ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423170
全員に公開
ハイキング
甲信越

増税前に快晴の霧訪山!

2014年03月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
491m
下り
476m

コースタイム

11:10 JR小野駅
11:30 霧訪山登山口
11:40 かっとり城跡
11:45 避難小屋
12:08 山頂 13:30
13:55 霧訪山登山口
14:15 JR小野駅
※登山口から登り38分、下り25分 これって登山なのか!?
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線 小野駅から徒歩20分で登山口
コース状況/
危険箇所等
登山道に雪はありませんでした。
自宅でミノムシ発見!昨日の雨から一転、今日は良い天気。年度末なのに有給取ってしまったよw
2014年03月31日 07:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/31 7:24
自宅でミノムシ発見!昨日の雨から一転、今日は良い天気。年度末なのに有給取ってしまったよw
冬型で標高の高い山は残念ながら風が強そうなので展望のいい里山を散歩することにした♪
2014年03月31日 11:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 11:07
冬型で標高の高い山は残念ながら風が強そうなので展望のいい里山を散歩することにした♪
JR小野駅から登山口までてくてく。車の人は左奥が駐車場だよ。
2014年03月31日 11:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 11:23
JR小野駅から登山口までてくてく。車の人は左奥が駐車場だよ。
登山口。クマさん出てこないでね。
2014年03月31日 11:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 11:27
登山口。クマさん出てこないでね。
200年前の石碑。訪れるひとが変わっても石はずっとここにあるんだなぁ。
2014年03月31日 11:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/31 11:38
200年前の石碑。訪れるひとが変わっても石はずっとここにあるんだなぁ。
かっとり城跡の鉄塔。
2014年03月31日 11:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 11:42
かっとり城跡の鉄塔。
新しい登山道が出来てる!探検はまたの機会に。
2014年03月31日 11:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/31 11:44
新しい登山道が出来てる!探検はまたの機会に。
避難小屋。
2014年03月31日 11:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 11:46
避難小屋。
蓼科山、北横岳の展望。
2014年03月31日 11:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/31 11:47
蓼科山、北横岳の展望。
山頂まであと30分。
2014年03月31日 11:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 11:50
山頂まであと30分。
あと20分!
2014年03月31日 11:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 11:56
あと20分!
あと10分!!
2014年03月31日 12:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 12:01
あと10分!!
間もなく山頂!
2014年03月31日 12:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 12:06
間もなく山頂!
着いた〜!登山口から約40分。駅からも1時間かかってない。果たしてこれは登山と言えるのか!?
2014年03月31日 12:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 12:08
着いた〜!登山口から約40分。駅からも1時間かかってない。果たしてこれは登山と言えるのか!?
一番最初に探してしまうのは先週登った甲斐駒ヶ岳♪
2014年03月31日 12:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
3/31 12:14
一番最初に探してしまうのは先週登った甲斐駒ヶ岳♪
北岳と仙丈ヶ岳も見える。
2014年03月31日 12:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/31 12:14
北岳と仙丈ヶ岳も見える。
パッと見常念のようで八ヶ岳。
2014年03月31日 12:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 12:16
パッと見常念のようで八ヶ岳。
カップヌードル美味しいね。
2014年03月31日 12:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/31 12:23
カップヌードル美味しいね。
オキナグサはまだ眠ってました。
2014年03月31日 12:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 12:59
オキナグサはまだ眠ってました。
イザナギとイザナミが祀られてると。パズドラの世界みたい(違
2014年03月31日 13:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/31 13:00
イザナギとイザナミが祀られてると。パズドラの世界みたい(違
晴れの日は360°の大展望!
2014年03月31日 13:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 13:05
晴れの日は360°の大展望!
槍ヶ岳!
2014年03月31日 13:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
3/31 13:07
槍ヶ岳!
穂高連峰!
2014年03月31日 13:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
3/31 13:08
穂高連峰!
山頂には5人だけなのでのんびり。
2014年03月31日 13:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 13:12
山頂には5人だけなのでのんびり。
雪があるかもと思って夏靴で来たけどトレランシューズで来ても良かったな。
2014年03月31日 13:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
3/31 13:22
雪があるかもと思って夏靴で来たけどトレランシューズで来ても良かったな。
もう一度槍。
2014年03月31日 13:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 13:26
もう一度槍。
右の北穂が真っ白。奥穂と前穂は重なって見えるんだな。
2014年03月31日 13:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/31 13:27
右の北穂が真っ白。奥穂と前穂は重なって見えるんだな。
山頂で1時間30分のんびりしてから下山。早く降りても電車が15時過ぎまでないんだよね。
2014年03月31日 13:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 13:41
山頂で1時間30分のんびりしてから下山。早く降りても電車が15時過ぎまでないんだよね。
何タテハ?ヒオドシチョウ?たくさん飛んでた。
2014年03月31日 13:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 13:49
何タテハ?ヒオドシチョウ?たくさん飛んでた。
中腹にこんな看板が。子供連れとかおじいちゃんおばあちゃんペースかな?
2014年03月31日 13:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/31 13:50
中腹にこんな看板が。子供連れとかおじいちゃんおばあちゃんペースかな?
下山。
2014年03月31日 13:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 13:56
下山。
ゆっくり戻って来たつもりが電車待ち1時間w
2014年03月31日 14:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 14:16
ゆっくり戻って来たつもりが電車待ち1時間w
明日からの増税に備えて窓口閉まってて切符買えないし。
2014年03月31日 14:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/31 14:19
明日からの増税に備えて窓口閉まってて切符買えないし。
松本駅からの常念岳と左側にちょこんと槍。
2014年03月31日 16:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/31 16:53
松本駅からの常念岳と左側にちょこんと槍。
晩ごはんはソーキそば。紅しょうががなくて赤ピーマンですが。
2014年03月31日 19:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
3/31 19:16
晩ごはんはソーキそば。紅しょうががなくて赤ピーマンですが。
南信州ビールのデュンケルヴァイツェン。予備知識なしで飲んでみましたがすごいバナナの香りに感動。
2014年03月31日 19:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/31 19:16
南信州ビールのデュンケルヴァイツェン。予備知識なしで飲んでみましたがすごいバナナの香りに感動。
撮影機器:

感想

月末の年度末、皆さんいかがお働きでしたでしょうか?有給消化の休みをもらったのでお手軽大展望の霧訪山でランチしてきました。標高の高いところは冬型で風が強そうなので断念、タイトルは言ってみたかっただけです。山行と増税関係ねぇ〜(と思ったけど電車代値上げとかあって大いに関係ある!)

JR小野駅から徒歩で登山口へ。2度目の山なので迷うことはありません♪ 登山口から40分もかからずで山頂に着いちゃった。さすがに歩き足りない。何往復かしても楽しいかもしれないな。こんなお手軽なのに蓼科山〜八ヶ岳〜甲斐駒〜北岳〜仙丈〜塩見、赤石〜槍穂〜常念などなどぐるっと眺めながらカップヌードルランチを楽しむことが出来るのは魅力的ですね。オキナグサ、カタクリと言った春の花が楽しめるのはGW頃でしょうか?春が待ち遠しいですね!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人

コメント

快晴の平日ゆるハイク良かっですねー♪
yu-jiさん!こちらの私のエエ加減なレコ訪問ありがとうございますm(__)m
先日の豪華メンバーさまのガッツリ雪山・甲斐駒ヶ岳凄い!!写真だけでも圧倒されます!!そんな素敵な余韻に包まれながら平日の(ココ!ツボなのでーす!)ゆるハイク良かっですねー(^-^)vこちらは以前秋にも行かれてましたよね?楽して北アの絶景に会える山なので、いつか観光がてら訪れてみたいと思っております。楽山情報Thank Youでーす!
2014/4/2 11:18
>momogirl ちゃん
拍手だけして逃げたのバレたか〜w
アイスとか面白いことやってるね

甲斐駒は豪華メンバー過ぎて全然付いても行けなかったのを反省して暇があったら登るように心を入れ替えたよ!霧訪山はゆるすぎたから今日は唐松へ!霧訪山は展望いいからなんかのついでにゼヒ登ってね!安曇野だったら長峰山もオススメ!(これは車でも山頂にたどり着くww)王子ステッカーいいでしょ?
2014/4/2 20:57
あっ!あと。。。
山専の【王子優先】ステッカー!素敵すぎまふ!(笑)
2014/4/2 11:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら