記録ID: 8145560
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鎌倉街道 下見
2025年05月09日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:55
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 91m
- 下り
- 96m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
鎌倉街道の著者、故・服部祐夫氏と共に街道探索に行った稲核の前田さんのインタビューで訪ねる。稲核集落の、国道の脇道にはとてもいい感じの佇まいが残る。こっちが古道の方。脇の諏訪神社、祠に湧き水にたまらん感じの山村がまだまだ健在だ。
何十回も158号線を通るばかりだったのでこの新鮮さは何だ。
橋場〜稲核〜水殿〜入山のあたりが守備範囲で、祠峠、桧峠も歩いたとのことなので、古道の大体のラインを聞く。茅を刈ったり、山菜きのこでこのあたりの古道を薄々しっていたとのこと。近く「牛馬と人の歴史」を刊行するとのこと。国府時代の「牧」研究。
その後中山さんと、意外な場所にあった大野川集落、それに池尻の砦跡まで歩く。
いずれ車でのぶつ切りではなく、一泊二日で島々から平湯まで歩きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
(駐車場がいっぱいでその手前の辺りに案内されて行った事あり。)
私でも歩けそうなので歩いてみたいです。
稲核菜のかぶ漬けは大好きです。
武田信玄一行がここ歩いてるんだよ!空いてる。今日はオランダ人アベックと会っただけ。
何十回も通ったこの上高地国道の脇にこんな古道があるなんて、年取ると見えるものが全然違うと思うね。こんど、通しで行きませんか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する