ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4935138
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

奥匹見から野田原ノ頭と高岳聖山分岐往復

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
13.3km
登り
1,117m
下り
1,108m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:23
合計
8:20
天候 晴れのち曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥匹見には駐車場あり。トイレらしきものがあったけど未確認。車で数分のところに道の駅あり。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されているところがほとんどですが、稜線分岐から高岳聖山分岐手前に少し藪がでてきているところあり。
奥匹見から登って稜線にでたところから野田原ノ頭と高岳聖山分岐を往復することにした。2時間ほどで奥匹見駐車場に着いた。
2022年11月19日 07:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 7:25
奥匹見から登って稜線にでたところから野田原ノ頭と高岳聖山分岐を往復することにした。2時間ほどで奥匹見駐車場に着いた。
ここから登っていく。
2022年11月19日 07:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/19 7:28
ここから登っていく。
右に駐車場を見ながら。
2022年11月19日 07:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 7:29
右に駐車場を見ながら。
右奥に奥匹見峡。
2022年11月19日 07:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 7:36
右奥に奥匹見峡。
紅葉がきれいだ。もうとっくに終わっていると思っていたのでうれしい。
2022年11月19日 07:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/19 7:51
紅葉がきれいだ。もうとっくに終わっていると思っていたのでうれしい。
カラフルだ。
2022年11月19日 07:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 7:52
カラフルだ。
西に春日山が見えている。また登ったことがない。
2022年11月19日 07:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/19 7:53
西に春日山が見えている。また登ったことがない。
奥匹見峡側は紅葉でカラフル。
2022年11月19日 08:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 8:01
奥匹見峡側は紅葉でカラフル。
日が射すととてもきれいだろうなあ。
2022年11月19日 08:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 8:05
日が射すととてもきれいだろうなあ。
良く整備された道。
2022年11月19日 08:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 8:18
良く整備された道。
紅葉を楽しんでいるとなかなか進まない。
2022年11月19日 08:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 8:28
紅葉を楽しんでいるとなかなか進まない。
自然の紅葉&黄葉
2022年11月19日 08:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 8:29
自然の紅葉&黄葉
2022年11月19日 08:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 8:32
赤松や山桜、ブナなどの中を歩いていく。
2022年11月19日 08:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 8:33
赤松や山桜、ブナなどの中を歩いていく。
2022年11月19日 08:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 8:43
2022年11月19日 08:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 8:43
大きなブナ。
2022年11月19日 09:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 9:06
大きなブナ。
この先少し下っていく。
2022年11月19日 09:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:11
この先少し下っていく。
指で矢印、忘れるので指を入れても撮ってます(消し忘れて載せてしまいました💦)。
2022年11月19日 09:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 9:11
指で矢印、忘れるので指を入れても撮ってます(消し忘れて載せてしまいました💦)。
両手を広げたような気が多い。雪や風が原因なのかな。
2022年11月19日 09:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 9:13
両手を広げたような気が多い。雪や風が原因なのかな。
前方左に高岳聖山あたりが見えている。
2022年11月19日 09:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 9:14
前方左に高岳聖山あたりが見えている。
ブナロード。
2022年11月19日 09:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 9:16
ブナロード。
下りという意味。
2022年11月19日 09:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:27
下りという意味。
2022年11月19日 09:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:28
稜線分岐まで登ってきた。まずは野田原ノ頭を目指す(道標あり)。
2022年11月19日 09:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:31
稜線分岐まで登ってきた。まずは野田原ノ頭を目指す(道標あり)。
まずは野田原ノ頭を目指すので右へ。
2022年11月19日 09:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:35
まずは野田原ノ頭を目指すので右へ。
大きな木。
2022年11月19日 09:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 9:47
大きな木。
野田原ノ頭へは左側へと稜線が回り込んでいる。
2022年11月19日 09:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 9:49
野田原ノ頭へは左側へと稜線が回り込んでいる。
気持ちの良い登山道だ。
2022年11月19日 10:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:00
気持ちの良い登山道だ。
熊鈴が落ちていました(落とした方は連絡を)。
2022年11月19日 10:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 10:08
熊鈴が落ちていました(落とした方は連絡を)。
台所原〜天杉山より明るい感じ。
2022年11月19日 10:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:09
台所原〜天杉山より明るい感じ。
笹原の大きな木があるような感じのところもある。
2022年11月19日 10:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:19
笹原の大きな木があるような感じのところもある。
ブナロード。
2022年11月19日 10:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:25
ブナロード。
少し谷と尾根が入り組んだところもある。
2022年11月19日 10:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:27
少し谷と尾根が入り組んだところもある。
2022年11月19日 10:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:32
ブナ達を楽しみながら歩く。
2022年11月19日 10:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:37
ブナ達を楽しみながら歩く。
野田原ノ頭まで登ってきた。すぐ引き返す。
2022年11月19日 10:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 10:40
野田原ノ頭まで登ってきた。すぐ引き返す。
2022年11月19日 10:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 10:41
2022年11月19日 10:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:50
青空の下、気持ちが良い。ただ誰も会わない。もったいない感じがする。
2022年11月19日 10:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 10:58
青空の下、気持ちが良い。ただ誰も会わない。もったいない感じがする。
2022年11月19日 11:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 11:03
岩がでている。小さな流れが横切っている。ソロだとこういうところに特に気を使う・・・捻挫とか。
2022年11月19日 11:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:05
岩がでている。小さな流れが横切っている。ソロだとこういうところに特に気を使う・・・捻挫とか。
2022年11月19日 11:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 11:14
おなかが減ったので行動食休憩をちょびっと。分岐へと戻っていく。
2022年11月19日 11:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:23
おなかが減ったので行動食休憩をちょびっと。分岐へと戻っていく。
2022年11月19日 11:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:25
2022年11月19日 11:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 11:25
2022年11月19日 11:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:29
プロレスしているみたい。
2022年11月19日 11:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:31
プロレスしているみたい。
2022年11月19日 11:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:38
2022年11月19日 11:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:39
稜線のはほぼ終わっているので見つけると嬉しい。
2022年11月19日 11:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:40
稜線のはほぼ終わっているので見つけると嬉しい。
前方に山並みが見える。これから登るピークか?。
2022年11月19日 11:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:43
前方に山並みが見える。これから登るピークか?。
平坦なところ。もうすぐ奥匹見分岐だ。道がないと迷いそう。
2022年11月19日 11:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:46
平坦なところ。もうすぐ奥匹見分岐だ。道がないと迷いそう。
2022年11月19日 11:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:46
2022年11月19日 11:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 11:48
奥匹見分岐まで戻ってきた。高岳聖山分岐へと向かう。
2022年11月19日 11:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 11:50
奥匹見分岐まで戻ってきた。高岳聖山分岐へと向かう。
稜線はほとんど紅葉が終わっているので見つけると嬉しくなる。
2022年11月19日 11:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 11:57
稜線はほとんど紅葉が終わっているので見つけると嬉しくなる。
気持ちの良い稜線歩きだ。
2022年11月19日 12:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:00
気持ちの良い稜線歩きだ。
右手に聖山が良く見えている。
2022年11月19日 12:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:13
右手に聖山が良く見えている。
三角点ピーク。
2022年11月19日 12:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 12:14
三角点ピーク。
さらに歩いていく。
2022年11月19日 12:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:37
さらに歩いていく。
2022年11月19日 12:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:39
ブナ達を楽しみながら。
2022年11月19日 12:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:40
ブナ達を楽しみながら。
2022年11月19日 12:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:41
明るい稜線歩きだ。
2022年11月19日 12:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:42
明るい稜線歩きだ。
2022年11月19日 12:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:42
激登り。
2022年11月19日 12:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:45
激登り。
このあたり稜線が蛇行している。
2022年11月19日 12:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:48
このあたり稜線が蛇行している。
ゴジュウガラ(hobbitさんありがとうございます)がにぎやか。
2022年11月19日 12:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/19 12:53
ゴジュウガラ(hobbitさんありがとうございます)がにぎやか。
撮ろうとすると移動するので素人にはなかなか撮れない。
2022年11月19日 12:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/19 12:53
撮ろうとすると移動するので素人にはなかなか撮れない。
藪がでてきた。でもまだそれほどでもなくトレースは分かる。
2022年11月19日 12:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 12:54
藪がでてきた。でもまだそれほどでもなくトレースは分かる。
2022年11月19日 12:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:58
あれ?と思ったら右にトレースがあった。
2022年11月19日 12:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:59
あれ?と思ったら右にトレースがあった。
2022年11月19日 12:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:59
登っていく。
2022年11月19日 12:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 12:59
登っていく。
登山道がでてきた。
2022年11月19日 13:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 13:03
登山道がでてきた。
ピークにでてきた。
2022年11月19日 13:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 13:04
ピークにでてきた。
2022年11月19日 13:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:08
鞍部へと下りていく。登り返すと高岳聖山分岐だ。右は植林帯だ。
2022年11月19日 13:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 13:10
鞍部へと下りていく。登り返すと高岳聖山分岐だ。右は植林帯だ。
高岳聖山分岐に着いた。時間がないのですぐ引き返す。
2022年11月19日 13:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 13:17
高岳聖山分岐に着いた。時間がないのですぐ引き返す。
北を見ると山の上に風力発電所。この山域一帯も狙われていそうで心配だ。
2022年11月19日 13:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:50
北を見ると山の上に風力発電所。この山域一帯も狙われていそうで心配だ。
2022年11月19日 13:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:55
2022年11月19日 13:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:56
2022年11月19日 13:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:59
2022年11月19日 14:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:11
分岐まで戻ってきた。奥匹見へと下りていく。その前に昼飯タイム。
2022年11月19日 14:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:28
分岐まで戻ってきた。奥匹見へと下りていく。その前に昼飯タイム。
2022年11月19日 14:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:39
どんぐりがあるかなあと思ったけどなかった。
2022年11月19日 14:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 14:45
どんぐりがあるかなあと思ったけどなかった。
2022年11月19日 14:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:49
2022年11月19日 15:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 15:08
2022年11月19日 15:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 15:12
2022年11月19日 15:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 15:18
2022年11月19日 15:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 15:20
駐車場まで戻ってきた。台所原〜野田原ノ頭〜高岳聖山分岐がつながった。
2022年11月19日 15:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 15:47
駐車場まで戻ってきた。台所原〜野田原ノ頭〜高岳聖山分岐がつながった。
風力発電反対。
2022年11月19日 16:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 16:08
風力発電反対。

感想

仮アップです(見直ししていません)。

裏オソラでまだ歩いていない
野田原ノ頭〜高岳聖山分岐。
歩いてみたい。ただ日の出か
ら日没までの時間が短い。林
道は歩きたくない。奥匹見か
ら稜線分岐まで登って野田原
ノ頭と高岳聖山分岐を往復す
ることにした。

珍しく早く起きて2時間ほど
で東広島から奥匹見の駐車場
へ。7時過ぎなので一台も停
まってない。奥匹見峡奥にト
イレらしきものがあるが行っ
てないのでわからない。

7時25分に出発した。天杉山
の登山口を示すカラフルな道
標がある。右手に駐車場を見
ながら登っていく。早速紅葉
が出てきて嬉しい。西には春
日山が良く見える。まだ未踏
だ。浅い谷沿いの道を少しあ
るくとやがて尾根上へ。右の
奥匹見峡側はきれいに紅葉し
ている。登山道はとても明瞭
だ。

大きなブナが時々でてくる。
9時10分、ピークに登り少し
下っていく。左前方に山並み
が見えるがあれが高岳や聖山
などだろうか。9時半、稜線
分岐に出てきた。

道標があり野田原ノ頭方向へ
と歩いていく。道はとても明
瞭だ。このあたりなだらかな
地形で道がないと迷いそう。
台所原〜野田原ノ頭より木々
が少ないのか明るく展望も樹
間越しにある。左に回り込ん
で登っていくと10時40分、野
田原ノ頭の山頂に着いた。春
以来だ。

休まず引き返す。青空がとて
もきれいだ。気温も寒くもな
く暑くもなく。ブナロードを
歩いていく。おなかが減った
ので行動食タイム。11時50分、
奥匹見分岐まで戻ってきた。

休まず高岳聖山分岐へと向か
う。登っていくと三角点があ
るピークにでてきた。989.9
mの三角点だ。

明るい稜線歩きが続く。稜線
と谷が入り組んで蛇行してい
るところがあるが道が明瞭な
ので安心。

高岳聖山分岐の2ピーク前の
ピークの先で少し藪がおおっ
ている。ただトレースは良く
わかる。少し藪が多くても踏
み跡はよく見るとすぐわかる。

高岳聖山分岐の一つ手前のピ
ークから再び良く整備された
登山道となった。グーンと下
っていく。右側は植林だ。登
り返すと高岳聖山分岐によう
やく到着した。

これで高岳聖山分岐まで歩い
たことになる。引き返してゆ
く。

北の山の上に風車が並んでい
る。この山域一帯が狙われそ
うでとても心配だ。

14時半、奥匹見分岐まで戻っ
てきた。ここで遅く昼食タイ
ム。あとは下りるだけ。そう
いえば小さなピークを登らな
いといけない。このあとは下
りていく。登りはそれほど思
わなかったけど意外と急な下
りだ。落ち葉があるから気を
使うので余計感じるのか。

小雨がパラパラ降ってきた。
西日になると日が射しこんで
紅葉がとてもきれいだろうと
楽しみにしてたのに残念だ。
尾根から下りていくと15時45
分、駐車場まで戻ってきた。
ほかに車が二台停まっている。
紅葉を楽しみに来られたの
かな。高岳聖山分岐までの少
しの間は少し藪がでてきたけ
れどほかはとても明瞭で良く
整備されていて驚いた。これ
で高岳聖山分岐まで歩いたこ
とになる。今度は台所原〜野
田原ノ頭を歩いてみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

おはようございます

匹見からのこのルート歩いたことがあるのでなんだか懐かしく拝見しました。
圧巻のブナ林、どうなっているかなと思っていましたが
駐車地周辺も道も素晴らしく綺麗ですごいことですね。
ありがとうございます。

落葉の枝に、ゴジュウガラさんが可愛く登場しましたね😸
2022/11/20 9:49
hobbitさん、コメントありがとうございます😊。

歩かれたことがあるんですね。初めて奥匹見から登りました。紅葉はもう終わっているだろうと思いきや尾根の匹見峡側は紅葉まっさかりなのでしょうかとても美しかったです。

大きなブナ達が迎えてくれました🎵。台所原〜野田原ノ頭までは歩いたことがあるのですが、野田原ノ頭〜高岳聖山分岐までは歩いたことがなくて(高岳聖山分岐の先まで行ったのですがスズメバチで退散)初めて歩きましたがいいところですね。稜線に出たあたり、笹の草原のような雰囲気のところで気持ちが良かったです。

ゴジュウガラさんなんですね。ありがとうございます。長くいたのですがあっちへいったりこっちへいったりでうまく撮れませんでした。

帰りに匹見峡を散策したかったのですが予想外の雨でこれはまたの機会に🎵。
2022/11/20 21:48
こんにちは。
先日の縦走で気になってた奥匹見分かれ。
整備も雰囲気も非常に素敵。青空に映える冬のブナ林いいですね。
若葉の頃か紅葉時期に奥匹見峡とセットで歩きたくなる道です

風車は安芸太田町や北広島町はアンチ風力発電なのですが、島根県側が心配です。
広見山とか・・・
2022/11/20 14:15
momijiosamuさん、コメントありがとうございます😊。
レポート参考にさせていただきました<m(__)m>。
奥匹見からの登山道、こんなにも整備してくださっているとは感激でした。おかげで諦めていた紅葉をじっくり楽しみ稜線では美しいブナや赤松などの大木、展望を楽しみながら歩くことができました。
春なら日の出から日没まで長いので余裕を持って歩けそうですね。滝をスローシャッターで撮って遊んだりするのも面白そうです。

風車は広見山にできるとショックですね。絶対にやめてほしいです。
2022/11/20 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら