ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 367054
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

嵯峨・長尾山徘徊(久しぶりのmyお散歩コース)

2013年11月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
272m
下り
263m

コースタイム

ログは手入力です

15:05 広沢池
15:42 嵯峨天皇陵道前
16:08 嵯峨京見峠
16:22 長尾山山頂(〜16:40)
17:20 長刀坂峠
天候 曇 一時 雨
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、倒木が数ヶ所有りました。
本日は天気イマイチ、夜景日和でない休日。
ベシャメルソースからクリームシチューを作る昼下がり。
好きな野菜ベスト3の一角、ブロッコリーを買うのを忘れたので近くへ買いに行くことに。
2013年11月07日 13:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 13:33
本日は天気イマイチ、夜景日和でない休日。
ベシャメルソースからクリームシチューを作る昼下がり。
好きな野菜ベスト3の一角、ブロッコリーを買うのを忘れたので近くへ買いに行くことに。
広沢池畔のモミジはまだ青々。
愛宕山には鈍色の雲が、、、
2013年11月07日 15:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:07
広沢池畔のモミジはまだ青々。
愛宕山には鈍色の雲が、、、
キレイです。
モミジより桜並木の紅葉が大好きなのです、はい。
2013年11月07日 15:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
11/7 15:10
キレイです。
モミジより桜並木の紅葉が大好きなのです、はい。
田圃の畔を眺めながら歩きます。
畔道に生える雑草が大好きなのです。
コレは何じゃらほい?
2013年11月07日 15:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 15:16
田圃の畔を眺めながら歩きます。
畔道に生える雑草が大好きなのです。
コレは何じゃらほい?
カタバミ。
2013年11月07日 15:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 15:17
カタバミ。
ツユクサ。
2013年11月07日 15:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 15:18
ツユクサ。
マルバルコウソウ。
2013年11月07日 15:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 15:25
マルバルコウソウ。
嵯峨天皇陵道のブルーシートが外れています。
復旧工事が終わったのでしょうか?
確認しに行きます。
2013年11月07日 15:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:22
嵯峨天皇陵道のブルーシートが外れています。
復旧工事が終わったのでしょうか?
確認しに行きます。
鍋が美味しい季節になりました。
2013年11月07日 15:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:32
鍋が美味しい季節になりました。
嵯峨菊ですな〜。
2013年11月07日 15:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:39
嵯峨菊ですな〜。
フウセンカズラですな〜。
2013年11月07日 15:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 15:39
フウセンカズラですな〜。
嵯峨天皇陵道入口に着きました。
まだ通行止めです。
2013年11月07日 15:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:42
嵯峨天皇陵道入口に着きました。
まだ通行止めです。
仕方ないのでいつもの脇道を使います。
石段のすぐ右手の道を進みます。
2013年11月07日 15:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:42
仕方ないのでいつもの脇道を使います。
石段のすぐ右手の道を進みます。
崖崩れ跡。
復旧工事終了まであと少し?
2013年11月07日 15:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:43
崖崩れ跡。
復旧工事終了まであと少し?
いつもの脇道の入口。
先程の場所から少し先、左手にあります。
2013年11月07日 15:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 15:44
いつもの脇道の入口。
先程の場所から少し先、左手にあります。
所々滑りやすい礫地帯もありますが、全体的には良く踏まれた里山道。
2013年11月07日 15:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:45
所々滑りやすい礫地帯もありますが、全体的には良く踏まれた里山道。
最初の分岐を左へ行けば嵯峨天皇陵道に合流。
今日はまっすぐ行きます。
2013年11月07日 15:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:47
最初の分岐を左へ行けば嵯峨天皇陵道に合流。
今日はまっすぐ行きます。
歩くなら里山、ですな〜。
2013年11月07日 15:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:48
歩くなら里山、ですな〜。
谷沿いを登って行けば、、、
2013年11月07日 15:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:52
谷沿いを登って行けば、、、
途中で展望の開けた場所があります。
2013年11月07日 15:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:55
途中で展望の開けた場所があります。
広沢池が見えます。
奥には薄っすらと京都たわわも。
2013年11月07日 15:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 15:55
広沢池が見えます。
奥には薄っすらと京都たわわも。
ずっとロープが張ってあるので迷う心配皆無。
2013年11月07日 15:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 15:57
ずっとロープが張ってあるので迷う心配皆無。
砂袋階段を登ると、、、
2013年11月07日 16:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:00
砂袋階段を登ると、、、
尾根道に合流です。
2013年11月07日 16:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:01
尾根道に合流です。
朝原山です。
山頂かどうかは知りませんが。
2013年11月07日 16:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:02
朝原山です。
山頂かどうかは知りませんが。
矢印方向から来ました。
真っ直ぐ行けば嵯峨天皇陵へ。
右へ進めば菖蒲谷池。
2013年11月07日 16:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:02
矢印方向から来ました。
真っ直ぐ行けば嵯峨天皇陵へ。
右へ進めば菖蒲谷池。
今日は尾根沿いを東へ。
2013年11月07日 16:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:02
今日は尾根沿いを東へ。
ビニールテープが目印。
2013年11月07日 16:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:04
ビニールテープが目印。
2013年11月07日 16:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:04
下ります、くだります♪
2013年11月07日 16:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:05
下ります、くだります♪
左方向にある菖蒲谷池が誘惑してきますが、お断りして真っ直ぐ下ります。
2013年11月07日 16:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:07
左方向にある菖蒲谷池が誘惑してきますが、お断りして真っ直ぐ下ります。
たまに倒木有り。
あと、雨上がりの礫地帯は滑るのでご注意を。
2013年11月07日 16:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:07
たまに倒木有り。
あと、雨上がりの礫地帯は滑るのでご注意を。
嵯峨野京見峠に到着。
2013年11月07日 16:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:08
嵯峨野京見峠に到着。
標識が1個増えてる、、、
2013年11月07日 16:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:09
標識が1個増えてる、、、
京の町を見下ろせば、、、
盛大に曇っております。
2013年11月07日 16:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:11
京の町を見下ろせば、、、
盛大に曇っております。
ホオズキとはイイ趣味ですな〜、、、
と思たら造花でした。
2013年11月07日 16:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:10
ホオズキとはイイ趣味ですな〜、、、
と思たら造花でした。
矢印方向から来ました。
左へ下れば直指庵。
2013年11月07日 16:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:09
矢印方向から来ました。
左へ下れば直指庵。
地蔵下の道を下れば菖蒲谷池。
地蔵左脇の道は少し不明瞭な道を辿って、結局は菖蒲谷池へ。
2013年11月07日 16:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:09
地蔵下の道を下れば菖蒲谷池。
地蔵左脇の道は少し不明瞭な道を辿って、結局は菖蒲谷池へ。
今日は地蔵右手の道を登ります。
まぁ、大体コッチ行くんですが。
2013年11月07日 16:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:11
今日は地蔵右手の道を登ります。
まぁ、大体コッチ行くんですが。
少しだけ登ってから平坦な落葉道を進みます。
2013年11月07日 16:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:13
少しだけ登ってから平坦な落葉道を進みます。
最初の分岐は右へ。
2013年11月07日 16:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:13
最初の分岐は右へ。
ロープ張ってある方の道を登ります。
2013年11月07日 16:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:14
ロープ張ってある方の道を登ります。
また平坦路。
2013年11月07日 16:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:16
また平坦路。
ザ・里山道。
針葉樹林より広葉樹林ですな〜。
2013年11月07日 16:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:16
ザ・里山道。
針葉樹林より広葉樹林ですな〜。
次の分岐は左。
右は確か谷沿いを行って、最後は直指庵東側(私有地)へと出る道やったよな気が。
2013年11月07日 16:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:16
次の分岐は左。
右は確か谷沿いを行って、最後は直指庵東側(私有地)へと出る道やったよな気が。
すぐにまた分岐。
2013年11月07日 16:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:18
すぐにまた分岐。
左側、木々の間に垣間見えるピーク方面へと向かいます。
2013年11月07日 16:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:18
左側、木々の間に垣間見えるピーク方面へと向かいます。
矢印から来ました。
看板の方の道へ進めば、先程の分岐右の道と合流したような、しなかったような。
2013年11月07日 16:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:18
矢印から来ました。
看板の方の道へ進めば、先程の分岐右の道と合流したような、しなかったような。
次の分岐は左。
右は尾根下を巻いて長尾山山頂東側で尾根道と合流する道。
2013年11月07日 16:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:19
次の分岐は左。
右は尾根下を巻いて長尾山山頂東側で尾根道と合流する道。
すぐに次の分岐。
右に行くと山頂下を巻いて山頂すぐ東で尾根道と合流する道(白旗道と名付けています。あとでその理由は分かります)。
ここは真っ直ぐ、斜面を登ります。
2013年11月07日 16:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:20
すぐに次の分岐。
右に行くと山頂下を巻いて山頂すぐ東で尾根道と合流する道(白旗道と名付けています。あとでその理由は分かります)。
ここは真っ直ぐ、斜面を登ります。
ちょい登れば山頂到着。
2013年11月07日 16:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:22
ちょい登れば山頂到着。
さて、ワタシは何等でしょう?
2013年11月07日 16:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:22
さて、ワタシは何等でしょう?
三角点北側を行けば菖蒲谷池へ。
2013年11月07日 16:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:31
三角点北側を行けば菖蒲谷池へ。
身長2m級がつけたと見られる山頂札。
2013年11月07日 16:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:30
身長2m級がつけたと見られる山頂札。
木々の間から南方面を望めます。
2013年11月07日 16:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:23
木々の間から南方面を望めます。
ザ・鈍色の空。
2013年11月07日 16:24撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
11/7 16:24
ザ・鈍色の空。
生駒山が全く見えません。
2013年11月07日 16:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:37
生駒山が全く見えません。
雷の音が聞こえます。
また雨に降られるのもアレなので、小休憩したのち下山することに。
2013年11月07日 16:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:38
雷の音が聞こえます。
また雨に降られるのもアレなので、小休憩したのち下山することに。
三角点東側より下山します。
行きと帰りは違う道〜♪
マイポリシーです。
2013年11月07日 16:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:39
三角点東側より下山します。
行きと帰りは違う道〜♪
マイポリシーです。
真っ直ぐ行くのが最短ルートですが、矢印方面に少し寄り道。
2013年11月07日 16:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:41
真っ直ぐ行くのが最短ルートですが、矢印方面に少し寄り道。
白旗道と合流、、、
って、白旗がない!
2013年11月07日 16:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:41
白旗道と合流、、、
って、白旗がない!
少しだけ開けた展望所なのですが、ココには白い布がいつもたなびいていたはず、、、
2013年11月07日 16:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 16:42
少しだけ開けた展望所なのですが、ココには白い布がいつもたなびいていたはず、、、
誰が何のためにしたんかはいざ知らず、去年はこんな風にたなびいていたのに、、、
2013年01月10日 10:00撮影 by  CX4 , RICOH
1/10 10:00
誰が何のためにしたんかはいざ知らず、去年はこんな風にたなびいていたのに、、、
まぁ、なくても何の不自由もないので帰ることにします。
2013年11月07日 16:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:42
まぁ、なくても何の不自由もないので帰ることにします。
矢印方向から来ました。
寄り道せずに山頂から真っ直ぐ降りてくれば右の道から出てきます。
2013年11月07日 16:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:43
矢印方向から来ました。
寄り道せずに山頂から真っ直ぐ降りてくれば右の道から出てきます。
合流地点から少し行ったところ、視界の隅に白いものが、、、
!!!
2013年11月07日 16:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:44
合流地点から少し行ったところ、視界の隅に白いものが、、、
!!!
白旗?!
2013年11月07日 16:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:44
白旗?!
まぁアレですな、白旗さんには往生してもらうとして、目印テープが去年よりもあからさまに増えております。
白だの、緑だの、青だの何の、、、
脇道だらけで確かに迷いやすい山ですけどね、これは如何なモノか。
2013年11月07日 16:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 16:45
まぁアレですな、白旗さんには往生してもらうとして、目印テープが去年よりもあからさまに増えております。
白だの、緑だの、青だの何の、、、
脇道だらけで確かに迷いやすい山ですけどね、これは如何なモノか。
と思っていると、すぐまた分岐。
2013年11月07日 16:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:45
と思っていると、すぐまた分岐。
前写真の左側に写っていた白ビニールテープ側の道。
コッチは滑りやすいけど勾配控えめな礫地帯を下る道。
2013年11月07日 16:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:45
前写真の左側に写っていた白ビニールテープ側の道。
コッチは滑りやすいけど勾配控えめな礫地帯を下る道。
真っ直ぐ進むと、、、
2013年11月07日 16:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:46
真っ直ぐ進むと、、、
白テープがあって、その先を進めば、、、
2013年11月07日 16:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:46
白テープがあって、その先を進めば、、、
黄テープ目印の急勾配シダ道下り。
2013年11月07日 16:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:47
黄テープ目印の急勾配シダ道下り。
ですが、すぐに他の道と合流です。
右へ進めば写真49の分岐右の道に出ます。
2013年11月07日 16:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:48
ですが、すぐに他の道と合流です。
右へ進めば写真49の分岐右の道に出ます。
元来た道に戻る気はないので今日は左へ。
2013年11月07日 16:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:49
元来た道に戻る気はないので今日は左へ。
岩を越えれば、、、
2013年11月07日 16:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:50
岩を越えれば、、、
写真70の礫道と合流です。
2013年11月07日 16:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:52
写真70の礫道と合流です。
合流地点でまた分岐。
左は多分梅ヶ畑に出れるんでしょうが、まだ行ったことありません。
ココはいつも右に進みます。
2013年11月07日 16:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:51
合流地点でまた分岐。
左は多分梅ヶ畑に出れるんでしょうが、まだ行ったことありません。
ココはいつも右に進みます。
黄テープが目印。
2013年11月07日 16:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:52
黄テープが目印。
日没です。
2013年11月07日 16:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
11/7 16:53
日没です。
ここからの道も所々に倒木有り。
2013年11月07日 16:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:54
ここからの道も所々に倒木有り。
少し先で左に行けそうな分岐がありますが、左に行っても尾根沿いに上がる道&不明瞭なシダ道があるだけ。
ココもいつも右へと下ります。
2013年11月07日 16:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:55
少し先で左に行けそうな分岐がありますが、左に行っても尾根沿いに上がる道&不明瞭なシダ道があるだけ。
ココもいつも右へと下ります。
2013年11月07日 16:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:57
鉱石かなんか掘った跡でしょうか。
この山には複数個所こんな場所があります。
2013年11月07日 16:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:57
鉱石かなんか掘った跡でしょうか。
この山には複数個所こんな場所があります。
ココも右へと下れそうですが、尾根沿いを進みます。
2013年11月07日 16:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:58
ココも右へと下れそうですが、尾根沿いを進みます。
ココも左へと下れそうですが尾根沿いへ。
2013年11月07日 16:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 16:58
ココも左へと下れそうですが尾根沿いへ。
紅葉しとります。
2013年11月07日 17:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:00
紅葉しとります。
モミジじゃなくてコレで十分。
2013年11月07日 17:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:05
モミジじゃなくてコレで十分。
暮れてきました。
2013年11月07日 17:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 17:07
暮れてきました。
ココも右。
左はまだ行ったことなし。
2013年11月07日 17:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:09
ココも右。
左はまだ行ったことなし。
ちょっとした広いピーク地点。
2013年11月07日 17:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:11
ちょっとした広いピーク地点。
ということです。
2013年11月07日 17:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:11
ということです。
少し下ると右手がシダの平坦路に。
2013年11月07日 17:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:14
少し下ると右手がシダの平坦路に。
ココからは分岐も多いので適当に。
とりあえず、左手にショベルカーが見えていればOKです。
2013年11月07日 17:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:16
ココからは分岐も多いので適当に。
とりあえず、左手にショベルカーが見えていればOKです。
フェンス近くの轍を辿れば、、、
2013年11月07日 17:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:17
フェンス近くの轍を辿れば、、、
お地蔵さん。
2013年11月07日 17:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:19
お地蔵さん。
そして、お堂らしきものに辿りつきます。
あとは階段を下れば、、、
2013年11月07日 17:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:20
そして、お堂らしきものに辿りつきます。
あとは階段を下れば、、、
長刀坂の目印、廃車小屋に到着です。
ここから北側に抜ければ平岡八幡宮前、周山街道に合流しますが、いつも廃車小屋方面へと下り後宇多天皇陵へと出るのがお約束。
2013年11月07日 17:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:21
長刀坂の目印、廃車小屋に到着です。
ここから北側に抜ければ平岡八幡宮前、周山街道に合流しますが、いつも廃車小屋方面へと下り後宇多天皇陵へと出るのがお約束。
廃車小屋脇のコノ道、気になるんですがまだ辿ったことはなし。
今日ももう日が暮れてしまったのでヤメにします。
2013年11月07日 17:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/7 17:23
廃車小屋脇のコノ道、気になるんですがまだ辿ったことはなし。
今日ももう日が暮れてしまったのでヤメにします。
夏みたいな雲ですな〜。
あっ、せやった。
ブロッコリー買いに行かな。
2013年11月07日 17:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
11/7 17:34
夏みたいな雲ですな〜。
あっ、せやった。
ブロッコリー買いに行かな。
ということで、無事にブロッコリーを買ってシチューも完成。
明日からしばらくシチュー尽くしです。
2013年11月07日 19:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/7 19:32
ということで、無事にブロッコリーを買ってシチューも完成。
明日からしばらくシチュー尽くしです。

感想

前回、3連休中日の休日は雨。
本日、天候イマイチかつ空気の澄み具合悪し。
連チャンでヒキコモリの休日になるのはちょっと、、、
ということで、昼過ぎてから散歩がてらに近場の山中を徘徊。
見知った場所、通ったことある道ばかりでしたが、やはり散歩は最高の暇つぶし手段。
雨に少し降られはしましたが、いつもの如く楽しく散歩出来ました。

来週の休みこそはイイ天気で空気が澄みますように。
紅葉よりもその先の冬、夜景シーズンが待ち遠しい今日この頃です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1848人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら