ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 52880
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

津軽半島 眺望山

2009年12月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:00
距離
5.8km
登り
125m
下り
123m
過去天気図(気象庁) 2009年12月の天気図
アクセス
ヒバ林
2009年12月10日 14:05撮影 by  PENTAX Optio 43WR, PENTAX Corporation
12/10 14:05
ヒバ林
ヒバ林
2009年12月10日 23:32撮影 by  PENTAX Optio 43WR, PENTAX Corporation
12/10 23:32
ヒバ林
切り株の上にこどもヒバ
2009年12月10日 14:09撮影 by  PENTAX Optio 43WR, PENTAX Corporation
12/10 14:09
切り株の上にこどもヒバ
切り株の上にこどもヒバ
2009年12月10日 14:11撮影 by  PENTAX Optio 43WR, PENTAX Corporation
12/10 14:11
切り株の上にこどもヒバ
ヒバ林
2009年12月10日 14:11撮影 by  PENTAX Optio 43WR, PENTAX Corporation
12/10 14:11
ヒバ林
材としてはイマイチという筋ヒバ
2009年12月10日 23:32撮影 by  PENTAX Optio 43WR, PENTAX Corporation
12/10 23:32
材としてはイマイチという筋ヒバ
材としてはイマイチというやちまたヒバ(下半分)
2009年12月10日 23:32撮影 by  PENTAX Optio 43WR, PENTAX Corporation
12/10 23:32
材としてはイマイチというやちまたヒバ(下半分)
材としてはイマイチというやちまたヒバ(上半分)
2009年12月10日 23:32撮影 by  PENTAX Optio 43WR, PENTAX Corporation
12/10 23:32
材としてはイマイチというやちまたヒバ(上半分)
眺望はきかないが眺望山山頂。
2009年12月10日 23:32撮影 by  PENTAX Optio 43WR, PENTAX Corporation
12/10 23:32
眺望はきかないが眺望山山頂。

感想

青森近郊で一番のヒバ林を歩く。
ここは営林署の実験林で、全山ほとんどが津軽藩政時代以来保護されてきたヒバの森。樹齢数百年の立派なヒバの純林を登る。樹齢数百年経っても直径は一メートル未満。股割れして伸びたものもある。山の西側には、実験林らしく青森には自生しないヒノキやカラマツ、それに杉の林もある。
ヒバの林とは、暗くて人が寄りつかなそうな森である。木に感心を持たなければ寄りつきそうもない。が、赤っぽいこの幹の貴重さに思いを致すと、この林の良さを思い知る。この木は1メートル未満の幼樹期を数百年過ごすこともあるというほど辛抱強い木。太さだけからでは樹齢がしれないことを営林署現場組OBの御二方に教わった。
眺望山はもと眺望が良いから付いた名だが、山頂は樹林に覆われ、今は眺望が利かない。展望台の鉄骨塔(昭和46年建)も今はロープが張ってある。
例年なら雪が積もっている12月、人には殆ど会わなかった。下山して凍結閉鎖の自動車道を歩いていたら、クマの痕跡探しの笹さんにお会いした。

山は高さではないなあと思った一日。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1811人

コメント

眺望山
お子さんと一緒でしたか?

樹木は樺やブナくらいしかわかりませんが
ヒバの森もいい香りがしそうですね。
丈夫でいい木材になるのでしょうか。

ヒバと聞いてヒバゴンを思い出しましたが、
違いますね
2009/12/11 14:48
ひば
こんにちはsakusakuさん。
きょうはヒバ研究の山登りなので、こどもなしです。ヒバには青森中心に北東北〜北海道桧山にある青森ヒバと、西日本に広がるヒバの二つがあって、ヒバゴンは確か中国山地の妖怪でしたよね。「世界不思議図鑑」かなにかで挿絵つきで見た覚えが・・・。
青森ヒバは、木曾ヒノキ、秋田スギに並ぶ三大美林とされ、とっても優秀な材が採れます。津軽、下北半島に最もたくさん生えています。南限が福島県で、青森にいないとほとんど知名度がないですね。知る人ぞ知る逸材です。ヒノキ科アスナロ属で、長野県のアスナロによく似ています。
青森ヒバの本名は「ヒノキアスナロ」です。ややこしいですね、僕もようやく憶えました。
2009/12/11 18:37
眺望山
米さん、小学生の遠足で毎年登った、地元の山です、春先は岩魚も
釣りに行った幼い頃を思い出します、今は道路も整備され釣れなくなりましたが!悪ガキ達とスズメバチの巣を取ったりして、良い遊び場でした。

もう〜何十年も登っていないなぁ〜
たまに、自宅から登山口までジョギングしています
小学生の頃は木材を運ぶ小さな機関車も走っていましたよ〜〜
2009/12/22 22:36
それは、森林軌道ですね!
昭和40年ころまで津軽半島と下北半島一帯にディーゼルの森林軌道がすごく沢山あったそうで。
そのころの遠足といえば出発地点は学校でしょう。バスなんか使わないから遠足ですもんね。
当時は名前の通り眺望抜群だったのでは?
2009/12/23 7:24
眺望抜群だったのでは?
当時も山頂からは、木しか見えないと記憶しています

鉄塔を建てたときは、友だちと自分達の家を鉄塔の上から探した
思い出があります。
2009/12/23 20:01
う〜む
それではどうして眺望山っていうんでしょうねえ・・。
2009/12/23 20:18
大昔
たぶん、明治、大正時代は眺めが良かったのでは

自分が小一年生の時は眺望山は奥内小学校の校歌に歌われていますので、大昔だと思います

木が成長し眺望が効かなくなったので鉄塔を建てたのでは?
2009/12/24 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら