記録ID: 370671
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
千足から滝巡りコースで大岳山〜御岳山
2013年11月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 720m
コースタイム
10:18千足−10:50小滝−10:57天狗滝−11:21綾滝−12:03つづら岩
−12:30富士見台(昼食)−13:30大岳山荘−13:53大岳山頂(休憩)
−14:44鍋割山分岐−(ロックガーデン)−15:45長尾平
−16:05御嶽神社−16:45ケーブルカー乗車
−12:30富士見台(昼食)−13:30大岳山荘−13:53大岳山頂(休憩)
−14:44鍋割山分岐−(ロックガーデン)−15:45長尾平
−16:05御嶽神社−16:45ケーブルカー乗車
天候 | ☀ 午後は雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 御嶽ケーブルカー10分 バス10分で青梅線御岳駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇ホリデー快速は前4両が武蔵五日市行き後ろ6両が奥多摩行きですのでご注意! 〇千足バス停からしばらくは林道歩いて10分の所に公衆トイレあり 〇滝巡りだけの周遊コースもあります。 〇綾滝からつづら岩(馬頭刈尾根)までは急登でした。 〇尾根は岩場を通る箇所もありました(短いですが)。 〇大岳山への直登コースは案内標識がついてなかったので危ないのかなと思い巻道を行って大岳山荘(休業中)から往復しました。 〇ロックガーデンは沢沿いの遊歩道、たくさんの人が歩いていました。 |
写真
山と高原地図アプリで今日こそGPSログとって
ヤマレコアップ試してみたかったんですがルート取れず失敗でした。電波弱かったのかしら
でも現在地がわかるのは安心感があり嬉しかったです。
ヤマレコアップ試してみたかったんですがルート取れず失敗でした。電波弱かったのかしら
でも現在地がわかるのは安心感があり嬉しかったです。
撮影機器:
感想
「御岳あたりで滝がたくさんある素敵な場所をテレビでやっていたの、そこ行ってみたいわ」と友だちが言うので、
たぶんロックガーデンのことだろうな
自分も行ったこと無いので、12月にその友人を含むグループで沢井に行くついでに行けそうかどうか下見してこようと思いました。
せっかくだから行くついでに大岳山にも登ってみたいな
往復じゃつまらないから、帰りに別なコースないかしら
等々どんどん欲出して調べていったら
結構美しい滝があるコースを見つけたので秋川方面に下山してみようと思いました。
そして当日、立川でホリデー快速に乗ったら、座ったその車両は武蔵五日市行きとのアナウンス、車両を移るのも面倒だと簡単に計画変更(家の人にはメール入れましたけど)してしまいました。
知らない道を帰りのバス心配しながら歩くのもいやだなーと思ってたんでそれは良かったんですが、ケーブルカーで楽して登ろうと思ってた分歩かなくてはならなくなるのが辛かったです。
久しぶりにたっぷり歩いた一日でした。
大岳山まで来ると、さすがに大勢の人でにぎわっていましたが
それまでは余り人に会わない静かな山歩きでした。
奥多摩方面は人が多いし、バスも不便な気がして敬遠していたのですが
これを機に色々歩いてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3876人
mattyanさん、こんにちは!
大岳山、御岳山、懐かしいです。
3年前、奥多摩駅から大岳山、御岳山と歩きました。
その時はロックガーデン通らなかったんですけど、いいですね、ロックガーデン
苔緑に紅葉、水の流れ、最強な景色ですね
僕もかれこれ3年ほど奥多摩に行ってないので、久々に行ってみたくなりました
ケーブルカーの混雑はちよっと厳しいですが
行楽地の行列にひとりで並ぶのは寂しいものです
でもケーブルカーも一人ならどうぞって最後に入れさせてもらえて
滝と沢沿いの苔道、大岳山方面には他にもありそうなので、また来週も行こうかと思っているところです。
zawadaさんの行った奥多摩駅からのコースも岩場、鎖場で面白そうですし、海沢探勝路なんてのも気になるし…
下見第二弾へGO
って本番はただ奥多摩でお食事会するだけなので山は関係ないんですけどね
mattyanさん こんばんは!
奥多摩方面へは何度も足を運んでいますが、そう言えばまだ大岳山へは行っていませんでした。
レコを拝見していたら行きたくなりましたが、やっぱり人が多いようですね。
奥多摩のお山で合えたら、おいしいお菓子お願いします。
その場でバスとか、別ルートなど調べられてステキな山行!
流石です
このホリデー快速、私も乗ってましたよ
同行の方に、車両が離れる事を教えてもらい、車両をば選びまして、無事奥多摩まで着きましたが
奥多摩方面はあまり行ったことがなく、大岳山もいっていないし、滝も素敵!なので、この道いつか沿ってみたいです
下調べ、第二弾も楽しみにしています
お久しぶりです。
山復帰できて本当に良かったです。
今度は奥多摩でバッタリ!できたら嬉しいですね。
私はお菓子がないと山歩けない体質です。何食べようかが実は一番の目的だったりもします。
私の目の前でバタバタと車両移られた方がいてラッキーと座れたのを幸い、そのまま乗って行ってしまったわけですが、まさか?
miouさんはどちらへ行かれたのですか?
私は一人で行くと本当にいい加減です。それが一人のいい所でもありますが…
今週も臨機応変に行ってきまーす。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する