41
4
HOME > yoneyamaさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「甲府のまち」の日記リスト
全体に公開
2016年 07月 25日 22:15甲府のまち
豊橋から甲府に初帰省
転勤1ヶ月で、妻娘のいる甲府へ週末初めて帰りました。東海道線と身延線の乗り継ぎです。豊橋は新幹線がとまるのですが、豊橋にとまる新幹線で行くと静岡で身延線の待ち時間が長く、せっかく早く着いても1000円無駄になることがわかりました。正解は豊橋〜浜松間は普通列車で行くと、1000円安くしかも速く甲府まで
2016年 06月 05日 21:38甲府のまち
四年に一度の引っ越しは甲府→豊橋になりました。
2016年 05月 15日 07:13甲府のまち
TKD24総選挙
2016年 04月 13日 15:22甲府のまち
武田二十四将のフルネームを覚える
2016年 04月 10日 07:23甲府のまち
武田信玄武者行列の二十四将行進
2016年 03月 14日 07:58甲府のまち
しんげん麩
2016年 03月 09日 21:36甲府のまち
戦国女子高生と甲斐武田史跡めぐり
2015年 11月 07日 05:36甲府のまち
甲府入りにくい居酒屋・ハシゴ酒イベント
2015年 10月 12日 20:28甲府のまち
芙蓉の峰に玲瓏の雪/小学校の校歌
2015年 10月 06日 18:59甲府のまち
ノーベル賞の大村智さんと韮崎の山
きのう受賞の大村さんは韮崎生まれのニラ中ニラ高、山梨大育ちと、純正山梨県人として県内でたいへん盛り上がっています。そんな韮崎市神山町鍋山は、甘利山のふもとです。
今年の春、甘利山でヤマレココンパをやった際、早くからできた車道のためにいまはもう誰も足で登り降りしない甘利山を、沢から登って、半廃道から
52
2015年 08月 11日 21:13甲府のまち
きけわだつみの声の中村さんは山好きだった。
2015年 06月 06日 11:37甲府のまち
金曜夜の甲府駅
2015年 05月 21日 09:26甲府のまち
いきつけの魚屋ができました@甲府
2015年 05月 14日 08:48甲府のまち
葡萄の木につぼみがついた。
2015年 04月 12日 19:34甲府のまち
甲府盆地名物、桃源郷ハイキング
2015年 03月 22日 10:35甲府のまち
武田家秩父往還ウラ街道の戦場地名
2015年 03月 05日 09:26甲府のまち
憧れの明け暮れ。
甲府北西部の山あいの、富士山の見える寒村にちかごろ何度か通っています。
20軒あった集落も、もう何軒かしか住んでいない。みな80歳前後で、うちのオヤジの世代です。こどもの頃から石垣を積み、田畑を耕し、裏山で木を刈って炭を焼いて盆地まで売りに下ろし、ようやくバスが通うようになり、というような戦後70
41
6
2014年 04月 11日 10:46甲府のまち
甲府城天守復元計画
2014年 02月 22日 10:59甲府のまち
孤立集落と遭難救助
2014年 02月 16日 08:43甲府のまち
路上にはペンギン人間の群れ
2014年 02月 08日 18:03甲府のまち
雪かき楽スぃ〜
2013年 08月 10日 19:12甲府のまち
甲府、史上最高40.7度C
日記として記録しておき〼。観測史上最高だそうです。少し外出しましたがこんな日は台風と一緒で不要不急の外出をしない方が良いです。車は渋滞、人々はいらいらして良い事無し。ネコも伸びたまま、きょうはあまりエサほしがりません。きょうというきょうは冷房を入れました。
毎日茄子、黄瓜、ピーマン、
42
9
2013年 07月 11日 07:40甲府のまち
桃天国やまなしはじまる
2013年 02月 15日 21:37甲府のまち
新幹線が山手線みたいにたくさん来るので、うっかり間違えました
名古屋に行く用がありました。最終近くの汽車で甲府に帰るのに、中央線経由の接続がもう終わっていたので新幹線になりました。名古屋駅で、新横浜、八王子経由で帰ろうと乗ったつもりのひかり号が、3分違いのこだまでした。
山手線みたいに新幹線がじゃんじゃん同じホームに来るような駅は、かれこれ10年ぶりで、うっ
32
8
2012年 11月 03日 06:05甲府のまち
初めてETCゲート
先日、自宅とは甲府盆地の反対サイドにある古墳公園に家族で出かけた際、生涯初めてETCゲートを運転してくぐりました。キンチョーです。何かとしゃべるこの箱が「お金が、たりません」などと言い出したらどうしよう。
前の町では、子供が酔うし僕も好きではないので長距離運転はあまりせず、山登りも汽車やバスが主で
28
2
2012年 10月 21日 07:16甲府のまち
ワイナリの葡萄収穫を手伝う
2012年 10月 19日 22:51甲府のまち
初冠雪甲斐駒ケ岳ほか
2012年 09月 26日 23:51甲府のまち
秋が来たので町から山がよく見える様になった。
きょうは視界が遠くまで澄んでいた。甲府に来てから夏はほとんどこうは行かず、町からの山岳展望はあまり利かなかった。南アルプスや八ヶ岳など登った山はすべて一目で分かるが、その前山、御坂山地の青い山や、身延方面の逆光の山はこれまで名前がよく分からなかった。甲府城の天守台に登ると四方の見える山案内板があって
26
4
2012年 09月 15日 06:43甲府のまち
葡萄天国
2012年 07月 14日 18:41甲府のまち
散髪屋
新しい町に引っ越すと、お気に入りの店探しが課題。三連休は山に行けないシフトなので甲府の町を自転車で廻る。散髪屋探しの基準は、プロの仕事を見るのが好きなので、長くやっているおじさんの店が好きだ。だから古ぼけた店に入りたくなる。ラーメン屋と同じで。きょうは鄙びまくっている近所の温泉街で、つぶれもせず幾星
33
5