ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474030
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
7.0km
登り
303m
下り
299m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:40
合計
2:15
13:10 白根火山ロープウェイ山頂駅
14:05 本白根山展望台
14:19 本白根山遊歩道最高到達点 
14:25 引き返し地点
14:42 本白根山展望台
14:52 鏡池分岐
15:25 白根火山ロープウェイ山頂駅

行動時間:2時間15分
 
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●クルマ:白根火山ロープウェイ山麓駅(殺生河原)の駐車場(無料)
●白根火山ロープウェイ:往復1,500円/乗車時間8分

草津白根山の噴火警戒レベルが1(平常)から、2(火口周辺規制)に引き上げられ、
国道292号線の殺生河原駐車場〜万座三差路間は、
現在9時〜17時までのみ通行可能(駐停車は禁止)となっています。
草津白根レストハウスの駐車場は規制の範囲内のため閉鎖中。

※草津白根山付近の国道292号線の規制についての詳細はこちら
http://www.pref.gunma.jp/06/h2800035.html
 
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
見当たりませんでした。

【コース状況】
2014年6月3日に気象庁により草津白根山の噴火警戒レベルが
1(平常)から、2(火口周辺規制)に引上げになり、
現在、湯釜から半径1km以内が立ち入り禁止となっています。
これにより、草津白根レストハウス(含駐車場)は閉鎖されており、
ロープウェイ山頂駅〜逢の峰〜白根レストハウス間の遊歩道も通行禁止となっています。
山頂駅から弓池まで無料バスが走っていますが、
区間途中での乗下車はしないという条件で特例措置?で走っているようです。

※草津白根山噴火警戒レベル引上げに関する詳細情報はこちら
http://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/saigai/kusatsu.html

●ロープウェイ山頂駅〜本白根山展望台
コマクサリフト脇から登山道に入ります。
道は前半は土が出ていて泥濘んでいる箇所もありますが、後半は木道が敷設されています。
コマクサはちょうど空釜が前面に現れ、
登山道が90度方角を変えて空釜の斜面に沿って進み始めるところから群生していました。
空釜を半周ほど進むと万座温泉方面と鏡池方面との分岐があります。

●本白根山展望台〜本白根山遊歩道最高到達点
引き続き木道を進みます。この付近も登山道脇にコマクサが咲いていました。
本白根山遊歩道最高到達点からさらに5分ほど進むと西側の眺望が開け、
万座温泉を見下ろすことができます。

●本白根山展望台〜(鏡池経由)〜ロープウェイ山頂駅
お釜とお釜の間の尾根道を下った後、平坦なトラバース道を進むと
ロープウェイ山頂駅に到着です。
 
ロープウェイで山頂駅までひとっ飛び。7番のゴンドラはラッキーBOXと言ってちょっと豪華になっていましたが、乗るのはちょっと恥ずかしい感じでした。降りたときに景品でアメももらいました
5
ロープウェイで山頂駅までひとっ飛び。7番のゴンドラはラッキーBOXと言ってちょっと豪華になっていましたが、乗るのはちょっと恥ずかしい感じでした。降りたときに景品でアメももらいました
ロープウェイ途中で窓から見下ろすと岩壁はクリーム色の硫黄がたくさん張り付いています
ロープウェイ途中で窓から見下ろすと岩壁はクリーム色の硫黄がたくさん張り付いています
スゴい硫黄臭が漂ってきます
スゴい硫黄臭が漂ってきます
山頂駅からハイキングスタート
3
山頂駅からハイキングスタート
コマクサリフトまでタンポポの綿毛ルートとなってます
4
コマクサリフトまでタンポポの綿毛ルートとなってます
大きなタンポポ(photo by komemame)
2
大きなタンポポ(photo by komemame)
スゴい数の綿毛がありました(photo by komemame)
2
スゴい数の綿毛がありました(photo by komemame)
木道を進みます
パチリしてるところをパチリ
5
パチリしてるところをパチリ
午後から歩くと人が少なくていいですね
1
午後から歩くと人が少なくていいですね
お花発見
ツマトリソウ(photo by komemame)
4
ツマトリソウ(photo by komemame)
ゴゼンタチバナ(photo by komemame)
3
ゴゼンタチバナ(photo by komemame)
イワカガミ(photo by komemame)
3
イワカガミ(photo by komemame)
白いイワカガミ(photo by komemame)
6
白いイワカガミ(photo by komemame)
正面に本白根山展望台が見えてきました
3
正面に本白根山展望台が見えてきました
空釜の斜面に沿って進むと…
2
空釜の斜面に沿って進むと…
本日お目当てのコマクサの大群落が現れます
1
本日お目当てのコマクサの大群落が現れます
満開です
色が濃く紫に近い(photo by komemame)
4
色が濃く紫に近い(photo by komemame)
こちらはピンク色(photo by komemame)
5
こちらはピンク色(photo by komemame)
緑とピンクの組み合わせが最高です(photo by komemame)
10
緑とピンクの組み合わせが最高です(photo by komemame)
こんな格好をした人がたくさんいました
11
こんな格好をした人がたくさんいました
縦位置で(photo by komemame)
3
縦位置で(photo by komemame)
どれを撮るかは…(photo by komemame)
6
どれを撮るかは…(photo by komemame)
選び放題です(photo by komemame)
5
選び放題です(photo by komemame)
キリがないので
先に進みます
空釜の斜面に付けられたトラバース道からひと登りすると…
3
空釜の斜面に付けられたトラバース道からひと登りすると…
本白根山展望台に到着
2
本白根山展望台に到着
ここかしこに咲いています
3
ここかしこに咲いています
お次は本白根山遊歩道最高到達点へ向かいます
2
お次は本白根山遊歩道最高到達点へ向かいます
あれがそうかな?
1
あれがそうかな?
本白根山遊歩道最高到達点に到着
3
本白根山遊歩道最高到達点に到着
コマクサのポーズ
10
コマクサのポーズ
遊歩道最高到達点から5分ほど進むと西側の眺望が開け万座温泉が見えます
1
遊歩道最高到達点から5分ほど進むと西側の眺望が開け万座温泉が見えます
遊歩道最高到達点から展望台を望みます
2
遊歩道最高到達点から展望台を望みます
池塘かな?
箱庭のような景色です
1
箱庭のような景色です
両サイドにもコマクサの群生
1
両サイドにもコマクサの群生
またまた撮影会が始まります
1
またまた撮影会が始まります
水滴がキレイ(photo by komemame)
5
水滴がキレイ(photo by komemame)
展望台に戻って鏡池経由で戻ります
展望台に戻って鏡池経由で戻ります
釜と釜の間の尾根を下っていくと樹林帯に入ります(photo by komemame)
2
釜と釜の間の尾根を下っていくと樹林帯に入ります(photo by komemame)
樹林の間から鏡池が右側に見えてきます
1
樹林の間から鏡池が右側に見えてきます
水底の亀甲状構造土もかろうじて見えました
水底の亀甲状構造土もかろうじて見えました
樹林の間を縫うように木道が敷かれています
4
樹林の間を縫うように木道が敷かれています
マッチ棒(photo by komemame)
3
マッチ棒(photo by komemame)
イワカガミ
下りが終わると登山道は平坦になります
1
下りが終わると登山道は平坦になります
ロープウェイが見えてきました。短時間&眺望なしのハイキングでしたがコマクサが最盛期を迎えていて思いのほか満足度は高かったです
4
ロープウェイが見えてきました。短時間&眺望なしのハイキングでしたがコマクサが最盛期を迎えていて思いのほか満足度は高かったです

感想

土曜日はお昼から友だちと家飲み。
日曜日の天気は微妙だから、お酒で撃沈したらしたで致し方なし。
でも翌日起きて元気だったらどっかに行こうかな、くらいに考えていました。

結局、21時にはバタンキュー。起きて時計を見ると7時前。
お酒もそんなに残っておらず、軽く歩きたいモードになっています。
さて、どこに行こう?

これまでなかなか足が向かなかった草津白根山。
何でも最近警戒レベルが上がったそうで(まぁ、そんなことにはならないとは思いますが)
さらに警戒レベルが上がると登山禁止になってしまうとか。
そうすると現金なもんで「登れるうちに登っておいた方がいいのかもしれないなぁ」
という気持ちが芽生え、コマクサ目当てに行ってみることにしました。

10時前に東京を出発して、スタートは13時過ぎ。
ちょうどみなさんが下山する頃に登り始め、たくさんの人とすれ違いますが、
コマクサが見られる場所に着く頃には人は疎らに。人気エリアは時間差登山に限りますね。
警戒レベルアップのため、残念ながら湯釜方面は立ち入り禁止でしたが、
コマクサはまさに今が盛り。圧巻でした。
山頂付近の箱庭のような雰囲気も相まって思いのほか満足度の高いハイキングとなりました。

残念だったのは、帰りにテキトーに入ったお蕎麦屋さんが
イマイチだったことくらいすかねぇ。
 

前日に昼間っから夜まで飲みつづけたせいか、
眠りは浅く、頭も体も重ーい状態で目覚めた日曜日の朝。
どうせ天気も悪いから、家のことでもしようかなぁと
のろのろとブラインドをあげてみたら、わーー天気良さそう!?…♪

というわけで、やや二日酔いの体で草津白根山へ。
こちら、こんな日にぴったりの山です。
ハイキング気分で行けちゃうのに、百名山カウント。
それにそれに、この時期ならではのコマクサのオンパレード!
女王にふさわしい、濃いピンク色をまとったコマクサ♪
ふかふかのみどり色の絨毯の上で、ひらひらとその美しさをふりまいていました。

他のハイカーさん(おばさま)たちと「キリがないわね〜」と言いあいながら
進んではしゃがみ込んで写真を撮り、進んではしゃがみ込み…
で、みんななかなか前に進めません。
目はコマクサに釘付けで、お互いしゃべっていても顔を合わせることもなく。。。
あっちも、こっちもと、ここにあるコマクサをすべて撮影する勢いです。

期間限定なるものに、女性は弱いです。
そしてきれいなもの、美しいものにとてつもなく惹かれるのです。
そんな女子心を思いっきりくすぐられました。
山にくると、つい女子心を忘れるというか、封印してしまいがちなのですが、
ここ草津白根山は、女子であることを意識させてくれます。
そんな久しぶりのキャピッとした気持ちは、足どりにもあらわれます。
いつものガツガツ歩きは、ぴょんぴょんと軽い足どりに…。笑。

「女子度アップの草津白根山♡」
ここ草津白根山は、私の中ではそんな位置づけの山となりました。
二日酔いで体がグダグダになってしまったとき、
なんかぷんぷん怒りが収まらないとき、男気あふれる山が続いたとき…など、
女子度低下の際は、ぜひまたここに来ようと思います。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6617人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら