ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389430
全員に公開
雪山ハイキング
東北

亀山(気仙沼大島) 美しき島からHAPPY NEW YEAR

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
hirokaz その他1人
GPS
03:50
距離
8.7km
登り
356m
下り
349m

コースタイム

9:50大島浦の浜港 - 10:20田中浜 - 10:40大島休暇村 - 10:50地獄崎11:00 - 11:15大島休暇村
11:40大島休暇村 - 12:00大島神社12:05 - 12:30亀山山頂
12:50亀山山頂 - 13:30光明時 - 13:40大島浦の浜港
天候 晴れときどき雪
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
■行き
気仙沼フェリーターミナルより
大島汽船(大島浦の浜行き) 9:20気仙沼フェリーターミナル - 9:50大島浦の浜港

⇒登山口:浦の浜港
⇒下山口:浦の浜港

■帰り
大島浦の浜港より
大島汽船(気仙沼行き) 14:30大島浦の浜港 - 15:00気仙沼フェリーターミナル
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
ほとんど全区間で一般の道路です。
山頂直下は(おそらく)普通の遊歩道なのでしょうが、数十センチの積雪により、もともとどんな道なのかがわかりませんでした。

■大島へのアクセス
大島へは、上述のとおり気仙沼フェリーターミナルから大島汽船を利用します。
40分〜1時間に1本の割合で運航しているようなので、便利です。
【前日】
元日、釜石にて初日の出
2014年01月03日 01:42撮影 by  NEX-3, SONY
5
1/3 1:42
【前日】
元日、釜石にて初日の出
【前日】
三陸鉄道南リアス線、吉浜駅 
ここから釜石までは、この4月に運行再開予定です。
2014年01月01日 12:49撮影 by  NEX-3, SONY
1/1 12:49
【前日】
三陸鉄道南リアス線、吉浜駅 
ここから釜石までは、この4月に運行再開予定です。
【前日】
盛方面から列車がやってきた。
2014年01月01日 14:17撮影 by  NEX-3, SONY
1/1 14:17
【前日】
盛方面から列車がやってきた。
【前日】
ここから三陸鉄道で盛へ向かいます。
2014年01月01日 14:22撮影 by  NEX-3, SONY
1/1 14:22
【前日】
ここから三陸鉄道で盛へ向かいます。
【前日】
三陸鉄道の整理券。
2014年01月01日 15:07撮影 by  NEX-3, SONY
1/1 15:07
【前日】
三陸鉄道の整理券。
【前日】
盛で大船渡線代行バスに乗り換え。
2014年01月01日 15:11撮影 by  NEX-3, SONY
1/1 15:11
【前日】
盛で大船渡線代行バスに乗り換え。
【前日】
盛〜気仙沼間の大船渡線は震災により運休中。
代行のバス(BRT)で気仙沼を目指します。
2014年01月01日 16:04撮影 by  NEX-3, SONY
1/1 16:04
【前日】
盛〜気仙沼間の大船渡線は震災により運休中。
代行のバス(BRT)で気仙沼を目指します。
【前日】
気仙沼駅に到着。
2014年01月01日 16:47撮影 by  NEX-3, SONY
1/1 16:47
【前日】
気仙沼駅に到着。
1月2日朝 
ホテルから望む景色は雪
2014年01月02日 07:01撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 7:01
1月2日朝 
ホテルから望む景色は雪
雪の気仙沼港
2014年01月02日 09:01撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 9:01
雪の気仙沼港
また雪が舞ってきた
2014年01月02日 09:12撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 9:12
また雪が舞ってきた
大島汽船の「ドリーム大島」で大島へ
2014年01月02日 09:13撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 9:13
大島汽船の「ドリーム大島」で大島へ
とにかく寒い
2014年01月02日 09:20撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 9:20
とにかく寒い
船内は実に快適
2014年01月02日 09:48撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 9:48
船内は実に快適
なかなかの設備です
2014年01月02日 09:50撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 9:50
なかなかの設備です
大島、浦の浜港に到着
2014年01月02日 09:51撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 9:51
大島、浦の浜港に到着
まずは島の反対側(東側)へ向けて出発
2014年01月02日 10:08撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:08
まずは島の反対側(東側)へ向けて出発
晴れ、ときどき雪
2014年01月02日 10:13撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:13
晴れ、ときどき雪
今朝の雪のあと歩かれていない歩道に、足跡をつける
2014年01月03日 01:54撮影 by  NEX-3, SONY
1/3 1:54
今朝の雪のあと歩かれていない歩道に、足跡をつける
田中浜に到着です
2014年01月02日 10:22撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:22
田中浜に到着です
圧倒的に白い浜
2014年01月02日 10:24撮影 by  NEX-3, SONY
2
1/2 10:24
圧倒的に白い浜
亀山が見えます 
以前は浦の浜からリフトで山頂に行けたのですが、震災時に火災被害を受け、撤去を余儀なくされてしまったそうです。
2014年01月02日 10:26撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:26
亀山が見えます 
以前は浦の浜からリフトで山頂に行けたのですが、震災時に火災被害を受け、撤去を余儀なくされてしまったそうです。
休暇村への階段も真っ白
2014年01月02日 10:33撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:33
休暇村への階段も真っ白
登って
2014年01月02日 10:35撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:35
登って
いまだ津波の跡濃い田中浜を俯瞰
2014年01月02日 10:36撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 10:36
いまだ津波の跡濃い田中浜を俯瞰
穏やかな海岸沿い 
このあたりは松もよく残っています
2014年01月02日 10:43撮影 by  NEX-3, SONY
2
1/2 10:43
穏やかな海岸沿い 
このあたりは松もよく残っています
松と雪が造る繊細微妙なシルエット
2014年01月02日 10:44撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 10:44
松と雪が造る繊細微妙なシルエット
こっちにも
2014年01月02日 10:47撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:47
こっちにも
白き林のなか
2014年01月03日 10:34撮影 by  NEX-3, SONY
1/3 10:34
白き林のなか
重そうですね
2014年01月02日 10:50撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:50
重そうですね
樹間から望む大島瀬戸
2014年01月02日 10:53撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 10:53
樹間から望む大島瀬戸
地獄崎の展望台が見えた
2014年01月02日 10:56撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:56
地獄崎の展望台が見えた
展望台より
2014年01月02日 10:57撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 10:57
展望台より
松島みたいだな
2014年01月02日 10:58撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 10:58
松島みたいだな
飛びそうな松
2014年01月03日 10:35撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/3 10:35
飛びそうな松
雪がいいアクセントになってます
2014年01月02日 11:00撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 11:00
雪がいいアクセントになってます
太平洋を望む 
中央には唐島
2014年01月02日 11:02撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 11:02
太平洋を望む 
中央には唐島
亀山へ向かう道
2014年01月02日 11:44撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 11:44
亀山へ向かう道
大島神社
2014年01月03日 10:36撮影 by  NEX-3, SONY
1/3 10:36
大島神社
ここで右折する道あり 
たぶん普通の遊歩道だと思うのですが、いかんせんこの雪で完全に雪山道に
2014年01月02日 12:10撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:10
ここで右折する道あり 
たぶん普通の遊歩道だと思うのですが、いかんせんこの雪で完全に雪山道に
登る
2014年01月02日 12:14撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:14
登る
海祈岩
2014年01月02日 12:18撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:18
海祈岩
なかなかの積雪
2014年01月02日 12:19撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:19
なかなかの積雪
20センチはありそうな積雪の東ピーク
2014年01月02日 12:20撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:20
20センチはありそうな積雪の東ピーク
展望来たこれ! 
このような素晴らしい風景の場所を『なかなかのヒャッハーポイント(NHP)』と名付けることになりました
2014年01月02日 12:29撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:29
展望来たこれ! 
このような素晴らしい風景の場所を『なかなかのヒャッハーポイント(NHP)』と名付けることになりました
カモシカ君登場 
あいにく望遠レンズを装備していなかったので、このサイズでご容赦ください
2014年01月02日 12:29撮影 by  NEX-3, SONY
2
1/2 12:29
カモシカ君登場 
あいにく望遠レンズを装備していなかったので、このサイズでご容赦ください
気仙沼大島と太平洋パノラマ
2014年01月02日 12:29撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 12:29
気仙沼大島と太平洋パノラマ
西からの風がヤバい強いので、東側に避難
2014年01月02日 12:31撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:31
西からの風がヤバい強いので、東側に避難
強風避けとしてありがたかった東屋
2014年01月02日 12:36撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:36
強風避けとしてありがたかった東屋
斜面には『10年桜』
2014年01月02日 12:36撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:36
斜面には『10年桜』
強烈な西風と積雪のなか、山頂へ
2014年01月02日 12:38撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:38
強烈な西風と積雪のなか、山頂へ
亀山山頂ゲット!!
2014年01月03日 10:38撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/3 10:38
亀山山頂ゲット!!
いやっほう!!
北側の大島瀬戸のこの眺め!
2014年01月02日 12:41撮影 by  NEX-3, SONY
2
1/2 12:41
いやっほう!!
北側の大島瀬戸のこの眺め!
南は龍舞崎方面まで見えます 
ちょい逆光
2014年01月02日 12:42撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:42
南は龍舞崎方面まで見えます 
ちょい逆光
いいね
2014年01月02日 12:42撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:42
いいね
深い雪を纏う亀山山頂
2014年01月02日 12:43撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:43
深い雪を纏う亀山山頂
二等三角点『亀山』
2014年01月03日 10:37撮影 by  NEX-3, SONY
1/3 10:37
二等三角点『亀山』
美しき大島 
『緑の真珠』と呼ばれる大島ですが、今日は『白い真珠』ですかね。 
って、それ普通だ!
2014年01月02日 12:46撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 12:46
美しき大島 
『緑の真珠』と呼ばれる大島ですが、今日は『白い真珠』ですかね。 
って、それ普通だ!
下山なう 
雪積もりすぎてルートを間違えたのは秘密
2014年01月02日 12:47撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:47
下山なう 
雪積もりすぎてルートを間違えたのは秘密
山頂を振り返る
2014年01月02日 12:48撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:48
山頂を振り返る
リフト山頂駅かな? 
こいつが健在なときは浦の浜までパッと行けたのですな
2014年01月02日 12:50撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:50
リフト山頂駅かな? 
こいつが健在なときは浦の浜までパッと行けたのですな
激寒だけど、ここは観光地 
当然文明の利器がある。やったね!
2014年01月02日 12:51撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 12:51
激寒だけど、ここは観光地 
当然文明の利器がある。やったね!
飲み物兼カイロゲット!
2014年01月02日 12:52撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 12:52
飲み物兼カイロゲット!
これは四季を通じて楽しめそう
2014年01月02日 12:52撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 12:52
これは四季を通じて楽しめそう
帰り道
2014年01月02日 13:00撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 13:00
帰り道
浦の浜に帰還しました
2014年01月02日 13:37撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 13:37
浦の浜に帰還しました
港近くの定食屋に突入 
私は刺身定食。美味。
2014年01月02日 13:50撮影 by  NEX-3, SONY
3
1/2 13:50
港近くの定食屋に突入 
私は刺身定食。美味。
ここにリフト乗り場があった模様
2014年01月02日 14:16撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 14:16
ここにリフト乗り場があった模様
帰りの船は「フェリー亀山」
2014年01月02日 14:19撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 14:19
帰りの船は「フェリー亀山」
気仙沼に戻ります
2014年01月02日 14:23撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 14:23
気仙沼に戻ります
ふたたび気仙沼駅
2014年01月02日 15:34撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 15:34
ふたたび気仙沼駅
大船渡線で一ノ関へ
2014年01月02日 15:37撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 15:37
大船渡線で一ノ関へ
旧室根村付近の雪原をゆく 
室根山も行ってみたいなぁ
2014年01月02日 15:54撮影 by  NEX-3, SONY
1/2 15:54
旧室根村付近の雪原をゆく 
室根山も行ってみたいなぁ
一ノ関でなんとなく入ったごはん屋のソースカツ丼が激旨。名店だったぽい。
2014年01月02日 18:45撮影 by  NEX-3, SONY
1
1/2 18:45
一ノ関でなんとなく入ったごはん屋のソースカツ丼が激旨。名店だったぽい。
撮影機器:

感想

あけましておめでとうございます。
2014年の年頭に寄せて、我が記念すべき?50個目のレコを、気仙沼大島よりお送りします。(^^)/


■どうしてこうなった

2013年末は多忙を極めていた私ですが、年末年始はどうにか休めるようになりました。
カレンダーのいたずらも手伝って、世間では9連休らしいぞ!?
ってことで、とつぜん後輩君と東北行きを真剣に検討したのが、2013年もあと3日を残すのみとなった29日。

そして翌日、我々は東北新幹線『はやぶさ3号』盛岡行きの車中の人となっていたのです。

盛岡→花巻→遠野と移動して年越しを迎え、釜石で初日の出を拝みました。
その後、釜石〜吉浜間の公共交通期間がほとんど無い(三陸鉄道代行バスがあるけど、本数が激少ない)ので泣く泣くタクシーで吉浜に移動し、吉浜から三陸鉄道で盛へ。
盛からは大船渡線BRTを乗り継いで、気仙沼に到着したのは元日の夕方でした。

気仙沼にやって来たのは1年半ぶり。
ノープランだったので宿がとれるかどうか心配でしたが、どうにか宿を確保。
そして我々は、全くノープランな最終日、1月2日の予定を立てたのでした。

『とりあえず、大島行くか。』

以上!



■大島上陸

1月2日、起きて見ると外は雪。
天気予報は『雪&強風 のち午後に晴れ』とのこと。
ちょっと心配な天気ですが、予定通り大島に上陸してみることにしました。

大島汽船は運航本数も多くてとっても便利。
離島っていうともっと不便なイメージがありますが、ここではそんなことはありませんでした。
気仙沼も大島浦の浜も、切符売り場は仮設の建物の中。おそらく港は津波で壊滅的被害を受けたのでしょう。
しかし、大島汽船は正月から元気に運航していました。利用客もかなり多い印象を受けました。

およそ30分弱の快適な航海の末に、大島浦の浜に到着。
とにかく風が強くて寒いが、行けるところまで行ってみる。
ここまで来たのだから、島の最高峰、亀山を目指します。


■亀山

田中浜や地獄崎に寄り道をしてから、亀山へ。
震災前はリフトが営業していて、浦の浜から亀山へパッと行けたそうなのですが、震災による火災でリフトは被害を受け、撤去。
いまは車か徒歩で無いと、山頂にはアクセスできないようです。

というわけで一般道をてくてく歩いていくわけですが、積雪もあってなかなか変化に富んだ景色が楽しめました。

山頂直下は強烈な西風+吹き溜まり状態の道に悪戦苦闘しましたが、山頂を無事制覇。
山頂から見る大島はとても美しかった。

リフトが使えなくなってしまったのは残念ですが、自分の足でここまで来れたのはよかったなと思います。


■そして帰路へ

亀山から浦の浜まで戻ります。
ここで運よく定食屋さんが営業していたので(年始なのであまり期待していなかった)、さっそく突入。
刺身定食がとても美味でした♪。

大島汽船で気仙沼へ戻り、気仙沼から大船渡線で一ノ関へ。
そして『やまびこ66号』車内の人となり、東京への帰路につくのでした。

こうして無謀にもスタートした東北遠征は、思わぬ成功を収めて幕を閉じました。
このノリで、今年一年いい年でありますように。


▼▼▼EXPLORING RECORD========================
ヤマレコ 50記録
3000m峰 4/21
日本百高峰 8/100
日本百名山 17/100
日本二百名山 19/200
日本三百名山 28/300
一等三角点百名山 8/100
都道府県最高峰 4/47

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら