ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3678858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

紅葉のメッカ中禅寺湖へ  高山から中禅寺湖へ

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
482m
下り
478m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:08
合計
5:17
6:10
15
スタート地点
6:25
6:25
10
6:35
6:35
70
竜頭の滝上
7:45
8:13
24
8:37
8:38
24
小田代原分岐
9:02
9:06
12
9:28
9:28
7
仙人庵
9:35
9:35
3
千手堂
9:38
9:39
4
黒檜岳登山口
9:43
9:43
8
千手堂
9:51
10:21
6
仙人庵
10:27
10:27
12
千手ヶ浜
10:39
10:40
27
11:07
11:07
20
11:27
ゴール地点
 初めてです、紅葉真っ最中の日光へ行く事は、今までこの時期は紅葉渋滞が激し過ぎて紅葉のメッカへは行っていませんでした、今回渋滞覚悟で行って来ました。
 登りのいろは坂は5時でもう数珠つなぎ状態で初めて経験する混雑ぶりにちょっと駐車場が心配になりました、明知平は満車もう路駐でしたね、男体山登山口の駐車場も満車、奥の駐車場は未確認です、しかし「竜頭の滝」方面に行くと駐車場には飽きが目立ちましたけどネ滝トイレある駐車場は順番待ちの車が数台、目指す臨時駐車場はまだガラガラでした、下山時(約12時)も空きがずいぶんありました、帰りは「いろは坂」を回避して金精トンネル経由で沼田へ向かいましたが白根魚苑あたりより流れが悪くなり先頭で引っ張っている機関車は重機を運ぶ(空)トレーラが4台繋がっていてノロノロ運転渋滞に入ってしまいましたよ、老神温泉先の信号機まで我慢のトレーラ機関車に付いて行きました、その後想定外の渋滞も国道17号線でありましたけど渋滞覚悟で出かけた紅葉見頃の日光なので焦りもなく市役所で期日前投票を行って無事に帰宅。・・・アプローチ記録はここ迄。
天候
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス 自宅より国道50号と122号で
日足トンネルを越して日光入り
120号でいろは坂を登って竜頭の滝臨時駐車場ヘ

 帰りは湯元温泉より国道120号金精トンネルを越して薗原ダム経由
国道17号で自宅まで
コース状況/
危険箇所等
早朝のいろは坂と帰りの金精峠付近の凍結が心配です
紅葉最盛期の土日なので渋滞は覚悟
その他周辺情報 日光湯元温泉
おおるり山荘・・・コロナの影響か閉館していました。
替わりに「源泉ゆの香」の食堂&日帰り温泉に  
JAF割りが有り通常700円が
入浴料金  500円なり
竜頭の滝駐車場よりの距離  8.2km
      〃   時間 17分(紅葉渋滞なし)
待っていました日光の紅葉見物開始
青空と紅葉
2021年10月30日 06:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 6:41
待っていました日光の紅葉見物開始
青空と紅葉
薄っすらと白くなっている奥白根山が木立の間より見えました
2021年10月30日 06:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/30 6:54
薄っすらと白くなっている奥白根山が木立の間より見えました
今のところ黄色い黄葉が目立っていますよ
オレンジから赤色の紅葉に反応します
2021年10月30日 06:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 6:59
今のところ黄色い黄葉が目立っていますよ
オレンジから赤色の紅葉に反応します
マッ黄黄の紅葉トンネルを歩きます
2021年10月30日 07:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/30 7:02
マッ黄黄の紅葉トンネルを歩きます
やっぱり赤系の紅葉は美しい
2021年10月30日 07:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 7:11
やっぱり赤系の紅葉は美しい
オレンジと赤コラボもあります
2021年10月30日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 7:12
オレンジと赤コラボもあります
日光に足を運んでよかった・・・とつくづく思うよ!
2021年10月30日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/30 7:12
日光に足を運んでよかった・・・とつくづく思うよ!
この黄色は今のところ全体の80%を占めている
高山登山路
2021年10月30日 07:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 7:13
この黄色は今のところ全体の80%を占めている
高山登山路
絵具を混ぜ合わせたような紅葉です
紅葉の三段染めをこの木で演出していますよ
2021年10月30日 07:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/30 7:32
絵具を混ぜ合わせたような紅葉です
紅葉の三段染めをこの木で演出していますよ
赤系黄葉の透かし見
いい色だね
2021年10月30日 07:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 7:34
赤系黄葉の透かし見
いい色だね
たまには木立の向こうを見て
大郎山が見守る戦場ヶ原は白く紅葉は終了しているようです

2021年10月30日 07:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/30 7:37
たまには木立の向こうを見て
大郎山が見守る戦場ヶ原は白く紅葉は終了しているようです

快晴の青いキャンバスに
見上げて高山の紅葉
2021年10月30日 07:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 7:38
快晴の青いキャンバスに
見上げて高山の紅葉
目線で見る
高山の紅葉の移り変わり
2021年10月30日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 7:39
目線で見る
高山の紅葉の移り変わり
??目線を変えて
我が家の紅葉
2021年10月30日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
10/30 7:39
??目線を変えて
我が家の紅葉
青いキャンバスに浮かぶ
もみじ紅葉
2021年10月30日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/30 7:40
青いキャンバスに浮かぶ
もみじ紅葉
黄色からオレンジに変身中・・トンボライダーはいませんよ
2021年10月30日 07:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/30 7:41
黄色からオレンジに変身中・・トンボライダーはいませんよ
山頂に着きました
スキマから見た男体山
2021年10月30日 07:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/30 7:45
山頂に着きました
スキマから見た男体山
誰もいない山頂に到着
2021年10月30日 07:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
10/30 7:45
誰もいない山頂に到着
貸し切り山頂での撮影会
2021年10月30日 07:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
10/30 7:46
貸し切り山頂での撮影会
この春目を楽しめてくれた白い花も
今は赤く紅葉しています
2021年10月30日 07:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 7:47
この春目を楽しめてくれた白い花も
今は赤く紅葉しています
日影登山路の下山路も日当たりに良いところでは黄葉が綺麗ですよ
2021年10月30日 08:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/30 8:17
日影登山路の下山路も日当たりに良いところでは黄葉が綺麗ですよ
下山路は山陰でこれから紅葉時期を迎えるのかな
2021年10月30日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/30 8:18
下山路は山陰でこれから紅葉時期を迎えるのかな
日影登山路は涼し過ぎます
たまにはこんなきれいな紅葉も見られますよ
2021年10月30日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 8:22
日影登山路は涼し過ぎます
たまにはこんなきれいな紅葉も見られますよ
春の下山路は白い花で埋め尽くされていたのにね
今は黄葉
2021年10月30日 08:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 8:25
春の下山路は白い花で埋め尽くされていたのにね
今は黄葉
薄暗い登山路を中禅寺湖に向かって降ります
2021年10月30日 08:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/30 8:25
薄暗い登山路を中禅寺湖に向かって降ります
平らな沢沿いの公園に出ると
一気に艶やかな黄色の世界が広がります
2021年10月30日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 8:49
平らな沢沿いの公園に出ると
一気に艶やかな黄色の世界が広がります
見上げればこの黄葉
2021年10月30日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/30 8:52
見上げればこの黄葉
ちょっとブチ色になった黄葉
2021年10月30日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
10/30 8:52
ちょっとブチ色になった黄葉
黄色とオレンジの紅葉
2021年10月30日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
10/30 8:55
黄色とオレンジの紅葉
赤い紅葉の脇にはお月様が半分恥ずかしそうに顔を出していました
2021年10月30日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/30 8:57
赤い紅葉の脇にはお月様が半分恥ずかしそうに顔を出していました
足元には黄色い葉っぱが絨毯のように積もっています
2021年10月30日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/30 8:59
足元には黄色い葉っぱが絨毯のように積もっています
赤い色を期待している中禅寺湖に到着
(熊窪)
2021年10月30日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/30 9:02
赤い色を期待している中禅寺湖に到着
(熊窪)
熊窪海岸から湖面と赤い紅葉
2021年10月30日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
10/30 9:04
熊窪海岸から湖面と赤い紅葉
熊窪海岸で湖畔の黄葉と一枚
2021年10月30日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
10/30 9:04
熊窪海岸で湖畔の黄葉と一枚
ここからは見降ろした青いキャンバスに映える紅葉です
2021年10月30日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/30 9:09
ここからは見降ろした青いキャンバスに映える紅葉です
澄み渡る湖面の透明度も半端でない中禅寺湖
黄葉とマッチング
2021年10月30日 09:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/30 9:13
澄み渡る湖面の透明度も半端でない中禅寺湖
黄葉とマッチング
小さな枝の紅葉と
キラキラ輝く青い湖面
2021年10月30日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/30 9:14
小さな枝の紅葉と
キラキラ輝く青い湖面
紅葉越しに見た
千手ヶ浜海岸線
2021年10月30日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/30 9:15
紅葉越しに見た
千手ヶ浜海岸線
千手ヶ浜より
名前のある岩と赤い紅葉・・・湖面に写る紅葉は白駒池の方が良いな(オット失礼・・ここは天下の中禅寺湖でした)
2021年10月30日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
10/30 9:18
千手ヶ浜より
名前のある岩と赤い紅葉・・・湖面に写る紅葉は白駒池の方が良いな(オット失礼・・ここは天下の中禅寺湖でした)
千手ヶ浜より定番の男体山
2021年10月30日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
10/30 9:21
千手ヶ浜より定番の男体山
男体山ゲッツ・・・・
2021年10月30日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
10/30 9:21
男体山ゲッツ・・・・
仙人庵内部の紅葉を遊歩道より見る
2021年10月30日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 9:28
仙人庵内部の紅葉を遊歩道より見る
時間があるので黒檜岳登山口分岐まで足を延ばして見ます
千手堂ですこの先3分位で分岐に着きました、以前降りてきた登山路をリボン越しに見て復路につく
2021年10月30日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/30 9:35
時間があるので黒檜岳登山口分岐まで足を延ばして見ます
千手堂ですこの先3分位で分岐に着きました、以前降りてきた登山路をリボン越しに見て復路につく
千手堂下の海岸へ降りると
きれいな景色が広がりました
2021年10月30日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/30 9:36
千手堂下の海岸へ降りると
きれいな景色が広がりました
黄葉と中禅寺湖湖面
2021年10月30日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/30 9:41
黄葉と中禅寺湖湖面
海岸線に見える紅葉もブチ色
2021年10月30日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
10/30 9:42
海岸線に見える紅葉もブチ色
先端の赤を強調して
2021年10月30日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/30 9:42
先端の赤を強調して
今日一番の紅葉景色
紅葉モミジと湖面に浮かぶ男体山・・・島のように見えますね
2021年10月30日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
27
10/30 9:42
今日一番の紅葉景色
紅葉モミジと湖面に浮かぶ男体山・・・島のように見えますね
帰りの霜で白くなった橋より海岸線の紅葉
2021年10月30日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 9:45
帰りの霜で白くなった橋より海岸線の紅葉
今日の休み場は仙人庵前の陽だまりベンチです
ベンチから見た男体山今日もいっぱい混んでいるだネ、朝車の中から登山者が何人も見えましたからね、
2021年10月30日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/30 10:14
今日の休み場は仙人庵前の陽だまりベンチです
ベンチから見た男体山今日もいっぱい混んでいるだネ、朝車の中から登山者が何人も見えましたからね、
仙人庵の桟橋です
自家用と思われるモーターボートも入り江に停泊中でした
2021年10月30日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 10:21
仙人庵の桟橋です
自家用と思われるモーターボートも入り江に停泊中でした
お腹も満たし今日一番の混雑地帯(ほんの数名ですよ)千手ヶ浜手前の紅葉
2021年10月30日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
10/30 10:26
お腹も満たし今日一番の混雑地帯(ほんの数名ですよ)千手ヶ浜手前の紅葉
千手ヶ浜を後に湖畔遊歩道の紅葉を帰りも見ます
2021年10月30日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 10:31
千手ヶ浜を後に湖畔遊歩道の紅葉を帰りも見ます
熊窪海岸に到着
2021年10月30日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/30 10:39
熊窪海岸に到着
水平線を眺める妻・・・・地球が丸く見えます(真っ赤な嘘)
2021年10月30日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/30 10:39
水平線を眺める妻・・・・地球が丸く見えます(真っ赤な嘘)
(リアス式海岸??何のこった)の紅葉
2021年10月30日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/30 10:40
(リアス式海岸??何のこった)の紅葉
湖畔遊歩道(海岸線遊歩道)の紅葉を見ながら進みます
2021年10月30日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 10:45
湖畔遊歩道(海岸線遊歩道)の紅葉を見ながら進みます
湖面と紅葉、
遊覧船が通りすぎると大きな波音だけが響く遊歩道です
2021年10月30日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/30 10:50
湖面と紅葉、
遊覧船が通りすぎると大きな波音だけが響く遊歩道です
中禅寺湖の紅葉は見頃ですね
2021年10月30日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 10:52
中禅寺湖の紅葉は見頃ですね
真っ赤?な紅葉
2021年10月30日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/30 10:52
真っ赤?な紅葉
再び河岸に出ました
カヤックで来た方も浜辺で休んでいましたね
2021年10月30日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 10:54
再び河岸に出ました
カヤックで来た方も浜辺で休んでいましたね
遊歩道を離れて
海岸の白浜を進みます
2021年10月30日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/30 10:55
遊歩道を離れて
海岸の白浜を進みます
赤岩下の海岸線から遊歩道に道なき道を登りあげます
2021年10月30日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/30 10:58
赤岩下の海岸線から遊歩道に道なき道を登りあげます
赤岩展望岩手前より三角形の社山を見ます・・・一本の木で山頂が見えません
2021年10月30日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/30 11:04
赤岩展望岩手前より三角形の社山を見ます・・・一本の木で山頂が見えません
赤岩展望岩下の天部テラスより
紅葉の中に走る木道
2021年10月30日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
10/30 11:07
赤岩展望岩下の天部テラスより
紅葉の中に走る木道
まだまだ続く紅葉遊歩道
2021年10月30日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/30 11:09
まだまだ続く紅葉遊歩道
透かし見で輝く紅葉と影で真っ黒な葉っぱ
2021年10月30日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/30 11:14
透かし見で輝く紅葉と影で真っ黒な葉っぱ
遊歩道階段欄干と紅葉
2021年10月30日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/30 11:16
遊歩道階段欄干と紅葉
遊歩道の両サイドは黄葉祭りです
2021年10月30日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/30 11:21
遊歩道の両サイドは黄葉祭りです
菖蒲が浜出口付近の紅葉と男体山。
後は駐車場に着いておしまい(意外とガラガラでしたよ)
2021年10月30日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/30 11:23
菖蒲が浜出口付近の紅葉と男体山。
後は駐車場に着いておしまい(意外とガラガラでしたよ)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

「竜頭の滝」臨時駐車場に降りてみると「寒い、寒い」の連発、滝のトイレに着くまで手は冷たく痛くなってしまいました、早朝の為滝の写真はうまく撮れていなかったのでカット、高山登山路に入っても肉眼ではカラマツの黄葉が輝いていましたけどこれもカット、その他いろいろ黄色い黄葉が多いいこの登山路の写真もカットし、黄色はほとんどNG、オレンジ色と赤い紅葉を見つけては横道にそれて待望の日光紅葉真っ最中の写真をゲット、

 シロヤシオの時しか登っていないので新鮮な秋の景色に夫婦二人で感激しながら登っていきました、綺麗な登山路、静かな登山路、春先とは違って尾根より日光の山々を見ながら歩けますね、丁度山頂に出会った登山者は3グループのみでしたね、登り尾根は日差しを受けて輝く紅葉を見られましたけど下山では山影に入ってしまうのでキリットした紅葉写真は撮れませんでしたが下山も黄葉がすごい、山全体が黄色に染まっていますよ絶対赤い紅葉がほしいですがネ、黄色とオレンジばっかりで熊窪に到着、

 湖畔遊歩道でまずは千手ヶ浜へ、待望の赤い紅葉を見る事ができましたよ、それにしても登山者の数は少なかったですね、(渋滞を警戒して入山しない方が多いのでは)湖畔遊歩道で仙人庵に、そして歩いた事ない黒檜岳登山口まで行って見ることにして黄葉と青い湖、対岸にそびえる男体山を眺めながら行って来ました、これで中禅寺湖周回コースがつながりましたよ、帰りは仙人庵前のベンチで昼食休憩をとって紅葉が見頃な中禅寺湖遊歩道を満喫しながら歩きました、

 最後に駐車用はさぞかし混んでいるかと思いましたけど7割方の駐車率で警備員の誘導もありましたよ・・・しかし竜頭の滝の紅葉はもう終わっていました。

 もっと驚いたのは湯元温泉「おおるり山荘」の閉館で温泉に入れなかったことですね、湯元温泉旅館入浴施設はコロナの影響で多くのお店が店を閉めていました、早く平常に戻ると良いですが閉館された宿、入浴施設が戻らないのではないでしょうか。・・・替わりに「源泉ゆの香」食堂兼入浴施設に入ってきました(食堂は営業停止中)温泉は良いけど脱衣室が狭すぎますねウナギに寝床状態でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

こんにちわ。
中禅寺湖畔の紅葉、綺麗に色付いたようですね。先週の冷え込みで一気に色付いたのでしょうか。お写真も色鮮やかだ事。カラフル一色ですね。maple
奥日光の渋滞、平日でも混むとの噂。休日は5時から、いろは坂渋滞ですか。驚きです。
私は白毛門に行きましたが、国道17号は3時前で渋滞でした。
2021/10/31 11:24
yasubeさん コメントありがとうございました、
国道17号は永井食堂手前よりいつもの渋滞信号赤城ICへ向かう(敷島駅)まで渋滞にはまっていましたよ、同じ時間帯に同じ同線上いたのですね(これが一番の渋滞でした)、
激混み予想の日光に初めて足を向けましたので覚悟のうえでしたがまさか17号で会うとは思っていませんでした。
紅葉も良かったし、温泉もアクシデントありましたけど以前より確認していた温泉にすんなり変更でき乳白色の温泉を楽しんできました。
また高山はあと冬期の季節が残っているので同んな顔を見せるか妻と話ながら楽しく歩いて来ましたよ。
2021/10/31 11:45
こんばんはーっ
d(*⌒▽⌒*)b
yasioさんも同日来られてたんですねー
竜頭の滝の紅葉は終わってましたが、湖畔の紅葉が
まっ黄黄にオレンジ・真っ赤とグラデも素敵でしたね。
そしてBlueの中禅寺湖に青空、プラス男体山と
素晴らしい演出で気持ちの良いお散歩。笑
というか、タイミングが合えばお会い出来たんですね。
残念、お会いしたかったー(*≧∀≦*)/
2021/11/1 17:59
moomin2013さん こんばんは。
さっそく…晩酌の後レコを見ました凄すぎですよこの歩行距離と時間とてもかないませんよ。
黒檜岳の山頂は標識より左に入った奥にあるんですよね、まだ一回しか行ったこと事有りませんがちゃんと踏んできましたよ、ここの分岐標識が曲者ですね。
中禅寺湖湖畔の紅葉は見頃で楽しいハイクができましたよ、それと。シロヤシオの紅葉もも見られた高山も静かで綺麗な登山路ですよ(ごみ一つ落ちていない)絶対おすすめの小さなお山ですよ。
2021/11/1 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら