ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3727806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

遅い紅葉狩りに🍁『石尊山』🍂『高田山』は晩秋だった

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
675m
下り
668m

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:53
合計
3:40
6:55
26
駒岩公民館駐車場スタート地点
7:21
7:21
23
7:44
7:44
25
8:09
8:15
26
8:41
9:15
25
9:40
9:53
14
10:07
10:07
11
10:18
10:18
17
10:35
駒岩公民館駐車場ゴール地点
 紅葉最盛期は過ぎてしまいましたけど、昨年は皆さんのレコアップがありましたので行ってきました。
 又、高田山までの登山路登山禁止写真を見て少々不安材料を見て行けるかな?
天候
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より国道17号線で「道の駅こもち」先のT字路を
草津方面に
中之条より四万温泉方面に
四万湖先で国道を離れて駒岩集落の公民館へ。
コース状況/
危険箇所等
石尊山より高田山への稜線登山路はやせ尾根と登り下りが急激なので慎重な行動が要求されます・・・登山路はしっかりと付いていますので道迷いはないです。
その他周辺情報 小野上温泉「八タの湯」へ寄って帰る
入浴料金 2時間   410円
駒岩公民館駐車場よりの距離  17.2m
    〃      時間  30分
ちいさな鳥居をくぐると
紅葉街道に突入しました
2021年11月14日 07:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/14 7:25
ちいさな鳥居をくぐると
紅葉街道に突入しました
茶色い紅葉は皆散って
紅葉真っ盛りのもみじ紅葉だけが残って
綺麗なモミジ鑑賞ができました
2021年11月14日 07:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/14 7:26
茶色い紅葉は皆散って
紅葉真っ盛りのもみじ紅葉だけが残って
綺麗なモミジ鑑賞ができました
何処も見てもモミジ
邪魔な茶色い紅葉は無いよ
2021年11月14日 07:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
11/14 7:26
何処も見てもモミジ
邪魔な茶色い紅葉は無いよ
真っ赤なモミジ
赤があると紅葉が映えるね
綺麗だよ
2021年11月14日 07:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
11/14 7:27
真っ赤なモミジ
赤があると紅葉が映えるね
綺麗だよ
たまに黄色いモミジもあるよ
モミジの種類が違のだろうね
2021年11月14日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/14 7:28
たまに黄色いモミジもあるよ
モミジの種類が違のだろうね
こんなモミジ街道を登ります
下を見て歩いてはもったいないよカーちゃん
2021年11月14日 07:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/14 7:30
こんなモミジ街道を登ります
下を見て歩いてはもったいないよカーちゃん
結構急な登りも
この景色を見ながら歩くので疲れ知らず
2021年11月14日 07:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
11/14 7:31
結構急な登りも
この景色を見ながら歩くので疲れ知らず
ただ首が痛くなってくるのと
足元確認がおろそかに・・・登山路を踏み外しますよ
2021年11月14日 07:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
11/14 7:32
ただ首が痛くなってくるのと
足元確認がおろそかに・・・登山路を踏み外しますよ
見上げてごらんこのモミジを♫あなたのこころに♫
2021年11月14日 07:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
11/14 7:32
見上げてごらんこのモミジを♫あなたのこころに♫
綺麗なモミジ♫
赤いパラソルを開いたようですね

2021年11月14日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
39
11/14 7:33
綺麗なモミジ♫
赤いパラソルを開いたようですね

あなたの心に〜♫
2021年11月14日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
11/14 7:33
あなたの心に〜♫
残るでしょう♫
2021年11月14日 07:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/14 7:37
残るでしょう♫
まだまだ見上げますよ
綺麗すぎてこのモミジ街道は
2021年11月14日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/14 7:39
まだまだ見上げますよ
綺麗すぎてこのモミジ街道は
どこまで続くのかと
2021年11月14日 07:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/14 7:43
どこまで続くのかと
石尊山山頂まででした
山頂からは榛名山
2021年11月14日 08:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/14 8:12
石尊山山頂まででした
山頂からは榛名山
赤城山を眺め
狭い山頂でラジオを鳴らしていた先行者の方と山座同定
2021年11月14日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
11/14 8:13
赤城山を眺め
狭い山頂でラジオを鳴らしていた先行者の方と山座同定
高田山稜線ピークより見えたこれが高田山かと思われたが偽ピークでした
2021年11月14日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/14 8:31
高田山稜線ピークより見えたこれが高田山かと思われたが偽ピークでした
一等三角点ある高田山山頂です
三角点は展望がないピークにもあるんですね
2021年11月14日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
32
11/14 9:15
一等三角点ある高田山山頂です
三角点は展望がないピークにもあるんですね
古い山頂標柱と
2021年11月14日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
32
11/14 9:15
古い山頂標柱と
お助けロープを使って登っていきます
2021年11月14日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/14 9:26
お助けロープを使って登っていきます
高田山稜線の展望ピークより
2021年11月14日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
11/14 9:29
高田山稜線の展望ピークより
安全圏(石尊山山頂)に戻ってきました
朝は頭を隠していた浅間山も御覧の通りくっきりと
2021年11月14日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/14 9:40
安全圏(石尊山山頂)に戻ってきました
朝は頭を隠していた浅間山も御覧の通りくっきりと
でも山頂は狭く休息場所にも困りますよ
次の登山者に場所を譲って下山開始
2021年11月14日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
11/14 9:52
でも山頂は狭く休息場所にも困りますよ
次の登山者に場所を譲って下山開始
山頂写真も譲り合いですね
2021年11月14日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
11/14 9:52
山頂写真も譲り合いですね
朝とまた違う色を見せくれるモミジ紅葉街道
2021年11月14日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/14 9:57
朝とまた違う色を見せくれるモミジ紅葉街道
下山も見上げてばかり
九ちゃんの歌を思い出しながら
2021年11月14日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
11/14 10:00
下山も見上げてばかり
九ちゃんの歌を思い出しながら
登山路より
林?森?冬枯れで見通しが良くなって
モミジも綺麗
2021年11月14日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/14 10:02
登山路より
林?森?冬枯れで見通しが良くなって
モミジも綺麗
でも青い空との相性が一番かな
2021年11月14日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
11/14 10:02
でも青い空との相性が一番かな
森の中のモミジを覗き見
2021年11月14日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/14 10:03
森の中のモミジを覗き見
見上げればこのモミジ
2021年11月14日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/14 10:04
見上げればこのモミジ
モミジ街道は
下山時も全開
2021年11月14日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/14 10:04
モミジ街道は
下山時も全開
黄色いモミジと
赤いモミジを
包み込んでいる青い空
2021年11月14日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
11/14 10:06
黄色いモミジと
赤いモミジを
包み込んでいる青い空
獅子井戸の水場標識のある周りの紅葉
2021年11月14日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/14 10:07
獅子井戸の水場標識のある周りの紅葉
赤い紅葉はまぶしい
2021年11月14日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
11/14 10:08
赤い紅葉はまぶしい
木の輪っかと
その中にモミジを入れて
2021年11月14日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/14 10:14
木の輪っかと
その中にモミジを入れて
紅葉街道終了
鳥居にお礼のあいさつ
2021年11月14日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/14 10:18
紅葉街道終了
鳥居にお礼のあいさつ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

何時の土曜日は孫の七五三参りで孫の所へ出かけたので山は日曜日となりました、しかも紅葉時期が遅めなので、紅葉が見られるか微妙な日となってしまいましたけど行って見ればモミジ紅葉はバッチリ残っていました。
 四万ダムの所でトイレ休憩し駒岩公民館駐車場ヘ、本日3台目でした、チョット入れにくかったけど先行車の方が誘導してくれて助かりましたよ、

【山歩き】
 石屋さんの所から登山路に入りますよ、樹林帯(植林)と竹の緑がまぶしい竹林を通って、作業道分岐ごとに登山路案内があり助かります、鳥居の所まで登山路案内に従えば難なく行けますよ、

 この鳥居をくぐると植林は消えて紅葉街道の始まりです、紅葉見物遅めに行くのもいいですよ、茶色い紅葉は落葉して登山路を敷き詰め、残っている紅葉はモミジのみこれが素晴らしいく朝日に照らされた赤とオレンジの紅葉三昧を味わう事ができラッキーでした、登山路の傾斜はちょっときつめですが紅葉を見ながら足止めされながら登っていくので苦にはなりませんよ、なんだかんだで稜線に着いたら方向を変えて石尊山山頂まで尾根稜線歩き根っ子と岩が出てくると山頂です、ただ昔登った記憶が全く読みあがってこないので何か始めて登るような新鮮さが湧いてきますね、

 山頂に着くと展望が出ます南側には浅間山から赤城山まで見わたせるし北側は稲包山の後ろに平標、仙ノ倉の頭が見えます、県境トレイルの山並みも見え白砂山方面まで見わたせますがちょっと山頂は狭いですね、

 祠後ろのロープをくぐって高田山方面に(先行者は行った模様です)激下りの登山路に入ります、やせ尾根、激下りと登りを繰り返してお助けロープ場も数カ所越して目の前にドカッと見えた三角錐が高田山かと思いましたが残念騙されました、その裏にまだピークがあるではありませんか、スリル満点の尾根稜線歩きで一等三角点ある高田山に到着、展望はありませんので少し先まで行きましたが代り映えしないので山頂下まで戻って休息、その最中に駐車場で車誘導された方が戻ってきましたよ、少々話をして先に下山されていったので腰を上げて往路を戻り(こちらの稜線は全く紅葉はありませんでした)石尊山山頂に到着、後続登山者が数組いました。

 朝はまだ浅間山の頭は隠れていましたけど下山時はきれいに見えていましたここでデザートタイムを取って紅葉街道を降ると、ちょろちょろと登山者とスライドが有りましたよ、紅葉を見ながら鳥居までちょっとのんびりとそれでも下山なので早い鳥居まで降りてしまうと後は消化下山のみ、意外と早く公民館駐車場に到着し石尊山の紅葉狩り終了。

《写真アップは今月は登録容量の関係で3分の一程度に削りました》

【帰りの温泉】
 帰りの温泉は温泉地の四万や沢渡へは行かないで自宅帰り道にある小野上温泉へ、経営者が変わったのか「さちの湯」から「八タの湯」と名前が変更されていました施設内部は同じですし温泉もぬるぬるの美人の湯ですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

yasioさん
こんばんは
石尊山のモミジはちょうど残り物に福があるって感じですね。
最後にモミジだけが残り真っ赤に輝く
いいですね。この感じ。
最後に行くのもモミジには通用しますね。
以前裏妙義で経験したことがありました。
お疲れさまでした。
2021/11/14 18:54
iiyuさん コメントありがとうございました。
本当に今日は残り物に福来るでした。
途中よりモミジばっかりの紅葉にアレっと思いましたよ、
まさか、茶色が落葉してモミジばっかり残るのですね、
良いものを見させていただきましたよ、それと下山で石屋さんちところで、奥さんらしいご婦人より暖かい言葉をいただきましたよ、ハイカーにはうれしい言葉でしたよ。
2021/11/14 20:10
yasioさん、こんばんわ
高田山まで無事行けたようですね。(^^)
私が行ってから4日後、落葉も随分進んでしまったようですね。聞いた話ですが、今年は色付きから落葉までが早いと言っていた方がいました。
見上げてばかり、私もyasioさんの何倍も見上げていたかもしれません。
2021/11/14 19:17
yasubeさん コメントありがとうございました。
ハーイ・・行って来ましたよ、
石尊山より先のルートはスリル満点ですね、しっかりと登山路はできているしお助けロープも設置されていましたよ、でも紅葉はなく、展望も稜線上だけで山頂ではありませんね、又昔の記憶はよみがえりませんでした・・・痴呆症ですかな、
帰りの温泉で首筋を温めて見上げたばかりの疲労回復を図ってきましたよ…あれ美人の湯も効能あるのかな?
2021/11/14 20:17
こんばんは!
もしかして石尊山の山頂で休憩場所を譲って下さった方では?

iiyuさんのレコでよくあ名前を拝見しています(^-^)
この時期はヤマレコユーザーの方と出逢うことが多いですね〜
やはり狙うべきは名所ですね(笑)

上のほうは落葉が進んでいましたが、そのぶん残った紅葉が自己主張している感じがして、出会った人には「一週間遅い」と言われましたが自分的には大満足でした(´∀`)
2021/11/14 20:15
forestwhisperさん こんばんは。
多分そうだと思いますけど、レコアップされたら覗いて確認しますよ。
今日の紅葉はモミジ主体で赤が綺麗な紅葉狩りでしたね、この方が紅葉らしくていいですよね、俺達も大満足でした、ただ写真をレコアップできないのが残念でした・・・どれも捨てがたいモミジ紅葉写真ですのでね
2021/11/14 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら