ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358863
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

驚いた!!! 北アルプスが冬山に!!! 槍・穂高連峰の白き大パノラマ常念岳!!!

2013年10月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
1,576m
下り
1,576m

コースタイム

05:30 一ノ沢登山口、出発
05:53 大滝ベンチ
06:32 胸突き八丁
06:41 最終水場
07:04 常念乗越
07:56 常念岳
09:00 常念乗越
10:04 大滝ベンチ
10:32 一ノ沢登山口、下山
天候 午前中は快晴、午後は曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー
ヒエ平 一ノ沢登山口駐車場
一ノ沢林道は舗装で時々落石が転がってるので注意!
野生のお猿さんも出没!!!
コース状況/
危険箇所等
一ノ沢から常念岳を往復するメジャーコース!

一ノ沢コースは常念岳に最短で登頂できるので人気があります。
ですが寒気の影響で寒くなったら、登山道の濡れた場所は凍り丸木の階段はめっちゃ滑ります。
稜線は雪が積もっていましたが、少しだけで日中には解けてしまうでしょう。
雪が積もった下り道は注意でした。
山頂は晴れていたら心地良いですが、ガスられるとかなり寒いです(防寒具必要)
この先、寒くなるにつれ、もっと悪条件になることもあるので細心の注意を。

登山届けあり。
トイレ・手洗い場あります。
一ノ沢ルートは水場が豊富です(最終水場より上はありません)
常念小屋は営業してました。 HPはこちらhttp://www.mt-jonen.com/

安曇野周辺にコンビニ・スーパーあります。
下山後のお風呂・安曇野周辺に「ほりでーゆー四季の郷」「穂高温泉郷」があります。
一ノ沢登山口から見える稜線!
おおお!!! 白くなってるぅー(^^)/
突撃じゃあー♪
12
一ノ沢登山口から見える稜線!
おおお!!! 白くなってるぅー(^^)/
突撃じゃあー♪
登山口の標識です。
トイレ・手洗い場・登山案内所(誰もいませんでした)
2
登山口の標識です。
トイレ・手洗い場・登山案内所(誰もいませんでした)
大滝ベンチに到着。
時々登山道が川になってるので靴を濡らさないよう!!!
3
大滝ベンチに到着。
時々登山道が川になってるので靴を濡らさないよう!!!
今朝の日の出を迎えました!
ホンマすがすがしい!
ですが安心してはなりません! 
丸木橋や木段が凍ってホンマ滑りまっせ!!!
8
今朝の日の出を迎えました!
ホンマすがすがしい!
ですが安心してはなりません! 
丸木橋や木段が凍ってホンマ滑りまっせ!!!
おおお! 朝陽を浴びた常念岳が登場だぁー♪
ホンマ俺は晴れ男!!!
26
おおお! 朝陽を浴びた常念岳が登場だぁー♪
ホンマ俺は晴れ男!!!
沢の渡渉も濡れた石が凍って怖かった!!!
7
沢の渡渉も濡れた石が凍って怖かった!!!
必殺! 胸突八丁だぜぇーい♪
あーしんどぉー!!!
3
必殺! 胸突八丁だぜぇーい♪
あーしんどぉー!!!
胸突八丁のお次は最終水場です。
これより上は水場はありません。
1
胸突八丁のお次は最終水場です。
これより上は水場はありません。
常念乗越へ激急登しますぜ!
第三ベンチまであるので助かりまっせ♪
1
常念乗越へ激急登しますぜ!
第三ベンチまであるので助かりまっせ♪
ジグザグ道が延々と続き、ホンマに嫌になりまっせ♪
だるぅー! しんどぉー!っとボヤキまくり(笑)
3
ジグザグ道が延々と続き、ホンマに嫌になりまっせ♪
だるぅー! しんどぉー!っとボヤキまくり(笑)
やっぱ雪が積もってますね(^^)
槍・穂高連峰が早く見たいっす。
10
やっぱ雪が積もってますね(^^)
槍・穂高連峰が早く見たいっす。
ドオーン!!!!!
どんなもんじゃーい!!!!!
北アルプスちゃーん(^0^)/
30
ドオーン!!!!!
どんなもんじゃーい!!!!!
北アルプスちゃーん(^0^)/
凄すぎる雪の槍ヶ岳♪
今年は嫌というほど登りまくりましたぁ♪
48
凄すぎる雪の槍ヶ岳♪
今年は嫌というほど登りまくりましたぁ♪
いいですねぇー♪
寒すぎまっせ!!!
25
いいですねぇー♪
寒すぎまっせ!!!
ヤッホー!!!!!!!
どんなもんじゃい!!!!!!
55
ヤッホー!!!!!!!
どんなもんじゃい!!!!!!
この激急登!!! あーしんどぉー! 超きもちいぃっ(^^)
20
この激急登!!! あーしんどぉー! 超きもちいぃっ(^^)
かわいいね♪ 雪の結晶!
47
かわいいね♪ 雪の結晶!
やったぞぉー!!!
ホンマ俺は凄すぎる晴れ男! ワイルドだろぉ! どんなもんじゃーい!!! 常念岳♪
43
やったぞぉー!!!
ホンマ俺は凄すぎる晴れ男! ワイルドだろぉ! どんなもんじゃーい!!! 常念岳♪
ワイルドだぜ!!! どんなもんじゃい!!!
30
ワイルドだぜ!!! どんなもんじゃい!!!
後立山連峰が真っ白ですぅ♪
47
後立山連峰が真っ白ですぅ♪
立山・剣も冬山になっちゃった(^^)
43
立山・剣も冬山になっちゃった(^^)
遠く妙高山も雪化粧でした♪
14
遠く妙高山も雪化粧でした♪
ホンマ渋すぎるぜ! 槍・穂高連峰♪
21
ホンマ渋すぎるぜ! 槍・穂高連峰♪
上高地・乗鞍岳・御嶽山の峰々が連なる!!!
8
上高地・乗鞍岳・御嶽山の峰々が連なる!!!
前常念と遠くに浅間山!
雲海がいいですねぇー♪
29
前常念と遠くに浅間山!
雲海がいいですねぇー♪
大天井ヶ岳と燕岳♪
18
大天井ヶ岳と燕岳♪
常念小屋のバックに雪の槍ヶ岳!
この風景が撮りたかった(^^)/
18
常念小屋のバックに雪の槍ヶ岳!
この風景が撮りたかった(^^)/
さあ! 下山開始です。
雲の中に突入です。
6
さあ! 下山開始です。
雲の中に突入です。
雲に覆われ始める常念岳!
1
雲に覆われ始める常念岳!
一ノ沢周辺の紅葉はこれだけ?
寂しいですぅ♪
19
一ノ沢周辺の紅葉はこれだけ?
寂しいですぅ♪
はい! 無事下山しましたぁ♪
雪化粧の北アルプスが見れてよかった(^0^)/
12
はい! 無事下山しましたぁ♪
雪化粧の北アルプスが見れてよかった(^0^)/

感想

前日はここ信州も台風が通過したが、昼前には晴れてきた。
しかしながら夜はかなり冷え込み今年一番の寒さだった。

翌日は台風一過で晴れそうなので北アルプスを狙っていました。
槍ヶ岳山荘のホームページでライブカメラを見ると、なんと白く雪が積もってるではないか!!!!
驚いた! 北アルプスは雪が降っていたのだ。
っということで、アルプスの展望台にふさわしい常念岳に決めた。

昨夜はホンマ寒かったぁ!
茅野市から安曇野へ移動し、一ノ沢登山口まで向かう。
準備とうどんを食べて外に出ると、ぎゃあああー!! おー寒いーっ!!!!
俺は思った(こりゃ濡れた道や石、木段は凍ってて滑るやろな!!)
予想は的中した!
丸木の橋や木段はマジで凍ってるんです!
怖かったので避けて通りました、沢の渡渉も同じで石が凍り滑ります。
結局、常念乗越まで慎重に登りました。

乗越に出ると白く雪化粧した槍ヶ岳がドカーンと姿を現し超感激した。
ここから薄っすらと雪が積もった激急登を常念まで頑張るで!!
パウダーで足元も滑らない。
ガンガン攻める。
すばらしい景色を眺めながら激急登!
登ってる時はそんなに寒くない。
ようやく山頂の祠がみえたら、必殺のどんなもんじゃい!!!!!

俺一人だけの貸切になってもた。
北アルプス全部が雪化粧していました。
しかも北部がハンパねぇぐらいに真っ白になっていた。
(明日、鹿島槍に行きたいが・・・)
あの白さを見ると迷っちゃう(^^)

いっぱい写真を撮ったら下山開始だぜ!
少しだけの雪とはいえ慎重に下りた。
乗越に到着し一ノ沢ルートを下るが、太陽もかなり昇ったので暖かくなり、凍ってた場所はほとんど解けていた。
はー! 助かったぁ!!!
登山口までは超楽勝で下山!!!


今回は朝飯前の良いトレーニングができたし、雪化粧した北アルプスが見れて良かったな♪
あー楽しかった!!!

明日はどのお山に行こうかなぁ?










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら