ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504358
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

菌界8)霧深い奥多摩ブナ林でヤマドリタケモドキ、シイタケ

2014年09月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
555m
下り
739m
天候 標高900mから上は、深い霧。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
資源涵養のため、ルートはイメージです。
霧が深く暗いブナ林へ。今日は写真を撮るには条件が悪いですが、森はほんとに静かです。
2014年09月04日 11:03撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 11:03
霧が深く暗いブナ林へ。今日は写真を撮るには条件が悪いですが、森はほんとに静かです。
朴の木の、木の実。花もでっかいですが、実も15センチ近くあります。
2014年09月04日 11:30撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 11:30
朴の木の、木の実。花もでっかいですが、実も15センチ近くあります。
ウスヒラタケ。若い元気な様子ですが、増え出す途上の株。
2014年09月04日 09:36撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 9:36
ウスヒラタケ。若い元気な様子ですが、増え出す途上の株。
こちらは白っぽいウスヒラタケ。これも増えだし始め。
2014年09月04日 08:55撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 8:55
こちらは白っぽいウスヒラタケ。これも増えだし始め。
今度のは、群生しているウスヒラタケです。
2014年09月04日 10:24撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/4 10:24
今度のは、群生しているウスヒラタケです。
少し採集させていただきました。
2014年09月04日 10:37撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 10:37
少し採集させていただきました。
おやおや、こちらは野生のシイタケです。カミさんが発見。
2014年09月04日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/4 10:12
おやおや、こちらは野生のシイタケです。カミさんが発見。
肉厚、むっちり。香りがいい!まだ出がけで、これから増えそう。
2014年09月04日 10:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/4 10:13
肉厚、むっちり。香りがいい!まだ出がけで、これから増えそう。
霧の森。
2014年09月04日 11:00撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 11:00
霧の森。
霧の森。視界が狭められるので、不思議な感じがします。
2014年09月04日 11:01撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 11:01
霧の森。視界が狭められるので、不思議な感じがします。
さて、中4日でふたたび森へやってきたのは、ほかでもない。美味なヤマドリタケの短い旬を、このフィールドで逃さないためでした。この若い菌は、典型的なプロポーション! 柄の網目模様もしっかりしています。
2014年09月04日 12:10撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
7
9/4 12:10
さて、中4日でふたたび森へやってきたのは、ほかでもない。美味なヤマドリタケの短い旬を、このフィールドで逃さないためでした。この若い菌は、典型的なプロポーション! 柄の網目模様もしっかりしています。
ヤマドリタケモドキの成菌。若い菌なので、傘の裏側の管孔の部分は、白い菌糸でフタがされています。これも特徴点。
2014年09月04日 09:38撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 9:38
ヤマドリタケモドキの成菌。若い菌なので、傘の裏側の管孔の部分は、白い菌糸でフタがされています。これも特徴点。
管孔が生長、ふくらんで、胞子を飛ばす態勢の、ヤマドリタケモドキ。
2014年09月04日 09:27撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/4 9:27
管孔が生長、ふくらんで、胞子を飛ばす態勢の、ヤマドリタケモドキ。
ヤマドリタケモドキ。胞子を飛ばす態勢。柄の網目模様も特徴的。
2014年09月04日 11:47撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 11:47
ヤマドリタケモドキ。胞子を飛ばす態勢。柄の網目模様も特徴的。
こちらは、柄の網目模様がきれいに整っていません。風合いは、ヤマイグチの仲間のもの。
2014年09月04日 10:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 10:56
こちらは、柄の網目模様がきれいに整っていません。風合いは、ヤマイグチの仲間のもの。
ヤマドリタケモドキ。
2014年09月04日 09:49撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 9:49
ヤマドリタケモドキ。
霧の森。
2014年09月04日 10:01撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/4 10:01
霧の森。
ここからはテングタケ科。元祖、テングタケ。風格がただよいます。
2014年09月04日 12:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
9/4 12:32
ここからはテングタケ科。元祖、テングタケ。風格がただよいます。
安全なのは、タマゴタケ。でも、ベニテングタケも傘の破片と色落ちなどがあると、タマゴタケに似てきます。
2014年09月04日 09:25撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
8
9/4 9:25
安全なのは、タマゴタケ。でも、ベニテングタケも傘の破片と色落ちなどがあると、タマゴタケに似てきます。
キタマゴタケか、キタマゴテングタケか・・・。黄色いテングタケはいろいろ。天国と地獄の違いが・・・。
2014年09月04日 09:05撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
5
9/4 9:05
キタマゴタケか、キタマゴテングタケか・・・。黄色いテングタケはいろいろ。天国と地獄の違いが・・・。
同。
2014年09月04日 09:22撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 9:22
同。
典型的なドクツルタケ。
2014年09月04日 09:53撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 9:53
典型的なドクツルタケ。
ドクツルタケ。
2014年09月04日 09:07撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 9:07
ドクツルタケ。
同。
2014年09月04日 09:19撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 9:19
同。
フクロツルタケあたりでしょうか。
2014年09月04日 09:10撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 9:10
フクロツルタケあたりでしょうか。
カバイロツルタケも、毒成分が少しあったんだそうです。
2014年09月04日 09:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
9/4 9:29
カバイロツルタケも、毒成分が少しあったんだそうです。
ヒメベニテングタケの幼菌。
2014年09月04日 11:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/4 11:29
ヒメベニテングタケの幼菌。
ヒメベニテングタケ。小学生くらい。
2014年09月04日 10:07撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 10:07
ヒメベニテングタケ。小学生くらい。
生長すると、こんなに美しく。
2014年09月04日 11:16撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
4
9/4 11:16
生長すると、こんなに美しく。
2014年09月04日 10:53撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 10:53
シロオニタケ系。
2014年09月04日 10:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/4 10:56
シロオニタケ系。
霧の森。
2014年09月04日 11:19撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/4 11:19
霧の森。
カブラテングタケの幼菌。猛毒種。
2014年09月04日 12:12撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 12:12
カブラテングタケの幼菌。猛毒種。
ここからは、フウセンタケ科。
ムラサキフウセンタケ。
2014年09月04日 09:19撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 9:19
ここからは、フウセンタケ科。
ムラサキフウセンタケ。
色は同じですが、傘と柄にぬめりがあります。
2014年09月04日 09:33撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 9:33
色は同じですが、傘と柄にぬめりがあります。
ムラサキアブラシメジモドキ(食)。
2014年09月04日 09:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
5
9/4 9:56
ムラサキアブラシメジモドキ(食)。
同。
2014年09月04日 11:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 11:15
同。
アカイボカサタケの特徴がありますが、表面がボソボソで、光沢感がまるでありません。
2014年09月04日 10:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/4 10:08
アカイボカサタケの特徴がありますが、表面がボソボソで、光沢感がまるでありません。
イッポンシメジ(クサウラベニタケ)。事故が多い毒菌。
2014年09月04日 10:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/4 10:21
イッポンシメジ(クサウラベニタケ)。事故が多い毒菌。
コウヤクタケ系。
2014年09月04日 10:03撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 10:03
コウヤクタケ系。
コウヤクタケの仲間。
2014年09月04日 10:05撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 10:05
コウヤクタケの仲間。
なぞ。
2014年09月04日 10:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/4 10:34
なぞ。
2014年09月04日 10:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 10:52
ホコリタケ。
2014年09月04日 11:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/4 11:17
ホコリタケ。
同。
2014年09月04日 11:30撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 11:30
同。
同。
2014年09月04日 11:33撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 11:33
同。
ケシロハツ系。
2014年09月04日 09:00撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/4 9:00
ケシロハツ系。
チチタケ(食)。盛期を過ぎてきました。
2014年09月04日 09:43撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/4 9:43
チチタケ(食)。盛期を過ぎてきました。
サンコタケ。
2014年09月04日 09:55撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 9:55
サンコタケ。
チシオタケ。
2014年09月04日 10:00撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 10:00
チシオタケ。
ドクベニタケ。
2014年09月04日 10:59撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
9/4 10:59
ドクベニタケ。
サマツモドキ。
2014年09月04日 11:10撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 11:10
サマツモドキ。
シロニカワタケ。
2014年09月04日 11:13撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 11:13
シロニカワタケ。
ツチカブリ。極めて辛い。
2014年09月04日 11:14撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/4 11:14
ツチカブリ。極めて辛い。
タマゴタケは、
2014年09月04日 17:22撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 17:22
タマゴタケは、
ざっくり刻んで
2014年09月04日 18:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
9/4 18:15
ざっくり刻んで
前回、採集し、オリーブ油に漬けておいたアカヤマドリ、ヤマドリタケモドキなどと一緒に、パスタ(アサリ入り)にしました。
2014年09月04日 18:40撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
7
9/4 18:40
前回、採集し、オリーブ油に漬けておいたアカヤマドリ、ヤマドリタケモドキなどと一緒に、パスタ(アサリ入り)にしました。
これもパスタ。
2014年09月04日 18:42撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
5
9/4 18:42
これもパスタ。
ヤマドリタケモドキは、茹でてオリーブ油漬けにしました。
2014年09月04日 17:27撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
4
9/4 17:27
ヤマドリタケモドキは、茹でてオリーブ油漬けにしました。
ウスヒラタケ、シイタケ、タマゴタケで、和風の煮ものも作りました。
2014年09月04日 18:41撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6
9/4 18:41
ウスヒラタケ、シイタケ、タマゴタケで、和風の煮ものも作りました。

感想

 休みの消化で、お天気の間合いをはかり、奥多摩の森へ。
 ところが、標高800mあたりから上は、濃い霧がたちこめ、観察にはあいにくの条件でした。
 ただ、目的にしたヤマドリタケモドキの観察は、今年の盛期はそろそろ終わりかけ、という読みが当たって、前回の豊作がまだ続いていました。

 驚いたのは、わずか4,5日の差なのに、アカヤマドリやタマゴタケは、すっかり生え出すのが収まり出したことです。
 山域や標高を変えれば、また遭遇のチャンスはあるでしょうが、きのこはほんとに週単位で種類が入れ替わると感じました。

 パスタ、最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1705人

コメント

野生
シイタケ
野生のシイタケ
肉厚を炭火であぶって、醤油を垂らして食す。
その美味しさを、私は知っています
食べたいなぁ〜
2014/9/6 11:42
Re: 野生
 市販ものと違いサイズ制限なしで育ったやつでした。
 あぶって、汁がポタポタしたたるところに醤油焦がして・・・という手がありましたね。
2014/9/6 15:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら