ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429521
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小楢山 Vルート塩平尾根登り南塩平尾根下り

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
8.4km
登り
733m
下り
723m

コースタイム

塩平下駐車地点路肩9:00―塩平9:10―塩平尾根取付(林道ゲート)9:20―1500mピーク11:00―南塩平尾根分岐11:35―タナネイリノ頭11:55―小楢峠12:00―小楢山12:15/12:40―小楢峠12:50―タナネイリノ頭12:55―南塩平尾根分岐13:08―1508mピーク13:20―林道横断地点13:57―尾根道―林道14:15―塩平下駐車地点路肩14:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:
塩平バス停下側約500m地点に10台位可能。

バスの場合:
塩平まで行くバス便は1日3本しかありません。しかし塩平の2km手前の洞雲寺まで行くバスは8本に増えますから利用できます。
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/fs/6/2/3/8/_/makiokasen_jikoku_2016.pdf

バスは窪平発ですのでご注意。窪平までは山梨交通のバスもありますが時間が合いません。窪平はJR塩山駅より5km程離れておりタクシー約1700円です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
なし。

不明瞭箇所:
塩平尾根の上部は広いので非常に迷いやすいです。初めての場合は下るのを止めて登ることを強くお勧めします。登るときは迷わないと思います。
南塩平尾根は登り下り共迷わないと思いますが、登りの場合の尾根の取付きが分かりにくいです。

道の様子:
塩平尾根:
塩平尾根は今の時期薮もなく快適に歩けますが踏み跡は殆どありません。登り始めの尾根は明瞭ですが1450m付近からなだらかになります。下る場合は1450mから1550mの間が非常に分かりにくいです。尾根は落葉樹の林ですが見通りが利かないのでとにかく下りは要注意です。目印テープはところどころにありますがあまり当てになりません。

南塩平尾根:
南塩平尾根は尾根の型が明瞭であり更に境界見出票がありその境界は基本的に刈り払われているので進む方向は明瞭です。しかしこの刈り払いは踏み跡ではありません。踏み跡は一部を除いて基本的にありません。目印テープはありません。

塩平集落。
2014年04月12日 09:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 9:08
塩平集落。
塩平集落のある古い案内図。
2014年04月12日 09:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 9:10
塩平集落のある古い案内図。
古い案内図の中央下部の拡大。
「タナネイーリノ沢」と文字が見えその上に破線で塩平尾根の途中まで道が書かれております。
2014年04月12日 09:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 9:10
古い案内図の中央下部の拡大。
「タナネイーリノ沢」と文字が見えその上に破線で塩平尾根の途中まで道が書かれております。
塩平尾根。
2014年04月12日 09:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 9:36
塩平尾根。
塩平尾根。この辺は尾根の形状は明瞭です。
2014年04月12日 09:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
4/12 9:47
塩平尾根。この辺は尾根の形状は明瞭です。
塩平尾根。
2014年04月12日 10:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
4/12 10:36
塩平尾根。
塩平尾根の迷い易い付近の倒木。
下るときはこの倒木を見つけたら慎重に方向を確認してください。
2014年04月12日 10:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 10:38
塩平尾根の迷い易い付近の倒木。
下るときはこの倒木を見つけたら慎重に方向を確認してください。
塩平尾根。
ここは右側に僅かな水が流れ出していました。
2014年04月12日 11:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
4/12 11:04
塩平尾根。
ここは右側に僅かな水が流れ出していました。
塩平尾根。
2014年04月12日 11:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 11:14
塩平尾根。
中央のキノコは直径30cm程のデカイものです。
2014年04月12日 11:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
4/12 11:25
中央のキノコは直径30cm程のデカイものです。
塩平尾根。
この倒木も見つけたら慎重に方向を確認してください。
2014年04月12日 11:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 11:26
塩平尾根。
この倒木も見つけたら慎重に方向を確認してください。
塩平尾根と南塩平尾根の分岐付近の目印になる倒木。
2014年04月12日 11:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
4/12 11:34
塩平尾根と南塩平尾根の分岐付近の目印になる倒木。
前の写真の位置から南塩平尾根方向を見た様子。
2014年04月12日 11:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
4/12 11:36
前の写真の位置から南塩平尾根方向を見た様子。
この倒木も塩平尾根と南塩平尾根の分岐付近にあります。
2014年04月12日 11:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/12 11:41
この倒木も塩平尾根と南塩平尾根の分岐付近にあります。
塩平尾根と南塩平尾根の合流後、更に進むとこの様な岩稜帯がありますが大したことはありません。
2014年04月12日 11:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 11:46
塩平尾根と南塩平尾根の合流後、更に進むとこの様な岩稜帯がありますが大したことはありません。
岩稜帯から少し進むと前方にタナネイリノ頭が見えます。
2014年04月12日 11:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 11:55
岩稜帯から少し進むと前方にタナネイリノ頭が見えます。
タナネイリノ頭には山名の標識はありませんが、273と書かれた境界見出票があります。
2014年04月12日 11:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
4/12 11:56
タナネイリノ頭には山名の標識はありませんが、273と書かれた境界見出票があります。
タナネイリノ頭。
これも273と書かれた境界見出票があります。
2014年04月12日 11:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 11:56
タナネイリノ頭。
これも273と書かれた境界見出票があります。
タナネイリノ頭から僅か2〜3分で小楢峠。
2014年04月12日 11:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 11:59
タナネイリノ頭から僅か2〜3分で小楢峠。
小楢山到着。
2014年04月12日 12:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
7
4/12 12:16
小楢山到着。
小楢山から塩山方面の眺望。
2014年04月12日 12:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
4/12 12:16
小楢山から塩山方面の眺望。
小楢山から金峰山の遠望。
2014年04月12日 12:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
4/12 12:20
小楢山から金峰山の遠望。
小楢山から幕岩のピークの眺望。その手前にはタナネイリノ頭があるのですが目立ちません。
2014年04月12日 12:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 12:41
小楢山から幕岩のピークの眺望。その手前にはタナネイリノ頭があるのですが目立ちません。
再びタナネイリノ頭まで戻ってきました。
2014年04月12日 12:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 12:54
再びタナネイリノ頭まで戻ってきました。
塩平尾根と南塩平尾根の分岐付近の目印になる倒木。
今回は南塩平尾根を下るのでここは左(南)方向へ進みます。
2014年04月12日 13:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 13:07
塩平尾根と南塩平尾根の分岐付近の目印になる倒木。
今回は南塩平尾根を下るのでここは左(南)方向へ進みます。
南塩平尾根は尾根筋が幅3mほど刈り払われています。
2014年04月12日 13:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 13:07
南塩平尾根は尾根筋が幅3mほど刈り払われています。
南塩平尾根を少し進み、塩平尾根を見た様子。
2014年04月12日 13:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 13:14
南塩平尾根を少し進み、塩平尾根を見た様子。
南塩平尾根の1508mピーク付近には岩が二つあります。
2014年04月12日 13:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 13:18
南塩平尾根の1508mピーク付近には岩が二つあります。
南塩平尾根の1508mピークを南側から見た様子。
2014年04月12日 13:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
4/12 13:19
南塩平尾根の1508mピークを南側から見た様子。
途中の伐採地。
2014年04月12日 13:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/12 13:21
途中の伐採地。
さらに進むと更に開けた伐採地。
2014年04月12日 13:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 13:41
さらに進むと更に開けた伐採地。
伐採地にある看板。
この先どうしたことか以前登降した時とは違うところを気付かずに歩いてしまいました。
2014年04月12日 13:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 13:45
伐採地にある看板。
この先どうしたことか以前登降した時とは違うところを気付かずに歩いてしまいました。
そして開設工事中の林道のこの地点に下り立ちました。ここは林道がUターンしているところです。
2014年04月12日 13:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/12 13:57
そして開設工事中の林道のこの地点に下り立ちました。ここは林道がUターンしているところです。
ここは前の写真の反対側ですが、直ぐにまた林道を外れて南塩平尾根を進みます。
2014年04月12日 13:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 13:58
ここは前の写真の反対側ですが、直ぐにまた林道を外れて南塩平尾根を進みます。
林道から再び南塩平尾根へ。
2014年04月12日 14:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 14:01
林道から再び南塩平尾根へ。
南塩平尾根を再び17分程進むと大回りしてきた林道に再び下り立ちます。ここからは林道歩きです。
2014年04月12日 14:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/12 14:15
南塩平尾根を再び17分程進むと大回りしてきた林道に再び下り立ちます。ここからは林道歩きです。
林道の様子。
2014年04月12日 14:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/12 14:17
林道の様子。
林道の終点の獣よけの柵。
2014年04月12日 14:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/12 14:33
林道の終点の獣よけの柵。
獣よけの柵の鍵はなく自分で開け閉め出来ます。
2014年04月12日 14:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/12 14:33
獣よけの柵の鍵はなく自分で開け閉め出来ます。
獣よけの柵から2分で前方右側の塩平下駐車地点路肩に到着。
登山終了です。
2014年04月12日 14:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/12 14:34
獣よけの柵から2分で前方右側の塩平下駐車地点路肩に到着。
登山終了です。

感想

3月にひいた風邪もまた完治していないので、ノロノロと歩いてきました。
このコースは数度歩いたことがあります。塩平尾根は過去2回登りその後1回下ったことがありますが上部は改めて分かり難いと思いました。なお下った時は2度程迷いました。
一方南塩平尾根は一度登り一度下ったことがありますが、特に難しいところはありません。しかし最後の部分は以前歩いたところと違うところを歩いたようですが、開設工事中の林道にぶつかるので間違っても問題にならないと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

お疲れ様でした。
いろいろご調子悪い中、お疲れ様でした。
こんな状況でも、バリルートをガンガン歩かれてしまうhachiさん、さすがです!

それにしても、あれだけ降った雪もすっかり消えてしまったのですね
明けない夜は無いという感じでしょうか。

素晴らしい展望の小楢山、私も行ってみたくなりました。
一般ルートで
2014/4/18 7:28
Re: お疲れ様でした。
masaiさん
小楢山はガッツリ歩く山ではなくノンビリ歩くところです。体調不調な時は最適です。
あのドカ雪の痕跡もなくすっかり消えて山は春の様相ですから季節の移り変かわりって偉大だと思います。

小楢山へのコースは焼山峠からの楽々コースが最初に歩くのが良いかもしれません 5月下旬ならレンゲツツジがきれいです。歩き終わったら帰りに乙女高原へ寄り道して紫色のアヤメを楽しむのも良いですよ
2014/4/18 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら