ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 421896
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳

2014年03月19日(水) 〜 2014年03月23日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
37:28
距離
32.0km
登り
4,252m
下り
4,384m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3/19 12:15馬場(450)-12:30老平-13:20林道終点(600)-15:50広川原(880)
3/20 6:00広川原-7:10山の神(1210)-9:45カーブ地点(1590)-12:20桧横手山(2021)-
12:30テン場(2010)
3/21 6:30テン場-10:00小ピーク(2400)-11:15布引山(2583)-11:20テン場
3/22 6:20テン場-8:00笊ヶ岳(2629)9:15-10:20テン場12:00-14:00桧横手山
3/23 6:05桧横手山-7:50山の神-8:25広川原-10:00茶畑前11:30-12:10ヴィラ雨畑13:00-
14:00大島バス停(350)
天候 3/19 晴れ
3/20 雨
3/21 曇り時々雪、のち晴れ
3/22 晴れ
3/23 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
身延線下部温泉駅〜大島:早川町乗合バス \400+\200(荷物)
大島〜馬場:雨畑大島線乗合タクシー 前日までに要予約 \200
復路
大島〜下部温泉駅:早川町乗合バス
コース状況/
危険箇所等
老平〜広河原
日照の無いところは雪が残っている
沢を横断するところではスノーブリッジの状態
薄くなっているところもあって結構危険
斜面の土砂で道が消えている所もある
広河原の渡渉
本来の渡渉地点より手前に巨大スノーブリッジ有
往路では先が解らなかったので素直に靴を脱いで渡渉した
(後から来たパーティーは石伝いに渡れたとの事)
広河原〜石の神
日陰で一部雪が残るがほぼ乾いている
石の神〜2400m
往路では気温が高かった影響もあって雪はクラスト状態
重くて沈むのでペースは上がらなかった 100m/h状態
2400m〜稜線
雪が締まっていて歩き易い
が、潅木や枝でまっすぐ進めない
積雪は1〜1.5mぐらいだろうか
今日も115系信州編成
2014年03月19日 09:00撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 9:00
今日も115系信州編成
特急ふじかわでリッチに
2014年03月19日 11:29撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 11:29
特急ふじかわでリッチに
老平の駐車場
2014年03月28日 23:57撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/28 23:57
老平の駐車場
林道終了後
2014年03月19日 13:27撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 13:27
林道終了後
2014年03月19日 13:31撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 13:31
タケ沢
2014年03月19日 13:41撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 13:41
タケ沢
2014年03月19日 15:15撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 15:15
途中、スノーブリッジもあったのだが...
2014年03月19日 15:15撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 15:15
途中、スノーブリッジもあったのだが...
マジメに渡渉する
2014年03月19日 15:57撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 15:57
マジメに渡渉する
2014年03月19日 16:04撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 16:04
広河原
2014年03月28日 23:58撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/28 23:58
広河原
取付付近
2014年03月19日 16:06撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/19 16:06
取付付近
土の上は久しぶり
2014年03月19日 16:36撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
3/19 16:36
土の上は久しぶり
山の神 屋根が落ちてしまっている
2014年03月20日 07:11撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/20 7:11
山の神 屋根が落ちてしまっている
桧横手山先の尾根
2014年03月21日 06:31撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 6:31
桧横手山先の尾根
2014年03月21日 06:31撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 6:31
ピークが近い
2014年03月21日 10:35撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
3/21 10:35
ピークが近い
2014年03月21日 10:35撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 10:35
2014年03月21日 10:35撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 10:35
2014年03月21日 10:35撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 10:35
2014年03月21日 10:53撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 10:53
2014年03月21日 11:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 11:32
標識あるが読めない(たぶん布引山)
2014年03月21日 11:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 11:32
標識あるが読めない(たぶん布引山)
2014年03月21日 11:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 11:32
まだ午前ですが...
2014年03月21日 11:53撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
3/21 11:53
まだ午前ですが...
日が差してきた
2014年03月21日 15:28撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 15:28
日が差してきた
2014年03月21日 15:28撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
3/21 15:28
2014年03月21日 15:28撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/21 15:28
晴れた!
2014年03月22日 05:52撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
3/22 5:52
晴れた!
2014年03月22日 05:53撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 5:53
2014年03月22日 05:55撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
3/22 5:55
2014年03月22日 05:58撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 5:58
2014年03月22日 05:58撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 5:58
2014年03月22日 06:00撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 6:00
北へ
2014年03月22日 06:28撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 6:28
北へ
2014年03月22日 06:34撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 6:34
2014年03月22日 06:34撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 6:34
2014年03月22日 06:41撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 6:41
上河内岳、聖岳
2014年03月22日 06:48撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
6
3/22 6:48
上河内岳、聖岳
聖岳、赤石岳、荒川岳
2014年03月22日 06:48撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
3/22 6:48
聖岳、赤石岳、荒川岳
2014年03月22日 06:49撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 6:49
2014年03月22日 07:19撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 7:19
2014年03月22日 07:19撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 7:19
2014年03月22日 07:57撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 7:57
2014年03月22日 07:57撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
3/22 7:57
2014年03月22日 08:00撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 8:00
2014年03月22日 08:01撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
3/22 8:01
2014年03月22日 08:01撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 8:01
2014年03月22日 08:04撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
3/22 8:04
2014年03月22日 08:08撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
3/22 8:08
2014年03月22日 08:08撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 8:08
2014年03月22日 08:08撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 8:08
2014年03月22日 09:03撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 9:03
2014年03月22日 09:04撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 9:04
2014年03月22日 09:04撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 9:04
2014年03月22日 09:04撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
3/22 9:04
荒川岳、塩見岳、間ノ岳、北岳
2014年03月22日 09:05撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
3/22 9:05
荒川岳、塩見岳、間ノ岳、北岳
2014年03月22日 09:05撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 9:05
2014年03月22日 09:05撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 9:05
2014年03月22日 09:06撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3/22 9:06
2014年03月22日 12:12撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
3/22 12:12
所ノ沢越から稲又山、青薙山
2014年03月22日 12:12撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
3/22 12:12
所ノ沢越から稲又山、青薙山
正面は聖岳 東尾根はどんな状態だろうか
2014年03月22日 12:12撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5
3/22 12:12
正面は聖岳 東尾根はどんな状態だろうか
2014年03月22日 12:12撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/22 12:12
2014年03月22日 12:12撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/22 12:12
青笹山、山伏 いつか行ってみたい
2014年03月22日 12:12撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
3/22 12:12
青笹山、山伏 いつか行ってみたい
青薙山〜山伏
2014年03月22日 12:12撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
3/22 12:12
青薙山〜山伏
今日もいい天気
2014年03月23日 05:47撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
3/23 5:47
今日もいい天気
2014年03月23日 05:47撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/23 5:47
2014年03月23日 05:47撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
3/23 5:47
布引山、笊ヶ岳さようなら。また来るね
2014年03月23日 07:21撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
3/23 7:21
布引山、笊ヶ岳さようなら。また来るね
2014年03月23日 07:21撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/23 7:21
2014年03月23日 08:30撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/23 8:30
またこんな所や
2014年03月23日 08:31撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/23 8:31
またこんな所や
こんな所を通って
2014年03月23日 08:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3/23 8:32
こんな所を通って
着きました
2014年03月23日 14:30撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
3/23 14:30
着きました

感想

どさくさに紛れて5連休を確保してしまった(何という贅沢!)
週末では行けない所にと考え、
老平から入山して笊ヶ岳で展望を楽しんだら青薙山から畑薙湖、あるいは調子が良ければ山伏まで行けないか、
などと妄想していた。
天気は2日目が雨予報だが、とりあえず行ってみることに。

3/19
今日は広河原まで。早川町バスの2便は11:36発なので出発もゆっくり。
平日で出勤時間帯と重なるのだが、「逆向き列車」なので座って行ける。
みんな仕事してると思うとちょっと申し訳ない気持ち。
甲府からは初乗りの身延線。
ローカル線らしくレールのジョイント音が心地よい。
下部温泉駅からは奈良田行きのマイクロバスで。
縦走が好きな私にとっては路線バスは本当にありがたいのです。
指示された七面山登山口で乗合タクシーに乗り換えて馬場で下ろしてもらう。

あるき始めたのは既に12を過ぎている。
老平の集落を過ぎて暫く林道を歩く。
登山道に入ってまだ住めそうな民家を過ぎると沢で雪が残っている。
かなり薄くなっているスノーブリッジで、抜けないように慎重に渡る。
高度を上げるにつれ雪が増えてくる。
道がはっきりしない箇所もあって、時間がかかる。
そろそろ渡渉点かというあたりに巨大なスノーブリッジが。
渡ろうかとも思ったが未だ先が見えないのでまじめに渡渉点まで進み、靴を脱いで渡った。
取り付きを確認してから砂を均してテントを張る。
土の上は久しぶり。

3/20
朝から雨。
今日の目標は布引山まで。
雪は日陰が残っているが乾いていて歩き易い。
山の神まではほぼコースタイムで上がる。
が、その後雪が深くなってきたのでワカンを付ける。
気温が高いせいもあって雪は腐っている。
表面は硬いのでクラスト状態。
ペースが落ちる。

桧横手山を過ぎた頃、気温が急に下がって風がでてきた。
前線通過なのだろうか。
雨を透過するかっぱでかなり濡らしてしまっている。
これは危険だ、と思い、まだ昼過ぎなのだがさっさとテントを出す。
ガスを焚いて地味にシャツを乾かした。
これで山伏は無くなった。

3/21
天気は曇り
昨日あきらめた尾根に取り付く。
雪は腐っていてなかなか登れず、100m/h状態。
2400mを過ぎてようやく締まってきた。
尾根が痩せてきて枝の間を抜けるか、巻くか、結構いやらしい。
天候は良くないのだが展望が開ける。
所ノ沢からの尾根を合わせてピークらしき所に。
そろそろ布引山だと思うのだが確か立派な標識があったはず。
代わりに文字が読めない質素な板切れが掛けられている。
樹林帯ではあるが開けていていい雰囲気。
地図ロイドで確認するとやはり布引山。
積雪は1.5mぐらいだろうか。
天候は風雪で視界は良くない。
靴を濡らしてしまって足から体温を奪われる。
明日は晴れるだろうから今日はここで幕営する事に。
これで青薙山も無くなった。
今日は靴を天井に吊って乾かす。
気温が急激に下がって、-15度ぐらい。

3/22
快晴。
待っていました、この天気。
テン場から富士山が見える。
朝日が美しい。
アタックザックで身軽に稜線漫歩。
靴が凍ったせいで濡れずに快適である。
雪は締まってきて歩き易い。
時々木の間から聖岳の稜線が見える。

潅木の背が低くなって暫くして笊ヶ岳のピークに飛び出した。
ここに来たかった。
上河内、聖岳、赤石岳、荒川岳、塩見岳、手前に蝙蝠岳、
それから仙丈岳、間ノ岳、手前に農鳥岳、尖ってるのが北岳か。
東は富士山、右手に伊豆半島?と駿河湾?
南は山伏から青薙山の稜線
360度の展望だ。
聖岳東尾根の状態はどうだろうか。
西農鳥岳の尾根はまだ凍っているのだろうか。
山伏まで行きたかったなぁ。
笊ケ岳って楽しい!

下の方から声がする。
布引山の方から来たようだ。
2名パーティー。
今日は桧横手山から来たそうだ。
早い!
入山から2日めの午前だ。
ちなみに私は4日めの朝!
えらい違いである(私が遅すぎ)
弘法小屋尾根を上がったことがあるとの事。
今日下山するらしい。

布引山に戻ってテントを撤収。
天気が良いのでテントや濡れたかっぱやシュラフを干す。
私はもう1日遊べるのでのんびり下る。
広河原まで下りてしまうと明日時間が余ってしまうので、快適な桧横手山で幕営する。

3/23
今日も天気が良い。
来た道を下る。
広河原では渡渉せずに右岸を下る。
やがてスノーブリーッジが現れてそこを渡る。
危なっかしい沢を横断して空き家に来た時は10時。
温泉があるヴィラ雨畑は11時から。
早く着いてしまうのでその辺で昼にする事に。
最後の葱でラーメンを作る。
ぽかぽかと日差しが暖かいのでテント、シュラフ、スパッツ...
ありとあらゆる物を天日干しする。
身軽になって林道を下り、ヴィラ雨畑で汗を流した。
温泉があってありがたい。

さっぱりしてから舗装された道路をトボトボ歩く。
雨畑ダムの脇を通って1時間、見覚えのある大島のバス停に到着した。

無雪期なら体力がある人なら日帰りしてしまうコースを5日も掛けて!?
でも、楽しかった。
山伏まで行くには何日かかるんだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1751人

コメント

こんにちは。kiha58さん
こんにちは。
以前、大間ベンチ辺りでご挨拶したpetercatです。

この時期、笊ヶ岳登るか〜
山伏までの縦走を計画していたとはほんとに驚きます

kiha58さんのレコを読んでいると
とても痛快な気分になります
不思議です

また南アルプスのどこかでお会いできると嬉しいです
2014/3/31 16:29
Re: こんにちは。kiha58さん
petercatさん、こんにちは
お久しぶりです。

笊ヶ岳は去年の無雪期に初めて行ってみて気に入ってしまいました。
その時、積雪期の稜線を見てみたい、と思っていました。
山伏までは運が良ければ、という感じですよね。
天候が良くて気温が低くて雪が締まっていて、体調がよければ行けたかもしれない!?
またいつか挑戦したいと思います。

petercatさん、上河内の稜線を歩いたのですね。
白くて本当にきれいでした。
2014/4/1 1:43
Kiha58さん、こんばんは、始めまして。
笹山レコに拍手いただき、どうもありがとうございます。
この時期の笊ヶ岳、行きたいけれども沢筋なので敬遠しました。
Kiha58さんのレコを見て、やっぱり行きたい・・・、
来年の残雪期に挑戦しようかな・・・と考えています。
ところで、登坂力エンジン2個ですね。自分は1個なのでkiha28級です。
交流電気があればED78軸重可変で登りたいものです。
2014/3/31 20:13
Re: Kiha58さん、こんばんは、始めまして。
1000leavesさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

笹山、実は狙っています。
東尾根、いい尾根ですよねェ
まさに冬季のための尾根!

22日の朝は素晴らしかったですね。
笊からも北岳見えました。
白峰南稜を歩く、っていうのも楽しそうですね。
2014/4/1 1:44
トレース大感謝!
こんにちは。笊の山頂でお会いした二人組のkuoutdoorこと現場監督と申します。
いや、お一人であのトレースを延々と・・・その気力、体力スゴイです!
おかげさまで後からサクッといただいちゃって本当に申し訳なかったです。
他の山行もお一人でかなり精力的に登られていて驚きと共に納得しました。

私の方はヤマレコにはあまり載せていないのですが、こちらの方に稚拙な記録をまとめています。
http://blog.goo.ne.jp/kuoutdoor/
山は一人で行くことも多いので、またどこかでお会いするかもしれません。
本当にありがとうございました。
2014/4/1 6:57
Re: トレース大感謝!
現場監督さん、こんにちは。
朝、桧横手山から上がって来られたと聞いて、超速ぶりにびっくりしてしまいました。
あの日、下山されたんですね。
のろのろ各駅停車を特急が抜き去った感じですね。

記録拝見しました。
きれいな映像が昨日の事のように思い出されます。
最高の笊ヶ岳だったと思います。
5日間でお会いしたのは結局現場監督さんパーティーだけでした。
ありがとうございました。
2014/4/1 23:52
笊ヶ岳
5月に行く予定です!
胸が高鳴ります!!!
たのしみです♪
2014/4/21 20:18
KomugiPentaxさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
5月の南アルプス、いいですよねぇ。
もし、老平から入山するのであれば、広河原までの沢沿いが要注意だと思います。
崩落箇所があったり道が枝沢に流されていると思います。

晴れると良いですね。
私はヤマテンの渦度の予想図が見やすいと思います。
マイナスに覆われていればきっと快晴です。

では、気を付けて行って来てください。
2014/4/23 1:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら