ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514210
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳 (明野ふれあいの里から金ヶ岳周回)

2014年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
11.0km
登り
1,044m
下り
1,027m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:04
合計
4:35
7:11
8
8:42
8:49
7
8:56
8:56
2
8:58
8:58
12
9:10
9:13
11
9:24
10:11
47
10:58
10:59
38
11:43
11:46
0
11:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
金ヶ岳への登りで一部痩せ尾根が有ります。西側はスッパリ切れているので注意して通過して下さい。
その他周辺情報 帰り道には温泉施設、明野温泉太陽館が有りますので汗を流すのも良いでしょう。
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/genre/detail/451/
土曜日は会社のイベントで一日中立ちっぱなし。
歩くのもイヤな位でしたが、今日は天気も良いので茅ヶ岳へスーパーお散歩です。
2014年09月21日 07:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 7:10
土曜日は会社のイベントで一日中立ちっぱなし。
歩くのもイヤな位でしたが、今日は天気も良いので茅ヶ岳へスーパーお散歩です。
深田久弥公園からのルートは登山者が多いので、明野ふれあいの里からGo!
2014年09月21日 07:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:11
深田久弥公園からのルートは登山者が多いので、明野ふれあいの里からGo!
キャンプ場横の林道を歩いてくると舗装林道と合流。
2014年09月21日 07:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 7:20
キャンプ場横の林道を歩いてくると舗装林道と合流。
合流地点を左折して10m位の所が金ヶ岳登山口
2014年09月21日 07:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 7:20
合流地点を左折して10m位の所が金ヶ岳登山口
じみ〜な尾根の樹林帯を登ります。
2014年09月21日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:50
じみ〜な尾根の樹林帯を登ります。
尾根上部になると岩もチラホラ出てきます。
2014年09月21日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 7:50
尾根上部になると岩もチラホラ出てきます。
見るからに毒っぽい!
2014年09月21日 08:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 8:01
見るからに毒っぽい!
結構な登りが続きます。標識は適度に設置されているので迷う事は無いでしょう。
2014年09月21日 08:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 8:01
結構な登りが続きます。標識は適度に設置されているので迷う事は無いでしょう。
尾根途中で少し斜度が緩くなります。
2014年09月21日 08:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 8:11
尾根途中で少し斜度が緩くなります。
その後、再度急傾斜!
2014年09月21日 08:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 8:12
その後、再度急傾斜!
ん〜、前に名前聞いたような。。。
2014年09月21日 08:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 8:15
ん〜、前に名前聞いたような。。。
痩せ尾根に出ると眺望も最高!
茅ヶ岳と日本一
2014年09月21日 08:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/21 8:26
痩せ尾根に出ると眺望も最高!
茅ヶ岳と日本一
八ヶ岳、金ヶ岳、茅ヶ岳、日本一のゴールデンコラボ
2014年09月21日 08:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/21 8:28
八ヶ岳、金ヶ岳、茅ヶ岳、日本一のゴールデンコラボ
今日はヤツも天気サイコー!
2014年09月21日 08:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
9/21 8:32
今日はヤツも天気サイコー!
トロロ昆布
2014年09月21日 08:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 8:32
トロロ昆布
金ヶ岳までもう少し。
2014年09月21日 08:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 8:38
金ヶ岳までもう少し。
キタ〜っ!
このビュー、お手軽感満載な金ヶ岳です。
2014年09月21日 08:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/21 8:42
キタ〜っ!
このビュー、お手軽感満載な金ヶ岳です。
甲斐駒、鳳凰三山、甘利山なども見れます。
2014年09月21日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 8:51
甲斐駒、鳳凰三山、甘利山なども見れます。
パポーな色が大好きです!
2014年09月21日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 8:51
パポーな色が大好きです!
やっぱえぇなぁ〜
2014年09月21日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 8:55
やっぱえぇなぁ〜
さぁ、茅へ向かいます。
2014年09月21日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 8:58
さぁ、茅へ向かいます。
一度下って登り返し
2014年09月21日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 9:02
一度下って登り返し
富士山の位置が少しずつ変わるのを見ながら歩くのもナイス!
2014年09月21日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 9:03
富士山の位置が少しずつ変わるのを見ながら歩くのもナイス!
この岩の上は展望良いですが、その向うは絶壁なのでご注意を!
2014年09月21日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 9:11
この岩の上は展望良いですが、その向うは絶壁なのでご注意を!
茅との鞍部までは地味な下りですがこんな石門もあり飽きません。
2014年09月21日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 9:13
茅との鞍部までは地味な下りですがこんな石門もあり飽きません。
なんか妙義山のような雰囲気も!
2014年09月21日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 9:14
なんか妙義山のような雰囲気も!
サクッと登り返せば茅ヶ岳山頂です。
2014年09月21日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/21 9:26
サクッと登り返せば茅ヶ岳山頂です。
茅ヶ岳山頂から金ヶ岳方面を!
ヤツに少し雲がかかってしまいました。
2014年09月21日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 9:26
茅ヶ岳山頂から金ヶ岳方面を!
ヤツに少し雲がかかってしまいました。
やっぱりこの山頂標のほうが良いかな
2014年09月21日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 10:00
やっぱりこの山頂標のほうが良いかな
さぁ、帰りは千本桜方面へ!
千本桜への尾根は山頂から100m位下ったところを右に下ります。
2014年09月21日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 10:36
さぁ、帰りは千本桜方面へ!
千本桜への尾根は山頂から100m位下ったところを右に下ります。
熊というかイノシシのヌタ場は結構ありました。
2014年09月21日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 10:55
熊というかイノシシのヌタ場は結構ありました。
綺麗だ!
2014年09月21日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 10:55
綺麗だ!
サクッと尾根を下ってきました。
2014年09月21日 10:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 10:56
サクッと尾根を下ってきました。
その先は開放感の有る尾根。
ウノタワみたいな雰囲気です。
2014年09月21日 10:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 10:59
その先は開放感の有る尾根。
ウノタワみたいな雰囲気です。
もう秋ですね〜
歩いていたら上から毬栗爆弾が投下されました。
2014年09月21日 11:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/21 11:20
もう秋ですね〜
歩いていたら上から毬栗爆弾が投下されました。
登山口に到着!
2014年09月21日 11:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:21
登山口に到着!
金ヶ岳登山口まではこんな林道を結構な距離歩きます。
2014年09月21日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 11:28
金ヶ岳登山口まではこんな林道を結構な距離歩きます。
ようやく行きに通ったキャンプ場への分岐に!
2014年09月21日 11:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 11:37
ようやく行きに通ったキャンプ場への分岐に!
明野ふれあいの里まではこんなに歩きません!
2014年09月21日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:39
明野ふれあいの里まではこんなに歩きません!
ようやくスタート地点に戻ってきました。
さぁ、帰ってビール飲も!
2014年09月21日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/21 11:44
ようやくスタート地点に戻ってきました。
さぁ、帰ってビール飲も!
撮影機器:

感想

昨日は会社のイベントでヘロヘロ。
何処かのお山行こうという元気もあまりなかったのですが、天気は快晴との予報を聞いてしまったら家でまったりしているのも少し勿体ないので、こういった時にお手軽に満腹になれる茅ヶ岳をチョイス。
ただ、快晴の予報では登山者も多いと思い、金ヶ岳からの周回ルートを選択。
茅ヶ岳山頂は登山者がモリモリおりましたが、このルート上では登山者とは一度もすれ違わずとても静かなお散歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人

コメント

た・・・
にーさん・・・

タフすぎ・・・(笑)

忙しかったんやね。
お疲れぇー。
2014/9/21 19:04
Re: た・・・
taeさん

ホント昨日は疲れました。。。
動かないでず〜っと立っているって腰がメチャ疲れるね!

今日みたいに歩いていれば全然平気なのに。
一度南ぷす小屋に戻ってからまたヤツの温泉 に行ってリハビリしてきました。

帰りの高速では大月から25km渋滞の表示
手前で良かったよ!
2014/9/21 21:08
o~!
お疲れ様です

ありゃ!?後輩と行くとか行かないとか話していたような!?
アソコの下見に行っていたらある意味面白かったです(笑)

それにしても元気ですね〜〜
会社のアレもお疲れ様でした

うちから行けない距離ではないんで、今度サックリ登ってみたいと思います!
2014/9/21 20:21
Re: o~!
アッチさん

そうなんです。後輩と行く予定だったのですけど、何でも
ランニング中に膝をやったとの事で今回は見送りたいとの希望で
急遽アローンで行って来ました。
後輩とだったら例のルート計画していたんですけどね〜

そう、戦隊もののアトラクションとか妖怪なんちゃらとか
子供向けのイベントが多かったです。

景色を楽しみながら山頂でまったりブランチしちゃいました。
じっくり歩くのならばこのルートオススメですよ!
2014/9/21 21:14
兄さん、お疲れー。
忙しそうだね。
それでも天気いいでないか、山でしょ!
は、俺も一緒です。
この日は丹沢トレーニングでバテた。
意外に暑かったし。
週末の参加はお任せします。
久々にみんなに会いたいよ。

あ、天気は良さそうだよ。
2014/9/22 12:22
Re: 兄さん、お疲れー。
まかし〜

丹沢もお疲れ!
水を背負うなら実際のテン泊装備で登ったほうがリアルでイイんじゃない?(笑)

でも、ストイックにやってるよね〜

今週末、もちろん参加の予定だけど、木、金曜日と出張なので
苗場山はチョット辛いかな〜
もう少し近場希望!
2014/9/23 12:28
お疲れでした!
兄さんお得意のスーパーさくっとクリスピーお散歩ですね!!
お仕事でお疲れなのに、タフですわ〜
近場でこんなエエお山があって、ウラヤマ〜

お疲れでした!
2014/9/22 20:52
Re: お疲れでした!
クニさん

本日も出勤してますよ〜😖

先週末は会社のイベント実行委員だったので
サボる訳にもいかず、疲れたよ〜💧

この近辺も良いお山が結構有るので
足伸ばして来てね!
2014/9/23 12:34
金ヶ岳山頂
金ヶ岳山頂って昔は展望が悪かったそうですね。
今は木が切られて、富士山が見えるようになりましたけど

自然の木を人間の都合で切ってしまうのは、どうかとも思うけど、
やっぱり富士山が見えるのは魅力ですよね〜happy01

きのこはベニテングダケです。もちろん💀です。
2014/9/22 21:53
Re: 金ヶ岳山頂
Kaoriさん

へぇ〜、そうだったんですね❗️
知りませんでした。
金ヶ岳山頂には太い樹木とか無かったので
てっきり自然の状態だと思ってました。

Kaoriさん、キノコ🍄に詳しいんですよね!
そろそろ沢山出回る季節ですから
今度美味しいキノコ教えてくださ〜い😀

キノコ汁大好きなもんで宜しくお願いします。
2014/9/23 12:44
お疲れさまですー
遅コメすみませんσ(^_^;)σ(^_^;)お仕事お疲れ様ですm(_ _)m
僕もイベントが一つようやく片付きました。
今日は、午後から仕事なので、午前中皆さんのレコを
まったりモードで拝見させていただいております。
今頃、八方系かなぁ(笑)そちらのレコも楽しみにしています。

八ヶ岳に形状の似たお山が茅ヶ岳〜
とお名前は伺っていたのですが、 明野から上がれるんですね。
下りてすぐ温泉もあるし、それはいー感じ(笑)
それに景色も良いですね。こんなに景色が素敵なところとは
いつも中央高速で素通りしているのが勿体無い感じですσ(^_^;)
今度、登りに行ってみたいと思います〜(^O^)/
2014/9/27 5:58
Re: お疲れさまですー
schunさん

いえいえ、こちらこそ遅レスでスイマセン。
週末前後の出張攻撃で中々普段通りの生活が出来てませんでした。

茅ヶ岳、櫛形山同様あまり時間が無い時とかの切り札です。
しかも山梨百名山ですしね〜

百名山でありながらこのルートは人も少ないのでオススメですよ!
車は登山口前の松林に停められますし、機会が有れば是非行ってみて下さい。
2014/9/30 17:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら