ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3505340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

愛山渓温泉スタート、愛別岳+北鎮岳ピストン:すっかり秋の彩り(´- `*)。

2021年09月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:02
距離
19.8km
登り
1,983m
下り
1,981m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:32
休憩
1:16
合計
11:48
4:17
19
4:48
4:57
46
5:43
5:44
6
5:51
5:51
111
7:42
7:53
22
8:15
8:16
19
8:35
8:35
55
9:29
9:51
55
10:46
10:46
68
11:54
12:16
67
13:23
13:23
11
13:34
13:34
12
13:46
13:46
10
13:56
13:57
75
15:12
15:20
4
15:24
15:24
33
15:58
15:59
19
16:18
16:18
0
16:19
ゴール地点
天候 晴れのち夕方雨と霰も降ったみたい?。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道39号線沿いの愛山渓ドライブインから愛山渓温泉に向けて19kmで、温泉の所が登山口です。舗装道路です、後半狭くなりますが、立派な道路です(^o^)/。
登山口は、30台位停められるかな?。
簡易トイレ、ペーパーあります。携帯トイレ破棄ボックスもありました。
コース状況/
危険箇所等
◇永山岳まで
前半の泥状の地質の所は、湿潤していると滑ります。
◇愛別岳
稜線の登山道は比較的幅もあり、ザレた所で足を滑らせなければ大きな問題は無いと思います。
山頂直下の岩登りに注意が必要ですが、慎重に行けば大丈夫かと思います。
1ヶ所ピンクテープが、それ以上進めなさそうな木(這松の根?)に結ばれていてその手前が行く道なのかな?と思いましたが、実はそのままその中を進めば、壁面の立派な道に繋がります。

◇比布岳から北鎮岳まで
大幅に下がってまた登るので、帰りの登り返しが結構大変かも、です(*_*)。
鋸岳はトラバースしますが、這松の枝が結構足を直撃するので、ボトムは薄いものや新品は控えられた方が無難かも。穴が開きそうです。
その他周辺情報 愛山渓温泉が営業していると、直近のレコで紹介されていました。自分は直帰でした。
ヘッドランプをつけて行きます。
今日は、時間がかかるので、早めに出発します!!。
2021年09月11日 04:18撮影 by  SCV48, samsung
7
9/11 4:18
ヘッドランプをつけて行きます。
今日は、時間がかかるので、早めに出発します!!。
2021年09月11日 04:25撮影 by  SCV48, samsung
3
9/11 4:25
入林届を書きます。リアル熊の絵、怖い
(( ;゚Д゚))。
2021年09月11日 04:28撮影 by  SCV48, samsung
9
9/11 4:28
入林届を書きます。リアル熊の絵、怖い
(( ;゚Д゚))。
磐石!。
2021年09月11日 04:46撮影 by  SCV48, samsung
4
9/11 4:46
磐石!。
2021年09月11日 04:48撮影 by  SCV48, galaxy
3
9/11 4:48
こんな岩ごろごろの道が、続きます。
2021年09月11日 05:37撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 5:37
こんな岩ごろごろの道が、続きます。
中央に、登山道がしっかり見えます(^o^)/。
2021年09月11日 05:46撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 5:46
中央に、登山道がしっかり見えます(^o^)/。
沼が綺麗です(´- `*)。今日は多分時間切れで回れないので、遠〜くからですが、見れてよかったです🤭。山の影が写っています。
2021年09月11日 06:36撮影 by  SCV48, galaxy
6
9/11 6:36
沼が綺麗です(´- `*)。今日は多分時間切れで回れないので、遠〜くからですが、見れてよかったです🤭。山の影が写っています。
出て来ました〜(´- `*)。
2021年09月11日 06:50撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 6:50
出て来ました〜(´- `*)。
影。
2021年09月11日 07:00撮影 by  SCV48, galaxy
7
9/11 7:00
影。
一休みしましょう!。なかなか着かんのう。。。
2021年09月11日 07:03撮影 by  SCV48, galaxy
7
9/11 7:03
一休みしましょう!。なかなか着かんのう。。。
チングルマの綿毛。息子が写すのは上手だな〜と思って真似してみたけど、なかなか上手く撮れませんね( 。゚Д゚。)、いや、でも好きだから写します、笑。
2021年09月11日 07:12撮影 by  SCV48, galaxy
12
9/11 7:12
チングルマの綿毛。息子が写すのは上手だな〜と思って真似してみたけど、なかなか上手く撮れませんね( 。゚Д゚。)、いや、でも好きだから写します、笑。
美しい(´- `*)。ところで、この時間帯は、向かう道の真正面からのお日様で、とっても眩しい。でも快晴なので、オッケーです!!。
2021年09月11日 07:13撮影 by  SCV48, galaxy
7
9/11 7:13
美しい(´- `*)。ところで、この時間帯は、向かう道の真正面からのお日様で、とっても眩しい。でも快晴なので、オッケーです!!。
2021年09月11日 07:15撮影 by  SCV48, galaxy
4
9/11 7:15
永山岳、山頂です!。
2021年09月11日 07:45撮影 by  SCV48, samsung
16
9/11 7:45
永山岳、山頂です!。
バッタ君がみつめる十勝連峰。
2021年09月11日 08:10撮影 by  SCV48, galaxy
7
9/11 8:10
バッタ君がみつめる十勝連峰。
旭岳の背中と十勝連峰。何て美しいのでしょう(*^^*)。石室も見えます。
2021年09月11日 08:17撮影 by  SCV48, galaxy
9
9/11 8:17
旭岳の背中と十勝連峰。何て美しいのでしょう(*^^*)。石室も見えます。
安足間岳。三角点、見ていなかったです(*_*)。北鎮岳、白雲岳が見えますね。
2021年09月11日 08:26撮影 by  SCV48, galaxy
3
9/11 8:26
安足間岳。三角点、見ていなかったです(*_*)。北鎮岳、白雲岳が見えますね。
お、これが噂の愛別岳ですね( 。゚Д゚。)←すでに泣いてる?
2021年09月11日 08:37撮影 by  SCV48, samsung
15
9/11 8:37
お、これが噂の愛別岳ですね( 。゚Д゚。)←すでに泣いてる?
分かりました( 。゚Д゚。)。。
2021年09月11日 08:40撮影 by  SCV48, samsung
8
9/11 8:40
分かりました( 。゚Д゚。)。。
影と一緒に。始めの急なザレ場は、沢山の方々の踏み跡が足形になって残っていて、大変助かりました。足形に合わせて足を進めて、クリア!。
2021年09月11日 08:51撮影 by  SCV48, samsung
9
9/11 8:51
影と一緒に。始めの急なザレ場は、沢山の方々の踏み跡が足形になって残っていて、大変助かりました。足形に合わせて足を進めて、クリア!。
コメバツガザクラの実かな?
2021年09月11日 09:06撮影 by  SCV48, galaxy
4
9/11 9:06
コメバツガザクラの実かな?
紅葉がキレイです!。ちょっと余裕出てる?(笑🤭)。
2021年09月11日 09:10撮影 by  SCV48, galaxy
12
9/11 9:10
紅葉がキレイです!。ちょっと余裕出てる?(笑🤭)。
2021年09月11日 09:14撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 9:14
登りましょ、登りましょ!。
2021年09月11日 09:17撮影 by  SCV48, samsung
5
9/11 9:17
登りましょ、登りましょ!。
2021年09月11日 09:20撮影 by  SCV48, galaxy
4
9/11 9:20
イワギキョウ、かわいい。去年の今時期、知床硫黄山でとても急な岩を登っていたら、ひょこっと咲いていて、力が抜けそうになったのを、覚えています。急な岩場が好きなのかな?
2021年09月11日 09:21撮影 by  SCV48, galaxy
6
9/11 9:21
イワギキョウ、かわいい。去年の今時期、知床硫黄山でとても急な岩を登っていたら、ひょこっと咲いていて、力が抜けそうになったのを、覚えています。急な岩場が好きなのかな?
ここは、そのまま奥に進みましょう!。手前から上がろうとしていました。丁度奥から戻られた方に教えてもらいました。「こっちが道ですよ〜。」「そうなんですね、ありがとうございます(^o^)/。」
うわっ、神がかり的タイミング〜\(^o^)/。
2021年09月11日 09:22撮影 by  SCV48, galaxy
6
9/11 9:22
ここは、そのまま奥に進みましょう!。手前から上がろうとしていました。丁度奥から戻られた方に教えてもらいました。「こっちが道ですよ〜。」「そうなんですね、ありがとうございます(^o^)/。」
うわっ、神がかり的タイミング〜\(^o^)/。
美しい(´- `*)🍁。
2021年09月11日 09:23撮影 by  SCV48, galaxy
19
9/11 9:23
美しい(´- `*)🍁。
着きました!。山頂標識が無くて残念
( ´△`)、三角点にタッチ。
2021年09月11日 09:30撮影 by  SCV48, galaxy
18
9/11 9:30
着きました!。山頂標識が無くて残念
( ´△`)、三角点にタッチ。
一回り、写します。
2021年09月11日 09:30撮影 by  SCV48, galaxy
10
9/11 9:30
一回り、写します。
2021年09月11日 09:31撮影 by  SCV48, galaxy
7
9/11 9:31
2021年09月11日 09:31撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 9:31
朝ごはん。この組み合わせ、片寄ってますね(🤭)。今日はお湯が無いので(昨晩、勤務先から直の車中泊)、冷めたお湯を今朝出発前にご飯に投入して来ました(^o^)/。セイコーマートで🍈と🍐のゼリー売っていて、何個も買ってしまった!。
2021年09月11日 09:36撮影 by  SCV48, samsung
12
9/11 9:36
朝ごはん。この組み合わせ、片寄ってますね(🤭)。今日はお湯が無いので(昨晩、勤務先から直の車中泊)、冷めたお湯を今朝出発前にご飯に投入して来ました(^o^)/。セイコーマートで🍈と🍐のゼリー売っていて、何個も買ってしまった!。
少しパサつきますが、美味しかったです😌。
2021年09月11日 09:37撮影 by  SCV48, samsung
4
9/11 9:37
少しパサつきますが、美味しかったです😌。
2021年09月11日 09:45撮影 by  SCV48, samsung
4
9/11 9:45
雲が流れ始めました。。さあ、次に〜、レッツらゴー(^o^)/。
2021年09月11日 09:49撮影 by  SCV48, samsung
3
9/11 9:49
雲が流れ始めました。。さあ、次に〜、レッツらゴー(^o^)/。
下りながら。キレイですね〜。
2021年09月11日 09:53撮影 by  SCV48, galaxy
8
9/11 9:53
下りながら。キレイですね〜。
ウラシマツツジが美しい!。
2021年09月11日 10:06撮影 by  SCV48, galaxy
6
9/11 10:06
ウラシマツツジが美しい!。
戻って来ました。お疲れ様でした(*^^*)。
2021年09月11日 10:40撮影 by  SCV48, samsung
5
9/11 10:40
戻って来ました。お疲れ様でした(*^^*)。
比布岳。
「さっき丁度見てて、、愛別岳に行ったんですか〜?」と声をかけて下さった方がいました(*^^*)。「はい、行って来ました〜!」
2021年09月11日 10:48撮影 by  SCV48, samsung
12
9/11 10:48
比布岳。
「さっき丁度見てて、、愛別岳に行ったんですか〜?」と声をかけて下さった方がいました(*^^*)。「はい、行って来ました〜!」
あぁ〜、激下る〜〜( 。゚Д゚。)帰りが大変。
北鎮く〜ん、そんなに下から取りつかせないで〜。。
形状に文句言われてもね〜、、。バイほくちん(-_-)。
2021年09月11日 10:54撮影 by  SCV48, samsung
4
9/11 10:54
あぁ〜、激下る〜〜( 。゚Д゚。)帰りが大変。
北鎮く〜ん、そんなに下から取りつかせないで〜。。
形状に文句言われてもね〜、、。バイほくちん(-_-)。
なかなか近づかないので、飲む。
2021年09月11日 11:06撮影 by  SCV48, galaxy
3
9/11 11:06
なかなか近づかないので、飲む。
ほくちんくんと、旭さんの背中。雲が美しい(´- `*)。
2021年09月11日 11:27撮影 by  SCV48, galaxy
6
9/11 11:27
ほくちんくんと、旭さんの背中。雲が美しい(´- `*)。
来た道、これも美しい(´- `*)!。比布岳の右奥に見えるはずの愛別岳は、丁度雲の中に隠れていますね( 。゚Д゚。)。
2021年09月11日 11:46撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 11:46
来た道、これも美しい(´- `*)!。比布岳の右奥に見えるはずの愛別岳は、丁度雲の中に隠れていますね( 。゚Д゚。)。
着きました、北鎮岳です!。
2021年09月11日 11:54撮影 by  SCV48, samsung
10
9/11 11:54
着きました、北鎮岳です!。
撮っていただきました。
2021年09月11日 11:56撮影 by  SCV48, samsung
22
9/11 11:56
撮っていただきました。
白雲岳を中央にして!。
7月に長男とテント泊したときに周回したお鉢平が、見えた!!。美しい!。
2021年09月11日 12:00撮影 by  SCV48, galaxy
10
9/11 12:00
白雲岳を中央にして!。
7月に長男とテント泊したときに周回したお鉢平が、見えた!!。美しい!。
沢山の方が歩いていますね!。
2021年09月11日 12:00撮影 by  SCV48, galaxy
3
9/11 12:00
沢山の方が歩いていますね!。
雲がかかって来ました。
朝、半分残したご飯を食べて一休みしたので、さあ戻りましょう(´- `*)。
2021年09月11日 12:13撮影 by  SCV48, galaxy
3
9/11 12:13
雲がかかって来ました。
朝、半分残したご飯を食べて一休みしたので、さあ戻りましょう(´- `*)。
雪渓も、残っています。くまさんは遊んでいませんでした。
2021年09月11日 12:33撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 12:33
雪渓も、残っています。くまさんは遊んでいませんでした。
あ〜、こんなに下りてしまった😭。北鎮岳を振り返る。
2021年09月11日 12:46撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 12:46
あ〜、こんなに下りてしまった😭。北鎮岳を振り返る。
チングルマ!。
2021年09月11日 12:47撮影 by  SCV48, galaxy
7
9/11 12:47
チングルマ!。
ここを、登り返します( 。゚Д゚。)。
2021年09月11日 12:55撮影 by  SCV48, galaxy
6
9/11 12:55
ここを、登り返します( 。゚Д゚。)。
振り返って。雲も綺麗です。
2021年09月11日 13:00撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 13:00
振り返って。雲も綺麗です。
また、チングルマの綿毛😆👍。
2021年09月11日 13:07撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 13:07
また、チングルマの綿毛😆👍。
真っ白になってしまった。愛別岳に行った方々は戻ったでしょうか?!。
2021年09月11日 13:27撮影 by  SCV48, samsung
5
9/11 13:27
真っ白になってしまった。愛別岳に行った方々は戻ったでしょうか?!。
ここらは、ガスは無い。
2021年09月11日 14:10撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 14:10
ここらは、ガスは無い。
沼と薄明光線。
2021年09月11日 14:19撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 14:19
沼と薄明光線。
2021年09月11日 15:08撮影 by  SCV48, galaxy
5
9/11 15:08
着きました!。15:30頃から物凄いカミナリでしたが、その割には、余り降られずに、少ししか濡れなかった、よかった(´- `*)🌧。
2021年09月11日 16:19撮影 by  SCV48, galaxy
6
9/11 16:19
着きました!。15:30頃から物凄いカミナリでしたが、その割には、余り降られずに、少ししか濡れなかった、よかった(´- `*)🌧。
帰り道で、道路脇が白い!。何だろうと停車して見ると、ナント霰だった(; ゚ ロ゚)!。どうした?!。早すぎるよ〜。
2021年09月11日 16:57撮影 by  SCV48, samsung
9
9/11 16:57
帰り道で、道路脇が白い!。何だろうと停車して見ると、ナント霰だった(; ゚ ロ゚)!。どうした?!。早すぎるよ〜。
今日も無事に終了しました。
お疲れ様でした\(^o^)/。
7
今日も無事に終了しました。
お疲れ様でした\(^o^)/。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 携帯トイレ ニット帽子 厚手手袋 フリース

感想

愛別岳は、7月に黒岳から登った時に狙って(笑🤭)?!ましたが、登山靴を忘れた事や、長男が余り乗り気でなく、ゼブラを見に白雲行こう!となり(私も見たかったので)、その時は止めました。大変そうな事も、少し行きずらい気持ちにさせていたかも。でも最近、皆さんの楽しそうで満足感のあるレコが続いたので、よし、行こう!と、決めました。

結果は、とても楽しかった!。怖い所は全く無かった、という結果でした。よかったです。基本、ザレ場は好きな様です(十勝岳大好き(´- `*))。。山頂付近の紅葉🍁も、前半の黄土色一色の山塊と見事にコントラストをなして、とても綺麗でした。

皆さん、この山は危険という情報があるためか、それぞれにどうだったです?的に声を掛け合っていて、とってもいいな〜〜と思いました。沼の平辺りで私を抜いて行った方にも戻って来た時に聞きましたが、「山頂は問題ないです、少し注意は入り口の急斜面位かな〜〜」との感想でした。下山時にお会いした方々は、いずれも初めてとの事だったので、木にくくりつけられたピンクテープは、そのまま木に進めですから〜〜と、つたない情報をお伝えしました。(まあ、変な方に進むのは、自分だけかも、ですが(*_*))。

山頂で会ったグループの中には結構年配の方もいらして、「いや〜、怖かったけど、着いたね〜」と本当に嬉しそうで、私も嬉しくなりました(´- `*)。自分が下る当たりから、20人位の方が行かれていました。
す、すごい!。

北鎮岳は、こちらからだと大下りしてから登るので、見えているのになかなか着きませんでしたが、見晴らしのいいルートでとても気持ちがよかったです。また、お鉢平を一望出来た事もうれしかった!!。

帰りは、最後でカミナリと雨に追われるように戻りましたが、最後の方かと思ったらまだ結構車があってビックリ。皆さん、大丈夫だったのでしょうか?。。

沢山の方々のレコを参考にさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

お疲れ様でした。
北鎮まで足を延ばされたんですね、凄いですねぇ〜!
今月頭に愛別ピストンで十分ヘロヘロになりました、二年前にも北鎮から比布までアプローチしましたが北鎮から鋸までがなかなかでした。(悪天候で比布で撤退。)
沼ノ平分岐から下のジャブジャブと、滝ノ上分岐から銀明水手前までのドロドロが疲れましたね、でも足が早いですねぇ〜!!
レコを拝見していて・・・100を目指されているのでしょうね、頑張りましょう。
2021/9/12 14:51
Padkunさんへ🌸。
コメント、ありがとうございました
(´- `*)!。そうなんです、鋸〜比布への登り返しも、結構遠くて大変でした(*_*)。あと、行きの永山岳までが、早く尾根に上がれるのかと思ったら、結構直ぐには上がらないで泥々岩々の道が続いたので、ややしんどかったです(>_<)。
2年前のPadkunさんのコースで愛別に来ている方もいました。でも、お鉢も見れて、全てが美しくて最高でした!!。100は、難関日高の為、全く見通しが立ちません😭。それ以前にもまだまだありますが、楽しいので頑張ります!。そろそろ王手ですか?。
お気をつけて山行なさって下さいね
(´- `*)🌸
2021/9/12 16:35
王手なんて、まだまだ先ですね!
なんせ難関の日高がいっぱい残ってます・・・年内に数座予定していますが、どうなるやら・・・
でも目標が有ると楽しいですね、地道に頑張りましょう!
2021/9/12 18:15
mina06さん、こんばんは!

晴天と紅葉の絶景✨✨どの写真も見惚れてしまいました! 特に、13のきらきら輝くチングルマの綿毛、19の緊張感!、29の青空と真っ赤な紅葉、48のお鉢平のスケール感!の写真が特に好きです♡ リアルだとさらに綺麗なんだろうな〜😍

そして、すごいロングコース!!けっこう余裕な感じですよね⁈ めっちゃ鍛えられてる感じがかっこいいです😉 山親父の恐怖もあるのにほんとにすごい〜!

北海道の雄大な山々と、山を満喫♪なmina06さんのレコ、これからも楽しみにしてます😊
2021/9/12 18:52
mina06様
お疲れ様でした。
以前、暴風雨の中、私も、愛山渓から黒岳に縦走しました。
大変でした。
今日は、黒岳から北鎮往復でした。
北鎮山頂、1時間違いくらいでしょうか。
紅葉🍁最高でしたね
2021/9/12 19:41
hanakabuさんへ🍁。
コメントありがとうございました
(´- `*)。写真を誉めてくれて、うれしいです!。何もかも美しかったです。体力は、実はまだまだなのです(*_*)、鍛えます!。

今、レコも読みましたよ〜。以前から岩登りしていてすごいです!。そして、お宿のお膳もとても美味しそう!!。たまにきちんと泊まろうかな?とhanakabuさんのレコを見たら思います。
本州は、重なり合っているせいなのか?、とにかく山のお顔が荘厳で重厚ですね〜。黒部アルペンルートや黒部ダムも見てみたいけれど、荘厳さに震えてしまいそう。。。以前白山の観光新道を下りた時に、右手に旧鎧岳が見えて、もう何だか恐ろしいくらいに、神々しかったのを思い出しました。
これからもレコを楽しみにしています。くれぐれもお気をつけて登って下さいね*^^*)🍁🍁🍁!。
2021/9/12 23:29
Kitanokunikaraさんへ🍁。
いえいえ、1時間違いではなく、見直すとほぼ同時刻ですよ〜( *゚A゚)。少し後で山頂を踏まれた様ですが、私はまだご飯を食べている位ですね。。あの時とても沢山の方がいらしたけれど、後でいらした中では、山座同定をしながら、白雲の向こうに見える山は、何て言うのかを話し合っていらした方々は、お話がたまたま聞こえてしまったので、覚えていますが、違いますよね?
勝手にごめんなさい。そうでしたら何て偶然なのかって、何だか勝手にワクワクしました。
🍁、本当に綺麗でしたね。
2021/9/12 23:47
mina06 様
確かに、北鎮岳山頂で時間を共有していた感じがしますね(笑)
その頃は、2つのベンチに男女2組が座っていたような気がします。
もしかしたらその一組だったのでしょうか。
私は、サングラスかけた女性の横のベンチに腰掛けていました。
偶然ですね(笑)
2021/9/13 7:31
返信、ありがとうございました(´- `*)。私は、北鎮岳分岐を見下ろす前の方の岩に座って、いかつい🕶をかけて、ご飯を食べていたと思います。ほんとに偶然ですね〜!。また、どこかでお会い出来るといいのですが、、。お気をつけて山行をお続けくださいね。🌸
2021/9/13 16:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら