ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389615
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

黒滝山白滝山(幸せの鳥居を抜けられたよ\(^o^)/)

2014年01月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人
GPS
04:35
距離
6.2km
登り
487m
下り
477m

コースタイム

のんびりと歩いて景色堪能と石仏見学で参考になりません。
地元の案内にはゆっくりで黒滝山まで1時間早くて40分とありました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
忠海駅をすぎて海岸横へ路駐
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている遊歩道で子供が大勢いました。
あまり人が行かない方のコースも注意していけば
危険箇所はありません。
新年あけまして
おめでとうございます
(*^_^*)
福富町鷹ノ巣山頂
2
新年あけまして
おめでとうございます
(*^_^*)
福富町鷹ノ巣山頂
今年もよろしくお願い
いたします。m(__)m 
5
今年もよろしくお願い
いたします。m(__)m 
でましたねー(*^_^*)
【1月1日7:19】
4
でましたねー(*^_^*)
【1月1日7:19】
雲があって心配でしたが
良かったね
山頂の皆さん大喜び
2
雲があって心配でしたが
良かったね
山頂の皆さん大喜び
思いがけず初登山をして
しまったのでこの後
速攻高速走って山口県
へ移動・・
今年も駆け回るのか!!
2
思いがけず初登山をして
しまったのでこの後
速攻高速走って山口県
へ移動・・
今年も駆け回るのか!!
ヤマガラ
ヤマガラ
シジュウカラ
【ここから3日のコース】
海岸側に車を停めて少し
海の景色を眺めたり灯台
方向へ歩いたり・・・
【10:24】
1
【ここから3日のコース】
海岸側に車を停めて少し
海の景色を眺めたり灯台
方向へ歩いたり・・・
【10:24】
あらあら満潮の時って
線路の下は波まで1m
もないのね(>_<)
1
あらあら満潮の時って
線路の下は波まで1m
もないのね(>_<)
海岸側から国道を渡り
【健康への道100選】
の案内に従って登山口
から入ってすぐのお寺
【10:42】
3
海岸側から国道を渡り
【健康への道100選】
の案内に従って登山口
から入ってすぐのお寺
【10:42】
お寺の横を登って行くと
駐車場のある登山口到着
1
お寺の横を登って行くと
駐車場のある登山口到着
第一休憩所
この辺りから春に花咲く
樹木と石仏観音様・・
第一休憩所
この辺りから春に花咲く
樹木と石仏観音様・・
乃木将軍腰掛の岩
明治39年に特名検閲の
際忠海眺望絶賛・・・
恐れ多いので少し下で
写るtomu
5
乃木将軍腰掛の岩
明治39年に特名検閲の
際忠海眺望絶賛・・・
恐れ多いので少し下で
写るtomu
観音様7番
左手に持たれている物
は何でしょう?
1
観音様7番
左手に持たれている物
は何でしょう?
おーいいね!
感嘆\(^o^)/して次を
見たら当然ですよね。
5
おーいいね!
感嘆\(^o^)/して次を
見たら当然ですよね。
平山画伯も感嘆する程
ですものね。
1
平山画伯も感嘆する程
ですものね。
観音様9番
と、まあこんな感じで
次から次に観音様が
お出まし・・・
観音様9番
と、まあこんな感じで
次から次に観音様が
お出まし・・・
おおっと!小さいなー
くぐると幸せになると
いう幸せの鳥居・・
やる?やらない?
(^^♪やるでしょ!
1
おおっと!小さいなー
くぐると幸せになると
いう幸せの鳥居・・
やる?やらない?
(^^♪やるでしょ!
頭通って肩斜めにして
抜けてEカップもOK
6
頭通って肩斜めにして
抜けてEカップもOK
腹回りDカップ通って
心配なデカ尻Fカップ
もなんとか・・^_^;
5
腹回りDカップ通って
心配なデカ尻Fカップ
もなんとか・・^_^;
全身抜けたー\(◎o◎)/
やったー幸せゲットー
おーホッホッホ・・・
2014幸せ頂きました
・・・なんちゃって
5
全身抜けたー\(◎o◎)/
やったー幸せゲットー
おーホッホッホ・・・
2014幸せ頂きました
・・・なんちゃって
石鎚神社の鳥居の前を
通り過ぎると
1
石鎚神社の鳥居の前を
通り過ぎると
石鎚神社の観音堂と
1
石鎚神社の観音堂と
鐘撞堂
ここの鐘と白滝山の鐘
と次から次と人が来て
ゴ〜〜ンゴ〜〜ン
1
鐘撞堂
ここの鐘と白滝山の鐘
と次から次と人が来て
ゴ〜〜ンゴ〜〜ン
石鎚神社の鳥居の場所
からクサリ場2本を登り
継ぐと黒滝山頂到着
見ての通り難しくは
ないね
石鎚神社の鳥居の場所
からクサリ場2本を登り
継ぐと黒滝山頂到着
見ての通り難しくは
ないね
シルエットロマンス
なーんちゃって(^^♪
5
シルエットロマンス
なーんちゃって(^^♪
山頂には出雲大社も
関係ありそうな??
1
山頂には出雲大社も
関係ありそうな??
黒滝山山頂266m
あっちに白滝山があるよ
腰にあてた左手がおやじ
っぽいなー(-_-;)
これクセだね・・・
3
黒滝山山頂266m
あっちに白滝山があるよ
腰にあてた左手がおやじ
っぽいなー(-_-;)
これクセだね・・・
白滝山の龍泉寺ズーム
白滝山の龍泉寺ズーム
黒滝山からの縦走路は
こんな階段を下って・・
1
黒滝山からの縦走路は
こんな階段を下って・・
白滝山への登山口
植栽の椿がいっぱい
とてもきれい
1
白滝山への登山口
植栽の椿がいっぱい
とてもきれい
展望台から山頂への
尾根はお地蔵様ロード
2
展望台から山頂への
尾根はお地蔵様ロード
向こうに山頂の八畳岩
この大岩側面には二十
数体の磨崖仏が刻まれ
感嘆(๑゜ヮ゜๑)
3
向こうに山頂の八畳岩
この大岩側面には二十
数体の磨崖仏が刻まれ
感嘆(๑゜ヮ゜๑)
龍泉寺到着
新年のご挨拶にお伺い
させていただきます。
お賽銭なども・・
1
新年のご挨拶にお伺い
させていただきます。
お賽銭なども・・
広島県重要文化財
お正月なので文化財も
寺内にありましたが撮影
は観音様に失礼かと遠慮
1
広島県重要文化財
お正月なので文化財も
寺内にありましたが撮影
は観音様に失礼かと遠慮
磨崖仏の説明
大岩グルッと見事に
彫られた石仏
1
磨崖仏の説明
大岩グルッと見事に
彫られた石仏
大岩を周ると山頂まで
あと少し
大岩を周ると山頂まで
あと少し
白滝山342m
【13:00】
1
白滝山342m
【13:00】
川を挟んで左が新高山城
右が高山城
1
川を挟んで左が新高山城
右が高山城
見えていた飛行機が
広島空港に着陸
2
見えていた飛行機が
広島空港に着陸
とにかく眺望最高
4
とにかく眺望最高
やっぱりお昼はこれ!!
タコむすび(^^♪
コンビ二製だけどね
2
やっぱりお昼はこれ!!
タコむすび(^^♪
コンビ二製だけどね
おやつはお正月に
頂いたお土産
2
おやつはお正月に
頂いたお土産
ウワー風が強ーい
帽子が吹き飛びそう
6
ウワー風が強ーい
帽子が吹き飛びそう
白滝登山口へ降りたよ
ここから黒滝山まいて
戻りましょうか
1
白滝登山口へ降りたよ
ここから黒滝山まいて
戻りましょうか
ヤマガキ
絶対渋いよね(-_-;)
取って食べたいけど
やらない・・
1
ヤマガキ
絶対渋いよね(-_-;)
取って食べたいけど
やらない・・
明るい竹藪の道
黒滝山の登山口到着
ここから海岸までの道
は往路とは違う下りで
農家のみかん畑の間を
のんびりと・・
黒滝山の登山口到着
ここから海岸までの道
は往路とは違う下りで
農家のみかん畑の間を
のんびりと・・
アンセイカン
鹿児島のボンタン位の
大きさかな
皮が厚くて味は少し苦
味があるよ
2
アンセイカン
鹿児島のボンタン位の
大きさかな
皮が厚くて味は少し苦
味があるよ
デコポン
美味しいよね
4
デコポン
美味しいよね
温州みかん鈴なりだね
晩生だね
2
温州みかん鈴なりだね
晩生だね
甘夏
皮がぼこぼこしてる
でしょう?
甘夏の特徴だよ
1
甘夏
皮がぼこぼこしてる
でしょう?
甘夏の特徴だよ
はっさく
もう取り入れだね
1
はっさく
もう取り入れだね
はっさくと山頂
戻るとお日様の位置も
夕方っぽくなって・・
【15:10】
1
戻るとお日様の位置も
夕方っぽくなって・・
【15:10】
ハマナデシコ
海岸周りで唯一のお花
5
ハマナデシコ
海岸周りで唯一のお花
【こちらはオマケ】
年末にK氏に教えて
頂いた山野草
ツチトリモチ
広島市の原生林で
3
【こちらはオマケ】
年末にK氏に教えて
頂いた山野草
ツチトリモチ
広島市の原生林で
キノコじゃなくて花
はじめて知ったよ。
こんな花(>_<)
5
キノコじゃなくて花
はじめて知ったよ。
こんな花(>_<)

感想

今回の瀬戸内の山は忠海駅の側から登る黒滝山と白滝山
標高が低いので海岸線から登ってものんびりゆっくり

元旦は登る予定になかったのに急遽初日の出を見に行こうと
誘い出され東に西に大忙し。

今日は朝ものんびり寝て・・・起きたら8時・・いいなーたまには

忠海からはフェリーですぐの大久野島が有名・・・毒ガスで?
今ではウサギでしょう。ウサギ島で有名。
可愛いウサギがいっぱい走り回っているよ。

今日はその大久野島を眺めながらのんびりウォーキング
とにかくどこから眺めても最高の多島美
穏やかな日差しの中を歩けば汗ばむ陽気でダウンを脱ぎフリースを脱ぎ
シャツ1枚脱ぎ最後は長袖シャツ1枚になって・・・・

少し歩くと小さな鳥居【上手く通り抜けられると幸せになるという幸せの鳥居】
思ったよりも小さくて2つ並んだ鳥居のどちらが大きいかじっと見比べて右を
チョイス(冷静に見るとどちらも同じような(^^♪

良く整備された遊歩道沿いには石仏がいっぱいであちらにもこちらにも。
やさしいお顔で立っておられます。

黒滝から下って登ってほどほどな運動量でからだもポカポカ
ところが白滝山頂に着くとすごい風で寒−−−−い(>_<)
大慌てで重ね着したけれど・・・・
山で油断して体を冷やしてはいけませんね。
翌日からのどが痛くて・・・

お正月早々のんびりとたまにはこんな山歩きもいいですね。
海も凪いで(春の海ひねもすのたりのたりかな)の句そのものでした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1996人

コメント

ビックリ仰天‼
tomuyanさん、お正月そうそうやってくれましたね!

こんなに小さな鳥居をくぐっちゃうとは…
もしも、お腹でニッチモサッチモ行かなくなったらこの恰好のまま遭難騒ぎですよ

あなたのくぐるお姿が目に焼き付いて今夜は夢にまで出てきそうな予感が…sleepy

このレコの訪問者はみんなニンマリ
正月初めにtomuyanさんが福娘になっちゃいましたね
2014/1/6 17:49
福笑い^_^;
こんばんはporeさん
今回のレコ楽しんで頂けたようで

新聞のタイトルは【鳥居につかえた女性救出】でしょうか?
想像するとキングコング並みの女性ですね。

お正月早々福笑いのお多福の役はたせて良かったわ
2014/1/7 1:23
ダイエットとは無関係なオヤツですね
改めまして今年もよろしく楽しくみさせてもらいますよ、

相変わらずダイエットとは無関係なオヤツですね、それと渋柿でもただビニールの袋に入れて3週間ぐらいで柔らかく甘くなりますよ、

話が横道ですが、乃木将軍とは私のお祖父さんとは多少の縁があり、そのお祖父さんが亡くなった時には乃木さんとの関係で新聞に結構大きな記事になりましたよ、(亡くなった姉が国会図書館で調べてその新聞記事のコピーが手元に残っていますよ)
2014/1/7 12:26
今年もよろしくnaidenさん(*^_^*)
お久しぶりですね。
あんまりご無沙汰なので心配していましたがお元気そう
でなにより良かったです。

乃木将軍とのご縁で新聞掲載だなんてそれは多少のご縁
どころではないですね。
naidenさんのお祖父様っていったい・・・

おやつは山歩きの楽しみの1部だからこの際目をつぶって ・・・というか
naidenさんが を止められた時にはtomuも
本気モードのダイエット開始という事で・・・
2014/1/7 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
黒滝山・貧乏山・白滝山 周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら