ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413993
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

十枚山(安倍東山稜で雪見ハイク…のはずが、本気の雪山登山に)

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
ジョー🐪 その他1人
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
1,153m
下り
1,149m

コースタイム

7:40駐車場-8:10十枚山登山口-8:30直登分岐-11:05十枚峠-12:15十枚山山頂(昼食:60分)-14:00十枚峠-15:30直登分岐-15:55十枚山登山口-16:25駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名 新静岡ICを降りてからは県道27号を北上。(途中、29号線に変わります…ひたすら直進ですが)←青笹山のときと同じ^^;

梅ヶ島エリアまでひたすら直進。
関の沢橋を渡ったところで右折。
案内に従いながら道なりに奥へ進んで行き、駐車スペースに停めます。

駐車場は5〜7台程度。
住宅地や登山口手前はすれ違い用の待避スペースなので停めないようにしましょう。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
[登山口〜直登分岐]
朝は凍結していいます。
転倒に気をつけましょう。

[沢ルート〜十枚峠]
積雪量ははじめ30cm程度、少しずつ増えていき、十枚峠では1m程度です。
日中、雪がやわらかくなり溶けだします。
一部、雪崩の跡やクラックもあったので注意。
融雪気味のトラバース道が続きます。
また、登山道が完全に埋もれているため分かりづらいです。
地図やGPSでの確認を怠らないようにしましょう。

[十枚峠]
下十枚山への道は踏み跡なし。
十枚山への道も踏み跡ありませんでした。
今回、我々とほぼ同時に歩いていたもう1組の方々で踏み跡つけました。

[十枚峠〜十枚山山頂]
尾根道の積雪は150〜200cm、山頂は吹きっさらしということもあり積雪量は100〜130cm程度と思われます。
峠からの道はひたすらラッセル。
本来ならば木の下のなだらかな道を快適に歩くルートなのですが、殆ど雪の下に埋まっていて枝が茂る中を無理やり歩いていく感じになります。
標準CT25分のところ、倍の50分掛かりました…。
静岡県側の団子標識、一番上の団子しか出ていませんでした。

■登山ポスト
登山口にあります。

■温泉
コンヤ温泉 大野木荘
http://o-nogi.jp/
22時まで、1時間500円です。
駐車スペースに車を置いて、出発!
2014年03月08日 07:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 7:38
駐車スペースに車を置いて、出発!
壊れた廃屋(!)
2月の大雪、よほど凄かったんだね…。
2014年03月08日 07:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 7:41
壊れた廃屋(!)
2月の大雪、よほど凄かったんだね…。
住宅地を抜けて、登山口へ。
というか、登山口に着く前からこの状態…大丈夫か!?
2014年03月08日 08:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 8:07
住宅地を抜けて、登山口へ。
というか、登山口に着く前からこの状態…大丈夫か!?
登山口到着。
では、登りましょうか。
2014年03月08日 08:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 8:12
登山口到着。
では、登りましょうか。
いきなり真っ白!
しかも凍ってる!?
注意しながら歩いていきます。
2014年03月08日 08:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 8:31
いきなり真っ白!
しかも凍ってる!?
注意しながら歩いていきます。
登山口から20分ほどで、分岐に到着。
下十枚→上十枚という順番で歩きたかったので、右側、沢ルートから行きます。
2014年03月08日 08:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 8:33
登山口から20分ほどで、分岐に到着。
下十枚→上十枚という順番で歩きたかったので、右側、沢ルートから行きます。
ふむふむ。。。冬期スリップ注意、か。
気をつけていこう。
2014年03月08日 08:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 8:34
ふむふむ。。。冬期スリップ注意、か。
気をつけていこう。
登山道にはしっかりと雪が積もっています。
2014年03月08日 08:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 8:37
登山道にはしっかりと雪が積もっています。
えっと。
この時点でこんなに雪が積もっているのは想定外だったんですが(汗
2014年03月08日 08:50撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/8 8:50
えっと。
この時点でこんなに雪が積もっているのは想定外だったんですが(汗
ひたすらトラバースな感じで進んでいきます。
2014年03月08日 09:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/8 9:45
ひたすらトラバースな感じで進んでいきます。
かろうじて雪の上に出ている案内を頼りに進みます。
道が分かりにくいです。
初めての入山を雪山でやるのは避けたほうが賢明です。
2014年03月08日 09:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 9:45
かろうじて雪の上に出ている案内を頼りに進みます。
道が分かりにくいです。
初めての入山を雪山でやるのは避けたほうが賢明です。
木の切れ間から上を見上げてみる。
なんか、真っ白なんですけど!!!
2014年03月08日 09:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 9:55
木の切れ間から上を見上げてみる。
なんか、真っ白なんですけど!!!
このあたりが一番大変でした。
テープを探すのが難しかったり、雪崩の跡があったり、更に雪崩れた箇所が凍結していたり。。。
慎重に歩いていきます。
2014年03月08日 10:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 10:37
このあたりが一番大変でした。
テープを探すのが難しかったり、雪崩の跡があったり、更に雪崩れた箇所が凍結していたり。。。
慎重に歩いていきます。
安倍東山稜のお約束^^;
今回はこれ1つだけ。
2014年03月08日 10:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 10:56
安倍東山稜のお約束^^;
今回はこれ1つだけ。
樹林帯を抜けると一気に景色が開けます。
大無間山〜大谷崩までの景色。
南ア深南部が美しすぎる。。。
2014年03月08日 10:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/8 10:53
樹林帯を抜けると一気に景色が開けます。
大無間山〜大谷崩までの景色。
南ア深南部が美しすぎる。。。
真っ白な斜面を登ります!
こうなってしまうともう、ルートは分からないのでとりあえず上を目指してもらいました。
2014年03月08日 11:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/8 11:05
真っ白な斜面を登ります!
こうなってしまうともう、ルートは分からないのでとりあえず上を目指してもらいました。
振り向けば、絶景。
写真がぼやけているのは…レンズが曇っていたから^^;
気づかずに撮りまくっていて、途中で気づきました(><)
2014年03月08日 11:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 11:07
振り向けば、絶景。
写真がぼやけているのは…レンズが曇っていたから^^;
気づかずに撮りまくっていて、途中で気づきました(><)
見事、十枚峠の目の前に出ました♪
予想通りに登ることが出来て良かった。
ここまで、思ったよりも時間が掛かってしまったので、下十枚は切り捨て、上十枚(十枚山)のみ登頂することにします。
2014年03月08日 11:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/8 11:07
見事、十枚峠の目の前に出ました♪
予想通りに登ることが出来て良かった。
ここまで、思ったよりも時間が掛かってしまったので、下十枚は切り捨て、上十枚(十枚山)のみ登頂することにします。
大無間山をバックに。
雪は凄いけれど、想像以上の絶景に思わずニヤニヤしてしまう。
2014年03月09日 22:31撮影 by  iPhone 5, Apple
12
3/9 22:31
大無間山をバックに。
雪は凄いけれど、想像以上の絶景に思わずニヤニヤしてしまう。
消えかけのトレースを追いかけていきます。
2014年03月08日 11:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 11:12
消えかけのトレースを追いかけていきます。
まさか、静岡市の山奥でこんな風景の中を歩くことになるとは。。。
8
まさか、静岡市の山奥でこんな風景の中を歩くことになるとは。。。
木の間から、ちらりとのぞく十枚山の山頂。
意味が分からないくらいに真っ白(苦笑)

この辺りで左手の斜面から男性2人組のパーティー登場。
途中で道が分からなくなって崖を直登したらしいです(!)
そのくらい、今回の十枚山はルートファインドが難しいということですね、はい^^;
2014年03月08日 11:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 11:37
木の間から、ちらりとのぞく十枚山の山頂。
意味が分からないくらいに真っ白(苦笑)

この辺りで左手の斜面から男性2人組のパーティー登場。
途中で道が分からなくなって崖を直登したらしいです(!)
そのくらい、今回の十枚山はルートファインドが難しいということですね、はい^^;
白峰三山、発見♪
冬の南アルプス、渋くてカッコイイ。
2014年03月08日 11:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/8 11:52
白峰三山、発見♪
冬の南アルプス、渋くてカッコイイ。
えっと。
本来、ここは背の高い木の下を歩くんですが…。
目線の高さに枝があるのはどーいうこと??
2014年03月08日 11:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 11:55
えっと。
本来、ここは背の高い木の下を歩くんですが…。
目線の高さに枝があるのはどーいうこと??
奥秩父の山々も真っ白!
冬のあのエリアもちょっと興味アリだったりします。
右側、雪の塊の後ろに隠れてしまっているのが毛無山。
2014年03月08日 11:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 11:56
奥秩父の山々も真っ白!
冬のあのエリアもちょっと興味アリだったりします。
右側、雪の塊の後ろに隠れてしまっているのが毛無山。
安倍川に静岡市街、そして駿河湾。
我が故郷を見下ろして、ますますテンションUP♪
2014年03月08日 12:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 12:01
安倍川に静岡市街、そして駿河湾。
我が故郷を見下ろして、ますますテンションUP♪
歩いたことのある方なら分かると思いますが、この高さに枝が茂っている状況…何かがおかしい。。。
2
歩いたことのある方なら分かると思いますが、この高さに枝が茂っている状況…何かがおかしい。。。
途中でラッセル要員交代w
2014年03月08日 12:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 12:02
途中でラッセル要員交代w
目線の高さに枝があるので、富士山もちょっと眺めにくい…。
とはいえ、青空に映える日本一の山、やっぱりいいもんですね。
2014年03月08日 12:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/8 12:03
目線の高さに枝があるので、富士山もちょっと眺めにくい…。
とはいえ、青空に映える日本一の山、やっぱりいいもんですね。
屈みながらラッセルをしていきます。
2014年03月08日 12:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 12:07
屈みながらラッセルをしていきます。
つららがたくさん♪
2014年03月08日 12:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 12:10
つららがたくさん♪
途中で振り返って安倍東山稜を眺めます。
先日登った青笹山が一際白い!
2014年03月08日 12:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 12:13
途中で振り返って安倍東山稜を眺めます。
先日登った青笹山が一際白い!
これを登りきると山頂です♪
2014年03月08日 12:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 12:16
これを登りきると山頂です♪
登頂!!
想像以上の真っ白さに絶句^^;
山頂標識が殆ど雪の中に埋もれてる…。
2014年03月08日 12:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/8 12:17
登頂!!
想像以上の真っ白さに絶句^^;
山頂標識が殆ど雪の中に埋もれてる…。
山梨県の山頂標識。
もはやただの杭。。。
2014年03月08日 12:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/8 12:18
山梨県の山頂標識。
もはやただの杭。。。
静岡東部側の風景を見ていたところを盗撮されましたw
5
静岡東部側の風景を見ていたところを盗撮されましたw
山頂からの安倍東山稜。
すぐ目の前に見える下十枚ですが…これだけの積雪量だと切り捨てて正解でした、はい。
2014年03月08日 12:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 12:18
山頂からの安倍東山稜。
すぐ目の前に見える下十枚ですが…これだけの積雪量だと切り捨てて正解でした、はい。
山頂からの富士山。ちょっと木が邪魔ですね。
実は、富士山に限っては下十枚からのほうがキレイに見えます。
普通の時期に登られる方はぜひ両方のピークを踏んでください。
2014年03月08日 12:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/8 12:18
山頂からの富士山。ちょっと木が邪魔ですね。
実は、富士山に限っては下十枚からのほうがキレイに見えます。
普通の時期に登られる方はぜひ両方のピークを踏んでください。
奥にあるはずの愛鷹山だけは雲の中…残念。
ホント晴れないんだよなぁ、あの山。
手前に見えている山は篠井山。
2014年03月08日 12:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 12:19
奥にあるはずの愛鷹山だけは雲の中…残念。
ホント晴れないんだよなぁ、あの山。
手前に見えている山は篠井山。
静岡県側の団子標識。
標高の書かれた一番上の団子しか見えていませんでした。
2014年03月08日 12:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/8 12:20
静岡県側の団子標識。
標高の書かれた一番上の団子しか見えていませんでした。
掘り起こしてみましたw
30〜40cmほど掘りましたが…「枚」を出すところで挫折。
「山」の字は埋もれたままです^^;
2014年03月08日 12:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/8 12:24
掘り起こしてみましたw
30〜40cmほど掘りましたが…「枚」を出すところで挫折。
「山」の字は埋もれたままです^^;
しぞーかの街をバックに撮ってもらいました^^
2014年03月09日 22:32撮影 by  iPhone 5, Apple
8
3/9 22:32
しぞーかの街をバックに撮ってもらいました^^
本日の山メシ。
名古屋『赤から』のきしめん。
ちょっと水を入れすぎてしまい薄味だったけど、ピリッと辛い唐辛子が雪山で食べるのにちょうど良かった。
2014年03月08日 12:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/8 12:45
本日の山メシ。
名古屋『赤から』のきしめん。
ちょっと水を入れすぎてしまい薄味だったけど、ピリッと辛い唐辛子が雪山で食べるのにちょうど良かった。
食後に。
駿河湾沼津SAで買った『たまごや』のシュークリーム。
中のカスタードクリームが濃厚で美味かった♪
2014年03月08日 13:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 13:06
食後に。
駿河湾沼津SAで買った『たまごや』のシュークリーム。
中のカスタードクリームが濃厚で美味かった♪
下山前に撮っていただきました。
大量の雪と絶景を目の前に、ニヤニヤしすぎな2人w
2014年03月08日 13:18撮影 by  iPhone 5, Apple
11
3/8 13:18
下山前に撮っていただきました。
大量の雪と絶景を目の前に、ニヤニヤしすぎな2人w
直登ルートから帰る予定でしたが、道が分からないのも恐いので、来た道をピストンすることにしました。
2014年03月08日 13:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 13:20
直登ルートから帰る予定でしたが、道が分からないのも恐いので、来た道をピストンすることにしました。
何度も撮ってしまう下十枚の風景。
2014年03月08日 13:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 13:23
何度も撮ってしまう下十枚の風景。
木の枝にもいっぱい積もってますね。
2014年03月08日 13:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 13:30
木の枝にもいっぱい積もってますね。
白峰三山とか塩見岳とか。
今年の冬景色としては恐らくこれで見納めです。
2014年03月08日 13:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 13:30
白峰三山とか塩見岳とか。
今年の冬景色としては恐らくこれで見納めです。
富士川沿いの町並みと遠くに見える奥秩父。
一番背の高いピークは金峰山。
2014年03月08日 13:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/8 13:30
富士川沿いの町並みと遠くに見える奥秩父。
一番背の高いピークは金峰山。
少し雲が出てきてしまった…。
でもやっぱりキレイな富士山。
2014年03月09日 22:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/9 22:25
少し雲が出てきてしまった…。
でもやっぱりキレイな富士山。
ブナの殻に氷がついていました。
(ピントが合ってない…)
2014年03月08日 13:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 13:38
ブナの殻に氷がついていました。
(ピントが合ってない…)
どーん!
2014年03月09日 22:32撮影
3
3/9 22:32
どーん!
人拓完成。
鼻の形がくっきりとついていて、思わず笑ったw
2014年03月08日 13:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 13:41
人拓完成。
鼻の形がくっきりとついていて、思わず笑ったw
つられて、どーん!w
(人拓写真は撮り忘れたので無いですw)
2014年03月08日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/8 13:42
つられて、どーん!w
(人拓写真は撮り忘れたので無いですw)
しつこく深南部方面^^;
2014年03月08日 13:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 13:58
しつこく深南部方面^^;
雪山デビューでこんな激しいところに連れてきてしまって申し訳ないなー、と思っていたのですが。
本人は楽しすぎてテンションMAXだったようです。
良かった…w
2014年03月08日 13:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 13:59
雪山デビューでこんな激しいところに連れてきてしまって申し訳ないなー、と思っていたのですが。
本人は楽しすぎてテンションMAXだったようです。
良かった…w
左奥に大谷嶺と大谷崩。
2014年03月08日 14:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 14:01
左奥に大谷嶺と大谷崩。
下十枚方面、踏み跡はありません。
2014年03月08日 14:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 14:03
下十枚方面、踏み跡はありません。
1本だけ立つカラマツ(だと思う)。
秋の紅葉も渋いビジュアルなんだろうなぁ。
2014年03月08日 14:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 14:04
1本だけ立つカラマツ(だと思う)。
秋の紅葉も渋いビジュアルなんだろうなぁ。
稜線から離れていきます。
また冬に登りに来たいと思います!
2014年03月08日 14:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 14:05
稜線から離れていきます。
また冬に登りに来たいと思います!
お、よく見たら月が♪
2014年03月08日 14:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 14:06
お、よく見たら月が♪
帰りもトラバース気味な道をひたすら戻ります。
この先、危険箇所が続くので暫く写真はお休みです^^;
というか、撮ってる余裕なし。
2014年03月08日 14:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 14:16
帰りもトラバース気味な道をひたすら戻ります。
この先、危険箇所が続くので暫く写真はお休みです^^;
というか、撮ってる余裕なし。
雪の下に沢が埋もれています(実は3箇所アリ)
この沢の水、飲用可です。
安倍奥の水は全国トップクラスの水質。
今はこんな状態で使えませんが、是非たくさん汲んでいって欲しい水です。
2014年03月08日 14:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 14:39
雪の下に沢が埋もれています(実は3箇所アリ)
この沢の水、飲用可です。
安倍奥の水は全国トップクラスの水質。
今はこんな状態で使えませんが、是非たくさん汲んでいって欲しい水です。
もはや、何処が道なのか分からないのですが、こんな感じの登山道をひたすら歩いていきます。
2014年03月08日 14:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 14:39
もはや、何処が道なのか分からないのですが、こんな感じの登山道をひたすら歩いていきます。
だいぶ下ってきましたね。
2014年03月08日 14:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/8 14:54
だいぶ下ってきましたね。
広葉樹から植林された針葉樹の森へと変わります。
2014年03月08日 15:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 15:00
広葉樹から植林された針葉樹の森へと変わります。
下十枚直下の絶壁!
こんな壮観な風景だったかなぁ…と驚きながら見ていました。
2014年03月08日 15:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/8 15:04
下十枚直下の絶壁!
こんな壮観な風景だったかなぁ…と驚きながら見ていました。
帰りは雪が腐っていてズルズル・ズボズボとした道。
落っこちないように気をつけながら歩きます。
2014年03月08日 15:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 15:21
帰りは雪が腐っていてズルズル・ズボズボとした道。
落っこちないように気をつけながら歩きます。
ここまできたら、分岐まであと一息!
(分岐の写真を撮り忘れたw)
2014年03月08日 15:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 15:24
ここまできたら、分岐まであと一息!
(分岐の写真を撮り忘れたw)
最後に、樹林帯の登山道を下って登山口へと戻ります。
2014年03月08日 15:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/8 15:41
最後に、樹林帯の登山道を下って登山口へと戻ります。
やっと雪がなくなったのでチェーンスパイクを外します。
まさかあんなに積もっているとは思わなかったので、これしか持っていませんでしたが、もっとちゃんとした装備をしておけばよかった…ってのが今回の反省点。
2014年03月08日 15:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 15:52
やっと雪がなくなったのでチェーンスパイクを外します。
まさかあんなに積もっているとは思わなかったので、これしか持っていませんでしたが、もっとちゃんとした装備をしておけばよかった…ってのが今回の反省点。
登山口に戻りました。
この後は駐車場までの20分の車道歩きです。
2014年03月08日 15:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/8 15:55
登山口に戻りました。
この後は駐車場までの20分の車道歩きです。
車道から十枚山を見上げてみました。
この真っ白な状況でよく登ったもんだと、我ながら感心^^;
2014年03月08日 16:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 16:02
車道から十枚山を見上げてみました。
この真っ白な状況でよく登ったもんだと、我ながら感心^^;
農家のおじさんがお茶をお手入れ中。
この辺りで栽培しているのは『本山(ほんやま)茶』ですね。
2014年03月08日 16:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 16:15
農家のおじさんがお茶をお手入れ中。
この辺りで栽培しているのは『本山(ほんやま)茶』ですね。
駐車場に帰還。
荷物を詰め込んで温泉へ直行!
2014年03月09日 22:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/9 22:30
駐車場に帰還。
荷物を詰め込んで温泉へ直行!
本日の温泉は『コンヤ温泉 大野木荘』
旅館の日帰り入浴を利用。
宿泊したこともありますが、静かな雰囲気・良質の温泉・美味しい山の幸、オススメですよ^^
2014年03月08日 16:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/8 16:43
本日の温泉は『コンヤ温泉 大野木荘』
旅館の日帰り入浴を利用。
宿泊したこともありますが、静かな雰囲気・良質の温泉・美味しい山の幸、オススメですよ^^
温泉は内湯と露天が1つずつ。
露天はこんな感じです。
広々としているので開放感あっていいですよ。
2014年03月08日 17:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/8 17:55
温泉は内湯と露天が1つずつ。
露天はこんな感じです。
広々としているので開放感あっていいですよ。
湯上がりのお約束w
2014年03月08日 18:17撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/8 18:17
湯上がりのお約束w
夕飯はコテコテですが『魚がし鮨』にて。
ホントは某ハンバーグ店にしようと思ったけど2時間待ちと言われて諦めましたw
鮨以外に冬の味覚「いるかの味噌煮」も食べられたから良しとします♪
2014年03月09日 22:38撮影
3
3/9 22:38
夕飯はコテコテですが『魚がし鮨』にて。
ホントは某ハンバーグ店にしようと思ったけど2時間待ちと言われて諦めましたw
鮨以外に冬の味覚「いるかの味噌煮」も食べられたから良しとします♪

感想

雪山デビューの友人、Cくんを連れての安倍東山稜。
昨年末にボルダリングデビューに付き合ってもらったので、そのお返し山行です。

実は今度こそ山伏へ!と思ったのですが。
道すがらに見えたそれが真っ白すぎて怖気づき(苦笑)、お向かいの安倍東山稜で遊ぼうかな…と。
さすがに雪山デビューの人を連れて真っ白すぎる山伏はキツイかと思いまして^^;
車の中で急遽、行き先を十枚山に変更。

で、歩き出した十枚山。
いきなり足元が白くてちょっと嫌な予感はしたのですが、想像を遥かに超えた積雪量。
この山も初めて雪山の方にはちょっと厳しいのでは?と思ったのですが、普段から壁をよじ登る人には全然平気だったようで。
凄く面白かった、とのことでちょっと安心。
踏み抜き・ラッセル地獄だったけれど楽しんでもらえて本当良かったです。

静岡の山とは思えない雪の量にビックリしながらも、素晴らしい展望に心奪われたいい1日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人

コメント

おぉ、十枚がこんなことに!
凄いことになってますねぇ
去年の同じ時期に行ってますが、山頂は乾いてましたよ。
こりゃ雪解けはいつになることやら。
でも、行ってみた~い
山伏もイイですねぇ
2014/3/10 20:58
こんな十枚、見たこと無いです^^;
To:inaminさん

そうなんですよ、ここまで雪が積もっているとは思っていもいなくて、現地で絶句しました(苦笑)
3月も2週目ともなると雪は何処へ?っていうイメージな安倍奥、今年はまだまだ雪が楽しめそうですね。
今週半ばの雨で何処まで溶けるか…というところでしょうか。
下十枚はノートレースですので、是非『ハッスル・ラッセル』の不完全燃焼(←kaikaireiさんのコメントの受け売り)を解消しにお出かけくださいませ(笑)

山伏、冬のうちに行きたかったのですが、どうも予定が組めそうにありません。
未だ見ていないヤナギランの時期にチャレンジしようかな、と思います
2014/3/10 22:17
素晴らしいですねー!
お天気最高じゃないですかー!!
私たちが山伏に登った時は曇りで富士山も何も見えなかったけど、こんなふうに見えるんですねー。いいなぁ…青空。
重い雪のラッセルは大変そうですが(何となく予想できます)楽しそう。登り甲斐がありましたね。雪山初めての方もこれでヤミツキになるのでは!?
山伏もそうですが、こんなに雪があることはないそうなので、これも貴重な体験ですね。
安倍奥、すごくいいところですね。こんな景色が見れるなら、また行ってみたいなー。
2014/3/10 21:37
初めてじゃないのに思わず溜息がもれました
To:musamamaさん

ごめんなさい、快晴の安倍奥を堪能してしまいました
ラッセルの重さは山伏と変わらないので予想通りかと思います
正月の丹沢並みに歩き応えのある道でした。
一緒に歩いた友人はすっかりヤミツキで、二人して未だ余韻に浸ってます(笑)

晴れた安倍奥、とてもきれいです。
雪のある時期のビューが最高ですので、是非冬山でチャレンジしてみてください!
初夏の新緑や秋の紅葉ももちろんいいですけどね
丹沢と一緒でヒルちゃんがウヨウヨしているのでご注意ください。。。
2014/3/10 22:21
質のいいカロリー
joeさん、こんばんは!

ずいぶんと質のおよろしいカロリーをお摂りなられてますね〜
こちとら今日もスキー特訓で質の低いゲレ食なカロリー摂取だったというのに。

それにしても、 青空に雪山、うらやま〜
麓は茶畑の緑も鮮やかなのに、少し山に登っただけであの積雪量なんですね
お二人の雪山ハイクを楽しんでいるのが、良く伝わってきました

74とか75、静岡らしい景色ですね〜。とても魅力的な景色ですが、ついに花粉症デビューしてしまった僕は、後ろの杉の木が気になって気になって仕方がありません。
花粉がおさまるまでしばらくは低山が歩けない身体になってしまいましたweep
2014/3/11 0:01
量より質です(笑)
To:zawadaさん

どもども。
静岡の海の幸を存分に楽しんで帰ってまいりました♪
(と言っても、ゲレ食よりちょいお高いレベルな金額で、2,000円でお釣りが来ますが

今の時期の静岡安倍奥、例年はもう殆ど雪が無いんですよ。
2月の大雪後ということもありいつもよりは残っているんだろうなー、くらいのつもりで出掛けてみれば想像を遥かに超えた積雪量でした…
(ヤマレコを見ても自分が更新する前は1月の情報だったので、1ヶ月以上誰も何も書いていないという状況で、詳細は現地で確認!という感じでした)
予想以上の雪ではありましたが、その分景色も予想以上で、南北アルプスに負けない展望が楽しめてよかったです。って、このエリアは南アの前衛なんですけどね

しぞーかといえば茶畑、ってことでそんな写真も撮ってみました。
そこに気づいていただけてよかったです
杉の木がいい感じに紅葉してますが、自分も花粉症です。しかも相当酷いヤツorz
この日もドーピングしまくりでしたよ shine shineshock
(ちなみに山の上は飛んでいなかったみたいで目も鼻も快適でした
2014/3/11 8:22
「赤から」気になります!
joeさん、こんにちは。

枝がこの位置にあるって、雪どんだけーって感じですね。
ラッセルも大変ですが、雪山デビューにもかかわらず力強い相棒がいてよかったですね。

山メシの「赤からきしめん」気になりました!
帰省の時に新東名使うので、たまごやのシュークリームはチェック済みでしたが、名古屋あたりで赤からはチェックしてなかったっす…
今度帰るときかネットで早速チェックして、試してみたいところです

この時期の山行にバッチリ合いそうです

zucchi
2014/3/13 8:06
「赤から」、東海っぽいですよね
To:zucchiさん

こんにちは!
このエリア、例年ですと積もっても50cm程度なので、ほんのり雪化粧した尾根道に感嘆の溜息をつきながらまったり散策…といった趣なんですけどね。
今年は見ての通り、枝をかき分けラッセル祭りでしたよ
同行したのが脚力のある方で助かりました

『赤から』のきしめん、新東名で買いました(笑)
確か、静岡SAだったかと思います。(上り・下りについては失念…)
東海エリアには赤からの店舗自体が普通に進出していますので、ちょっと探してみるとすぐに見つかりそうですね!
冬の山には唐辛子が合いますね!

辛い物を食べた後、甘いシュークリームで〆る。
雪山で過ごす休日の醍醐味です!(笑)
2014/3/13 12:04
連続コメントで失礼しますm(_ _)m
こんにちは〜! joeさん。ヽ(´▽`)/
しぞーか(笑)のお山はまだまだ雪スゴイですね〜(*^◯^*)
山頂標識が埋もれてる〜( ;∀;) ハンパないですね…。(^_^;)

雪山デビューのC君、初でのあの雪量、お疲れ様です♪m(_ _)m
でもお天気にも恵まれて、綺麗な富士山を拝見させて頂きました。( ´艸`)
あれだけ絶景の山々を目前にしたら、人目も少ないみたいだったので、『ヤッホー!!』( 」´0`)」 と叫びたくなりますね♪

しぞーか(笑)の絶景レコありがとうございます。☆彡
2014/3/17 10:09
連続コメント大歓迎です(笑)
To:karatatsuさん

しぞーかで雪遊び楽しんできました
相変わらず行こうとしたお山には辿り着けてないんですけどね
今回は先日登った青笹山の北隣、ピークを2つ挟んでの十枚山です。

友人は元々ボルダリングする人だったり、丹沢は良く歩いているようなので、夏山歩きに関してはまぁ問題ないだろうという感じでした。
冬山の雪道、全く問題なかったです!
豪雪の安倍奥を難なく歩けたので冬の丹沢主脈縦走も行けると思う、とお墨付き出しました(笑)
さすがに雪の量がハンパなかったので心配だったのですが「冬山を楽しく歩けた」ということだったので安心しました

「ヤッホー!」と叫んだら、多分知らないおじさんが「ヤッホー!」って返してくれると思いますよ(笑)
2014/3/18 13:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら