ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501131
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

猫山(広島)

2014年08月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人
GPS
03:26
距離
5.5km
登り
586m
下り
581m

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:00
合計
3:26
13:52
92
スタート地点
15:24
15:24
51
16:15
16:15
63
17:18
ゴール地点
山頂から展望所まで数分それから南峰までゆっくりで20分
ルートは手書きでアバウト
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし
猫山登山口の看板がある
駐車場から
別荘地の横が登山口
【13:52】こんな時間に出発
2
猫山登山口の看板がある
駐車場から
別荘地の横が登山口
【13:52】こんな時間に出発
無視するのも可哀相なので
パチリ
1
無視するのも可哀相なので
パチリ
登山口入ってすぐに
石仏二体
彫ってあるのは
1
登山口入ってすぐに
石仏二体
彫ってあるのは
両方共に行者道
私たちメタボ親子に
行者道って(-_-;)
3
両方共に行者道
私たちメタボ親子に
行者道って(-_-;)
まっすぐわかりやすい
登山道はスキー場の
リフトに沿って
ゼーハーゼーハー
まっすぐわかりやすい
登山道はスキー場の
リフトに沿って
ゼーハーゼーハー
ここでリフト終わり
短いリフトなのにハーハー
滑っておりたらアッチューマ
1
ここでリフト終わり
短いリフトなのにハーハー
滑っておりたらアッチューマ
リフトから離れて
進むとこんな案内
リフトから離れて
進むとこんな案内
なんじゃこりゃ!!
わからんがな
いやいやよく見ると
はいはいこっちが猫山ね
1
なんじゃこりゃ!!
わからんがな
いやいやよく見ると
はいはいこっちが猫山ね
ということでこの沢を
渡るとしばらく楽ちん道
1
ということでこの沢を
渡るとしばらく楽ちん道
歩きやすーい!(^^)!
1
歩きやすーい!(^^)!
息子はこれ食おうぜって・・・
母さんは気ーのらんよ
2
息子はこれ食おうぜって・・・
母さんは気ーのらんよ
雨が降り続いたので
森の中はキノコだらけ
1
雨が降り続いたので
森の中はキノコだらけ
およびでない毒キノコ
3
およびでない毒キノコ
上部はブナ林
ツヤツヤ
これなら気ーのるわ
4
ツヤツヤ
これなら気ーのるわ
山頂到着 【15:24】
後ろにみえるのが三角点
3
山頂到着 【15:24】
後ろにみえるのが三角点
地籍図根三角点
へーこんなのがあるんだ
1
地籍図根三角点
へーこんなのがあるんだ
ガスで真っ白だったけど
風でガスが飛び出した
1
ガスで真っ白だったけど
風でガスが飛び出した
南峰は草原っぽい雰囲気
徐々に周りが見えてきて
2
南峰は草原っぽい雰囲気
徐々に周りが見えてきて
下の景色も見える
3
下の景色も見える
帰る頃にはこんなにはっきり
4
帰る頃にはこんなにはっきり
登山口のプレート
降りてきたら夕方
【17:18】
1
登山口のプレート
降りてきたら夕方
【17:18】
息子の希望でシチューの具
秋の気配でシチューもOK
(*^_^*)
6
息子の希望でシチューの具
秋の気配でシチューもOK
(*^_^*)

感想

朝方ちょっと雨が降っていたのでのんびりゴロゴロ
でもレコのお友達の写真を見ているとウズウズ
外を見ると雨も止んでお天気回復傾向
池の段で秋の花見てそれから比婆山方向に歩く予定で出発。
もうお昼も過ぎているので車で林道あがってショートカットだー。
そんな気持ちで行ったら林道方向への道が通行止めになっていたので
急きょ猫山に変更。
猫山には7月初めに見たい花があっていく予定にしていたけれど
休日とお天気が合わずに行かないままになっていた。
今更行っても当然目当ての花はないだろうけれど・・・・
お山は風も冷たく秋の気配。あー寂しいなー。
夏の花が咲いてるわけもなくあるのは陰気くさいキノコばかり。
でキノコの写真は大半(うー暗ーい)でボツ
まあ明るいタマゴタケだけは歓迎。
歩きながら口から出るのは
(きーせつの変わり目を♪ あなたの心で知るなんてー♪
    もう恋もーもう恋もー終わるーのねー♪)
クマよけに大声で歌っちゃうよ。こんなお天気でこんな時間誰もいないしね。
息子は聞いたこともない懐メロに知らん顔。
えっ!! みんなも知らない!! (-_-;)
あー秋だなー 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

秋冬
tomuyanさん、おはようございます

タマゴダケのお味はいかがでしたでしょうか?
秋の味がしたシチュ-
になったことでしょうね
私はまだ食べたことがありません

♪しゃれた日焼けに〜
私にはそんな日焼け跡はございません、顔すべてが真っ黒です
季節の変わり目は体調も崩しがちなので注意ですね
2014/9/1 6:10
Re: 秋冬
ポレさん、おはようございます

タマゴダケ美味しかったですよ。
あの赤い色を見ると(しょくざーいゲット!!)
暗い林の中でも気分はアゲアゲup

いえいえポレさんそこらにいる真っ黒い男性に
アルプス焼けの男性なんてそうそういやしませんよ。
じゅうぶんしゃれてますね。憧れですよ。
ただ見た目・・・何焼けだか区別がつかなくて
2014/9/1 10:33
高田みづえ
もう懐メロ・・・。
「秋冬」、「しゃれた日焼けに」
pore-poreさんはもうとっくにご存じなんですね。
わたしは・・・。
「・・・」
30年前何をしていたっけ?
早速図書館で借りてこよう!
予約しました♪
誰も借りていないからすぐにでも借りられそう!

わたしの花のデータベースには
+自分史のような年表を組み込んでいますよ。

タマゴダケ・・・。
まだ食べる勇気が 
ナマコで十分!

猫山ってどこなんだろうと
地図を少しづつ縮小
道後山、比婆山どこも知らん。
あっ琴引山が・・・。
懐かしい♪
当時通っていた小学校の裏山です。

今回いつものように花の名前が・・・。
それでもいいから
ぼちぼちお願いします。
2014/9/1 9:21
Re: 高田みづえ
ふーちゃんおはようございます。

えーもう30年も前の歌なんだね。  早いなー歳とるのって。
子供たちに(母さんの昭和の歌)って言われる筈だね。
みづえちゃんの歌 大好き で今も良く聞きますよ。

【タマゴダケ・・・。まだ食べる勇気が】  いえいえ大丈夫
タマゴタケは必ずあの白い卵の殻が付いてるから間違えないよ。
味も食感も悪くないけれど一番いいのは
食卓が【森を感じる食事】に変身ってところかな

えっ琴引山が裏山って・・・思わず私も地図を縮小して確認。
そう言えば フーちゃん出身は島根。
琴引には何度かスキーに行きましたよ。

今回のお花はいつもレコに出ているから時短で省略。
過去レコ見てねってことで・・・。
2014/9/1 10:54
昭和は遠くなりましたね
tomuyanさんご無沙汰していました、みづえさんの唄は今は懐メロですね、確かに急に秋のようね気候になってしまいましたよ、山行の写真によく出てくるタマゴダケ採って食べたんですね、

少し古くなりますが、大山を登ったようですが、この地方の山は解りませんが、有名な大山ですか、だとしたら昔の名前は大仙の事ですかね,山陰の谷川岳だと呼ばれ岩登りの山ですかね、
2014/9/8 11:37
Re: 昭和は遠くなりましたね
こんばんはnaidenさん 
ちょうど8日から出かけていたのでお返事遅くなってしまいました。
ごめんなさい。
鳥取県の大山は100名山に入っているので多くの方が登られていますよ。
夏の大山は誰でも登れる山ですが冬の大山はとても厳しくて
クライミングではずっと前にとても有名な登山家の方が亡くなられて・・・
その方は大山で雪崩に遭った時にも奇跡の生還をされた方だったので
とてもショックを受けました。
秋っぽくなるとなんとなく寂しい唄を口ずさんでしまいますね。
ビートルズの歌だと初期の簡単なメロディーが好きで一番よく歌うのは
ミッシェルとかガール・・・アルバムだとラバーソウルですね。
今朝は本当に冷え込んで寒かったです。
naidenさんも体調にお気を付けて下さいね。
2014/9/13 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら