ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

西丹沢/檜洞丸

2010年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

06:30西丹沢自然教室07:10〜08:05ゴーラ沢出合08:20〜09:15展望台09:30〜11:15檜洞丸12:10〜14:55犬越路15:10〜16:35用木沢出合→西丹沢自然教室→ぶなの湯
天候 晴れ。雲は多かった。
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
コース状況/
危険箇所等
朝6時半で下の駐車場は満杯になっている。
自然教室よりも上に向かって少し車を走らせると、右側に営業している有料駐車場がある(500円/1day)
檜洞丸から犬越路に向かう尾根へ少し行くとツツジが多い(赤と白)。
赤いツツジにはまだ蕾のものが少しは見られた。
この尾根で、鎖場が3カ所ほどあり人出の多い日にはここで渋滞する
下山後は、ぶなの湯700円。
ファイル
非公開 4500.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54)
東名高速を大井松田でおります
2010年06月13日 19:03撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:03
東名高速を大井松田でおります
国道246号を御殿場方面へ向かいます
2010年06月13日 19:04撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:04
国道246号を御殿場方面へ向かいます
中川温泉の方に曲がります
2010年06月13日 19:05撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:05
中川温泉の方に曲がります
西丹沢自然教室に登山ポストがあります
2010年06月13日 19:05撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:05
西丹沢自然教室に登山ポストがあります
2010年06月13日 19:06撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:06
自分のザックにヤマレコバッチをつけてみた。小さい!
2010年06月13日 19:06撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:06
自分のザックにヤマレコバッチをつけてみた。小さい!
ゴーラ沢の水量はこれくらい。
2010年06月13日 19:07撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:07
ゴーラ沢の水量はこれくらい。
2010年06月13日 19:08撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:08
2010年06月13日 19:09撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:09
2010年06月13日 19:09撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:09
2010年06月13日 19:10撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:10
2010年06月13日 19:10撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:10
2010年06月13日 19:12撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:12
2010年06月13日 19:13撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:13
2010年06月13日 19:14撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:14
2010年06月13日 19:14撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:14
2010年06月13日 19:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:15
おかぴーの後ろ姿。あいかわらずザックが少し傾いてる。。。いや、そうでもないか。
2010年06月13日 19:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:15
おかぴーの後ろ姿。あいかわらずザックが少し傾いてる。。。いや、そうでもないか。
2010年06月13日 19:16撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:16
2010年06月13日 19:17撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6/13 19:17
撮影機器:

感想

檜洞丸の山頂へと向かう樹林帯は、久しぶりに登る者にとってなかなか手応えがある。
登りの途中で一息つくとどこからか涼しい風が吹き、この風を体に受けるのが心地よい。
甘い物をほおばり、水を飲み、そしてまた登る。自分達がずいぶん登ったなと感じた頃のこと、
自分の顔が少し痒いような気がして手で自分のほほやアゴをなでてみると、じゃりじゃりとした感触がある。
見ると手には沢山の塩がついていて、こういう感触も久しぶりのような気がしてそれは少し嬉しかった。

自分達が山頂にたどり着くとそこにはすでの多くの人がくつろいでいて、
この世の中にはこんなにも多くの人がいるのかと思い、人の多さに自分が少し気落ちするのを感じる。
ああ、人の少ない、もっと静かな山に行きたい。。。そんなことを少し思った。
ツツジのシーズンもそろそろ終わりの頃を迎えたようで、山裾よりも山頂付近で咲いているツツジが見つかった。

下りでは、後ろから来る人に次々と抜かされることになった。
体力不足のためかあるいは私の体に無駄な肉が多すぎるためか、歩くペースがすっかりおちてしまった。
長い下りの路の途中で「今日はもう2リットルも水を飲んだよ」と私が言うと、
 「デブは水を沢山飲むんだよね」
 「降りていく歩幅が小さくなってるよ」
 「荷物、俺が持とうか」
おかぴーに散々に言われてしまった。
(いつか仕返ししてやろうと、私は心に決めた)

犬越路の避難小屋まで来てからお互いの荷物の重さ比べをしてみると、
なぜか(なぜだろう?)、おかぴーの荷物の方が重かったのである。
一眼レフを仕舞い込んでいる私のザックよりもである。
彼のザックにはいったい何が入っていたのだろう?

下山してから数えてみると、我々のタイムは、
エアリアマップに記載されているコースタイムよりも2時間遅れであることが分かった。
今回の山行がもしもバス利用だったら、まず、自分達の行動開始時刻が一時間は遅くなる。
そして、帰りのバスの便もなるなることだろうし、それはそれは大変な事になってしまうところだった。
あぶない、あぶない。今回は自家用車を利用したことが幸いしたようだ。

帰宅してからザックを開いて夕食をたべた。
チョコチップの入っている細長いパンとビーフジャーキー。もちろん今回の山の残り物である。
テレビをみていると雨予報の日がたくさんあるように思える。そろそろ梅雨入りするのだろうか。

翌朝、会社に出かける前に、部屋の壁に掛けてあるに鏡を見て気がついた。
どうやら、昨日の山行で私の顔が少し日焼けしたようだ。
おかぴーのザックの中味は依然としてヒミツのベールに包まれたままである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら