ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 437176
全員に公開
ハイキング
東北

奥州街道5(船岡〜仙台)

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:18
距離
36.1km
登り
40m
下り
13m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:40船岡(高富旅館)-8:10槻木-10:13岩沼-12:16名取-13:50長町-15:59仙台駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
今日は距離も短く、時間もたっぷりある最終日なので、宿で朝食を摂っての出発である。と言っても、連日の日中の暑さを考慮して最も早い朝食をお願いした。
この宿はタオルや浴衣がなく驚いた。しかし、ごく一般の家庭に泊まるような感覚で、不快感はない。食事も2食付きでボリューム、味とも申し分なく5,500円とは破格である。
今回の旅では5泊したが、夫々特色があり面白かった。
下野宮:鈴木屋旅館-二食付き8,640円-食事、特にお米と干し柿が美味しかった。
郡山:東横イン-素泊り5,400円-フロントの営業が煩わしく、人も多く落ちつけない。普通のビジネスホテルです。
石川:ビジネスの宿大国屋-素泊り3,800円-カラオケ屋の様な作り、お通しのように小鉢が2つ出てきたのに驚きました。決して値段ほど悪くない。
伊達:かっぱ王国-健康ランドです。飲食して4,200円でした。仮眠室は畳一枚分の床几の様なベッドで一人づつ独立しています。
船岡:高富旅館-二食付き5,500円-個人の家を活用しての家族経営です。
やはり、ホテルが一番割高です。
道路元標のようであり、そうでないようであり。はて?
2014年04月27日 07:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:46
道路元標のようであり、そうでないようであり。はて?
こちらは基評と表示されている。
2014年04月27日 08:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 8:55
こちらは基評と表示されている。
春祭りの準備たけなわでした。
東武神社。つい「トウブ」と読んでしまします。「トウタケ」でした。
2014年04月27日 09:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:38
春祭りの準備たけなわでした。
東武神社。つい「トウブ」と読んでしまします。「トウタケ」でした。
鳥居と比べても、その大きさがわかる馬頭観世音碑です。
2014年04月27日 09:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:48
鳥居と比べても、その大きさがわかる馬頭観世音碑です。
「相双五城」とは何ぞや。
相馬、双葉はわかるが、五城が不明である。
2014年04月27日 09:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:53
「相双五城」とは何ぞや。
相馬、双葉はわかるが、五城が不明である。
竹駒神社。
日本三大稲荷の一つだとか。
小野篁縁の神社である。
2014年04月27日 09:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:59
竹駒神社。
日本三大稲荷の一つだとか。
小野篁縁の神社である。
岩沼は馬の集散地だったらしい。
江戸時代は関東、東北の馬商が集う有数の馬市で、明治になっても軍馬の調達地になって栄えたが、戦後は馬の需要が減り衰退したようだ。
2014年04月27日 10:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:10
岩沼は馬の集散地だったらしい。
江戸時代は関東、東北の馬商が集う有数の馬市で、明治になっても軍馬の調達地になって栄えたが、戦後は馬の需要が減り衰退したようだ。
「道祖神路」の表現は初めてである。
安政年間に再建され、それ以前は「笹島塚」と呼ばれていたそうです。
「笹島はいづこ皐月のぬかり道」と刻まれていますが、帰宅後に調べたら、北西3kmに愛島笹島という地名が道祖神社の近くにありました。
2014年04月27日 11:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 11:15
「道祖神路」の表現は初めてである。
安政年間に再建され、それ以前は「笹島塚」と呼ばれていたそうです。
「笹島はいづこ皐月のぬかり道」と刻まれていますが、帰宅後に調べたら、北西3kmに愛島笹島という地名が道祖神社の近くにありました。
象頭山碑も時々、見かけました。
左端の大きな碑は、これまで読めなかったが、「湯殿山」に違いない。
2014年04月27日 11:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:58
象頭山碑も時々、見かけました。
左端の大きな碑は、これまで読めなかったが、「湯殿山」に違いない。
70歳過ぎの男ばかりウオーカー。
一泊二日ぐらいで奥州街道を継歩しているとのこと。1日20km位で宿での酒宴が楽しみだとか。かなり知的な集団で、日本を愛する国士であり、世事に一家言を持つ論客達である。談論風発、止むことなしとのこと。
2014年04月27日 12:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 12:08
70歳過ぎの男ばかりウオーカー。
一泊二日ぐらいで奥州街道を継歩しているとのこと。1日20km位で宿での酒宴が楽しみだとか。かなり知的な集団で、日本を愛する国士であり、世事に一家言を持つ論客達である。談論風発、止むことなしとのこと。
竹駒神社、館越神社など稲荷社が多いためか、稲荷信仰が強く、写真のような祠にお狐さんを祀る民家が目立った。
館越神社に「当社は稲荷社につき、犬の散歩はご遠慮ください」の注意書はなかなかの機転で面白い。
2014年04月27日 12:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:36
竹駒神社、館越神社など稲荷社が多いためか、稲荷信仰が強く、写真のような祠にお狐さんを祀る民家が目立った。
館越神社に「当社は稲荷社につき、犬の散歩はご遠慮ください」の注意書はなかなかの機転で面白い。
この辺りまでくると大谷石もさぞ、高価だろう。
2014年04月27日 12:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:57
この辺りまでくると大谷石もさぞ、高価だろう。
最近、時々誘われる麻雀の影響で順子を連想する。
2014年04月27日 13:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 13:14
最近、時々誘われる麻雀の影響で順子を連想する。
一瞬、「仙台市郡山市市営住宅」と読んで、頭が混乱しました。老化の一種です。
2014年04月27日 13:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 13:39
一瞬、「仙台市郡山市市営住宅」と読んで、頭が混乱しました。老化の一種です。
大規模な仮設住宅です。車を持たない家庭を優先しているのでしょう。あまり駐車スペースはありませんでした。
2014年04月27日 13:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 13:42
大規模な仮設住宅です。車を持たない家庭を優先しているのでしょう。あまり駐車スペースはありませんでした。
広瀬川で水遊びする子どもたち。
2014年04月27日 14:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 14:13
広瀬川で水遊びする子どもたち。
広瀬川で飲み食いする大人たち。
2014年04月27日 14:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 14:16
広瀬川で飲み食いする大人たち。
在原塚も筆塚も今回は初めてかも。
2014年04月27日 14:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 14:46
在原塚も筆塚も今回は初めてかも。
「たづぬる方」?
「尋ね人、探しものの方はこの面に張り紙」をの意味と思われる。
2014年04月27日 14:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 14:54
「たづぬる方」?
「尋ね人、探しものの方はこの面に張り紙」をの意味と思われる。
「なしゆる方」?
「何かを成し遂げたい方はこの面に張り紙」をの意味と思われる。
2014年04月27日 14:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/27 14:54
「なしゆる方」?
「何かを成し遂げたい方はこの面に張り紙」をの意味と思われる。
子どもの頃、このように神社の境内で遊んだことを思い出す。
2014年04月27日 15:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 15:15
子どもの頃、このように神社の境内で遊んだことを思い出す。
一瞬、羊と申に驚いたが大日如来のお堂とわかり、納得しました。
この一瞬の遅れが、やはり老化である。
あな悲し。
2014年04月27日 15:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 15:26
一瞬、羊と申に驚いたが大日如来のお堂とわかり、納得しました。
この一瞬の遅れが、やはり老化である。
あな悲し。

感想

一宮参拝と奥州街道の5日間の旅は天候に恵まれ幸せであった。十分に東北の光を観るまさしく観光を堪能できた。多くのことを感じ、思い、歩いた5日間である。
日本武尊命や坂上田村麻呂の東征、小野篁の赴任、頼朝の奥州征戦、芭蕉の奥の細道、明治天皇の東北行幸、幸田露伴の上京など多くの人の足跡を知る。歌枕あり、山あり、川あり、石仏や石碑は夥しいほどで東北人の信仰の篤さが窺われた。
名字でも東北を感じさせられた。菅野、遠藤、佐藤、鈴木、菊地、上遠野、星、根本です。
全国的に多い名字もあるが、特に多かったと感じた。
宝くじに当たるような珍しい名字にも出会いました。全国でおよそ70人の「寒風沢」さんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら