ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492640
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬 大清水〜赤田代

2014年08月10日(日) 〜 2014年08月11日(月)
 - 拍手
akmi0720 その他3人
GPS
32:00
距離
33.5km
登り
1,005m
下り
902m
天候 曇り〜雨〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
これから出発です!
2014年08月10日 06:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:35
これから出発です!
一ノ瀬まで低公害車が走っていましたので、乗せてもらいました。 いつ降ってくるかわからない雨にそなえて時間短縮です
2014年08月10日 06:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 6:53
一ノ瀬まで低公害車が走っていましたので、乗せてもらいました。 いつ降ってくるかわからない雨にそなえて時間短縮です
一ノ瀬に着きました。
2014年08月10日 06:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:54
一ノ瀬に着きました。
2014年08月10日 06:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 6:55
ここからです!
2014年08月10日 07:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 7:02
ここからです!
ここの所の雨で水量が多いかな?
2014年08月10日 07:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:04
ここの所の雨で水量が多いかな?
2014年08月10日 07:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:05
橋を渡って階段(・.・;)
2014年08月10日 07:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 7:14
橋を渡って階段(・.・;)
気持ちがいいです。
2014年08月10日 07:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:14
気持ちがいいです。
可愛い花が咲いてます
2014年08月10日 07:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:26
可愛い花が咲いてます
岩清水・・・冷た〜い
2014年08月10日 07:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 7:26
岩清水・・・冷た〜い
紫陽花?  きっと山アジサイ??
2014年08月10日 07:39撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:39
紫陽花?  きっと山アジサイ??
うぐいすにモーションかけてます!
答えてくれてます??
2014年08月10日 07:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 7:55
うぐいすにモーションかけてます!
答えてくれてます??
三平峠に着きました。
今までの登り、皆元気です!
2014年08月10日 08:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:00
三平峠に着きました。
今までの登り、皆元気です!
下って来ると尾瀬沼が見えてきました。
2014年08月10日 08:09撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:09
下って来ると尾瀬沼が見えてきました。
これなんだろう?
2014年08月10日 08:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:10
これなんだろう?
大きい葉
2014年08月10日 08:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:16
大きい葉
三平下に到着!
2014年08月10日 08:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:18
三平下に到着!
尾瀬沼と燧ケ岳が見えますが・・・お天気が怪しくなってきました。
2014年08月10日 08:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:26
尾瀬沼と燧ケ岳が見えますが・・・お天気が怪しくなってきました。
作戦会議中です
2014年08月10日 08:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:29
三平下から少し歩き始めると、とうとう雨が降って来ました。
2014年08月10日 08:31撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:31
三平下から少し歩き始めると、とうとう雨が降って来ました。
雨具を着て、とりあえず尾瀬沼ビジターセンターへ急ぎます。
2014年08月10日 08:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:51
雨具を着て、とりあえず尾瀬沼ビジターセンターへ急ぎます。
ビジターセンターで、これからの天候が心配なので急いだほうがいいとのこと・・・どんどん雨が強くなります
2014年08月10日 10:23撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:23
ビジターセンターで、これからの天候が心配なので急いだほうがいいとのこと・・・どんどん雨が強くなります
沼尻平で休憩することに・・・
やっぱりここでも急いだ方が・・・と言われました。
2014年08月10日 10:23撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 10:23
沼尻平で休憩することに・・・
やっぱりここでも急いだ方が・・・と言われました。
が・・・お昼は見晴ですることにして、ちょっと温かいコーヒーと甘い物で(*^_^*)
2014年08月10日 10:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 10:35
が・・・お昼は見晴ですることにして、ちょっと温かいコーヒーと甘い物で(*^_^*)
白砂峠が大変かも・・・と、ビジターセンターで聞いたのですが、雨も強くなって水量が増えてきたみたいでホントに大変です。
娘は早速泣きが入って来ました!
2014年08月10日 11:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 11:17
白砂峠が大変かも・・・と、ビジターセンターで聞いたのですが、雨も強くなって水量が増えてきたみたいでホントに大変です。
娘は早速泣きが入って来ました!
白砂峠・・・ここからは下り(*^_^*) 岩ゴロゴロ少なかったね〜なんて甘く見ていました。 ここからが大変沢下りのようです。靴の中がグチョグチョに・・・
2014年08月10日 11:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 11:20
白砂峠・・・ここからは下り(*^_^*) 岩ゴロゴロ少なかったね〜なんて甘く見ていました。 ここからが大変沢下りのようです。靴の中がグチョグチョに・・・
おっと!蛙
2014年08月10日 11:36撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:36
おっと!蛙
ゆるやかな下りの木道です。あと少しでお・ひ・る
2014年08月10日 12:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:16
ゆるやかな下りの木道です。あと少しでお・ひ・る
ミヤマワレモコウ
2014年08月10日 14:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 14:00
ミヤマワレモコウ
昼食を食べてから、雨・風が強くなってきたところをひたすら山荘に向かって歩き到着! 先に温泉で暖まり、そして乾杯!
2014年08月10日 15:43撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 15:43
昼食を食べてから、雨・風が強くなってきたところをひたすら山荘に向かって歩き到着! 先に温泉で暖まり、そして乾杯!
夕食・・・美味しかたです。
2014年08月10日 17:32撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 17:32
夕食・・・美味しかたです。
朝食・・・朝からしっかり戴きました。
2014年08月11日 05:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 5:59
朝食・・・朝からしっかり戴きました。
昨日は雨の中たどり着いたので、今朝は曇りですが大清水まで頑張ります! お世話になりました。
2014年08月11日 06:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 6:53
昨日は雨の中たどり着いたので、今朝は曇りですが大清水まで頑張ります! お世話になりました。
青空が少し見えてきました!
2014年08月11日 06:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:53
青空が少し見えてきました!
お世話になった元湯山荘・・・
2014年08月11日 06:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:54
お世話になった元湯山荘・・・
オゼミズギク
2014年08月11日 06:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:58
オゼミズギク
湿原・・・昨日は景色どころじゃなかったな〜
2014年08月11日 06:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:59
湿原・・・昨日は景色どころじゃなかったな〜
きのこ(*^_^*)
2014年08月11日 07:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:01
きのこ(*^_^*)
気持ちいい
2014年08月11日 07:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:04
気持ちいい
イワショウブかな
2014年08月11日 07:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:05
イワショウブかな
青空!頑張って
2014年08月11日 07:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:10
青空!頑張って
サワギキョウ
2014年08月11日 07:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:14
サワギキョウ
アザミ・・・風が強く揺れてます
2014年08月11日 07:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:22
アザミ・・・風が強く揺れてます
コオニユリ
2014年08月11日 07:23撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:23
コオニユリ
2014年08月11日 07:24撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:24
整備されているので、歩きやすいです。
2014年08月11日 07:31撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:31
整備されているので、歩きやすいです。
今日はゆるやかな登り
2014年08月11日 07:37撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:37
今日はゆるやかな登り
かたつむり
2014年08月11日 07:57撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:57
かたつむり
昨日は大変だったのですが、今日は水が少ないので大丈夫
2014年08月11日 08:19撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:19
昨日は大変だったのですが、今日は水が少ないので大丈夫
娘は、昨日ここで滑った!そうです。
2014年08月11日 08:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:20
娘は、昨日ここで滑った!そうです。
実がなってます
2014年08月11日 08:33撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:33
実がなってます
これは?
2014年08月11日 08:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:54
これは?
ブルーベリーみたい!おいしそう
2014年08月11日 08:56撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:56
ブルーベリーみたい!おいしそう
太陽が出てきました!久しぶりです
2014年08月11日 08:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 8:59
太陽が出てきました!久しぶりです
晴れて来るとトンボも沢山出てきます。
2014年08月11日 09:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:03
晴れて来るとトンボも沢山出てきます。
2014年08月11日 09:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:03
チューリップみたいで可愛い
2014年08月11日 09:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:03
チューリップみたいで可愛い
2014年08月11日 09:06撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:06
昨日の沼尻平まできました。
2014年08月11日 09:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:22
昨日の沼尻平まできました。
すごく綺麗です
2014年08月11日 09:32撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:32
すごく綺麗です
今日も美味しいコーヒーとドーナツを頂きました。
2014年08月11日 10:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:00
今日も美味しいコーヒーとドーナツを頂きました。
ビジターセンターまで頑張ろう! そのあたりでお昼!
2014年08月11日 10:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:01
ビジターセンターまで頑張ろう! そのあたりでお昼!
どんどん雲が・・・とうとう雨が降り始めました。
2014年08月11日 10:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 10:10
どんどん雲が・・・とうとう雨が降り始めました。
長蔵小屋でお昼です。
雨もやみました。  
2014年08月11日 11:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 11:40
長蔵小屋でお昼です。
雨もやみました。  
ツレはきのこ蕎麦
2014年08月11日 11:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 11:41
ツレはきのこ蕎麦
私達はカレー
2014年08月11日 11:43撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 11:43
私達はカレー
トンボがしばらく一緒に・・・
トンボも楽ちん!
2014年08月11日 12:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:28
トンボがしばらく一緒に・・・
トンボも楽ちん!
スイーツみたいなきのこ
2014年08月11日 12:30撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:30
スイーツみたいなきのこ
晴れてきたので気持ちいいです
2014年08月11日 12:39撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:39
晴れてきたので気持ちいいです
燧ケ岳・・・
2014年08月11日 12:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:51
燧ケ岳・・・
あっ!頂上が見えた
2014年08月11日 12:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 12:58
あっ!頂上が見えた
ちょっと三平下で休んで大清水まで・・・
2014年08月11日 13:08撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:08
ちょっと三平下で休んで大清水まで・・・
一ノ瀬まで戻って来ました。 またここから低公害車で大清水までお願いします。
2014年08月11日 14:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:20
一ノ瀬まで戻って来ました。 またここから低公害車で大清水までお願いします。

感想

今回は家族で・・・鳩街峠からだったので、今回は大清水から
台風11号の影響が・・・前夜どうするか?家族会議(?)のすえ決行!することに。 尾瀬は整備されているので案ずるより・・・でしたが、やはり今まで雨の日は山行はしなかったので初めてのことばかりでした、がイイ思い出になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

akmi0720さん、おはようございます!
今は大清水〜一ノ瀬間は低公害車が走っていて良いですね!
去年の燧ケ岳日帰りハイクの際、意外にこの区間の歩きが一番大変かなぁと感じた次第です(笑)

天候が良くなく残念な感じだったでしょうが、これはこれで楽しいハイクだったかと思います♪
何と言っても家族でのパーティなのですから...。
ちなみに、我が家ではあり得ないですね。
んー、将来の孫に淡い期待ですね(笑)

ところで、20枚目の写真で作戦会議中とありますが、本来は燧ケ岳へ登られる予定だったのでしょうか?
また、沼尻休憩所から見晴へは歩いた事がなく、白砂峠付近が岩だらけの道とは少し驚きました。

宿泊された宿には温泉があるのですね!
あぁ〜、登山地図を見るとちゃんと温泉マークがありますね。
今後の参考にします。

けっこうな距離を歩かれて、お疲れ様でした!
2014/8/13 6:13
Re: akmi0720さん、おはようございます!
こんにちは!
いつもありがとうございます。 大清水ー一ノ瀬間は車に乗っていて楽ちんでしたが、歩くと大変と思いました(*^_^*)
作戦会議は、大清水平方面からとビジターセンター方面を・・・大清水で係りの女性にアドバイス頂いたのにどうするかもう一度悩んでました(+_+) 少々の時間がかかってもビジターセンター回りの方が木道は整備されてました。
燧ケ岳・・・来年チャレンジしたいと思ってますが・・・??

ayamoekanoさん!いつかお嬢さん達の誰かが一緒してくれるのでは?我が家の娘は今回の山行は強化合宿と言ってました(笑)
いつのまにか親離れしてしまった子供達との尾瀬は、子供の成長が感じられて大切な思い出になりました。(娘は日頃離れて暮らしてるので尚更です)
是非、大人になったお嬢さん達と行っていただきたい場所です!

ayamoekanoさんのヤマレコを参考にさせて戴きました。ありがとうございます
2014/8/14 14:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら