ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

未丈ヶ岳

2009年10月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
karamomo その他1人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
1,029m
下り
1,033m

コースタイム

6:50泣沢避難口-8:55P974-9:00松ノ木ダオ-10:55未丈ヶ岳山頂
-11:00山頂直下草原(昼食)-12:50松ノ木ダオ-14:55泣沢避難口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■泣沢避難口
奥只見シルバーラインの湯の沢トンネル13号と14号の間
(トンネル全部つながっているが)の泣沢避難口のシャッターを開けて入る。
すぐに緊急車両用の駐車スペースとその先の小屋の周りに
十数台くらいの駐車スペース。

■登山届
登山口にあり

■水場
登山口から15分程度。沢の渡渉(数箇所)の間に湧水あり

ファイル
非公開 4154.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54)
奥只見シルバーラインの長いトンネル内
2009年10月07日 06:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 6:34
奥只見シルバーラインの長いトンネル内
泣沢避難口のシャッター
2009年10月07日 06:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 6:34
泣沢避難口のシャッター
シャッターを開けると別世界
2009年10月07日 06:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 6:35
シャッターを開けると別世界
登山ポスト
2009年10月07日 06:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 6:51
登山ポスト
渡渉後のクサリ場
2009年10月07日 07:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:19
渡渉後のクサリ場
黒又沢にかかる橋
2009年10月07日 07:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:24
黒又沢にかかる橋
黒又沢。シーズンには釣り師がたくさん入っている様子。
2009年10月07日 07:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:26
黒又沢。シーズンには釣り師がたくさん入っている様子。
岩魚極小サイズしか見えない。
2009年10月07日 07:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:26
岩魚極小サイズしか見えない。
尾根には甲虫の死骸が多い。ナゾ。
2009年10月07日 07:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:54
尾根には甲虫の死骸が多い。ナゾ。
マムシが多い。
2009年10月07日 08:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 8:22
マムシが多い。
P974
2009年10月07日 08:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:54
P974
松の木ダオ。枯れて空洞になっている大きな松の木。
2009年10月07日 09:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:02
松の木ダオ。枯れて空洞になっている大きな松の木。
ずっと樹林帯。
2009年10月07日 09:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:06
ずっと樹林帯。
途中の岩峰
2009年10月07日 10:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:28
途中の岩峰
ツノハシバミ。登山道沿いのものを少しいただく。
2009年10月07日 10:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:48
ツノハシバミ。登山道沿いのものを少しいただく。
ツノハシバミの実。おいしかった。
2009年10月07日 12:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 12:18
ツノハシバミの実。おいしかった。
山頂。あまり広くない。
2009年10月07日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:55
山頂。あまり広くない。
山頂手前の踏み跡から草原へ。
2009年10月07日 10:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:59
山頂手前の踏み跡から草原へ。
とても広い。
2009年10月07日 11:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:00
とても広い。
晴れてなくても美しい。
2009年10月07日 11:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:01
晴れてなくても美しい。
登山道に無理に戻ろうとして、背丈以上のササヤブ漕いだ。
2009年10月07日 11:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:40
登山道に無理に戻ろうとして、背丈以上のササヤブ漕いだ。
紅葉
2009年10月07日 11:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:52
紅葉
遠くのピークが前衛
2009年10月07日 11:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:55
遠くのピークが前衛
山ブドウ。甘酸っぱくておいしかった。
2009年10月07日 14:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 14:48
山ブドウ。甘酸っぱくておいしかった。
途中の岩峰の紅葉
2009年10月07日 11:51撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:51
途中の岩峰の紅葉
未丈ヶ岳が見えてきた
2009年10月07日 10:31撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:31
未丈ヶ岳が見えてきた
山ブドウとモミジ
2009年10月07日 10:06撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:06
山ブドウとモミジ

感想

風邪で2週間ほどダウン。
リハビリ山行。
いい時期に寝込んでしまい、いつの間にか
秋が深まっていて驚いた。

シャッターを開けると静かな明るい緑が広がっていて
とても驚いた。

9月で釣りの時期は終わっているので、
誰もいない静かな山歩きが出来た。

シーズンには多くの人が入るのであろう、
釣り師や山菜取りらしき踏み跡がよく踏まれており、
山頂に近づくにつれ、藪が濃くなる登山道。
登山者のほうが少ないのかな。
山頂近くまでほぼ樹林帯。

山頂手前の踏み跡を右にササヤブをかき分けると、
すばらしい草原が広がる!!
この草原は行ったほうがいい。

草原には沢から上がってくる人の踏み跡が多く残っていた。
この流域の沢も人が多いのか。

草原から登山道に戻るのに、踏み跡を外すと背より高い藪。
最近ヤブコギしてないな。面白そうだから。と安易に踏み込み、
ササと石楠花とツゲの木を熊のように
登りつつ結構苦労して登山道に戻った。

帰りは、ハシバミをカジったり、
沢で魚を眺めたり、
山ぶどうを吸ったり、
秋を満喫しつつ下山した。


気になったこと。

<その1>
「松の木ダオ」と「未丈ヶ岳」山頂の表示が
妙義の谷急山の山頂の表示と同じプレートだった。
5×10センチくらいのプラスチックプレートで、
半分ブルーで真ん中をネジで直接木に止めてある表示。
どこかの山岳会の方がつけているのかな?
でも、二つの山は結構離れているし。

↓谷急山の表示
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2261&pid=kamo2261_21


<その2>
平が岳でも見かけたが、白ザレの尾根道のよく開けたところに
クワガタ虫などの死骸がすごく多い。
場所がとても開けているし、まとまってあるし、
近くに鳥のフンもあったので、鳥が運んだのか?
でも、生きている虫もいた。虫の習性?
あるいは死んだ後、何か小さな虫に運ばれてきたのかな?
気になる。

未丈ヶ岳(みじょうがたけ)1552m
奥只見シルバーライン(現在通行料無料・二輪車は禁止)
避難口のシャッターを開けたら別世界だった。
踏み跡はしっかりしていて、三ッ又口までは刈り払いがされていた。
「マムシが出そう」などと話しながら歩くと
尾根道に入ってから登場してくれた。
通常カサカサと逃げるんだが、逃げなかった。
今年初マムシ。
雨は降らなかったものの頂上からの展望は、残念ながらなかった。

秋山の恵み
karamomoさんが、入山口で山ブドウを見つけてくれた。
久しぶりに甘酸っぱいブドウを味わうことが出来た。
登山中には、ツノハシバミの実が食べ頃になっており
少し頂戴して美味しく食べた。

「00ダオ」
聞き慣れない言葉だ。
どうも 鞍部のことを言うらしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6022人

コメント

未丈ヶ岳
トンネルの闇から紅葉の山への旅、お疲れ様でした。
山の名前は何と読むのでしょう〜

動植物図鑑、いつもためになります

マムシはどうされましたか?
捕獲?
2009/10/8 13:51
ゲスト
未丈ヶ岳
sakusakuさんこんにちは

未丈ヶ岳=みじょうがたけ
と 呼ぶみたいです

秋の恵み 
大きい房の山ブドウ とても美味しかった
マムシは写真を撮って ヤブに帰って頂きました
2009/10/8 16:54
お疲れさまでした!
karamomoさん 復活されたんですね
元気になられて良かったです
甲虫の死骸は、カミキリやミヤマですね!
ん〜ん 本当にナゾですね???
コクワのメス(たぶん)は元気そうですね
秋を満喫し静かな山行で、完全復活ですね

koshibaさん お疲れさまです
ゴールデンコンビ復活 良かったです!
こちらは、オーバーホール長引いています。
後から後から、出てきます!
完全復活まで、まだ当分かかりそうです
2009/10/8 22:00
トンネルを抜けて
karamomoさん、koshibaさん

トンネルのシャッターの向こうって…。
そんなところに登山口があるなんてどうやって知ったのですか?
私だったら素通りするばかりだと思います
登山ポストが設置されているので、ちゃんとしたコースなんでしょうけど。

背丈以上のササヤブを漕いだとありますが、
道に迷いそうで怖くありませんでしたか?
最近「道迷い遭難」という本を読みました。
笹藪漕ぎで方向感覚を失った話がありまして、びびっております
2009/10/9 8:08
紅葉の山・・・
越後の山はすでに紅葉しているのですね!
美しい写真、ありがとうございます

なかなか山に行けず、相棒から怒られてばかりですが、また皆さんと行く山を楽しみにしています  
2009/10/9 11:27
こんにちは
sakusakuさん

マムシは逃げました。
koshibaさんは赤マムシを一生懸命探していました。


junoさん

今の風邪は長引きますね〜。
体調は戻りましたが、咳と痰はまだ出ます。
junoさんも無理はなさらないで下さいね。


melonpanさん

トンネルのシャッターなんて
見てみないと??ですよね。
しかし、結構人が多い山です。

山(特に沢)は入山ポイントや駐車スペースが
結構核心だったりします。
『分からず入れなかった』
ということもよくあることなので、
行く山や沢は事前に情報収集しています。

背より高いヤブコギは、
入る前・途中で何度も方向を確認しながら、
パーティーお互い見失わないように合図しながら
進みます。

このヤブでは迷うことよりも、
跳ね返りで目を傷つけないようにや、
根やササで滑らないようにが気になりました。

単調で広い平らなササヤブでガスがかかると
とても迷いやすいと思います。


kenリーダー

こんにちは。
玄倉川水がひいているといいですね。
2009/10/9 15:22
シャッター
koshibaさん、karamomoさん、こんばんは。

未丈ヶ岳は私も行きたかった山で、一度調べたころありましたが、こんなトンネルシャッターがあるとは知りませんでした。 koshibaさん、karamomoさん、スゴイ!

ところで、このトンネルのシャッターって、電動なんですか?
これ、開け閉めするのに 停めてると、けっこうアブナイ? それとも、奥只見シルバーラインの交通量って、そんなにはないのかな?
2009/10/9 19:04
奥只見シルバーライン
w-koboriさん

シャッターは手動です。
普通の商店のシャッターより重いです

トンネル内のシャッターの前は、
待避所のようなスペースがあるので
開け閉めの時は車を端に寄せれば大丈夫です。

交通量は平日はガラガラでした。
我々が、開け閉めをやってる時に車は通りませんでした。
休日はもう少し増えると思います。
ただ、みんなスピードを出して走っているのと、
暗いトンネル内ですので
充分な注意が必要だと思います
2009/10/9 19:45
こんにちは
karamomoさん、koshibaさん、はじめまして。
私は、以前に、小出市の町から東方を眺めると、なんと、富士山のように三角形の形をしたきれいで高い山なんだろうと感動したことがありました。ひとに聞いたら、たぶん、未丈ヶ岳ですと教えてくれました。私もいつしか登ってみたいと思い、ウェブを検索したら、まむしのことがたくさん出てきます。たくさん見たことを自慢しているようでした。

karamomoさんは、何匹見ましたか?
マムシ対策があったら教えてくださいね。
2009/10/9 20:17
マムシ
henshuangさん


はじめまして

今回の山で見たのは
まむし4匹、ヤマカガシ1匹、かな?
姿を見る前に逃げたのもいました。
ドスドスと歩いていると、
数mも先からあちらが先に気づいて
カサカサスルスル〜とヤブに逃げていきます。

ヤブで出会いがしらに踏みつけたり
捕まえようとしたりしなければ
噛まれることはないと思います。

対策といったら、いそうな場所
沢の近くの石の隙間や穴があるところ、
湿っているけど暖かいところ、季節、山域

多そうな場所に入るときに
足を置く先に注意して歩くことでしょうか?
2009/10/9 20:48
ゲスト
おはよう
junoさん
随分と長引きますね
無理しないで治して下さい

kenちゃん
爆釣だろうな
情報をお待ちしています
2009/10/10 10:16
ゲスト
こんにちは♪
おはようございます。
皆さんコメントありがとうございます。

情報収集して出掛けました。
トンネル内のシャッター位置がイマイチ不安でしたが
ゆっくり走れば見落としません

ヤブコギは 「急がば回れ」です。
結果的に戻った方が早かった

シャッターは 重厚シャッターです。
簡単にロックしますので
くれぐれも「鍵は掛けないで」下さい

マムシは 歩く振動をキャッチして 
退散してくれますので安心です
棒で突いたりすると 棒を伝って 瞬時に襲われます。
2009/10/10 10:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら