ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410678
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

三輪山 熊走〜(金沢市)

2014年02月22日(土) 〜 2014年02月24日(月)
 - 拍手
GPS
56:10
距離
22.8km
登り
1,693m
下り
1,694m

コースタイム

2/22 熊走6:20-金谷橋7:10-7:40鉄塔7:55-・466ピ-ク8:50-9:50・559ピ-ク10:1 5-11:45・763尾根分岐12:05-13:25水葉山13:45-・804コル14:10-15:00・912ピ-ク(幕営)
2/23 幕7:25-庄司峰8:30-・956ピ-ク9:50-10:25・901ピ-ク10:50-11:50前ピ-ク12:00-12:55三輪山13:20-14:35・901ピ-ク14:50-15:35・956ピ-ク15:45-16:15庄司南峰16:25-17:20・912ピ-ク(幕)
2/24 幕10:00-水葉山11:10-12:07・559ピ-ク12:30-13:30金谷橋13:45-14:30熊走
天候 2/22 小雪
2/23 曇りのち晴れ
2/24 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金沢市街より犀川沿いに南下して熊走町まで
林道犀鶴線分岐に駐車
コース状況/
危険箇所等
今年は積雪は少ないと思うがル-ト上では藪漕ぎなしで済んだ。
しかし後1〜3週間すれば下記の処で順に薮が出てきそうだった。
 水葉山北尾根・559周辺
 ・956の南 アイスバ-ンにもなりそう
 ・901の北 痩せ尾根で藪濃い
 三輪山南峰の東尾根 急斜面、アイスバ-ン、藪

    エネルギ-定数 消費cal  難易度   距離   累積標高差
第1日 23.3     1935kcal   b、c  6.8km  705m/
第2日 27.0     1998     b、c  10km  950m/
第3日 9.2      721     b、c  6.8km  30m/
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
林道を前の尾根へ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
林道を前の尾根へ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
ここで金谷の橋まで降りる
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
ここで金谷の橋まで降りる
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
寺津発電所の導水管が対岸に
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
寺津発電所の導水管が対岸に
上から金谷の橋
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
上から金谷の橋
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
雪は継っている
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
雪は継っている
意外と新雪が多い
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
意外と新雪が多い
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
・466
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
・466
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
降り口にテ-プを付けておく
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
降り口にテ-プを付けておく
・559ピ-クより
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
・559ピ-クより
医王山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
医王山
・763の向かいへ 行く
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
・763の向かいへ 行く
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
吉次山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
吉次山
対岸の大倉山方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
対岸の大倉山方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
金谷対岸の赤倉尾根
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
金谷対岸の赤倉尾根
ブナが出てきた 熊の痕
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
ブナが出てきた 熊の痕
キツツキに新しく穴を開けられてた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
キツツキに新しく穴を開けられてた
うさぎ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
うさぎ
ウダイカンバ?
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
ウダイカンバ?
朴の木 下部に爪痕が
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
朴の木 下部に爪痕が
暗くはないが
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
暗くはないが
雪が降る
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
雪が降る
挙原山(あげはらやま)
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
挙原山(あげはらやま)
広い尾根 ガスると怖い
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
広い尾根 ガスると怖い
右に尾谷の頭
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
右に尾谷の頭
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
健やかな枝ぶり
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
健やかな枝ぶり
医王山方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
医王山方面
820位の広い尾根 尾根は下に分かれる
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
820位の広い尾根 尾根は下に分かれる
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
庄司峰だ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
庄司峰だ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
挙原山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
挙原山
平坦な順尾山 手前のラインは奥高尾〜古久ヶ峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
平坦な順尾山 手前のラインは奥高尾〜古久ヶ峰
荷が重い 
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
荷が重い 
水葉山到着
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
水葉山到着
中間の頭まで行こう
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
中間の頭まで行こう
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
金沢
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
金沢
ナガオと奥獅子吼
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
ナガオと奥獅子吼
・804凹部
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
・804凹部
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
水葉山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
水葉山
ナガトロ谷
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
ナガトロ谷
新雪の下は凍結していた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
新雪の下は凍結していた
・912ベ-スキャンプ地
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
・912ベ-スキャンプ地
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
2/25 18:44
朝 庄司西峰より南峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
朝 庄司西峰より南峰
奥山は雪だ 行く手の稜線が見えていた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
奥山は雪だ 行く手の稜線が見えていた
手前の鷹打山の後ろが三輪山だ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
手前の鷹打山の後ろが三輪山だ
ナガオ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
ナガオ
金谷ノ頭
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
金谷ノ頭
駒帰方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
駒帰方面
西峰より本峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
西峰より本峰
行く手
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
行く手
水葉山、金谷ノ頭、尾谷ノ頭
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
水葉山、金谷ノ頭、尾谷ノ頭
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
庄司峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
5
2/25 18:44
庄司峰
挙原山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
挙原山
ムネン谷
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
ムネン谷
尾根先は・956峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
尾根先は・956峰
右 手前鷹打の後ろに三輪山 その先は口三方北峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
右 手前鷹打の後ろに三輪山 その先は口三方北峰
犀川を挟んで大倉、赤堂方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
犀川を挟んで大倉、赤堂方面
後ろに猿、右に多子津、大門
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
後ろに猿、右に多子津、大門
晴れてきた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
晴れてきた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
・956から 下は新雪無く固い その向こうピ-ク手前は痩せ尾根
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
2/25 18:44
・956から 下は新雪無く固い その向こうピ-ク手前は痩せ尾根
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
成ヶ峰の後ろは高三郎山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
成ヶ峰の後ろは高三郎山
中央の大倉山(杉斜面の上)から水上谷を挟んで右にナガオ、左にヒガシミネが伸びている。
毛ガニが手を組んでいるように見える。
杉が蟹の口にあたるな
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
中央の大倉山(杉斜面の上)から水上谷を挟んで右にナガオ、左にヒガシミネが伸びている。
毛ガニが手を組んでいるように見える。
杉が蟹の口にあたるな
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
右手、中三方
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
右手、中三方
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
近づいた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
2/25 18:44
近づいた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
登路は兎さんのコ-スで
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
登路は兎さんのコ-スで
中央の高三郎が三角
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
中央の高三郎が三角
急登より三輪北峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
急登より三輪北峰
三輪山登頂 烏帽子山が見えた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
4
2/25 18:44
三輪山登頂 烏帽子山が見えた
奥が口三方岳
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
2/25 18:44
奥が口三方岳
奥獅子吼方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
奥獅子吼方面
奥に医王山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
奥に医王山
三角点ピ-ク
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
三角点ピ-ク
東谷から松任方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
東谷から松任方面
医王山方面 左の高いのが庄司山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
医王山方面 左の高いのが庄司山
南峰〜県境方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
南峰〜県境方面
右、高三郎、大門〜大倉、奥は猿、手前は成ヶ峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
2/25 18:44
右、高三郎、大門〜大倉、奥は猿、手前は成ヶ峰
高三郎へ将棋倒しの駒が並べてあるようだ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
2/25 18:44
高三郎へ将棋倒しの駒が並べてあるようだ
三角点峰より南峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
三角点峰より南峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
降りた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
降りた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
前は内川東谷 ミノワ谷
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
前は内川東谷 ミノワ谷
三輪南峰からの下り
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
三輪南峰からの下り
成ヶ峰、高三郎、大門、猿
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
成ヶ峰、高三郎、大門、猿
鷹打山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
鷹打山
高三郎〜だまし三方まで並んでいる
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
高三郎〜だまし三方まで並んでいる
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
東谷から三輪山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
東谷から三輪山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
東谷から向こうに犀鶴林道
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
東谷から向こうに犀鶴林道
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
これだけ戻った
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
これだけ戻った
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
・956の白いピ-クが見えた ここが痩せ尾根だ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
・956の白いピ-クが見えた ここが痩せ尾根だ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
・956ピ-ク
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
・956ピ-ク
奥に白山が出た
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
奥に白山が出た
大笠山も
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
2/25 18:44
大笠山も
高三郎、大門方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
高三郎、大門方面
大倉、赤堂、月ヶ原、多子津、大門の県境
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
大倉、赤堂、月ヶ原、多子津、大門の県境
奥高尾〜大倉方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
奥高尾〜大倉方面
二又川谷 上の成ヶ峰とそのバック
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
二又川谷 上の成ヶ峰とそのバック
東谷を挟んでナガオ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
東谷を挟んでナガオ
庄司南峰(美濃輪山)
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
庄司南峰(美濃輪山)
枝先が赤茶色い 春だ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
枝先が赤茶色い 春だ
下に挙原、左 奥高尾
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
2/25 18:44
下に挙原、左 奥高尾
三角点峰より水葉山と金沢
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
三角点峰より水葉山と金沢
頑張ってください もう春です
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
頑張ってください もう春です
西峰
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
西峰
今日のコ-スを振り返る
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
今日のコ-スを振り返る
日本海がオレンジに
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
日本海がオレンジに
あそこのブナ毛の頭まで
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
あそこのブナ毛の頭まで
水葉山三山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
水葉山三山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
一日終わった
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
一日終わった
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
庄司さん
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
庄司さん
挙原さん
 下界からいつも見ているよ
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
挙原さん
 下界からいつも見ているよ
高尾、順尾方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
高尾、順尾方面
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
水葉山より さようなら
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
水葉山より さようなら
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
      大門 見越
   挙原       庄司  
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
      大門 見越
   挙原       庄司  
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
戸室、キゴ山、
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
2/25 18:44
戸室、キゴ山、
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
ピ-ク・559 この辺りはもうすぐ薮が出る
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
ピ-ク・559 この辺りはもうすぐ薮が出る
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
赤倉山、国見山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
赤倉山、国見山
白兀山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
2/25 18:44
白兀山
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
下に熊走町
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
下に熊走町
林道に戻った あの尾根先は猿の足跡だらけになっていた
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
2/25 18:44
林道に戻った あの尾根先は猿の足跡だらけになっていた
金沢の奥座敷まで行ってきました
2014年02月25日 18:44撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
2/25 18:44
金沢の奥座敷まで行ってきました

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
ライター
1
ナイフ
1
保険証
1
飲料
1
1〜2ℓ
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
1
タオル
2
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
3
ストック
1
ビニール袋
2
替え衣類
1
シュラフ
1
シュラフカバー
1
ザックカバー
1
食器
1
水筒
2
時計
1
非常食
1
アイゼン
1
ピッケル
1
スコップ
1
わかん
1
冬季手袋
1
オーバー手袋
1
防寒用帽子
1
目出し帽
1
テントシューズ
1
サングラス
1
環付きカラビナ
1
カラビナ
2
テープスリング
2
ロープスリング
2
新聞紙
1
共同装備
テント
テントマット
1
コンロ
1
ガスカートリッジ
1
コンロ台
1
コッヘル(鍋)
1
ローソク
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
ポリタンク
1
1
冬張り
1
赤布
紐30
テープスリング
2
環付きカラビナ
1
カラビナ
2

感想

 三輪山は犀川の支流内川源頭部だ。
若い時、内川の東谷に続く点線を歩いてみようと出かけたことがあった。
道は草木が繁り河原を歩いたがそのうち戻ることにした。
魚が黒い影を見せていた。
途中で釣り上がって来る人に出会ったが悪いことをした。

以来、三輪山は心に残っていた。

曇と晴れマ-クが続く天気予報になった。
長年の夢が叶って良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3066人

コメント

犀奥の山々
こんにちは、行きたくても行けない犀奥の一番奥深い山の記録、思わず長崎幸雄さんのわが白山連峰を引っ張り出してきて見ていました。画像を見ると熊走りからの取り付きなど雪が少なく藪がうるさいですね。庄司峰から三輪山間は全く未踏なので稜線上からの山々の解説がとても新鮮です。胸が熱くなるようなレポありがとうございました。
2014/2/26 6:31
はじめまして
 syounenkさんこんにちは。
 私も長崎幸雄さんの本 犀川水系の山と谷の地図を愛用しています。
又地元金沢の山を充分に歩いてみたいと思っています。
 三輪山は口三方岳から又は板尾からならもう少し距離は短いのかも知れませんがまずは地元の金沢から登りました。
 私には日帰りの出来る山ではないと思いますし、今時期はラッセルとテント泊の重荷が堪えたと思っています。
 雪の締まる3月中頃が歩きやすいかと思いますが薮の出ることは必定となるでしょう。
最適期は雪の多い年の3月中?頃かとおもいます。

 まだまだ金沢の山は多いので時期を選んで登りたいと思っています。
( ̄^ ̄)ゞ
2014/2/27 12:03
いつかは行ってみたい
hokekyoさん お疲れ様でした。
三輪山はレポも少なく、参考になります。
秘境の山と言われた「ショウガ山」も日帰りの山になってかなりの人が登っているから、「三輪山」は本当の秘境の山だと思います。
2014/2/26 13:56
hakusan319さんこんにちは
 いつも地元のレコありがとうございます。
念願の三輪山へ行って来られ安堵しています。
今回は最適期だったかもしれません。
金沢のみならず地元石川の山々をもっと歩いてみようと思っています。
[^ェ^] よろしく!
( ̄^ ̄)ゞ
2014/2/27 12:24
素晴らしい三輪山の記録
素晴らしい感動の記録です。私は日帰り主義者なので金谷頭、水葉山までです。庄司峰は金谷頭から眺めています。三輪山は口三方岳や白山と直列に並ぶので、あっちこっちから苦労して見ています。今回はその願いをみごと解消してくれました。感謝でいっぱいです。それと私も山の名前に詳しいつもりでしたが、知らない山や谷も出てきて参考になりました。ありがとうございました。
2014/2/28 11:38
Re: 素晴らしい三輪山の記録
kumanoteさん今日は

 初めての三輪山は好かったです。
私は金沢の山へ登るに際しては 「わが白山連峰」長崎幸雄著 編集山路の会 北国出版社刊を基にしています。長崎氏没後に出版されたものです。

 すでに絶版ですが県立図書館には置いてあると思います。
付図に 力丸茂穂氏の犀川水系の山と谷 の地図があります。
各地元の方々に当たって作成なされたようです。

 長崎氏の軌跡やこの地図は大事にしています。
この、山や谷の名はここから写したものでした。

 それと三輪山山頂から木場潟だろうと思いますが見えていました。
では( ̄^ ̄)ゞ[^ェ^] よろしく!
2014/3/1 19:59
Re[2]: 素晴らしい三輪山の記録
情報ありがとうございました。
「わが白山連峰」読みに行ってきます。
そうですね、古いものは書店には置いてないですね。
三輪山は本当に見つけにくい山です。
近くの山からは藪で隠れ、口三方岳からも内川からも隠れますね。
誰に聞いても知る人も少なく、古い記録は貴重だと思います。
さっそく行って来ます。
またお世話になります。
2014/3/2 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら