ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

戸倉三山 展望の良くないお山はこの時期に♪

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
pippi その他1人
GPS
09:39
距離
18.2km
登り
1,282m
下り
1,275m

コースタイム

駐車場6:57 - 荷田子交差点 - 7:53荷田子峠 - 9:47白杵山 - 10:38昼食10:56 - 11:32市道山11:36 -
トッキリ場 - 13:49入山峠 - 14:08刈寄山14:37 - 15:19刈寄線林道 - 15:56沢戸橋 - 16:34駐車場
天候 快晴 
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■中央自動車道 八王子第二ICを下りて、国道16号、県道7号、檜原街道を経由して十里木の駐車場へ
        今回は八王子ICを使いましたが、圏央道 あきる野ICで下りた方が近いです。
■駐車場    十里木交差点から少し入ったところの無料駐車場に停めました。トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
■全体的に細かいアップダウンが多く、枯葉の多い道では難儀します。
 入る人が少ない印象ですが、道標がたくさんあり、巻道もいくつかあります。
■刈寄山〜刈寄線林道までは破線ルートです。が、踏み跡もあり簡単な道標などもありました。
■展望がなかなか得られないというルートですが、この時期だと木々の間から富士山を見ることが出来ました。
 他には筑波連山、都心方面も見ることが出来ます。
■水場  ありません
■売店  八王子第二IC〜駐車場までにコンビニが数軒ありました。
     山中にはないので、事前に調達しておきましょう。
■トイレ 十里木駐車場、荷田子交差点に公衆トイレ
十里木駐車場 -1℃
「山と高原地図」には
載っていない穴場の駐車場
トイレもあって快適です
17
十里木駐車場 -1℃
「山と高原地図」には
載っていない穴場の駐車場
トイレもあって快適です
荷田子までは檜原街道を
歩いても良いのですが
今回は瀬音の湯の裏を
通りました
4
荷田子までは檜原街道を
歩いても良いのですが
今回は瀬音の湯の裏を
通りました
檜原街道
路肩が狭く車の往来が多い
注意しながら歩きます
5
檜原街道
路肩が狭く車の往来が多い
注意しながら歩きます
荷田子交差点まで来たら
左折して山に入ります
4
荷田子交差点まで来たら
左折して山に入ります
交差点には公衆トイレが
ありました
4
交差点には公衆トイレが
ありました
左折後直進すると
取付点です
5
左折後直進すると
取付点です

どうりで寒いはず
22

どうりで寒いはず
チェーンソーの音を
ききながら登っていきます
8
チェーンソーの音を
ききながら登っていきます
荷田子峠 0℃
人が少ないコースですが
道標はしっかりあります
4
荷田子峠 0℃
人が少ないコースですが
道標はしっかりあります
荷田子峠からの眺め
金比羅尾根方面です
13
荷田子峠からの眺め
金比羅尾根方面です
チェーンソーの音が近く
なったと思ったらすぐ脇の
木を伐採してます
7
チェーンソーの音が近く
なったと思ったらすぐ脇の
木を伐採してます
お仕事をしている方の
邪魔にならないように
速やかに通過
5
お仕事をしている方の
邪魔にならないように
速やかに通過
ツルリンドウ
ヤマナカさん:roll: ??
10
ヤマナカさん:roll: ??
ヤマダさん:roll: ??
6
ヤマダさん:roll: ??
人工林の中を進みます
5
人工林の中を進みます
戸倉山茱萸(グミ)御前
昔はグミの木が多かった
のでしょうか??
4
戸倉山茱萸(グミ)御前
昔はグミの木が多かった
のでしょうか??
間もなく完成と思われる
テーブルとベンチ
ありがたいですね(^^)
12
間もなく完成と思われる
テーブルとベンチ
ありがたいですね(^^)
右は直登する道
私達は左の巻道へ
5
右は直登する道
私達は左の巻道へ
武蔵五日市市街でしょうか
7
武蔵五日市市街でしょうか
スカイツリーが見えました
26
スカイツリーが見えました
採石場をズーーム[[camera]]
5
採石場をズーーム[[camera]]
筑波連山[[mountain1]] [[mountain1]] [[mountain1]]が
見えました感激!
26
筑波連山[[mountain1]] [[mountain1]] [[mountain1]]が
見えました感激!
下って
この繰り返しです
4
下って
この繰り返しです
木々の間から日本一[[fuji]]
33
木々の間から日本一[[fuji]]
カサカサ…
落ち葉がだいぶ乾いて
いい音がします♪
4
カサカサ…
落ち葉がだいぶ乾いて
いい音がします♪
臼杵山 5℃
山頂からも筑波連山が
見えます
13
山頂からも筑波連山が
見えます
オレンジに光っている海
奥多摩から見えるなんて
何だか不思議
20
オレンジに光っている海
奥多摩から見えるなんて
何だか不思議
「尾根道を歩いてください
 山道(林業用)は途中で
 消えることもあります」
と書いてありました
4
「尾根道を歩いてください
 山道(林業用)は途中で
 消えることもあります」
と書いてありました
こんな所にまでマルサが
Σ:-o
10
こんな所にまでマルサが
Σ:-o
地味なアップダウンが
続きます
4
地味なアップダウンが
続きます
シャリバテになってきたの
エネルギー補給[[riceball]]
旦那さん2.5個 私1.5個
22
シャリバテになってきたの
エネルギー補給[[riceball]]
旦那さん2.5個 私1.5個
雲取山、小雲取山かな??
13
雲取山、小雲取山かな??
急坂が続きますが、
先日の伊豆ヶ岳よりは
きつくないかも…
6
急坂が続きますが、
先日の伊豆ヶ岳よりは
きつくないかも…
笹平に向かうヨメトリ坂
これが出てくると間もなく
5
笹平に向かうヨメトリ坂
これが出てくると間もなく
市道山   10℃
7
市道山   10℃
武蔵五日市や都心方面を
眺めることが出来ます
9
武蔵五日市や都心方面を
眺めることが出来ます
陣馬山に向かう吊尾根
いつか歩いてみたい(^^)
4
陣馬山に向かう吊尾根
いつか歩いてみたい(^^)
日本山岳耐久レースの
コースになっている
みたいですね
5
日本山岳耐久レースの
コースになっている
みたいですね
落ち葉の急下り
足に力が入っちゃいます[[sweat]]
5
落ち葉の急下り
足に力が入っちゃいます[[sweat]]
:roll: ??
変わった幹なのでパチリ
9
:roll: ??
変わった幹なのでパチリ
ズンズン進んで行くと
いきなり開けて伐採地
5
ズンズン進んで行くと
いきなり開けて伐採地
所々に生えている棘々植物
せいぜい膝位の高さですが
ズボンを通して足にチクッ
痛かった(>< )
7
所々に生えている棘々植物
せいぜい膝位の高さですが
ズボンを通して足にチクッ
痛かった(>< )
写真だと分かり難いですが
植林された木が育って
いました[[tree]] [[tree]]
9
写真だと分かり難いですが
植林された木が育って
いました[[tree]] [[tree]]
右は刈寄山で奥が御前山
でしょうか??
10
右は刈寄山で奥が御前山
でしょうか??
大岳山が見えました
23
大岳山が見えました
送電鉄塔の傍を通ります
5
送電鉄塔の傍を通ります
入山峠
ゲートの右側を通ります
4
入山峠
ゲートの右側を通ります
狩猟期間は2/15まで
誤射されない様に
気をつけたいものです[[sweat]]
6
狩猟期間は2/15まで
誤射されない様に
気をつけたいものです[[sweat]]
この辺りも棘々植物に注意
5
この辺りも棘々植物に注意
刈寄山 9℃
武蔵五日市市街の眺め
5
武蔵五日市市街の眺め
方角は真南を向いています
陣馬の稜線かな??
7
方角は真南を向いています
陣馬の稜線かな??
東屋があるのでここで
遅い昼食にしました
5
東屋があるのでここで
遅い昼食にしました
豚牛蒡ご飯、温野菜サラダ
ロールキャベツはジャーが
揺さぶられたので煮崩れ
してます(^^;)
39
豚牛蒡ご飯、温野菜サラダ
ロールキャベツはジャーが
揺さぶられたので煮崩れ
してます(^^;)
さて下山開始!
ルート、時間短縮のため
沢戸橋に向かいます
5
さて下山開始!
ルート、時間短縮のため
沢戸橋に向かいます
落ち葉で、ザザーズルズル
少しの距離ですが、笑いが
出てしまうほどの急下り
7
落ち葉で、ザザーズルズル
少しの距離ですが、笑いが
出てしまうほどの急下り
親切な案内
破線ルートですが踏み跡が
分かるし道標もありました
4
破線ルートですが踏み跡が
分かるし道標もありました
夏は藪になって
歩きにくい感じでしょうか
4
夏は藪になって
歩きにくい感じでしょうか
2013年11月
つい最近のものですね
手が入っていないわけでは
なさそうです
5
2013年11月
つい最近のものですね
手が入っていないわけでは
なさそうです
橋は朽ちていて危険なので
石伝いに渡渉します
4
橋は朽ちていて危険なので
石伝いに渡渉します
道標、看板を設置して
くださった方々に感謝です
6
道標、看板を設置して
くださった方々に感謝です
林道刈寄線に出ました
これから沢戸橋へ
4
林道刈寄線に出ました
これから沢戸橋へ
みなと区民の森
環境学習施設
4
みなと区民の森
環境学習施設
駐車場に到着
朝より車が増えてました
9
駐車場に到着
朝より車が増えてました

感想

今回は戸倉三山に出掛けてきました。

戸倉三山は今年の初め頃に企画していたのですが、引越し準備などで山に出掛ける時間がなかなかとれず…
季節が変わってしまい行きそびれていました(^^;)
機会があれば今度こそ!と思っていたので、出掛けることが出来て嬉しいです(^^) notes

レコの最初の方にも触れましたが「十里木駐車場」。これは「山と高原地図」に記載されていません。
昨年、個人のブログを拝見していた時に、その存在を知りました。
ヤマレコでも登場回数が少なかったので、どんな駐車場だろう?と思ってましたが、
20台ほど停められて、トイレtoiletも綺麗な良い駐車場でした。
ここを起点として、他の尾根にも上がれそうなので、また使わせて頂こうかと思っております(^^)

お山の方は、全体的に細かいアップupダウン downの連続。
いつもだったらバテるところですが、ゆっくりペースだったので、あまり辛さは感じませんでした。
当初の計画では刈寄山→今熊山→車道 でしたが、車道があまりにも長いので、変更することに…
他の方のを調べているとtoynyanさんのレコを発見searcheye刈寄山〜沢戸橋までの道を参考にさせて頂きました。
toynyanさんのレコ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-296911.html
初めて通る破線ルートでしたが、説明が分かりやすく大変助かりました。有難うございます(^^) notes
最後の車道歩きは長いですが、周回コースなので、バスなどの時間を気にすることなく心にも余裕が持てました

このルート、展望はあまり効きませんが、落葉mapleした木々の間からは日本一 の姿を見ることが出来て、
空気も澄んでいることから筑波連山を確認することが出来ました。
今の時期だから、そういう特典がついたのかもしれませんpresent
市道山からは吊尾根を通って陣馬山まで行けるようなので、いつかは繋いでみたいですね(^^)notes

◇今回確認出来た鳥◇ ヒヨドリ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ

2013 12 5 cloverchick pippi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら