最近の日記リスト
全体に公開
2025年 09月 05日 20:11松本のこと
松本のローカル雑誌「松本の本第4号」に寄稿し、発売になりました!常念岳の左側に見える地味な樹林帯の山脈の味わい方という地元の人しかわからない(地元の人も初耳の)話題を見開きで暑苦しく解説です。松本に来たらどこの本屋でも郷土本コーナーで平積みでおいてあるから読んでね。上土町の想雲堂(古書店兼カフェ兼バ
71
2025年 08月 30日 12:05松本のこと
30年前、信州ツキノワグマ研究会という山のクマの軌跡を追跡調査する人たちを取材して深く関わった。畑に来るトラブルクマを檻で捕獲して首に電波発信機を付けてお仕置きして放獣すると、人里に近寄らなくなるという活動だ。
それから30年、山里の高齢化と無人化が一層進み、クマの世代交代も進み、更に事態は進んだ
124
4
2025年 08月 27日 11:05家族と娯楽
ヤマレコとほぼ同じ年の娘が、常念岳に登りたい、というので一緒に登った。
娘は5歳から17歳までバレエ一筋だったので稽古が忙しく、その後は受験も忙しく、特に山に誘わなかったが、今年からそういう忙しさがなくなったので気にかかっていたことを始めた。
夏の夕暮れ、すごい夕焼け空に誘われて借家の近
170
6
2025年 08月 26日 16:44ランニングやキントレ
自分の上半身の筋肉(胸周りと肩周り)は、重い荷物のせいで付いているのではなかろうか。他に全く運動をしていないのに、上半身の筋肉はやせない。下半身はもとより山のせいで筋肉が盛っている。
軽量化した装備はありがたいものだが、冬など長い山となると20kgを超えるのは仕方ない。夏の沢でも深い山なら最低
118
2
2025年 08月 19日 08:32世間話
この夏は病に苛まれて、いまのところ、普段はしない北アルプス夏道歩きの一本だけで、沢はまだイッコも行けてない。計画4本見送った。そのイッコ行った山行ではコロナ以降標準化したという山小屋予約も恐る恐るやって、行ってきた。明神池では嘉門次小屋のイワナの塩焼き待ちで、50mくらいの行列ができていて、腰を抜か
175
10
2025年 08月 08日 08:42山
涸沢から奥穂高往復という夏道登山を久しぶりにしたので、たくさんの登山者を目にした。山は山慣れた人ばかりではなく、いっぱいいっぱいの人が半分以上なのだ。働いている人が週末に、あるいは年に一度のまとまった休みを使って運動不足ながら登りに来る。夏道も山小屋も救助体制も、そういう人に合わせて設計されている。
214
14
2025年 07月 25日 11:11世間話
七月になって具合が悪く、旧友と計画していた沢登りをふたつもパスした。今日も直前判断でパス。
持病の難聴性めまい発作が久しぶりに起き始めた。トリガーは、先々週くらいの軽い熱中症と思われる。頭が重く、いつめまいのスイッチが入るかという予感に苛まれる。昨夜も突然部屋が回り出して、一心にこらえたらおさまっ
75
10