HOME > yoneyamaさんのHP > プロフィール
所持ブランド
プロフィール
プロフィール
挑戦中の山リスト [?]
日本百名山74
日本二百名山39
日本三百名山27
山梨百名山37
日本百高山80
信州百名山63
北海道百名山71
あおもり110山53
愛知の130山23
ヤマレコ30選26
日本の山岳標高1003山285
日本2500m峰101
静かなる山7
続 静かなる山6
長野県の名峰百選66
岐阜百秀山34
所属グループ
所有資格・山岳保険・山岳会
ユーザ名 | yoneyama |
---|---|
携帯電話番号 | 登録済み |
登山経験 | 1977年~ (登山歴45年) / 山行日数 1874日 |
現住所 | 愛知県名古屋市... |
性別 | 男性 |
年齢 | 58歳 |
出身地 | 長野県松本市 |
山以外の趣味 | 読書。亡くなった山岳部OBにもらった山岳古書の書評を書いています。http://aach.ees.hokudai.ac.jp/xc/modules/AACHBlog/index.php?cid=7 |
自己紹介 | イグルスキー・ブログを2021年4月から始めました。 https://igloosky.com 冬季長期山行用のイグルーの実用技術を30年磨いてきました。これまで山でイグルー200泊近くしています。1時間以内での作り方を普及するため、講習会、講演会などをしています。 2016年10月に本を書きました。 http://www.webchikuma.jp/articles/-/344 冒険登山のすすめ(ちくまプリマー新書886円) 焚き火とイグルーでストーブ、テント持たず、夏は地下足袋の ストーブフリー、テントフリー、登山靴フリーの山行。 道具に依らず身体能力を高めて昔の人みたいに山に登りたい。 なるべく初めての山を、いちばん天然で無垢のルートから、ふさわしい季節に、ふさわしい苦労をして登りたいです。 夏は、道も沢も地下足袋で。冬は、輪かん代わりに山スキーです。北海道の登り方です。 2007年5月にヤマレコを始め、1977年の中学生以来、30年分の山行記録の居場所ができました。 あちこち転勤して住みかの町から見える山域を主に登りました。 【松本〜1984】 中学生のとき父と北ア縦走。高校生で、北ア、南ア、八ヶ岳の夏縦走などを同級生と。冬の低山を一人で登りました。 【札幌〜1992】 北大山岳部で、雪山、沢登りで道内全域登りました。ソ連・パミールやネパールヒマラヤ、チベットヒマラヤに登りました。 【長野〜1996】 信州全域、上越などの雪と沢、北大山岳部仲間と登りました。ネパールヒマラヤも。 【東京〜1999】 信州、北関東の雪と沢、北大山岳部仲間と登りました。チベットヒマラヤ、カラコルムヒマラヤ、台湾も。 【名古屋〜2004】 白山山域、奥美濃、台高、御嶽山西面、南北中ア、鈴鹿の雪と沢、北大山岳部と海外遡行同人の仲間と登りました。 【函館〜2008】 道南山域と日高山脈の、学生時代には難しかった直登沢を北大山岳部仲間と登りました。ヨーロッパアルプス登りました。 【青森〜2012】 八甲田、白神、下北半島、津軽半島、同人たがじょのメンバーと、弘前大山岳部と登りました。夜行寝台はまなすに乗って日高の直登沢も北大山岳部仲間と通いました。パタゴニアと、カナディアンロッキーに登りました。 【甲府〜2016】 冬富士、奥秩父、白根南嶺、巨摩山地、御坂・天子山地など、甲府から見える山を北大山岳部仲間、地元登山家、山梨大山岳部員と登りました。 【豊橋〜2017】 奥三河の山間集落・戦国城攻め歩き。三遠南信の沢を北大山岳部仲間と登りました。 イグルー講習会で関西、東海の山岳会と登りました。 【松本〜2020】 振り出しの松本へ三十三年ぶりに帰還しました。南北安曇郡、東西筑摩郡の山。北アルプスの沢と、雪の長期山行を北大山岳部仲間と。戦国城攻め山行も。イグルー講習で高校山岳部やさまざまと。 【名古屋2020〜】 まずは猿投山から尾張の山。御嶽山、白山の長期イグルー縦走を旧友と。イグルー講習増えました。イグルスキーブログ始めました。 (ヤマノートまとめ) http://www.yamareco.com/modules/yamanote/usernotes.php?uid=826 (読書メーター) http://bookmeter.com/u/585631 |
他のホームページ | https://igloosky.com |
- 2022年06月18日蝿帽子峠 水戸天狗党1864年追慕山行 26 37
- 2022年06月04日明神岳主稜 二峰まで 70 67
- 2022年05月04日有明山 表参道から 129 55
- 2022年05月03日瑞浪駅〜屏風山PAまで下街道 5 17
- 2022年04月28日西穂丸山 7 24
最新の山行記録
- 2022年06月27日梅の木登り
- 2022年06月26日山で人を案内する
- 2022年06月21日お墓について
- 2022年06月15日2022カンチュンナップ初登攀報告会、動画公開しましたよ。
- 2022年06月13日登山靴の重さ
最新の日記
Myアイテム
Myアイテム登録数31
欲しい!リスト登録数0
平均お気に入り度

- エーデルリッド (EDELRID)
- カリマー (karrimor) ...