ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430845
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

平石〜持尾城趾〜持尾辻〜カタクリ群生地〜笛吹山

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
21.1km
登り
1,003m
下り
1,095m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:10 平石
10:20 持尾城趾
11:50 持尾辻
13:00 自然研究路
13:30 山麓公園分岐(戻り)
14:00 笛吹山
15:15 笛吹神社
15:50 三神社
16:50 忍海駅
天候 晴れのち曇り
風が涼しかった
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:近鉄河内長野線・富田林駅→平石(金剛バス)
復路:近鉄御所線・忍海駅
コース状況/
危険箇所等
昭文社発行の「山と高原地図」でルート荒廃と記されているコースを歩きました。
土砂崩落により通行困難な場所が一箇所ありました。それ以外は問題なしです。
分岐が多いのでマーキングに注意してください。道標はありません。

※手元にある地図は2012年版ですので、最新の地図では確認していません。
金剛バスで平石到着です。週末なのに途中からは貸し切りでした。
2014年04月19日 09:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 9:10
金剛バスで平石到着です。週末なのに途中からは貸し切りでした。
持尾城趾を目指します。
2014年04月19日 09:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 9:38
持尾城趾を目指します。
舗装された農道を歩きます。
2014年04月19日 09:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 9:42
舗装された農道を歩きます。
この先の分岐で、ちょっと寄り道。
2014年04月19日 09:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 9:45
この先の分岐で、ちょっと寄り道。
目的はコレ。
四等三角点・持尾(235.77m)
柵の外側から撮影しました。
2014年04月19日 09:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 9:55
目的はコレ。
四等三角点・持尾(235.77m)
柵の外側から撮影しました。
変わった植物ですね。花なのか葉っぱなのかわかりません。
2014年04月19日 10:03撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/19 10:03
変わった植物ですね。花なのか葉っぱなのかわかりません。
持尾城趾への入口付近に咲いていた桜。
2014年04月19日 10:12撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/19 10:12
持尾城趾への入口付近に咲いていた桜。
持尾城趾に到着。小高い山の頂上です。
2014年04月19日 10:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/19 10:18
持尾城趾に到着。小高い山の頂上です。
PLの塔がよく見えました。
2014年04月19日 10:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 10:19
PLの塔がよく見えました。
さらに葛城方面へ登っていきます。しばらくはこのような舗装された林道です。写真の右手からで出てきました。
2014年04月19日 10:31撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 10:31
さらに葛城方面へ登っていきます。しばらくはこのような舗装された林道です。写真の右手からで出てきました。
持尾辻まで、三系統の送電線を越えます。最初に北葛城線、それから阪奈線、最後に御坊幹線です。
2014年04月19日 10:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/19 10:32
持尾辻まで、三系統の送電線を越えます。最初に北葛城線、それから阪奈線、最後に御坊幹線です。
正面に分岐。左手のチェーンで車止めされた道を進んでください。
2014年04月19日 10:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 10:35
正面に分岐。左手のチェーンで車止めされた道を進んでください。
まだしばらくは舗装路が続きます。土砂が堆積してるので地道と殆ど変わりません。
2014年04月19日 10:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 10:39
まだしばらくは舗装路が続きます。土砂が堆積してるので地道と殆ど変わりません。
分岐に到着。青テープのマーキングを追ってください。
2014年04月19日 10:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 10:43
分岐に到着。青テープのマーキングを追ってください。
三叉路に到着。ここから尾根道にでます。えーと、人差し指方向がルートです。中指は来た道。親指方向は水平道ですが、途中で道がなくなります。
2014年04月19日 11:01撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:01
三叉路に到着。ここから尾根道にでます。えーと、人差し指方向がルートです。中指は来た道。親指方向は水平道ですが、途中で道がなくなります。
折り返してここから尾根道の登りです。軽トラは作業車だと思いますが、前方の布団はなんでしょう?
ソロリソロリと通過しました。
2014年04月19日 11:09撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:09
折り返してここから尾根道の登りです。軽トラは作業車だと思いますが、前方の布団はなんでしょう?
ソロリソロリと通過しました。
御坊幹線216号鉄塔です。送電線を越えると持尾辻はスグソコです。
2014年04月19日 11:12撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:12
御坊幹線216号鉄塔です。送電線を越えると持尾辻はスグソコです。
分岐です。左は山林作業道です。親指方向が本道です。
2014年04月19日 11:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:17
分岐です。左は山林作業道です。親指方向が本道です。
鉄塔巡視路の分岐です。右手に御坊幹線215号鉄塔へのルートがあります。
2014年04月19日 11:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:20
鉄塔巡視路の分岐です。右手に御坊幹線215号鉄塔へのルートがあります。
本道を進みます。杉の植林帯を進んでいきます。
2014年04月19日 11:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:23
本道を進みます。杉の植林帯を進んでいきます。
歩きやすい山道が続きます。どこが荒廃してるんだろ?
2014年04月19日 11:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:27
歩きやすい山道が続きます。どこが荒廃してるんだろ?
左右分岐です。人差し指方向にマーキングがあります。ルートはこのさらに左方向だと思いますが、道がなくなっています。
2014年04月19日 11:31撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:31
左右分岐です。人差し指方向にマーキングがあります。ルートはこのさらに左方向だと思いますが、道がなくなっています。
とりあえず伐採された植林帯を登り、適当なところで左手の斜面を下りました。
2014年04月19日 11:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:32
とりあえず伐採された植林帯を登り、適当なところで左手の斜面を下りました。
ルートに出ました。後方の様子を確認してみます。
2014年04月19日 11:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:38
ルートに出ました。後方の様子を確認してみます。
ここから10メートルほど先が、分岐地点ですが倒木で塞がっています。恐らくこのルート最大の難所だと思います。
2014年04月19日 11:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:40
ここから10メートルほど先が、分岐地点ですが倒木で塞がっています。恐らくこのルート最大の難所だと思います。
ここから谷筋を遡上していきます。
2014年04月19日 11:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:44
ここから谷筋を遡上していきます。
踏み跡がしっかり尾根筋まで続いています。
2014年04月19日 11:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 11:47
踏み跡がしっかり尾根筋まで続いています。
無事に持尾辻に到着。ルート的には問題ありません。分岐が多く、道標が皆無なのでルートミスに注意してください。
2014年04月19日 11:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/19 11:49
無事に持尾辻に到着。ルート的には問題ありません。分岐が多く、道標が皆無なのでルートミスに注意してください。
縦走道をひたすら南下して、カタクリに会いに行きました。
2014年04月19日 12:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
4/19 12:57
縦走道をひたすら南下して、カタクリに会いに行きました。
山麓公園の分岐から笛吹山を目指します。
2014年04月19日 13:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 13:32
山麓公園の分岐から笛吹山を目指します。
このルートも浸食が激しいです。
2014年04月19日 13:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 13:39
このルートも浸食が激しいです。
尾根筋はこのように歩きやすい良い道です。
2014年04月19日 13:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 13:44
尾根筋はこのように歩きやすい良い道です。
分岐もどきです。人差し指方向に進んでください。
2014年04月19日 13:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 13:49
分岐もどきです。人差し指方向に進んでください。
峡谷のように深く道がえぐれています。
2014年04月19日 13:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 13:50
峡谷のように深く道がえぐれています。
この斜面の木々も、そのうち足場を失って倒れてくるでしょう。
2014年04月19日 13:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 13:53
この斜面の木々も、そのうち足場を失って倒れてくるでしょう。
笛吹山手前の尾根道です。
2014年04月19日 13:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 13:56
笛吹山手前の尾根道です。
笛吹山到着。
2014年04月19日 13:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 13:59
笛吹山到着。
鳥の羽根発見。大きな鳥ですね。きっと。ここは分岐になっています。後でここから下りました。
2014年04月19日 14:22撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 14:22
鳥の羽根発見。大きな鳥ですね。きっと。ここは分岐になっています。後でここから下りました。
分岐です。左が山麓公園への下り道です。
2014年04月19日 14:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 14:24
分岐です。左が山麓公園への下り道です。
右手のペンキでマーキングされたルートを進みます。
2014年04月19日 14:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 14:26
右手のペンキでマーキングされたルートを進みます。
四等三角点・寺口(410.39m)
2014年04月19日 14:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 14:30
四等三角点・寺口(410.39m)
黒水の滝ルートに合流します。このあたりから水流の音が聞こえてきます。
2014年04月19日 14:41撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 14:41
黒水の滝ルートに合流します。このあたりから水流の音が聞こえてきます。
黒水の滝ルートと合流しました。マイナールートなのに、立派な道標ですね。登ってみたくなりました。
2014年04月19日 14:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 14:43
黒水の滝ルートと合流しました。マイナールートなのに、立派な道標ですね。登ってみたくなりました。
あたり一面が黄色です。モンシロチョウが飛び回っていました。食べ放題ですね。
2014年04月19日 15:07撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/19 15:07
あたり一面が黄色です。モンシロチョウが飛び回っていました。食べ放題ですね。
野田フジです。民家の庭から伸びていました。
2014年04月19日 15:15撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/19 15:15
野田フジです。民家の庭から伸びていました。
笛吹神社に到着。新緑が綺麗です。
2014年04月19日 15:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/19 15:18
笛吹神社に到着。新緑が綺麗です。
日露戦争の戦利品が陳列してありました。
2014年04月19日 15:22撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 15:22
日露戦争の戦利品が陳列してありました。
平岡の箱仏です。旧村の入り口や主要な辻には必ずお地蔵さんが立っています。
2014年04月19日 15:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 15:37
平岡の箱仏です。旧村の入り口や主要な辻には必ずお地蔵さんが立っています。
山田の三神社到着。
2014年04月19日 15:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 15:47
山田の三神社到着。
ツバメでしょうか? さかんに何かをつついていました。
2014年04月19日 16:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/19 16:17
ツバメでしょうか? さかんに何かをつついていました。
元町の公園近くのお堂です。ここにも箱仏がありました。
2014年04月19日 16:28撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/19 16:28
元町の公園近くのお堂です。ここにも箱仏がありました。

感想

持尾道は、コースの大半が林道歩きとなります。
軽トラの置いてあった地点からの登りがキツイぐらいで、
全般的に歩きやすいルートだと思います。
もちろんヤブ漕ぎやルーファイなどありません。

春の花が咲き乱れていました。
静かな山歩きができる良いコースだと思います。
秋にも歩いてみたいと思います。

今回、予定していた以下の三角点が見つかりませんでした。

平石
山田
元町

平石は周囲をくまなく探索しましたが、土砂で埋まってるかも。
最悪は亡失ですね。

山田は「傾斜」で処分保留中です。近づいていませんでした。
ちと、悔しいです。
廃点になって撤去される前になんとしても見つけたいです。

元町は2014年3月3日付けで亡失が確認されたようです。(遅かった><)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら