ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 407875
全員に公開
ハイキング
関東

亀有-立石-市川真間-国府台-里見公園-金町 歴史さんぽ旅ラリー

2014年02月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:52
距離
19.8km
登り
25m
下り
21m

コースタイム

11:23 JR亀有駅出発
      3.6km
11:50 京成立石駅
      0.4km
12:01 手打ちそば玄庵(開店11:30)ランチ鴨つみれせいろ1050円
      クーポンでそば粉もらった トイレ利用12:25
      1.3km
12:34 立石様(立石児童遊園内)
      5.7km
13:20 京成市川真間駅13:30
      1.3km
13:38 稲荷と手子奈霊堂13:53
      1.3km
14:00 国府台公園トイレ5分 本日の最高地点28m(国府台公園内)
      0.8km
14:16 里見公園-天満宮14:33 0.7km
      2.0km
14:53 矢切の渡し14:59
      2.1km
15:15 JR金町駅

計19.2km
天候 暖かい晴れ、南よりの風2m/s。
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR常磐線(メトロ千代田線) 柏10:47-11:08亀有 290円

復路
JR常磐線(メトロ千代田線) 金町15:23-15:42柏 290円
コース状況/
危険箇所等
「私鉄でいくおいしい歴史さんぽラリー」京成立石と京成市川真間を訪れる。

決まったコースはないので、GPS推奨のコースから、古刹を含み、古道の名残りらしいくねくね道を選んで行く。たいてい歩道のある住宅地か、車の入ってこない歩行者専用道路かきわめて細い道で、境内や里見公園内を除いては舗装されていた。歩行者が多めで、交通も複雑なので、早めの減速、立ち止まり、迂回を心がける必要がある。

コンビニ、公園、商店街があり、補給やトイレ利用には困らない。

今回有料施設はなかった。
矢切の渡しを利用しようと思うと、バス便は休日のみ。渡し(基本は土日休のみ)自体は1時間に1本くらいはあるようだった。周辺は農地だけれど、矢切の渡しの近辺には文学の小道や公衆トイレが整備されている。

*立石様あたりは、古代の東海道(東山道?)が通っていたそうだけど、痕跡は見つけられなかった。

*真間の手子奈は万葉集時代以前の伝説の少女。現在は子育て安産の神様として祀られている。

亀有駅前にある、金色の両さん像
2014年02月03日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:23
亀有駅前にある、金色の両さん像
亀有は水戸街道の宿場です
2014年02月03日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:28
亀有は水戸街道の宿場です
6号を渡ります。
2014年02月03日 11:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:42
6号を渡ります。
葛飾区役所前の良さげな並木道
2014年02月03日 11:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:48
葛飾区役所前の良さげな並木道
古いお地蔵さん
2014年02月03日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:49
古いお地蔵さん
梅田神社
2014年02月03日 11:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:50
梅田神社
立石駅近接のアーケード街。
2014年02月03日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:58
立石駅近接のアーケード街。
「私鉄でいくおいしい歴史さんぽ旅ラリー」今回のお店
2014年02月03日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:01
「私鉄でいくおいしい歴史さんぽ旅ラリー」今回のお店
ラリーのクーポンでそば粉頂きました
2014年02月03日 12:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:09
ラリーのクーポンでそば粉頂きました
つるっとして腰のあるおいしいお蕎麦でした。ランチの鴨つくねせいろ1050円。お店が禁煙なのもよいです。
2014年02月03日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:12
つるっとして腰のあるおいしいお蕎麦でした。ランチの鴨つくねせいろ1050円。お店が禁煙なのもよいです。
これはたぶん古代東海道と重なっている道です。
2014年02月03日 12:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:32
これはたぶん古代東海道と重なっている道です。
地図の中では見つけるのが大変だった「立石祠」のある公園
2014年02月03日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:34
地図の中では見つけるのが大変だった「立石祠」のある公園
小ぢんまりとしたものです
2014年02月03日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:34
小ぢんまりとしたものです
これが「立石」です。お賽銭乗ってます。
2014年02月03日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:35
これが「立石」です。お賽銭乗ってます。
新中川が蛇行しています。
2014年02月03日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:41
新中川が蛇行しています。
柴又街道と蔵前通りが交差しています。
2014年02月03日 12:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:58
柴又街道と蔵前通りが交差しています。
奥戸海道に入り江戸川を渡ると千葉県です。左に(北に)曲がると市川関所跡があるそうですが、今回は素通り。
2014年02月03日 13:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:10
奥戸海道に入り江戸川を渡ると千葉県です。左に(北に)曲がると市川関所跡があるそうですが、今回は素通り。
市川市のマンホール
2014年02月03日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:15
市川市のマンホール
小さい版のマンホールが素敵です
2014年02月03日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:16
小さい版のマンホールが素敵です
歩道に埋められている案内板。この後、市川真間駅へ。
2014年02月03日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:17
歩道に埋められている案内板。この後、市川真間駅へ。
ちょっと寄り道していい並木道
2014年02月03日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:31
ちょっと寄り道していい並木道
道が左右に分かれているところに「市川八幡神社」
2014年02月03日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:31
道が左右に分かれているところに「市川八幡神社」
駅方向に戻る。鉄道構内にあった手子奈霊堂の碑。
2014年02月03日 13:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:33
駅方向に戻る。鉄道構内にあった手子奈霊堂の碑。
真間川にかかる手子奈橋
2014年02月03日 13:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:36
真間川にかかる手子奈橋
このあたりは上代は入り江だったようです
2014年02月03日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:37
このあたりは上代は入り江だったようです
舗装の感じが中津川あたりの中山道です(^^)
2014年02月03日 13:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:38
舗装の感じが中津川あたりの中山道です(^^)
真間稲荷。これが霊堂かと思って入っていく。
2014年02月03日 13:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:38
真間稲荷。これが霊堂かと思って入っていく。
狛犬の手に手毬
2014年02月03日 13:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:39
狛犬の手に手毬
反対のは狛犬の子供付
2014年02月03日 13:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:39
反対のは狛犬の子供付
屋根の上には狐様
2014年02月03日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:40
屋根の上には狐様
立派な稲荷神社です
2014年02月03日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:42
立派な稲荷神社です
松がとても斜めに長くてすごい
2014年02月03日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:42
松がとても斜めに長くてすごい
こちらが手子奈霊堂でした
2014年02月03日 13:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:43
こちらが手子奈霊堂でした
万葉集の作者の時代、すでに伝説の人物だったようです
2014年02月03日 13:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:43
万葉集の作者の時代、すでに伝説の人物だったようです
2014年02月03日 13:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:45
象さんと虎さん
2014年02月03日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:46
象さんと虎さん
中央は龍です。手に玉を握っています。
2014年02月03日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:46
中央は龍です。手に玉を握っています。
絵馬も独特です。
2014年02月03日 13:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:48
絵馬も独特です。
手子奈がいつも水を汲んだと云われる亀井院の井戸のあと
2014年02月03日 13:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:51
手子奈がいつも水を汲んだと云われる亀井院の井戸のあと
その由来。薄くて読みにくい。
2014年02月03日 13:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:52
その由来。薄くて読みにくい。
坂を上って国府台公園を通って、江戸川近くの里見公園へ。国府台はスポーツ公園だけど、里見公園は多層の歴史と遊び場があっておもしろい。トレイルっぽいところもあり走ってもおもしろい(^^)
2014年02月03日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:17
坂を上って国府台公園を通って、江戸川近くの里見公園へ。国府台はスポーツ公園だけど、里見公園は多層の歴史と遊び場があっておもしろい。トレイルっぽいところもあり走ってもおもしろい(^^)
要害の地という感じ
2014年02月03日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:17
要害の地という感じ
夜泣き石。夜泣くそうです…
2014年02月03日 14:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:26
夜泣き石。夜泣くそうです…
里見武将の鎮魂碑。1564年北條文康軍に滅ぼされた里見方5000人の亡霊を弔うために文政年間(1829)に立てられました。
2014年02月03日 14:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:26
里見武将の鎮魂碑。1564年北條文康軍に滅ぼされた里見方5000人の亡霊を弔うために文政年間(1829)に立てられました。
明戸古墳石棺。筑波石でできているそうです。
2014年02月03日 14:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:28
明戸古墳石棺。筑波石でできているそうです。
2014年02月03日 14:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:28
里見公園の隙間から矢切の渡し方面を見る。里見公園も少し高いところにあります。
2014年02月03日 14:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:30
里見公園の隙間から矢切の渡し方面を見る。里見公園も少し高いところにあります。
里見公園の北東の角の外側に天満宮がありました。
2014年02月03日 14:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:32
里見公園の北東の角の外側に天満宮がありました。
馬に乗った神像がありました。
2014年02月03日 14:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:33
馬に乗った神像がありました。
「陸軍」と彫られた物が立っていました。
2014年02月03日 14:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:39
「陸軍」と彫られた物が立っていました。
歩くとちょっと遠いでしょう
2014年02月03日 14:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:39
歩くとちょっと遠いでしょう
松戸の矢切の渡しデザインのマンホール。松戸にはコアラデザインのマンホールもあります。
2014年02月03日 14:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:41
松戸の矢切の渡しデザインのマンホール。松戸にはコアラデザインのマンホールもあります。
平日(月曜)なので渡しはやっていないはずですが、ちょうど人を乗せた船が柴又方向に向かっていました。
2014年02月03日 14:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 14:53
平日(月曜)なので渡しはやっていないはずですが、ちょうど人を乗せた船が柴又方向に向かっていました。
道路に背を向けた方向で、宝塔や半跏思惟像の石仏がありました。この後土手を上ろうとしてふくらはぎを痛めてしまった…(TT)
2014年02月03日 14:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:59
道路に背を向けた方向で、宝塔や半跏思惟像の石仏がありました。この後土手を上ろうとしてふくらはぎを痛めてしまった…(TT)
新葛飾橋で江戸川を再び渡って東京に戻ります
2014年02月03日 15:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 15:05
新葛飾橋で江戸川を再び渡って東京に戻ります
右の奥から左の丘陵を通ってきました。金町駅までもう近いです。
2014年02月03日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 15:08
右の奥から左の丘陵を通ってきました。金町駅までもう近いです。

装備

個人装備
リュック
1
タオル
1
ランニングシューズ
帽子
アーマー、ゲーター
カメラ
最低限の着替え
GPS、携帯

感想

うらうらと暖かくて、お散歩日和。「私鉄でいくおいしい歴史さんぽラリー」に行く。
今回は京成電鉄沿線。
東京は電車に乗らなくても移動できてしまうので、今回も私鉄には乗れなかった。
京都は寺社仏閣が絢爛豪華だけど、ちゃんと関東にも古い時代が息づいていたことがよくわかる。このごろは、「中央の京都や奈良」と「東国」の駆け引きみたいなものも気になるようになってきた…

ともかく
1月31日に胃の検査に行って、待合室で「東京人」という雑誌のバックナンバーを見つけた。それに「立石様」のことが書いてあって、とても盛り上がった。「謎の古代」などという文句に弱い。

南に向かう
亀有から、下町や古い住宅地をくねくねと(道はまっすぐなのだけど、曲がりくねっている)南に向かうと、車もあまり通らない道を通って京成立石駅に着いた。駅あたりは商店街ですぐにも買って家に帰りたいようなお惣菜をたくさん売っている。そこは我慢で、リュックは軽いまま。

京成市川真間駅まではちょっとあるので、先にお昼を食べておく。月曜は営業しているかどうか微妙なお蕎麦屋さん。ちょうど開店時ころに到着した。歴史ラリーのことを言うと、クーポンでそば粉がもらえるということで(クーポンのこと忘れてた)200gあまりの粉とそばがきの作り方の紙をいただいた。お蕎麦はあっという間に出てきて、冷たい腰のある麺を暖かい鴨つくねのおつゆにつけてあっという間に食べ終わる。これからも走るので適量だった。沢山食べたい人は2枚以上頼むとよい。汁と蕎麦湯も全部飲み干した。

東に向かう
駅をかすめて住宅街をくねくねと、ここはあみだくじみたいにパラレルしながら立石様に近づく。「東京人」で見た古代東海道の上にあるっぽい道を選ぶ。立石児童遊園はいくつかのベンチに近所の方がくつろいでいて、児童遊具が少しある小さなスペースだけど「立石様」の不思議なオーラがある公園だった。

そばにある奥戸橋を渡り、環7の一本内側(西側)の住宅地内の道を通って奥戸海道に入る。奥戸街道はこの先で蔵前通りと合流して蔵前通りとなり、江戸川の手前で千葉街道に合流されて千葉街道となる。私は江戸川を超えると、千葉街道に別れを告げて左(北)に逸れて、松戸街道の一本東側を、駅にタッチしながら北上する。

北に向かう
市川真間駅のあと、西の市川八幡神社まで戻って、手子奈霊堂を通って北上

西に向かう
国府台公園を東から西に抜けて、里見公園−矢切の渡しを通って6号まで北上、金町駅に向けて江戸川を西向きに渡る。

大失敗
江戸川の土手は走るにも歩くにもとても気持ちいい。しかし、お地蔵さん見つけて駆け下りて、写真撮って直登に駆け上がったら、右のふくらはぎを攣った。そのまま金町までスキップしたりケンケンしたりしていくことになってしまった。(さらに同じ箇所を2日後に「ブチっ」と言わせてしまい、ついに整形外科通いとなった)(><)

当分の間、一人で山になんか行けないような気がする。悲しい(TT) 山でならなくてよかった(TT)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら