ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4328692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

16年振りの後烏帽子岳で絶景ゲット😊

2022年05月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
9.7km
登り
1,055m
下り
1,054m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:37
合計
4:53
14:23
14:23
37
15:00
15:34
70
16:44
16:47
23
17:10
17:10
0
17:10
ゴール地点
天候 登山開始地点は晴れ時々曇り、23℃
前烏帽子岳辺りから晴れてきて14℃位。
後烏帽子岳は快晴!13℃。
風が少し冷たかったけど場所によって無風でした。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前烏帽子岳登山口(エボシスキー場手前)

エボシスキー場の駐車場は16時閉鎖と千年杉コース入口に張紙有り。
遅くなる場合は要事前確認!!
コース状況/
危険箇所等
とても綺麗に整備されています。

前烏帽子岳コースはところどころ雪が残ってますがツボ足で問題ありませんでした。
踏み抜きも皆無でしたがこれから要注意です。
また雪のため道迷いしやすい箇所有り。

エボシスキー場〜後烏帽子岳間は北斜面のためか雪が残っている区間が前烏帽子岳より多かったです。
そのため泥濘区間、道迷い区間も多いので安心して登りたい場合は雪解け待った方が良いです。
こちらは踏み抜きしそうなところも多かったので慎重に下りました。
ツボ足で問題ないかと思います。

場所はコース写真を参照して下さい。
(全部ではありませんがそのあたりがゆき残ってましたので目安に)
その他周辺情報 コロナ禍なので何処にも寄りませんでした
渡河地点
落ちないように慎重に
2022年05月26日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 12:26
渡河地点
落ちないように慎重に
ここの山飯盒の蓋が多いです(笑)
2022年05月26日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 12:34
ここの山飯盒の蓋が多いです(笑)
いい感じで苔むしてる😊
2022年05月26日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 12:34
いい感じで苔むしてる😊
木の生命力にはいつも驚かされます💦
2022年05月26日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 12:39
木の生命力にはいつも驚かされます💦
花もたくさん
2022年05月26日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 13:31
花もたくさん
前烏帽子コースは初めてでしたがこんな感じです
(実はここでスマホ落として戻りました😱、気付いて良かったけど10分のロス・・・)
2022年05月26日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 13:32
前烏帽子コースは初めてでしたがこんな感じです
(実はここでスマホ落として戻りました😱、気付いて良かったけど10分のロス・・・)
何?無限大⁉️😝
2022年05月26日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 13:33
何?無限大⁉️😝
そしてこちらは6❓
2022年05月26日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 13:35
そしてこちらは6❓
雪の様子
2022年05月26日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 13:37
雪の様子
ところどころ巻く必要有り
2022年05月26日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 13:40
ところどころ巻く必要有り
花を愛でながら🌸
2022年05月26日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 13:42
花を愛でながら🌸
綺麗だなぁ〜
2022年05月26日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 13:45
綺麗だなぁ〜
癒されます😊
2022年05月26日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 13:54
癒されます😊
おっ!ようやく展望が開けたけど曇ってる…😱
2022年05月26日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 14:12
おっ!ようやく展望が開けたけど曇ってる…😱
ゼブラ屏風❗️
でもこの後更なるご褒美が待ってました😆
2022年05月26日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 14:12
ゼブラ屏風❗️
でもこの後更なるご褒美が待ってました😆
陽も照って暖かい
この時は離れたくない気持ちでいっぱいでした…
2022年05月26日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/26 14:12
陽も照って暖かい
この時は離れたくない気持ちでいっぱいでした…
分岐標識が倒れてました💦
2022年05月26日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 14:18
分岐標識が倒れてました💦
登山道脇の残雪へ寄り道
2022年05月26日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 14:29
登山道脇の残雪へ寄り道
ここも雪が…
2022年05月26日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 14:34
ここも雪が…
そして山頂着❗️
2022年05月26日 15:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 15:04
そして山頂着❗️
16年前(Before)😅
2006年06月25日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
3
6/25 12:45
16年前(Before)😅
そして…
ドーンっと屏風、不忘、水引、馬の神の絶景🏔
2022年05月26日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/26 15:05
そして…
ドーンっと屏風、不忘、水引、馬の神の絶景🏔
蔵王方面も見えた😊
2022年05月26日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 15:05
蔵王方面も見えた😊
杉ヶ峰と前山かな?
2022年05月26日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 15:05
杉ヶ峰と前山かな?
冬あそこ行ったんだと思うと感慨深い気持ちです…
2022年05月26日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 15:06
冬あそこ行ったんだと思うと感慨深い気持ちです…
山頂カフェオープン準備🎉
2022年05月26日 15:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 15:13
山頂カフェオープン準備🎉
山頂コーヒー☕️は最高❗️
2022年05月26日 15:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 15:15
山頂コーヒー☕️は最高❗️
おっ!ここにもいるぞ〜
2022年05月26日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 15:16
おっ!ここにもいるぞ〜
とにかく迫力満点😍
2022年05月26日 15:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 15:24
とにかく迫力満点😍
どうぞ〜😁
2022年05月26日 15:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 15:29
どうぞ〜😁
山頂もまた花が残ってました🌸
2022年05月26日 15:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 15:33
山頂もまた花が残ってました🌸
まだまだ見ていたいけど下りなくては…
2022年05月26日 15:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 15:36
まだまだ見ていたいけど下りなくては…
こっちは結構雪残ってるなぁ
2022年05月26日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 15:46
こっちは結構雪残ってるなぁ
澄川が見えたぁ
2022年05月26日 15:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 15:47
澄川が見えたぁ
踏み抜きそうで怖い怖い
2022年05月26日 15:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 15:58
踏み抜きそうで怖い怖い
ゲレンデ出ました⛷
2022年05月26日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 16:04
ゲレンデ出ました⛷
ゴンドラ山頂駅が見えた!
懐かしいなぁ〜
2022年05月26日 16:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 16:07
ゴンドラ山頂駅が見えた!
懐かしいなぁ〜
千年杉コースへ
2022年05月26日 16:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 16:20
千年杉コースへ
このしりとり、ちょっと難しい過ぎ😭
正解率半分いかなかった💦
2022年05月26日 16:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 16:21
このしりとり、ちょっと難しい過ぎ😭
正解率半分いかなかった💦
ナメナメ
2022年05月26日 16:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 16:40
ナメナメ
ほほぉ〜
2022年05月26日 16:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 16:44
ほほぉ〜
確かに立派です
2022年05月26日 16:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 16:44
確かに立派です
旧Bコースが気になりますが括弧書きが怖すぎる💦
2022年05月26日 16:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 16:46
旧Bコースが気になりますが括弧書きが怖すぎる💦
撮影機器:

装備

個人装備
ロングTシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ 熊よけ鈴 ココヘリ

感想

午前中は人間ドックで一日お休みいただいていたので前烏帽子岳〜後烏帽子岳周回へ。

前日20時から絶食後なので一応昼食とったけど力がはいらず辛かった・・・
なんて言うんでしょうねぇ〜
いつもなら出る一歩が出ないというか持続しない感じです。
ハンガーノックに近い状態なので休み休みじっくり登りました。

そんな中でかなり焦ったのはスマホを落とした事。
すぐに気づいて戻って回収出来たけどもし気づかなかったらと思うとゾッとします。

下界は天候は曇りがちで霞んでいたけど前烏帽子岳で綺麗なゼブラ屏風が!
もうこの時点で屏風拝めたし下山してもいいかな〜っと思ったけど16年ぶりにピークを踏みたくて頑張りました。

頑張った人にはご褒美をくれるのが山の神様ですよね。


後烏帽子岳のピークに着くと想像以上の絶景が待っててくれました😀
冬に登った馬ノ神岳、水引入道、南屏風に不忘山。
更に冬は行けなかった屏風岳と杉ヶ峰、前山と絶景が一望出来る好条件。

下から見てガスってたので無理だと思ってたので嬉しさ倍増✌

風は冷たいけど微風で場所によっては無風なので山頂カフェオープンです。
いや〜最高に気持ち良いし、美味しい☕

平日15時は流石に誰もいないので貸し切りの絶景を見ながら本当にまったり過ごせて幸せ〜❤

16年前の写真を思い出しながら同じようなポースでAfterの写真も撮ってみました。
なんか懐かしいなぁ〜

下山はエボシスキー場に下りましたが、登山道もだいぶ整備されていて登りやすくなってました。
まだ雪が残っているので子供達には無理だと思うけど6月に入ったら後烏帽子岳だけでも登ってもいいかも?!

休日の良い山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

いいなっ(❁´ ? `❁)*✲゚*
明日休日出勤だぜ(?д?╬)
2022/5/27 19:34
Ginjiro2さん
お疲れ様です。
明日は夫婦でちょっとお出掛けしてきます😊
2022/5/27 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら