ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470737
全員に公開
ハイキング
甲信越

【山梨百名山】母恋し路から小楢山へ。

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:43
距離
10.0km
登り
952m
下り
938m

コースタイム

往路(母恋し路経由):1時間45分
8:04駐車場-8:45父恋し路分岐8:49-8:54母恋し路登山口-9:36小楢峠9:40-9:49小楢山山頂

復路(幕岩・父恋し路経由):1時間47分
10:00小楢山山頂-10:04一杯水10:07-10:11小楢峠-10:22幕岩10:33-10:35大沢山(大沢ノ頭)10:39-11:08林道合流-11:13母恋し路合流-11:16父恋し路分岐-11:47駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
保健農園ホテル・フフに向かい自動車を走らせてください。そこらじゅうに看板があるので迷わないはず。フフを通り過ぎるとすぐに登山者用駐車場があります。トイレもありました。
コース状況/
危険箇所等
林道が地味に長く体力奪います・・・、調子に乗らないよう。
登山道は踏み跡がはっきりあり、道標などもありますので問題ないと思います。
岩が多いので雨天時などは滑らないようご注意を。

感じ的に母恋し路のほうが父恋し路よりきつくないかな・・・。
雲って暗いですが駐車場。
2014年06月29日 08:04撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:04
雲って暗いですが駐車場。
柵を開けてスタートです。
2014年06月29日 08:04撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:04
柵を開けてスタートです。
林道は未舗装だったり、簡易舗装だったり。
2014年06月29日 08:07撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:07
林道は未舗装だったり、簡易舗装だったり。
林道から作業道が分かれていたりしますが、道標があるので安心。
2014年06月29日 08:10撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:10
林道から作業道が分かれていたりしますが、道標があるので安心。
父恋し路は左へ。ワタクシは母恋し路へ行くので林道をまだ歩きます。結構疲れてます(笑)
2014年06月29日 08:45撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:45
父恋し路は左へ。ワタクシは母恋し路へ行くので林道をまだ歩きます。結構疲れてます(笑)
フト振り返ると、ガス・・・。
2014年06月29日 08:49撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:49
フト振り返ると、ガス・・・。
もうちょいで登山口。
2014年06月29日 08:53撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:53
もうちょいで登山口。
登山口到着。山歩きの始まり!
2014年06月29日 08:54撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:54
登山口到着。山歩きの始まり!
雨乞い沢という場所らしいです。
2014年06月29日 09:06撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:06
雨乞い沢という場所らしいです。
沢というこらいですから、石が多め。滑りやすいので気をつけて。
2014年06月29日 09:08撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:08
沢というこらいですから、石が多め。滑りやすいので気をつけて。
一部だけですが、木の橋。気持ちよく滑りますのでご注意を!
2014年06月29日 09:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:16
一部だけですが、木の橋。気持ちよく滑りますのでご注意を!
気づけば、晴れてきている模様。緑が気持ちよいです!
2014年06月29日 09:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 9:20
気づけば、晴れてきている模様。緑が気持ちよいです!
おっと。道標が!!
2014年06月29日 09:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:36
おっと。道標が!!
ありがとうございます、小楢峠到着。チョイと休憩させてください・・・。
2014年06月29日 09:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:36
ありがとうございます、小楢峠到着。チョイと休憩させてください・・・。
小楢山に向かって!峠からはもうチョイです。
2014年06月29日 09:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 9:40
小楢山に向かって!峠からはもうチョイです。
木々がホント気持ちよいんです。
2014年06月29日 09:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:41
木々がホント気持ちよいんです。
先が開けてきましたね!
2014年06月29日 09:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:48
先が開けてきましたね!
小楢山山頂到着!!
2014年06月29日 09:49撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 9:49
小楢山山頂到着!!
古くは古那羅山と記したとか。うーん、こっちの方が見た目カッコいい(笑)
2014年06月29日 09:49撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 9:49
古くは古那羅山と記したとか。うーん、こっちの方が見た目カッコいい(笑)
山梨百名山標柱。
2014年06月29日 09:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 9:50
山梨百名山標柱。
ガスの間からほんのチョット富士山。休憩とって、ぐるっと下ります。
2014年06月29日 09:59撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 9:59
ガスの間からほんのチョット富士山。休憩とって、ぐるっと下ります。
一杯水。水場ですね。
2014年06月29日 10:06撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:06
一杯水。水場ですね。
小楢峠に向かいます。
2014年06月29日 10:07撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:07
小楢峠に向かいます。
あっさり小楢峠着。
2014年06月29日 10:11撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:11
あっさり小楢峠着。
今度は幕岩方面に行きます。激しくないアップダウンをすすみます。
2014年06月29日 10:15撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:15
今度は幕岩方面に行きます。激しくないアップダウンをすすみます。
しばらく行くと幕岩の鎖、登場!もちろん登って楽しみます。
2014年06月29日 10:22撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:22
しばらく行くと幕岩の鎖、登場!もちろん登って楽しみます。
幕岩最高点。セルフが12秒設定がマックスなんです、ワタクシのデジカメ。必死で登って、腰がひけて。まー、いっか。
2014年06月29日 10:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/29 10:26
幕岩最高点。セルフが12秒設定がマックスなんです、ワタクシのデジカメ。必死で登って、腰がひけて。まー、いっか。
幕岩から甲府盆地方面。
2014年06月29日 10:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:28
幕岩から甲府盆地方面。
金峰山方面はなんか青空。
2014年06月29日 10:30撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 10:30
金峰山方面はなんか青空。
幕岩を下ります。結構怖いっす。
2014年06月29日 10:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 10:31
幕岩を下ります。結構怖いっす。
父恋し路に行くので、幕岩の脇を進んでいきます。
2014年06月29日 10:33撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:33
父恋し路に行くので、幕岩の脇を進んでいきます。
すぐに、大沢山(大沢ノ頭とも標柱は大沢山頭)到着。
2014年06月29日 10:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:35
すぐに、大沢山(大沢ノ頭とも標柱は大沢山頭)到着。
晴れてきました!甲府盆地と富士山!!このくらいしか展望きかないんですけどね。
2014年06月29日 10:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 10:36
晴れてきました!甲府盆地と富士山!!このくらいしか展望きかないんですけどね。
父恋し路を下ります。羅漢岩。
2014年06月29日 10:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:41
父恋し路を下ります。羅漢岩。
チョイと進むと左手に案内が。「右 迷」。これは注意しなければ。この案内が立てかけてある岩を回り込むように進めば問題ないです。
2014年06月29日 10:43撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:43
チョイと進むと左手に案内が。「右 迷」。これは注意しなければ。この案内が立てかけてある岩を回り込むように進めば問題ないです。
山っぽくてよいですね。父恋し路、少し急ですが、楽しいかも。
2014年06月29日 10:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:47
山っぽくてよいですね。父恋し路、少し急ですが、楽しいかも。
石仏もボチボチ。
2014年06月29日 11:06撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:06
石仏もボチボチ。
林道発見。
2014年06月29日 11:08撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:08
林道発見。
林道に下りますが・・・。
2014年06月29日 11:08撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:08
林道に下りますが・・・。
そのまま道なりに歩いて、母恋し路の林道へ。と、いうことは父恋し路をショートカットしているということ?林道に出た時、右だったのか?
2014年06月29日 11:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:13
そのまま道なりに歩いて、母恋し路の林道へ。と、いうことは父恋し路をショートカットしているということ?林道に出た時、右だったのか?
林道途中にある座頭塚。消えかけた説明を見ると、おーっ!!武田氏絡み!!中牧城関係かぁ〜。と、武田好きにはたまらないひととき。ちなみに母恋し路や父恋し路も武田氏絡みで命名された模様。座頭塚は今まで聞いたことなかったなぁ。かなりナイスな収穫!
2014年06月29日 11:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:34
林道途中にある座頭塚。消えかけた説明を見ると、おーっ!!武田氏絡み!!中牧城関係かぁ〜。と、武田好きにはたまらないひととき。ちなみに母恋し路や父恋し路も武田氏絡みで命名された模様。座頭塚は今まで聞いたことなかったなぁ。かなりナイスな収穫!
とっても良い天気になってます。
2014年06月29日 11:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 11:40
とっても良い天気になってます。
柵が見えてきました。ロックは上と下二カ所あるので注意してください!
2014年06月29日 11:45撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:45
柵が見えてきました。ロックは上と下二カ所あるので注意してください!
駐車場到着、朝とは全然違うなぁ。
お疲れっした!
2014年06月29日 11:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 11:47
駐車場到着、朝とは全然違うなぁ。
お疲れっした!

感想

ワールドカップ ブラジルVSチリ、1:00からかぁ。
これ見てそのまま家出ればいっか!!と当初は遠くの高めの山に行く予定。

・・・ケド起きてみたら、4:00過ぎ。雨も降ってて。あー・・・
じゃ、もうちょい近い山へ!と思い、準備していると、コロンビアVSウルグアイ試合開始。
ついつい見入ってしまい、結局7:00過ぎに(笑)
こーなったら、以前焼山峠から登った小楢山。いつかは登りたかった、古くからのルート行くか!
ということで、小楢山に決定〜

小楢山には、現在は焼山峠からがメインになっているのでしょうね。
雑草が生えてきている場所もあったりしますが。
けど、それがまた楽しい。山歩いてる!気分を味わえました。

座頭塚。いいもの見つけました。中牧城主かぁ、大村氏かな?倉科氏かな??とイロイロ調べたくなりました。
母恋し路・父恋し路の由来も言い伝えですが、調べると意外に・・・かも!!
などと考えながら、汗をかきかき楽しむことができました!

まだ違うルートもあるから、これもいずれ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら