ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4816502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

富士見林道の紅葉見物で行くアヤメ平

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
07:49
距離
16.9km
登り
765m
下り
749m

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:59
合計
5:55
6:25
40
スタート地点
7:05
7:05
17
7:22
7:22
15
7:37
7:37
44
8:21
8:36
5
9:00
9:03
10
9:13
9:13
21
9:34
9:34
9
9:43
10:12
15
横田代湿原ベンチ休息
10:27
10:27
8
10:35
10:35
11
10:50
10:50
29
11:19
11:19
12
11:31
11:31
15
11:46
11:58
22
12:20
ゴール地点
ヤマレコユーザさんのAkibonzさんからの情報で富士見下登山口駐車場からアヤメ平に向かう林道の紅葉情報を入手したので本日どうにか天気が持ちそうなので出かけます。
天候 ⛅→☀→⛅・・・・温泉入浴後🌂
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より県庁前を通り国体道路走り下箱田で国道17号線に乗る
国道17号線を北上し戸鹿橋を右折し沼田市内へ
沼田市内より国道120号線に乗り
鎌田で別れて尾瀬戸倉ヘ
尾瀬戸倉より鳩待峠方面に入り三叉路をゲレンデ方面に
戸倉スキー場沿いの林道で沢沿いを進み橋を渡り富士見下登山口へ
コース状況/
危険箇所等
尾瀬で危険なのは木道です
こけて骨折ということもありますよ
その他周辺情報 水芭蕉の宿ひがし
   入浴料金  JAF割り本人     200円
         JAF割り連れ     400円
  富士見下登山口駐車場からの距離      7.5km
          〃    時間      14分
サ〜行くぞ
富士見林道の紅葉狩り
でも光量が少なく残念写真ばかり
2022年10月22日 06:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
10/22 6:42
サ〜行くぞ
富士見林道の紅葉狩り
でも光量が少なく残念写真ばかり
登りだして約20分
始まっているよ紅葉街道
2022年10月22日 06:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
10/22 6:42
登りだして約20分
始まっているよ紅葉街道
こんな林道歩きがどこまで続くかな
ワクワクします
2022年10月22日 06:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/22 6:50
こんな林道歩きがどこまで続くかな
ワクワクします
林道歩きは長いけど
この時間は紅葉を楽しまなければ
2022年10月22日 06:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/22 6:53
林道歩きは長いけど
この時間は紅葉を楽しまなければ
見上げる紅葉
トレランの方に抜かれたこの林道
ユックリ景色を楽しまないのかな?
目的が違うのね
2022年10月22日 07:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/22 7:15
見上げる紅葉
トレランの方に抜かれたこの林道
ユックリ景色を楽しまないのかな?
目的が違うのね
林道下紅葉と一緒に
池が見えます
でも木が邪魔して姿がはっきり見えませんね
2022年10月22日 07:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/22 7:22
林道下紅葉と一緒に
池が見えます
でも木が邪魔して姿がはっきり見えませんね
紅葉林道で催促の一枚
2022年10月22日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
10/22 7:24
紅葉林道で催促の一枚
まだ続いています
紅葉街道から見れる
紅葉が
2022年10月22日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/22 7:28
まだ続いています
紅葉街道から見れる
紅葉が
林道のヘアピンで
紅葉と妻
2022年10月22日 07:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/22 7:30
林道のヘアピンで
紅葉と妻
赤城山と富士山
今日は富士山は林道駐車場近くまで
見放題・・・無料です
2022年10月22日 08:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/22 8:10
赤城山と富士山
今日は富士山は林道駐車場近くまで
見放題・・・無料です
富士見小屋跡からわずかな登りで着いた
富士見田代の池で
逆さ燧ヶ岳・・・尾瀬ヶ原だけではないぞ
2022年10月22日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
36
10/22 8:42
富士見小屋跡からわずかな登りで着いた
富士見田代の池で
逆さ燧ヶ岳・・・尾瀬ヶ原だけではないぞ
ベンチ回りに氷が張っている・・
覗く姿勢を変えると見えるんだね・・などと言いながら
見えたと納得する妻
2022年10月22日 08:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
10/22 8:43
ベンチ回りに氷が張っている・・
覗く姿勢を変えると見えるんだね・・などと言いながら
見えたと納得する妻
新しい尾瀬の木道発見
ここから横田代まで続いているかと期待しますが・・・
この滑り止め対策木道
2022年10月22日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/22 8:48
新しい尾瀬の木道発見
ここから横田代まで続いているかと期待しますが・・・
この滑り止め対策木道
アヤメ平の裾横には
上州武尊山もお見えになった
2022年10月22日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/22 8:54
アヤメ平の裾横には
上州武尊山もお見えになった
そのアヤメ平稜線です
曇りから晴れに変わって
日射しが温かい
2022年10月22日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/22 8:56
そのアヤメ平稜線です
曇りから晴れに変わって
日射しが温かい
アヤメ平に到着
木道と尾瀬のお山
人気を2分する燧ヶ岳(男性的)
2022年10月22日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
10/22 9:00
アヤメ平に到着
木道と尾瀬のお山
人気を2分する燧ヶ岳(男性的)
アヤメ平ベンチ前で
人気を2分する至仏山(女性的な曲線を持つ)
2022年10月22日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
37
10/22 9:01
アヤメ平ベンチ前で
人気を2分する至仏山(女性的な曲線を持つ)
女性同士で
ツウ―ショット
2022年10月22日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
10/22 9:02
女性同士で
ツウ―ショット
アヤメ平の池塘群と
至仏山
2022年10月22日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
21
10/22 9:04
アヤメ平の池塘群と
至仏山
燧ヶ岳と池塘
尾瀬を代表する景色に
やっぱり尾瀬はいいね
アヤメ平は人っ子一人いない静けさ・・・大昔はこうだったね?
2022年10月22日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
10/22 9:06
燧ヶ岳と池塘
尾瀬を代表する景色に
やっぱり尾瀬はいいね
アヤメ平は人っ子一人いない静けさ・・・大昔はこうだったね?
中原山を下り
横田代湿原に入った
正面に至仏山を眺めながら
木道はだいぶ傷んでいるので注意勧告書が立っていますよ
2022年10月22日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
10/22 9:27
中原山を下り
横田代湿原に入った
正面に至仏山を眺めながら
木道はだいぶ傷んでいるので注意勧告書が立っていますよ
ベンチある池塘の所に
鴨が泳いでる(つがいかな)
2022年10月22日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/22 9:33
ベンチある池塘の所に
鴨が泳いでる(つがいかな)
本日の目標地点到着
その後の一言(おなか減った)
まだ9時半だぜ!
2022年10月22日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
10/22 9:35
本日の目標地点到着
その後の一言(おなか減った)
まだ9時半だぜ!
横田代湿原稜線より
日光白根山と稜線繋がりに見える
皇海山と鋸山
2022年10月22日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/22 10:30
横田代湿原稜線より
日光白根山と稜線繋がりに見える
皇海山と鋸山
アヤメ平ベンチは人だかり
横田代で休息中歩き去った老夫婦も休んでいます
2022年10月22日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/22 10:35
アヤメ平ベンチは人だかり
横田代で休息中歩き去った老夫婦も休んでいます
再び青空らの無い富士見小屋跡から紅葉林道歩き第2段
2022年10月22日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/22 11:21
再び青空らの無い富士見小屋跡から紅葉林道歩き第2段
ピストンの紅葉狩りは
一粒で二度おいしい・・・グリコ、グリコ、グ〜リ〜コ!(鉄人28号マージンはもらっていません、ボランティアです)
2022年10月22日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/22 11:23
ピストンの紅葉狩りは
一粒で二度おいしい・・・グリコ、グリコ、グ〜リ〜コ!(鉄人28号マージンはもらっていません、ボランティアです)
日射しに輝くを期待していた帰りの紅葉街道ですが
こんな時もあるさ!
2022年10月22日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/22 11:24
日射しに輝くを期待していた帰りの紅葉街道ですが
こんな時もあるさ!
ヤッパリ水場を過ぎないと現れなかった紅葉街道
2022年10月22日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/22 11:25
ヤッパリ水場を過ぎないと現れなかった紅葉街道
林道歩きに成ったら
結構泊り組の登山者が登ってきますね
2022年10月22日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/22 11:26
林道歩きに成ったら
結構泊り組の登山者が登ってきますね
オレンジ色が綺麗な紅葉
2022年10月22日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/22 11:27
オレンジ色が綺麗な紅葉
真っ赤な紅葉は無く
オレンジ色が
綺麗です
2022年10月22日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/22 11:28
真っ赤な紅葉は無く
オレンジ色が
綺麗です
再び池の所に来ました
又しても覗き込む
諦めきれないでね
今回も池までの藪漕ぎはしません・・行きません
2022年10月22日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/22 11:31
再び池の所に来ました
又しても覗き込む
諦めきれないでね
今回も池までの藪漕ぎはしません・・行きません
チョット2色の紅葉
紅葉林道は曇りだけども明るく感じる林道です
2022年10月22日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/22 11:36
チョット2色の紅葉
紅葉林道は曇りだけども明るく感じる林道です
鶯色の紅葉とオレンジ色の紅葉
ツーショット
2022年10月22日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/22 11:38
鶯色の紅葉とオレンジ色の紅葉
ツーショット
田代原の林道脇の切り株で小休止
2022年10月22日 11:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/22 11:49
田代原の林道脇の切り株で小休止
田代原の紅葉です
2022年10月22日 11:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
10/22 11:58
田代原の紅葉です
最後の一踏ん張り始まる
紅葉街道を降る、雨が降りそうなほど雲行きは怪しくなっているけどね
2022年10月22日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/22 11:59
最後の一踏ん張り始まる
紅葉街道を降る、雨が降りそうなほど雲行きは怪しくなっているけどね
紅葉に酔った酔っ払いの千鳥足も
紅葉を見ると立ち止まります
2022年10月22日 12:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/22 12:02
紅葉に酔った酔っ払いの千鳥足も
紅葉を見ると立ち止まります
なかなか見つからなかった
赤い紅葉
この谷筋綺麗な色付きでした
2022年10月22日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/22 12:03
なかなか見つからなかった
赤い紅葉
この谷筋綺麗な色付きでした
林道は黄金色
こんな下を歩いて行けます
2022年10月22日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
10/22 12:04
林道は黄金色
こんな下を歩いて行けます
紅葉と緑の葉っぱが共用するようになってきました
2022年10月22日 12:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/22 12:05
紅葉と緑の葉っぱが共用するようになってきました
赤い色も見つけると立ち止まりパチリとね
2022年10月22日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/22 12:06
赤い色も見つけると立ち止まりパチリとね

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

予報では午後は悪い方へ向かいますので本日も午前勝負です、登山口駐車場で見覚えのある方(shige1968?)より声掛けいただいてしばらく今日のコースの話をして妻がトイレへ向かったので車道林道散策中に先に出て行きました、

 再度車に戻って富士見林道?で富士見小屋跡迄本日の目的の紅葉狩りの始まりです、出だしはまだ緑の木もありましたけど紅葉は見られます、歩くに従って紅葉がどんどん出てきましたね、

 田代原下付近は見頃です、この見ごろが紅葉を見ながら林道をエッチラコッチラと歩き林道右下に池が見えますここも上より見た池の水と湖畔周りの紅葉が良かったですね、

 紅葉の見ごろもそろそろ終わりそうな雰囲気となり水場からもう紅葉はありませんでしたね、時々枯れた茶色の葉ばかり、そうなると展望の方へ目が移動します、赤城山の左には八ヶ岳、右側には富士山が薄く見えました、この展望な富士見小屋跡まで続きます、富士見小屋はもうすっかり解体されて更地になっていました、

 ここでちょっと休憩を取り(トレランの方や自転車と残の方に途中で抜かされました、この自転車がトイレ脇にデポされていましたよ(帰りには無かったどこでスライドしたのかな?)トレランの方へアヤメ平と中原山の間の湿原スライドしていました(速いですね)

 さてアヤメ平へ向かった木道と階段を登り湿原の草紅葉の奥に燧ヶ岳が綺麗な姿で出てきました、この湿原の上が富士見田代で池の水は青々とし燧ケ岳の逆さ燧を2人でこうやるとみられると言いながら見て、このベンチの日陰には氷と雪が残っていました、

 木道は新しく新調されさらにその上にゴムマットが敷かれて滑らないで安心して歩けますね、新しい木道も滑りませんでした、それと本日の木道は乾いていて心配をよそに滑らないで歩く事ができました、

 やっぱりアヤメ平に来るとこの景色を見、湿原と池塘、草紅葉、平ヶ岳、会津駒ヶ岳、景鶴山、至仏山、など見られて尾瀬は良いなとなりますネ、まだ人混みに出くわしていないので静かにこの景観と空気を体で再確認していました、

 アヤメ平から先の木道は新しい木道ともう壊れてしまったもの交換時期がきている木道を歩いて中原山ピークを過ぎて下りに入り次なる湿原横田代へ向かいます、

 横田代の池塘には鴨が2羽泳いでいましたこの先を降ると本日最終目的地の横田代標柱があります、ここで引き返して途中のベンチまで戻り早飯休息をとります、本日の最高齢と思われる夫婦がベンチ横を通りこの時から天気が変わり青空が無くなって登り始めの曇り空となってしまいました、

 鳩待峠からの登山者が増えてきて団体さんが来る前に降りたくて出発します、中原山までゆるい登りですが木道は乾いているので安心して歩けます、そして、アヤメ平標柱前のベンチに最高齢と思われる夫婦が休んでいる前を通り往路の道を降って行きます、

 池に立ち寄ったりしながら富士見小屋跡地点に、そのまま林道を降って行きます、やっぱり登りで感じたように水場が紅葉の分視点でした、

 水場からは又しても紅葉三昧で田代原に着きデザートタイムを取って駐車場まで林道を降りて駐車場に到着、まだshige1968の車有。

【温泉&車移動】
次なる目標は温泉です、こちらへ来ると立ち寄る「水芭蕉の宿ひがし」へJAF割りが凄いもので二人で600円格安でしょう、いつもなら貸し切りでしたが男湯は先客一名あり、その内貸し切りになりました、ここで本日の疲れを癒して裏道を駆使して国道17号(ちょっといつもの所で渋滞在り)に出て自宅へ無事帰還。

 本日の紅葉狩りは成功、でもあっちへ飛んだり戻ったりと文章に難あり、スミマセン解読お願いいてします。
 それと写真をあと一回今月の登録を確保するために100枚以上カットしています、こちらも理解のほどお願いいてします(レギラー会員)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

yasioさん、こんばんは。

”一粒で2度と美味しい“お得なピストン紅葉を楽しめましたね(^o^)

林道の紅葉は歩きながら色づき方や色の変化を楽しめて、写真の枚数が増えちゃいますよね。
写真はかなりカットされたとのことで残念でした(>_<)

アヤメ平では草紅葉や燧ヶ岳・至仏山も楽しめて良かったです♪

お疲れ様でした。
2022/10/23 20:26
sugar120さん  コメントありがとうございます。
林道の紅葉は眼を見張る紅葉から、茶色く枯れた紅葉まで林道歩き始めから富士見小屋跡まで続きます、上部はもう終わっていましたが縦長に紅葉の移り変わりが楽しめました、池の所では湖面と紅葉を写真をいっぱい撮りましたが残念なものと枚数制限での載せられませんでしたよ、湿原からの尾瀬の山も同様に、しかし湿原に入る前から晴れだしこのまま青空が拝められると思いましたがこれもまた残念でしたね。
また来年機会があったら出かけますよ。
2022/10/24 17:29
yasioさん
おはようございます。
アヤメ平のコースは距離がみっちりありますね。
歩きでが充分ですね。
景色も最高で奥様も喜ばれたことでしょう。
お疲れさまでした。
2022/10/25 7:52
iiyuさん こんにちは、
妻は歩きだしからバッタリのシゲさんに刺激されて周回できるかもと張り切ていましたけど・・・富士見小屋跡で撃沈。
紅葉林道が一番の目的だったので楽しく歩けましたよ、途中後続者に先に行ってもらってますけど(抜かされています)、行って良かったですね。
アヤメ平等の湿原歩きはおまけでしたけど尾瀬の良さを2人で感じていました(登山者がいないのでなおさら)展望良し、静かな尾瀬の一部分を堪能してきました。
コメントありがとうございました。
2022/10/25 9:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら