ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420205
全員に公開
ハイキング
近畿

城山(官兵衛の妻(光)のゆかりの地)

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:09
距離
2.4km
登り
226m
下り
218m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:20 駐車場
-11:30 毘沙門岩
-11:35 小毘沙門岩
-11:50 城山山頂
-12:20 パラグライダー場
-12:30 毘沙門岩
-12:35 駐車場
天候 晴れ
気温は9℃程度
(空気が澄んでいて遠くまで良く見えました)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場:
登山口に10台程度の駐車スペースあり
このときは、6台程度、駐車してました。
コース状況/
危険箇所等
■駐車エリア〜毘沙門岩
緩やかなアスファルトの道です。一般車両は通ることは出来ません。
(このルート以外にも、城山旧道(駐車場の東方向)が、麓の登山口からあるようです。但し、駐車するところは無さそうです。)
■毘沙門岩〜小毘沙門岩、くさり場(経由)〜城山山頂
小毘沙門岩から上は、かなり傾斜がきついところがあります。くさりとロープがありますが、結構危険な岩場を登るところもあります。
■城山山頂〜城山旧道〜毘沙門岩
特に危険な箇所はありません。毘沙門岩の上側の直ぐ近くを通ります。

■食料等:
水600mlを1本のみ

■装備等:
普段着(行動着)
Gパン(行動着)
ハイキング用の軽リュック
駐車エリアから、アスファルト道を上がっていくと、旧登山道の分岐と出会います。
2014年03月22日 11:33撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 11:33
駐車エリアから、アスファルト道を上がっていくと、旧登山道の分岐と出会います。
分岐点のすぐ左側には、毘沙門岩があります。
2014年03月22日 11:33撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 11:33
分岐点のすぐ左側には、毘沙門岩があります。
登りは最短ルートである小毘沙門岩経由くさり場コースを辿ることにしました。(ちょっと舐めてました。。かなりきつい。)
2014年03月22日 11:33撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 11:33
登りは最短ルートである小毘沙門岩経由くさり場コースを辿ることにしました。(ちょっと舐めてました。。かなりきつい。)
小毘沙門岩です。ここからくさり場が始まってます。かなりの傾斜があるところをトラロープやくさりを使って上って行きます。
2014年03月22日 11:36撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 11:36
小毘沙門岩です。ここからくさり場が始まってます。かなりの傾斜があるところをトラロープやくさりを使って上って行きます。
反射板のところまで来ました。ここは、城があったときには、二の丸だったようです。
2014年03月22日 11:46撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 11:46
反射板のところまで来ました。ここは、城があったときには、二の丸だったようです。
山頂のエリアは、すごく広くて、四国八十八箇所の石像が並んでいます。
2014年03月22日 11:51撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 11:51
山頂のエリアは、すごく広くて、四国八十八箇所の石像が並んでいます。
広い山頂には、当時、中堂子山城というお城があったとのことです。
2014年03月22日 11:55撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 11:55
広い山頂には、当時、中堂子山城というお城があったとのことです。
広い山頂の一角に、三角点ありました。
2014年03月22日 11:56撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
2
3/22 11:56
広い山頂の一角に、三角点ありました。
山頂の石碑です。お城は赤松一族のお城だったとのことです。
2014年03月22日 11:56撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 11:56
山頂の石碑です。お城は赤松一族のお城だったとのことです。
今日は空気が澄んでいるので、遠くまで良く見えています。雪が見えているのは千ヶ峰です。
2014年03月22日 11:58撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 11:58
今日は空気が澄んでいるので、遠くまで良く見えています。雪が見えているのは千ヶ峰です。
少し西を向くと、氷ノ山か段が峰あたりでしょうか。かなり遠いですが、こちらも雪が見えます。
2014年03月22日 12:00撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
2
3/22 12:00
少し西を向くと、氷ノ山か段が峰あたりでしょうか。かなり遠いですが、こちらも雪が見えます。
再び千ヶ峰方面。真ん中が2月に行った千ヶ峰。左側が先週行った笠形山。
2014年03月22日 12:01撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 12:01
再び千ヶ峰方面。真ん中が2月に行った千ヶ峰。左側が先週行った笠形山。
東側を向くと、昨年6月に行った小野アルプス、その向こうには丹生山(近々行く予定)とその背後に六甲山。
2014年03月22日 12:10撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 12:10
東側を向くと、昨年6月に行った小野アルプス、その向こうには丹生山(近々行く予定)とその背後に六甲山。
少し南を見ると、明石海峡大橋と淡路島。こっちも良く見えてます。
2014年03月22日 12:10撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 12:10
少し南を見ると、明石海峡大橋と淡路島。こっちも良く見えてます。
もう少し南側を見ると、すぐ近くにある飯盛山。
2014年03月22日 12:11撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 12:11
もう少し南側を見ると、すぐ近くにある飯盛山。
そして、南西方向には、播磨アルプス(高御位山)と、その向こう側の瀬戸内海に浮かぶのは家島。家島の向こうは、四国。
2014年03月22日 12:13撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 12:13
そして、南西方向には、播磨アルプス(高御位山)と、その向こう側の瀬戸内海に浮かぶのは家島。家島の向こうは、四国。
山頂からの景色を楽しんだ後は、下り途中で、パラグライダーがテイクオフする場所があったので、見学に。気持ちよい上昇気流が吹き上げています。
2014年03月22日 12:18撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 12:18
山頂からの景色を楽しんだ後は、下り途中で、パラグライダーがテイクオフする場所があったので、見学に。気持ちよい上昇気流が吹き上げています。
こんな天気の良い日に、パラグライダーで空を散歩したら気持ちいいでしょうね〜。
2014年03月22日 12:19撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 12:19
こんな天気の良い日に、パラグライダーで空を散歩したら気持ちいいでしょうね〜。
下り道、今度はくさり場ではなく、旧道をまっすぐ下ります。
2014年03月22日 12:21撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 12:21
下り道、今度はくさり場ではなく、旧道をまっすぐ下ります。
毘沙門岩の上側に来ました。ちょっと岩の上に上ってみましたが、かなりの高度感にビビッてしまいました。。
2014年03月22日 12:25撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
2
3/22 12:25
毘沙門岩の上側に来ました。ちょっと岩の上に上ってみましたが、かなりの高度感にビビッてしまいました。。
岩の上からビビリながら取った写真。岩と飯盛山方向。
2014年03月22日 12:26撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
2
3/22 12:26
岩の上からビビリながら取った写真。岩と飯盛山方向。
分岐点まで降りてきました。毘沙門天が祀られています。
2014年03月22日 12:28撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 12:28
分岐点まで降りてきました。毘沙門天が祀られています。
ここ志方町は、黒田官兵衛の妻である光(てる)のゆかりの地ということです。
2014年03月22日 12:34撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 12:34
ここ志方町は、黒田官兵衛の妻である光(てる)のゆかりの地ということです。
戻ってくると、駐車場には、7台程度が停まっていました。
2014年03月22日 12:34撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/22 12:34
戻ってくると、駐車場には、7台程度が停まっていました。
帰り道、旧登山道付近から、城山をパチリ。山頂付近に反射板とパラグライダー場、中腹には、毘沙門岩も見えます。
2014年03月22日 12:39撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/22 12:39
帰り道、旧登山道付近から、城山をパチリ。山頂付近に反射板とパラグライダー場、中腹には、毘沙門岩も見えます。

感想

先日までの冷え込みと強風とお陰で、今日は眺望が良さそうだと、近所の裏山に上がってみると北側に雪の山が見えていたので、先月上った播磨アルプスからよく見えていた城山に出かけました。
この山は、初めてだったのですが、山頂がとても広く、しかも大体どの方向も見渡せる展望の良さがあり、とても気に入りました。今回は、予想通り、眺望がよく、遠く千ヶ峰や笠形山、瀬戸内海や六甲山もよく見えていました。
山頂では、親切な地元の方から色々と周辺のことを教えていただきました。ありがとうございました。
春めいてきたので、なかなか、このような空気の澄んだ日は少なくなってくると思いますが、たまたま、休日でいい日にあたり大変満足できた山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら