ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4237512
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳BCスキー:位ヶ原山荘〜摩利支天分岐〜三本滝駐車場

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
hina1048 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
6.7km
登り
443m
下り
984m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:32
合計
4:30
10:20
144
12:44
13:08
39
摩利支天分岐付近(最高到達点2790m)
13:47
13:55
33
14:50
14:50
0
14:50
三本滝駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・三本滝駐車場に車を置いて、9:45発の春山バスで終点の位ヶ原山荘まで上がる
・帰りは三本滝駐車場まで滑り下りたのでバスは使わず。
・前夜は乗鞍高原・温泉民宿「芝原」に泊まり、春山バス朝1便は運休との話を聞いてゆっくりと朝食をとり、8:50頃に宿を出た。三本滝駐車場には9:15に着いた。
・前日はBCスキーを終えて栂池高原駐車場を13:45に出て乗鞍高原の宿には16:15に到着、約105km、2h30のドライブだった。大町から幹線道路は避けて安曇野アートラインから最後はサラダ街道で松本から上高地に向かうR158に合流。
・三本滝Pから松本ICまでは結構渋滞したが1時間15分ほどで走れた。
コース状況/
危険箇所等
・BCのボーダーやスキーヤーの他にツボ足の登山者も多く、トレースもしっかりしていて、晴れていたので迷うことなし。
・下りはツアーコースを滑ったが、ここへの入口は視界が悪いと見つけるのは難しい。GPSを駆使する必要があると思われる。
その他周辺情報 ◆乗鞍大雪渓 Web Site
http://www.norikura.org/index.htm#information
事前のツアーコースや雪の状態など小まめな報告がUPされていて大変参考になる。
三本滝駐車場。バス停にはもう並び始めています。
2022年05月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:23
三本滝駐車場。バス停にはもう並び始めています。
三本滝駐車場で準備中
2022年05月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:23
三本滝駐車場で準備中
ツアーコースの最後の斜面は雪少なし。バスに乗車しましたが4号車なので下から来る3台の通過を待ちます。
2022年05月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:49
ツアーコースの最後の斜面は雪少なし。バスに乗車しましたが4号車なので下から来る3台の通過を待ちます。
バスが動き出し、三本滝駐車場を見下ろした景色
2022年05月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:52
バスが動き出し、三本滝駐車場を見下ろした景色
位ヶ原山荘に到着。バスがUターン済ませるまで下車できません。
2022年05月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 10:11
位ヶ原山荘に到着。バスがUターン済ませるまで下車できません。
シールを付けて登り始めてます
2022年05月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 11:09
シールを付けて登り始めてます
剣ヶ峰がくっきりと見え、気持ちよく登ります
2022年05月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 11:22
剣ヶ峰がくっきりと見え、気持ちよく登ります
剣ヶ峰方面に行くルートを外れ小さなコブ状の台地で休憩
2022年05月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 11:56
剣ヶ峰方面に行くルートを外れ小さなコブ状の台地で休憩
肩ノ小屋口の建物の先に剣ヶ峰に向かう登山者が蟻の行列のようです
2022年05月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:05
肩ノ小屋口の建物の先に剣ヶ峰に向かう登山者が蟻の行列のようです
富士見岳と摩利支天の中間にあるコブを目指して登ります
2022年05月03日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:06
富士見岳と摩利支天の中間にあるコブを目指して登ります
剣ヶ峰
2022年05月03日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:06
剣ヶ峰
最終到達点である富士見岳と摩利支天の中間にあるコブに到着したら富士見岳方面に人がいました。
2022年05月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:49
最終到達点である富士見岳と摩利支天の中間にあるコブに到着したら富士見岳方面に人がいました。
富士見岳とは反対側の摩利支天方向にはコロナ観測所が見えます
2022年05月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:50
富士見岳とは反対側の摩利支天方向にはコロナ観測所が見えます
こちらは剣ヶ峰方向
2022年05月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:50
こちらは剣ヶ峰方向
槍穂高連峰
2022年05月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:51
槍穂高連峰
シールを外して滑走準備
2022年05月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:51
シールを外して滑走準備
剣ヶ峰あたりは登山者がぞろぞろ
2022年05月03日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:52
剣ヶ峰あたりは登山者がぞろぞろ
最初の気持ち良い一滑り
2022年05月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:10
最初の気持ち良い一滑り
剣ヶ峰直下の沢も滑られ出しました
2022年05月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:10
剣ヶ峰直下の沢も滑られ出しました
気持ち良い斜面
2022年05月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:16
気持ち良い斜面
剣ヶ峰をバックに
2022年05月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:16
剣ヶ峰をバックに
ここらあたりまでが美味しいスロープでした
2022年05月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:19
ここらあたりまでが美味しいスロープでした
槍穂高連峰
2022年05月03日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:20
槍穂高連峰
摩利支天の右のコブから続く滑った斜面全体が見えます
2022年05月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:32
摩利支天の右のコブから続く滑った斜面全体が見えます
直滑降でツアーコース終点に向けてへ滑ってきました
2022年05月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:32
直滑降でツアーコース終点に向けてへ滑ってきました
剣ヶ峰に別れを告げて
2022年05月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:32
剣ヶ峰に別れを告げて
ツアーコース終点に向かいます
2022年05月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:34
ツアーコース終点に向かいます
槍穂高
2022年05月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:34
槍穂高
もう直ぐ
2022年05月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:34
もう直ぐ
ツアーコース終点の上部
2022年05月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:42
ツアーコース終点の上部
ツアーコース終点の雪崩やすい斜面を振り返ります
2022年05月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:50
ツアーコース終点の雪崩やすい斜面を振り返ります
歩いて位ヶ原山荘に行くときの分岐標識
2022年05月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:56
歩いて位ヶ原山荘に行くときの分岐標識
正面は剣ヶ峰方面で雪崩注意と書かれている
2022年05月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:56
正面は剣ヶ峰方面で雪崩注意と書かれている
6番標識通過
2022年05月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:58
6番標識通過
昨年の春に雪崩が発生したので注意書きある
2022年05月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:58
昨年の春に雪崩が発生したので注意書きある
ツアーコースを滑る
2022年05月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:58
ツアーコースを滑る
剣ヶ峰が見える最後のところかな
2022年05月03日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:05
剣ヶ峰が見える最後のところかな
結構荒れた斜面になっていた
2022年05月03日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:07
結構荒れた斜面になっていた
ここが木の根っ子が出てスキーでの通過が困難と言われていた場所。横滑りでクリヤ。
2022年05月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:18
ここが木の根っ子が出てスキーでの通過が困難と言われていた場所。横滑りでクリヤ。
後はゲレンデTOPに向かって滑るだけ
2022年05月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:18
後はゲレンデTOPに向かって滑るだけ
春山バスで除雪された車道は板を脱いで何回か横断
2022年05月03日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:39
春山バスで除雪された車道は板を脱いで何回か横断
三本滝駐車場が見えて雪も途切れてきたのでスキー板は担いで下りた方が早いかも
2022年05月03日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:39
三本滝駐車場が見えて雪も途切れてきたのでスキー板は担いで下りた方が早いかも
それでも最後の最後まで雪を繋いで滑り終えました
2022年05月03日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:47
それでも最後の最後まで雪を繋いで滑り終えました
このp草地は板を担いで歩きました
2022年05月03日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:47
このp草地は板を担いで歩きました
三本滝駐車場の帰着。お疲れ様でした。
2022年05月03日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:52
三本滝駐車場の帰着。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 バラクラバ 日よけ帽子 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール
共同装備
ツェルト

感想

・春山バスの第1便は前夜降雪のため運休で、三本滝9:45発の第2便に乗ったので途中まで行ってドロップする予定で、混雑しそうな頂上方面は避けて、位ヶ原山荘に近い富士見岳か摩利支天の方向に向かいました。
・下りは三本滝まで滑るのでツアーコース終点に出る必要があり、富士見岳と摩利支天の中間にある小ピークまで登ってシールを外し、滑り下りました。
・今シーズンは例年より積雪量が多く、三本滝まで十分に雪が繋がっている筈でしたが、GW直前に降った上高地の通行止めをもたらした豪雨の影響ですっかり雪が溶けてしまい、ツアーコースの後半はブッシュだらけでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら