ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 393081
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

【山梨百名山】緑ヶ丘スポーツ公園から帯那山へ。

2014年01月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:11
距離
23.3km
登り
1,654m
下り
1,647m

コースタイム

往路:4時間14分
6:44緑ヶ丘駐車場-7:01湯村山山頂-7:22鳥獣センター分岐-7:38白山山頂
7:45白山山頂-8:03和田峠-8:44淡雪山山頂8:48-9:08興因寺山山頂
9:16興因寺山山頂-9:15脚気石神社-9:46林道1つめ交差-10:00林道2つめ交差
10:10林道2つめ交差-10:23上積翠寺分岐-10:46帯那山(百名山標柱)
10:49帯那山(百名山標柱)-10:58帯那山山頂(奥帯那山)

復路:2時間47分
11:08帯那山山頂(奥帯那山)-11:15帯那山(百名山標柱)-11:33上積翠寺分岐-
11:39林道2つめ交差-11:50林道1つめ交差-11:58脚気石神社12:03-12:24金子峠-
12:35遊歩道交差12:42-13:09県道合流13:12-13:30鳥獣センター分岐-13:55緑ヶ丘駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
緑ヶ丘スポーツ公園に駐車しました。何か大きな催し物がない限り、駐車場所に困ることはないでしょう。周辺はジョギングなどをしている方が多いのでご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
緑ヶ丘〜和田峠:しっかり整備されています。問題ないでしょう。
和田峠〜興因寺山:尾根を歩きました。踏み跡はグッと薄くなりルートも倒木などで荒れています。地図を見ながら行きましょう。
興因寺山〜帯那山〜金子峠:車道・林道・作業道などを歩く場面が多いです。一部荒れていますが、特に問題はないと思います。
金子峠〜鳥獣センター分岐:金子峠からの下りが若干急でしょうか。あとは整備されていると思います。県道を歩くので自動車にはご注意ください。
どこでも停めてください状態。
2014年01月10日 06:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 6:44
どこでも停めてください状態。
湯村山、武田氏の時代には烽火台(のろしだい)がありました。
2014年01月10日 07:01撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:01
湯村山、武田氏の時代には烽火台(のろしだい)がありました。
湯村山からの朝。富士山はもう日の出。
2014年01月10日 07:01撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 7:01
湯村山からの朝。富士山はもう日の出。
日の出!
2014年01月10日 07:11撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:11
日の出!
鳥獣センターへの分岐。
2014年01月10日 07:22撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:22
鳥獣センターへの分岐。
白山、八王子山ともいいます。山肌が白く、素敵な山です。
2014年01月10日 07:38撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:38
白山、八王子山ともいいます。山肌が白く、素敵な山です。
白山からの富士山と甲府盆地。
2014年01月10日 07:39撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 7:39
白山からの富士山と甲府盆地。
茅ヶ岳の裏に八ヶ岳。
2014年01月10日 07:52撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 7:52
茅ヶ岳の裏に八ヶ岳。
青少年キャンプ場に向かって歩きます。
2014年01月10日 08:03撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:03
青少年キャンプ場に向かって歩きます。
和田峠の県道に出ました。少し甲府方面に歩きます。
2014年01月10日 08:03撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:03
和田峠の県道に出ました。少し甲府方面に歩きます。
すると左手に遊歩道。
2014年01月10日 08:04撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:04
すると左手に遊歩道。
和田峠から北側はあまり人が入らないようです。
2014年01月10日 08:06撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:06
和田峠から北側はあまり人が入らないようです。
尾根沿いを行くので道に迷う心配もそれほどないかと思うのですが、つい最近人が入ってるようです。「赤」がまぶしい!
2014年01月10日 08:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:12
尾根沿いを行くので道に迷う心配もそれほどないかと思うのですが、つい最近人が入ってるようです。「赤」がまぶしい!
と、いいつつガッツリ倒木が。
2014年01月10日 08:14撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:14
と、いいつつガッツリ倒木が。
淡雪山。景色がよいのでちょいと休憩〜。
2014年01月10日 08:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:44
淡雪山。景色がよいのでちょいと休憩〜。
ポップな淡雪山表示。
2014年01月10日 08:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:44
ポップな淡雪山表示。
淡雪山の遠くには甲斐駒。
2014年01月10日 08:45撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:45
淡雪山の遠くには甲斐駒。
興因寺山到着。
2014年01月10日 09:08撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:08
興因寺山到着。
鉄塔脇を下り脚気石神社に向かいますが、なんか嫌な予感がしたので、さばさば車道に出ました。
2014年01月10日 09:15撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:15
鉄塔脇を下り脚気石神社に向かいますが、なんか嫌な予感がしたので、さばさば車道に出ました。
脚気石神社。登山コースの案内はここからが多いですね。
2014年01月10日 09:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:35
脚気石神社。登山コースの案内はここからが多いですね。
林道というか、作業道というか、道だった場所というかをひたすら登っていきます。
2014年01月10日 09:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:36
林道というか、作業道というか、道だった場所というかをひたすら登っていきます。
手書きでもありがたいですね!
2014年01月10日 09:42撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:42
手書きでもありがたいですね!
一回目の林道交差。
2014年01月10日 09:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:46
一回目の林道交差。
だんだん雪も増えてきました。
2014年01月10日 09:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:50
だんだん雪も増えてきました。
二回目の林道。カリカリに凍ってます。
2014年01月10日 10:06撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:06
二回目の林道。カリカリに凍ってます。
上積翠寺への分岐。右に行くと上積翠寺。ここは左!石仏が目印です。
2014年01月10日 10:23撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:23
上積翠寺への分岐。右に行くと上積翠寺。ここは左!石仏が目印です。
雪を踏み踏み。それほど積もっていないのでストレスにはなりません。
2014年01月10日 10:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:31
雪を踏み踏み。それほど積もっていないのでストレスにはなりません。
南アルプスが、どーん。
2014年01月10日 10:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:35
南アルプスが、どーん。
帯那山、見えました!
2014年01月10日 10:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:44
帯那山、見えました!
山梨百名山標柱。
2014年01月10日 10:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:47
山梨百名山標柱。
振り返ると富士山。風強そ・・・。
2014年01月10日 10:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:47
振り返ると富士山。風強そ・・・。
更に奥に進み帯那山山頂。奥帯那山とも呼ばれます。
2014年01月10日 10:58撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:58
更に奥に進み帯那山山頂。奥帯那山とも呼ばれます。
雪なんか積もると奥帯那、更に殺風景に。
2014年01月10日 11:08撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:08
雪なんか積もると奥帯那、更に殺風景に。
奥帯那からの帰り、視界が開けて雪ピカピカ、富士山どどーん。そりゃ寝ころびたくなりますよ。
2014年01月10日 11:15撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:15
奥帯那からの帰り、視界が開けて雪ピカピカ、富士山どどーん。そりゃ寝ころびたくなりますよ。
脚気石神社駐車場。結構停めることできそうですね。
2014年01月10日 12:03撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:03
脚気石神社駐車場。結構停めることできそうですね。
藁葺きの家。そーいえば、某国営放送の某ドラマロケをこの辺でしてる?してた?って・・・。それかな??
2014年01月10日 12:17撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:17
藁葺きの家。そーいえば、某国営放送の某ドラマロケをこの辺でしてる?してた?って・・・。それかな??
金子峠着!朝は左から右へ行きましたが、今度は奥に行きます。
2014年01月10日 12:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:24
金子峠着!朝は左から右へ行きましたが、今度は奥に行きます。
遊歩道との交差。これを右に行きます。
2014年01月10日 12:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:35
遊歩道との交差。これを右に行きます。
トレランの大会なども行われている道です。
2014年01月10日 12:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:47
トレランの大会なども行われている道です。
中峠への道は、とっても荒れてる模様。
2014年01月10日 12:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:50
中峠への道は、とっても荒れてる模様。
途中にはハイキングマップも案内されていました。
2014年01月10日 13:00撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 13:00
途中にはハイキングマップも案内されていました。
県道合流!!
2014年01月10日 13:09撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 13:09
県道合流!!
甲府方面に歩き出し、一つ目のヘアピンのアウト側、ここから遊歩道に入ります。自動車に注意!
2014年01月10日 13:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 13:20
甲府方面に歩き出し、一つ目のヘアピンのアウト側、ここから遊歩道に入ります。自動車に注意!
だらだら歩いて、朝通った鳥獣センター分岐に。さぁ、もうちょい!
2014年01月10日 13:30撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 13:30
だらだら歩いて、朝通った鳥獣センター分岐に。さぁ、もうちょい!

感想

緑ヶ丘から帯那山に行きたい!けど、無理はせず・・・。あわよくば水ヶ森まで・・・。じゃ、興因寺山で時間を確認して・・・と、計画して出発!
脚気石神社からの帯那山は初めてでした。作業道みたいな感じでしたのであまり傾斜もきつくなく登れました。
また、市街地から近い湯村山・白山なども変化があり実はかなり楽しいです!
風があり、体感温度を結構低く感じましたが、空気は澄んでいて周囲の山々を大変キレイに望むことができました。
この時期の特権?
まったく登山者いないんじゃないか?と思ったのですが、ポチポチ会いました。楽しめる山ということなのでしょうね。

興因寺山で時間を確認するとかなり微妙な状態・・・。奥帯那で最終的に水ヶ森をあきらめました。
夏とかになって日が長くなってからかな?
たくさん歩いたので満足感いっぱいの山歩きでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3078人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら