ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382005
全員に公開
ゲレンデ滑走
八ヶ岳・蓼科

131214エリア一斉オープンの3箇所目は ピラタス蓼科SR

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
01:41
距離
14.7km
登り
1,327m
下り
1,324m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

720自宅出---810白樺高原国際上P33.6km953---1006しらかば2in1P41.0km1118---すずらん峠経由(女神Pには10台ほど)---1136ピラタスP51.8km1321---1413自宅着82.7km
天候 曇り/小雪/強風
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R152は所々で工事中。圧雪部分での工事信号もあって再発進は厳しい状況でした。4WDでも空転を感じました。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ山麓駅−6度、山頂駅−10.5度、クワッド山頂駅−8度と極寒。
RW山頂駅は一面のえびの尻尾があり、樹は樹氷の出来かけでした。
午後の訪問でしたが、登山者とスノーヤーが半々位でRWに乗車していました。
この時間で何処まで行くのだろうか?
WN 最高気温はもっと低かったです
WN 最高気温はもっと低かったです
1141 丁度1140便が発車していきました
2013年12月14日 11:41撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 11:41
1141 丁度1140便が発車していきました
1144 リニューアルで綺麗になっています
スノーヤー的には階段を塞がれてしまったのが残念
2013年12月14日 11:44撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 11:44
1144 リニューアルで綺麗になっています
スノーヤー的には階段を塞がれてしまったのが残念
1149 蓼科・白樺湖エリアのシーズン券スタンプラリー。もう3個貯まってしまい、提出しましたw 当ってくれ〜

(日本で3枚しか発行しないエリアシーズン券が当ります)
2013年12月14日 11:49撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 11:49
1149 蓼科・白樺湖エリアのシーズン券スタンプラリー。もう3個貯まってしまい、提出しましたw 当ってくれ〜

(日本で3枚しか発行しないエリアシーズン券が当ります)
1151 今朝は−13度だったようです。オー寒
2013年12月14日 11:51撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 11:51
1151 今朝は−13度だったようです。オー寒
1201 1200便に乗車。搬器内は結露していて上手く撮れませんでした
2013年12月14日 12:01撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
1
12/14 12:01
1201 1200便に乗車。搬器内は結露していて上手く撮れませんでした
1204 RWの支柱にはえびの尻尾がビッシリ
2013年12月14日 12:04撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 12:04
1204 RWの支柱にはえびの尻尾がビッシリ
1227 1220便。山頂駅の手すりのえびの尻尾
2013年12月14日 12:27撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 12:27
1227 1220便。山頂駅の手すりのえびの尻尾
1228 山頂駅もリニューアル。この奥の方に展望デッキも出来ました
2013年12月14日 12:28撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 12:28
1228 山頂駅もリニューアル。この奥の方に展望デッキも出来ました
1228 スノーヤーはさっさと滑り出し、登山者は入念に準備をしていました。ツアーの団体さんのようです
2013年12月14日 12:28撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
2
12/14 12:28
1228 スノーヤーはさっさと滑り出し、登山者は入念に準備をしていました。ツアーの団体さんのようです
1230  ミニ樹氷
2013年12月14日 12:30撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
1
12/14 12:30
1230  ミニ樹氷
1230 坪庭入り口。すっかり冬景色です
2013年12月14日 12:30撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
1
12/14 12:30
1230 坪庭入り口。すっかり冬景色です
1231 この辺りは風当たりが強くて雪が付かないようで、小石がゴロゴロ。人が居る辺りまで歩く必要があります。
2013年12月14日 12:31撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 12:31
1231 この辺りは風当たりが強くて雪が付かないようで、小石がゴロゴロ。人が居る辺りまで歩く必要があります。
1239 RW回しは寒すぎるのでクワッド回しに
2013年12月14日 12:39撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 12:39
1239 RW回しは寒すぎるのでクワッド回しに
1244 クワッド山頂駅で−8度表示を見て撤退を決意orz 寒過ぎorz
2013年12月14日 12:44撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 12:44
1244 クワッド山頂駅で−8度表示を見て撤退を決意orz 寒過ぎorz
1319 こんなものでしょう・・・
2013年12月14日 13:19撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/14 13:19
1319 こんなものでしょう・・・
撮影機器:

感想

今季もエリア最安値のシーズン券に釣られて?購入したピラタス蓼科のオープン日に行って来ました。かつてはエリア最速オープンしていた事もありましたが、今年はこんな時期になりました。しかし遅くなったことで、オープン初日からロープウェイが動き、エリア最長の4000mのクルージングができるというビッグサプライズもありました。
これで地元スキー場6箇所滑りましたが、ここが一番積雪量が多かったと感じました。幅も滑走可能コースは全幅滑れました。今日現在、距離/降雪/幅ともにエリアトップと言って良いでしょう。




本日(131214)オープンのピラタス蓼科SRのロープウェイ山頂駅からの約4000mのダウンヒル滑走です。今年は例年に比べて2週間ほどオープンが遅いので、何と!初日から山頂からの滑走が可能となっていました。そのためか例年に比べて高めの初滑り料金@3000ですが、この時期4000mも滑れる所は当エリアには有りませんのでお徳だと思います。
真冬並みの冷え込みで、積雪量が少ないことを除けばハイシーズンのような風景でした。山麓駅で−6度、山頂駅で−10.5度。クワッド山頂駅で−8度でした。
RWの温度計は上下とも新しい温度計に変わっていましたw






ロープウェイは00分、20分、40分の20分間隔の発車です。1220便で登り返して2本目のダウンヒルです。写真を撮ったりしていてほぼ最後尾からの滑り出しとなりました。1200便はツアーのヤマノボラーさんが大勢乗ったので満員に近かったですが、この便はガラガラでした。スノーヤーとヤマノボラーほぼ半々位でした。
ひょうたんコースの分岐からその先の壁が若干アイスバーン気味なだけで、全コースにわたって硬めではあるものの良い状態です。ただ上部の林間部分はコース脇にスノーマシンの氷の塊があったり、自然降雪との段差が大きかったりするのであまり端へは行かない方が良いと思います。下部のクワッド分の1000mも端は薄いので行かない方が良いのですが、例年よりかな〜り幅が広いので、真ん中を滑っている分には無問題と思われます。






クワッド山頂駅の温度計が−8度を指していて気温が上がりそうな気配が無いので、寒さに耐え切れずこれで撤収かな〜と思いつつ滑り出したら、0:27〜ボーダー同士の衝突を目撃してしまいました。幸い緩斜面で低速でしたので、大丈夫だとは思いますが、滑っているときは後ろが見えません。後ろを滑る人が前を滑る人の安全を守るのが基本だと思います。前の人に接近し過ぎない、横の人とも間隔を取る、それが出来ない状況なら減速する、が基本だと思います。お互い気をつけてスノーライフを楽しみたいものです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら