68
2
HOME > yoneyamaさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「これからの世界」の日記リスト
全体に公開
2025年 06月 27日 07:56これからの世界
「いま」が「歴史」になる時
今年は令和何年だっけ?がすぐわからなくて考えた。多少とも近現代史に関心があれば、西暦と元号の変換は頭の中ですぐできる。でもそれは歴史だから。では「いま」はいつから「歴史」になるのだろうか?
明治元年は1868、大正元年は1912、昭和元年は1926、令和元年は1989。1900年は明治33年、
2024年 05月 07日 08:35これからの世界
pagesとnumbersで名簿づくりの壁
2024年 04月 24日 07:59これからの世界
自由
2024年 03月 23日 09:08これからの世界
赤城山や榛名山を登るなら
2024年 03月 22日 11:41これからの世界
自分の作文をAIで英訳して暗記するのにハマる
イグルスキー・ブログをAI英訳して、自分の言いたい言葉を英語にすると、すごく良いです。AIはすごく良い変換仕事をしてくれて、感動しきり。言い回しも少し前の自動翻訳に比べると、かなり自然に見える。それに多少AIぽくても母語じゃないんだからかまわない。
同じ英語学習するなら、自分で言いたいことを暗
48
2023年 12月 06日 14:36これからの世界
75%の人生
2023年 06月 11日 16:04これからの世界
最後の転勤移転になりました
2022年 01月 22日 20:19これからの世界
「ぬ」のつく首都
インドネシアが首都をジャカルタからカリマンタン島の東海岸に移転「ヌサンタラ」にするというニュースに注目しました。
近頃噴火したポリネシアのトンガ王国の首都は「ヌクアロファ」。
先日、物価値上がりでデモと鎮圧事件が起きた、中央アジア、カザフスタンの首都は、「ヌルスルタン」。カザフの首都は、むかしは
33
2
2021年 01月 20日 22:35これからの世界
便器の掃除
単身暮らしになってみると、家族暮らしの時に便所の掃除をしてくれていた母や妻、女たちの身を想像すらしなかったことに呆れています。たまに気まぐれで僕が掃除をすればお礼を言ってくれたのに、僕はお礼を言ったことがなかった。
僕の場合、トイレに紙は流さないという方針、つまり手で洗い流してしまうので、便器
47
15
2021年 01月 18日 08:26これからの世界
ラジオの文化講演など聴き入る
2020年 08月 21日 21:08これからの世界
夏休み自由研究・今週はどっぷりアメリカインディアン
2020年 04月 24日 05:53これからの世界
引きこもりたい人、引きこもりたい時期
いま、家にずっと居るのが苦痛な人がうめき声を上げる事が多いのですが、世の中にはこれまでも引きこもって来た人、本当はちょっと引きこもりたかった人には、「なんか、世の中がやっと俺に追い付いた」と思っている人もいるかもしれません。不登校だった人には、以前と変わらない状況だし、クラスになじめなかった人、みん
101
5
2020年 04月 22日 10:24これからの世界
学校の役割は、学びの憧れに意図せず感染すること
娘の高校は、先生が授業するネット動画を用意したそうで、一緒に見てみた。二人とも、「つまらない」と思った。古代史の授業だったのだけど、教科書読んだらわかることを言葉で説明しているだけで、実際に対面で聞いてもそれほどでもなさそうだった。でも、よくある普通の授業だとは思う。でも自宅で自分でペース作って自習
58
2020年 04月 11日 22:32これからの世界