ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5014681
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

浅間隠山(北尾根)♪ 〜ああ無氷( ノД`) 霧氷は残念だったけど今シーズン初の雪道はとっても静かだったね♪〜

2022年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
12.8km
登り
984m
下り
978m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:49
合計
6:03
6:50
23
スタート地点
7:13
7:13
20
7:33
7:43
104
9:27
9:27
35
10:02
10:39
16
10:55
10:56
79
12:15
12:15
18
12:33
12:34
19
12:53
ゴール地点
天候 ぼちぼちでんな
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅2:00 →(朝食)→ 6:20須賀尾林道ゲート

下記登山口まで車で入る予定でしたが、タッチの差で今年は12月13日から林道冬季閉鎖が始まって既にゲートに施錠が・・・(-_-;)
仕方なくゲート手前の林道脇空きスペースに駐車しました。

■浅間隠山林道口駐車場(無料、トイレ無)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3733

■最終コンビニ(高崎IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8wJu_y5w81Q/
コース状況/
危険箇所等
■渡渉箇所が6箇所あるようですが、この日は水量少な目でしたので認識できたのは4箇所でした。特に1箇所目の渡渉は水量多く、川幅も広いのでご注意願います。

■この日の積雪は多い所で5〜10cm程度でシャクナゲ尾根の途中からチェーンスパイクを装着しました。

■この日北尾根から登ったのは我々だけだったようで、南側から登られた二組の皆様と山頂で出会ったのみの静かな山歩きを楽しめました。
その他周辺情報 ■キャンプフィールド かくれの郷
https://kakurenosato.com/

■JA直売所「みどりの広場軽井沢」
https://life.ja-group.jp/farm/market/detail/?id=1797
18日(日)が今年の最終日との事で、りんごが半額になっててラッキーヽ(^o^)丿
須賀尾林道ゲートのバーを手動で開けようとしたら鍵が(-_-;)
4日前の12月13日から林道冬季閉鎖中でした( ノД`)シクシク…(F)
霧氷は期待出来そうにないけど頑張って行こー!(g)
2022年12月17日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
12/17 6:53
須賀尾林道ゲートのバーを手動で開けようとしたら鍵が(-_-;)
4日前の12月13日から林道冬季閉鎖中でした( ノД`)シクシク…(F)
霧氷は期待出来そうにないけど頑張って行こー!(g)
浅間隠山が見えてきたよ〜ヽ(^o^)丿
青空は嬉しいけど無氷やし・・・( ノД`)シクシク……(F)
思ってたより良い天気だね(g)
2022年12月17日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
12/17 7:07
浅間隠山が見えてきたよ〜ヽ(^o^)丿
青空は嬉しいけど無氷やし・・・( ノД`)シクシク……(F)
思ってたより良い天気だね(g)
大石沢橋から少し登るとこんな景色が( ゜Д゜)
植林した苗木を鹿さんが食べちゃうのかしら・・・(F)
ムーミン谷のニョロニョロみたい(g)
2022年12月17日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
12/17 7:16
大石沢橋から少し登るとこんな景色が( ゜Д゜)
植林した苗木を鹿さんが食べちゃうのかしら・・・(F)
ムーミン谷のニョロニョロみたい(g)
登山口へトウチャコ♪
ゲートが閉まっててガッカリでしたが、意外に早く着いて良かったヽ(^o^)丿(F)
2022年12月17日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
12/17 7:33
登山口へトウチャコ♪
ゲートが閉まっててガッカリでしたが、意外に早く着いて良かったヽ(^o^)丿(F)
落ち葉が降り積もる無氷の森を出発(g)
2022年12月17日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
15
12/17 7:42
落ち葉が降り積もる無氷の森を出発(g)
最初の渡渉地点へ
100均で買ってきたビニールの靴カバーに靴が入らなかったようでビビってるおばちゃんが若干1名( ´艸`)(F)
めっちゃ怖かったよ(^^;;(g)
2022年12月17日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
12/17 7:49
最初の渡渉地点へ
100均で買ってきたビニールの靴カバーに靴が入らなかったようでビビってるおばちゃんが若干1名( ´艸`)(F)
めっちゃ怖かったよ(^^;;(g)
二箇所目の渡渉地点(F)
ドボンしたくなーい(g)
2022年12月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
12/17 8:02
二箇所目の渡渉地点(F)
ドボンしたくなーい(g)
登山道には薄っすら積雪(F)
サクサクと踏みしめて♪(g)
2022年12月17日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
12/17 8:15
登山道には薄っすら積雪(F)
サクサクと踏みしめて♪(g)
朝日が射してきたね〜ヽ(^o^)丿(F)
2022年12月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
12/17 8:39
朝日が射してきたね〜ヽ(^o^)丿(F)
まさかの青空が見えて良かったね♪(g)
2022年12月17日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
26
12/17 8:40
まさかの青空が見えて良かったね♪(g)
霧氷は残念だったけど思ったよりいい天気だねヽ(^o^)丿(F)
2022年12月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
12/17 9:25
霧氷は残念だったけど思ったよりいい天気だねヽ(^o^)丿(F)
シャクナゲ尾根の途中からチャーンスパイクを装着して(F)
2022年12月17日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
12/17 9:43
シャクナゲ尾根の途中からチャーンスパイクを装着して(F)
浅間隠山へトウチャコ♪
残念ながら浅間山には雲が( ノД`)シクシク…(F)
2022年12月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
82
12/17 10:03
浅間隠山へトウチャコ♪
残念ながら浅間山には雲が( ノД`)シクシク…(F)
榛名山も雲の中( ノД`)シクシク…(F)
2022年12月17日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
12/17 10:09
榛名山も雲の中( ノД`)シクシク…(F)
この日は作りやすい雪質だったので、ダルマ職人も久々にヤル気が出たようです( ´艸`)(F)
霧氷も眺望もダメだったけどダルマさんは上手く作れた♪(g)
2022年12月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
38
12/17 10:22
この日は作りやすい雪質だったので、ダルマ職人も久々にヤル気が出たようです( ´艸`)(F)
霧氷も眺望もダメだったけどダルマさんは上手く作れた♪(g)
一昨年のE-gunmaさんに倣って奉納!!
って、ピラミッドの頂点にも置くべきやったね( ´艸`)(F)
2022年12月17日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
55
12/17 10:23
一昨年のE-gunmaさんに倣って奉納!!
って、ピラミッドの頂点にも置くべきやったね( ´艸`)(F)
おまけで道標にも奉納( ´艸`)
多分すぐに落ちちゃうね・・・(-_-;)(F)
2022年12月17日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
12/17 10:28
おまけで道標にも奉納( ´艸`)
多分すぐに落ちちゃうね・・・(-_-;)(F)
寒いから早々に下山しよう(F)
2022年12月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
12/17 10:53
寒いから早々に下山しよう(F)
いつもカメラ目線なおばちゃんやけど(F)
2022年12月17日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
12/17 11:34
いつもカメラ目線なおばちゃんやけど(F)
渡渉の時はそんな余裕はない( ´艸`)
ここを渡り終えた瞬間に転んでヤバかった(-_-;)(F)
2022年12月17日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
12/17 12:00
渡渉の時はそんな余裕はない( ´艸`)
ここを渡り終えた瞬間に転んでヤバかった(-_-;)(F)
このコースの核心部へ
「怖がらずに思い切って!!」って言いたいけど、膝も悪いので大変だね・・・(-_-;)(F)
転んだ後だから尚更怖かったよ(・・;)(g)
2022年12月17日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
12/17 12:11
このコースの核心部へ
「怖がらずに思い切って!!」って言いたいけど、膝も悪いので大変だね・・・(-_-;)(F)
転んだ後だから尚更怖かったよ(・・;)(g)
林道ゲートへ無事帰還、お疲れちゃん♪(F)
お疲れ様でした♪(g)
2022年12月17日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
12/17 12:52
林道ゲートへ無事帰還、お疲れちゃん♪(F)
お疲れ様でした♪(g)
車で林道を少し下ると滝乃沢不動滝♪(F)
2022年12月17日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
12/17 13:14
車で林道を少し下ると滝乃沢不動滝♪(F)
おはようございます〜ヽ(^o^)丿
昨夜もロング缶3本とホットワインで哀れ撃沈( ´艸`)
日曜日は軽く小浅間の予定でしたが、峰の茶屋付近は吹雪(-_-;)
JA直売所で半額りんごを買ってとっとと帰宅の途へ( ´艸`)(F)
2022年12月18日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
44
12/18 6:58
おはようございます〜ヽ(^o^)丿
昨夜もロング缶3本とホットワインで哀れ撃沈( ´艸`)
日曜日は軽く小浅間の予定でしたが、峰の茶屋付近は吹雪(-_-;)
JA直売所で半額りんごを買ってとっとと帰宅の途へ( ´艸`)(F)

感想

一昨年のE-gunmaさん&クリスカさんの素敵な霧氷レコを拝見して霧氷の時期に歩きたいと思ってた浅間隠山北尾根♪
週末は寒波襲来だけど、土曜日の朝の冷え込みは大したことないから霧氷は微妙かな・・・と期待せずに伺いましたが、案の定の「ああ無氷」( ノД`)シクシク…
思わずアン・ルイスが耳元に流れました〜、って、ちょっと違うか!!( ´艸`)

朝は青空も広がった予想以上の好天でしたが、登ってる間に雲も増えて浅間山も中腹より上は雲の中( ノД`)シクシク…
ということで、写真も少ない寂しいレコになってしまいましたが、この日北尾根から登ったのは我々のみで静かな山歩きを楽しめましたヽ(^o^)丿
また霧氷か紅葉狙いで北尾根へ再訪したいと思います♪

gomaちゃん、またまた霧氷を外しちゃってゴメンちゃい(-_-;)
来月こそ三度目の正直で霧氷が見れるといいね〜♪
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

霧氷を期待して北尾根から訪れた浅間隠山ですが今回は残念ながら見る事は出来ませんでした。歩き始めは青空が出ていましたが山頂では浅間山も雲の中に隠れてしまい、また出直しておいでと言われているようでした。粉雪が舞い散る中での下山は静かなお山が一層静寂に包まれて風情がありました。
紅葉の時期も素敵なようなのでまた伺いたいです。渡渉はちょっと怖いけど…

FRE さん今回も大変お世話になりました。思いっきり転んで心配をおかけしましたが懲りずにまたよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

FRESCHEZZAさん gomaiceさん おはようございます。北尾根からの霧氷が出ていなくて残念でした。前夜の風と向きがこの日は少し違っていたのかな? 赤城とかと違って当たり外れがあるので遠方から行かれる方にはとても残念な思いをさせてしまったようでオレもガッカリです。スタンダードな登山口から登って、山頂を通り過ぎて少し向こう側に行ってみると霧氷があるかどうかすぐに確認できますので次回はその手で・・・。
でもダルマさん奉納やキャンプなどで楽しまれたようで良かったです。
日曜日の雪のせいで昨日、北軽や嬬恋はけっこう雪が積もっていて草津とかよりも雪量が多かったですよ〜。
これに懲りないでまた楽しみに来てみてください。
ありがとうございました!
2022/12/20 7:27
E-gunmaさん、おはようございます〜scissors
早速のコメント、ありがとうございます
なんだかお呼びたてしてしまった上に残念な思いまでさせてしまって、逆に申し訳ありませんcoldsweats01

土曜日の朝は気温がさほど低くなかったですし風も弱目ということで、あまり期待せずに行きましたので大丈夫です
それと、賑やかな二度上峠からは2回登ってますが、人の少なそうな北尾根は未踏でしたので全く問題ありませんscissors

日曜日の朝、キャンプ場で赤城山ライブカメラを拝見して霧氷が付いてるのは判ったのですが、テントを撤収して北軽井沢から赤城まで移動してると霧氷が溶けてしまう恐れがあるので赤城は来年改めて突撃することにしました

日曜日の峰の茶屋周辺は結構な吹雪で視界が悪くて運転しにくいぐらいでしたが、雪を被った軽井沢の並木通りはとっても素敵でしたheart01
2022/12/20 7:41
FRESCHEZZAさん、gomaiceさん、こんばんは!
キャンプ絡めて行かれたんですね〜♪
浅間隠山北尾根は、とっても静かだったと思います。
わたしたちが行ったとき、確か誰にも会わなかったような。。。
霧氷って、見られるか、なかなか難しいですねぇ。
わたしたちが登ったときは、ほんとにタイミングが良かったんですね。
また行ってみたいとおもってます。
FRESCHEZZAさんも、また霧氷狙いしてみてくださいね( ^ω^ )
2022/12/22 23:04
クリスカさん、おはようございます〜scissors
お二人揃ってお呼び立てしてしまったみたいで恐縮ですcoldsweats01
でも、たまにこうやってやりとりしないと懸案のクリスカさんのドジョウすくい踊りの事を忘れてしまいますからねpunch

霧氷って予想がなかなか難しいですね
期待して行ったのに全く見れない時もあれば、期待せずに行ったのに素晴らしい全山霧氷だったりして

でも、そのドキドキ感がいいのだと思いますheart01
ライブカメラで確認してから行けば確実に見れるでしょうが、やっぱり霧氷が付いてるか知らずに行って見れた時の感動には敵いませんよね。

北尾根、渡渉は要注意ではありますが人が少なくていいですね
この日ピーク以外でお会いしたのはカモシカさん一頭だけでしたよ

霧氷もいいですが、ここは紅葉も素晴らしいのですね
いつも行先の参考にさせて頂いてるbenさんが5年連続で訪問されてたので間違いなし!! と来年は紅葉も楽しみにしておりますnotes

いつかバッタリできる日を楽しみにしておりますnote
コメント、ありがとうございました〜scissors
2022/12/23 6:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら