ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yoneyamaさんのHP > 日記
日記
イグルスキー米山
@yoneyama
66
フォロー
403
フォロワー
58
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
イグルスキー米山さんを
ブロック
しますか?
イグルスキー米山さん(@yoneyama)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
イグルスキー米山さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、イグルスキー米山さん(@yoneyama)の情報が表示されなくなります。
イグルスキー米山さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
イグルスキー米山さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
イグルスキー米山さんの
ブロック
を解除しますか?
イグルスキー米山さん(@yoneyama)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
イグルスキー米山さん(@yoneyama)のミュートを解除します。
カテゴリー「お尋ね」の日記リスト
全体に公開
2023年 11月 02日 20:45
お尋ね
鉛筆削り修理の続報
先日、手回し鉛筆削りの軸周りのプラスチックパーツ修理の相談を、この場でといかけ、頂いた案、ブリキベルトに突起をハンダ付けで盛り上げてエポキシ接着剤でドラムに巻くという線で進めています。シーチキン缶を金ハサミで切り取り、寸法測ってラジオペンチでグイグイくるくるして、穴にも入る事まで確認。30年くらい使
30
1
続きを読む
2023年 10月 29日 11:40
お尋ね
キティちゃんの鉛筆削りをどうしてもなおしたい。
子供の頃から鉛筆削りをよく使う娘だ。幼稚園時代に買ってもらった鉛筆削りが壊れてしまっている。透明の削りくずケースの色合いとか、色あせた桃色のデザインももはや捨てがたい愛着があるそうです。 手回し軸とケースの接合部分、一番力がかかる部品の一番力がかかる突起が折れてしまっています。軸側の円筒形を回
55
12
続きを読む
2022年 12月 17日 09:43
お尋ね
でかい山スキーブーツを入れてザックに下げられる袋ないでしょうか
お尋ねです。 今どきの山スキーのテックビンディングつきの板のお古を後輩にもらい、40年近く革登山靴+ジルブレッタ300のわたしも、専用山スキー靴を買いました。松本のブンリンで。 デカい。長さ30cm高さ35cm幅12cm こんなでかいの、ザックに入らないワ。クルマで登山口行って降り
39
12
続きを読む
2019年 07月 11日 09:43
お尋ね
流域最高峰、源流最高峰一覧どこかにあるかな。
どんな川も河口ではひとつにまとまる。そしてその流域の最高峰はひとつ。高い山はいくつかのウラオモテの流域の最高峰を兼ねている。だが流域最高峰は源流にあるとは限らない。「源流を、河口から最も遠いところ」とすると、信濃川ならその流域は犀川千曲川に渡り、流域最高峰は犀川源流部の穂高岳だが、源流は河口から最も
51
4
続きを読む
2019年 03月 05日 18:34
お尋ね
靴の底の穴をふさぐ方法
五本指靴を愛用しています。いま二足目です。一足目は底に穴が空いてしまって。これを塞いで使えないものかと、もう数ヶ月捨てずに考えています。 自転車のパンク修理の要領ではどうだろうか?ここまで大きいと無理でしょうか。靴底張り替えのできるタイプには見えないですし。 どなたか良い知恵をお持ちの方はおられ
44
10
続きを読む
2017年 11月 22日 21:37
お尋ね
非縫合のウエア、修理できるかな
8〜10年くらい前に買ったパタゴニアの割安の上着、山ではもったいないので里で着ていたのですが、なんとフードの付け根後ろ側が突然ぺろりとはがれていました。糸で縫わず、接着で接いでいるので感心していたのですが、はがれました。10年も使えばそういうものなのか、修理はできるものなのか、もし憶えのある方居られ
32
5
続きを読む
2017年 03月 03日 18:08
お尋ね
ジッパーの故障治せないものかな
ジッパーというかチャックというのか、修理できないかとお尋ねです。歯の付け根の糸が切れて台座の布から浮き上がり、土台が流出した線路みたいになっています。細い糸でもう一度縫いつける、なんてできるのだろうか。まるごと取り換えるには凄く難しそうです。 なおしたことのある方、いらっしゃいますか? お気に入
20
2
続きを読む
2017年 02月 16日 22:04
お尋ね
ラジオアンテナの不思議
お尋ねです。小学生の頃からラジオに親しんだ世代なのに、アンテナのことが根本からわかっていません。うちにはラジオが3つ。 1・ひとつはメインで使っているサンヨーのポケットサイズだけど、番組のタイマー予約ができてクレードルに載せるとアンテナ、充電、電源が一度につながるスグレもの(サンヨー製のラジオ付I
40
18
続きを読む
2014年 07月 09日 22:52
お尋ね
奥秩父と奥多摩の境は
甲府にくるまで、東京住人だった経験も三年だけなので、奥多摩、奥秩父の境目がよくわかりません。 多摩川源流ならば山梨県の丹波山村、小菅村、塩山市一ノ瀬の流域含めて奥多摩なのでしょうか?(一ノ瀬川、後山川流域の沢) 奥秩父は、埼玉県である秩父の奥山である荒川源流域の稜線を超えた山梨県側も奥秩父なので
39
11
続きを読む
2014年 05月 28日 05:53
お尋ね
穴空きマルキル水筒
1984年に買ったマルキルの水筒(アルミボトル)の底に、小さな穴が二つもあいていました。何故突然あくのでしょう。とにかく塞がなければ。 以前、トランギアメスティンに穴があいた時は、ドリルでアルミ鋲の径の穴をあけ、アルミ鋲をはめて、台座の上で叩いて塞げたのですが、今回、水筒の底では叩けません。何か良
33
14
続きを読む
2013年 12月 27日 05:00
お尋ね
色あせたザック生地
日当りの良いところにあったザックの生地、緑→黄土色に。町用ザックの中サイズで、中の仕切りが多くて、山では不便、町では重宝というタイプです。1996年頃のものですが、2年ほど使ったあと、もっと小さいのに変えたため、塩漬けになっていましたが、久しぶりに見るとなんだか新鮮に見えます。その小さいのがいよいよ
34
5
続きを読む
2013年 10月 25日 20:32
お尋ね
CDプレイヤーが臨終
長く使ってきたオーディオ機器群の中の、CDプレイヤーteac vrds-7の調子が悪く、とうとう全く再生できず、しかもCDを入れた引出しが出てこなくなってしまいました。前に修理したのは4,5年前かな、と思ってTEACの修理センターに聞くと、もう製造中止してから16年経っていて部品がありません。修理で
35
6
続きを読む
2012年 05月 08日 16:11
お尋ね
穴あきアルミ鍋
トランギアメスティンという小さい飯盒に穴が開いています。 日々の弁当箱に使ったり、焚き火にかけて料理に使ったりと愛用していたのですが、穴あいてから放置です。いつかなおそうと思って数年経ってしまった。 前にチュウインガムを押し込むという解決法を読んで、今日やってみたけど火にかけたら溶けた。アルミ屑
33
12
続きを読む
2012年 04月 09日 23:53
お尋ね
ザックが何リットルかわからないのです
よく、そのザックは何リットルですかと聞かれるのですが、ザックが何リットルかはあまり覚えが無く、買ったのも昔のものばかりなので、わからないのです。写真のザックは日帰りや、夏なら泊まり山行でザイルを入れても行けるので便利なのですが、20年ほど前のマックパックで、容量がわかりません。どなたかピシャリとわか
31
6
続きを読む
2011年 11月 01日 08:19
お尋ね
サマータイムは10月まで。その変わり目は
ドイツのボルシアドルトムントってチームのファンのかみさんはサッカー観戦のため調べていてつぶやいた。きょうはサマータイムが終わる日だが、夜中の12時にちょうど一時間時計を遅らすのだろうか。その浮いた一時間はどう使ってもいいのか?テレビ番組などはどうするのか。その時間働く人は一時間よけいにやるのか?
14
4
続きを読む
2011年 05月 19日 21:55
お尋ね
スキャナドライバに付録でついてたOCR
古い山行記録をヤマレコに入れるのに、スキャナーで取り込みOCRでテキストにして入力というのをよくやっております。 20年前の珠玉の山行記録(青森秋田県境大縦走)をいれたいのですが、1月にPCを新しくpowermacG4→macbook proに変えた折、2003年頃買ったフィルムスキャナーcano
1
7
続きを読む
2010年 06月 29日 22:49
お尋ね
全ルート地図の初期画面
週刊ヤマレコによると、ヤマレコマップ(全国みんなの軌跡赤線地図)が、接続IPアドレスをもとにする初期画面に変わったとのことです。が、青森の自宅でアクセスしてもなぜか新宿百人町が中心。なぜかしらん?昔この辺に住んでいた事はあるのですが、IPアドレスってブロードバンド登場以降ですよね?もっと前なので謎で
4
続きを読む
2010年 06月 03日 23:35
お尋ね
信州ツキノワグマ研究会 紹介
クマの話題が多いので、僕が1996年から関わっている(今は会誌を読んでいるだけですが)信州ツキノワグマ研究会を紹介します。 http://www.geocities.jp/shinshukumaken/ クマも日本社会の変わりように応じて変わっています。昔は猟でクマうちがいたので「人は怖
3
8
続きを読む
2010年 05月 29日 22:22
お尋ね
チズプリ印刷で質問〜
ヤマレコで計画書つくってその地図を地図プリで印刷します。 縦長サイズに地図を印刷したいとき、紙を縦に使うと、なぜか下半分が白く、つまり横長画面の設定のまま縦長紙に印刷されてしまいます。A4の紙の上半分に正方形の地図が印刷されてしまいます。チズプリの印刷設定で縦横どちらにしてみても同じです。何か初歩
5
続きを読む
2010年 04月 13日 21:50
お尋ね
GPSロガーのデータ取り込みで質問です
ロガーのデータを取り込むのに、ここ何日かやってみたのですがうまくいってません。達人さんがいらしたら、どなたか教えてください。 HOLUX m241・・・みかけコダックフィルムみたいなロガーです。 Macにとりこみたいので、(付録のソフトはwinのみ) HoudahGPS Version 4
6
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(107)
読書 書評(232)
家族と娯楽(180)
映画や音楽、TVも(121)
道具自慢(125)
古い世界(125)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(129)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(71)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(13)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1320973人 / 日記全体
最近の日記
【読書備忘】『チベット紀行』トランスヒマラヤを巡る
アガタ書房が閉店してしまう
ぶっちぎれたタープの張り綱付け根をミシンで修理
5点差
日高山脈ファンブック発刊、寄稿しました!
坂本直行ギャラリー@清里
お気に入りの古書店を構築
最近のコメント
イグルスキー米山さん
445 [05/07 19:12]
445さん
イグルスキー米山 [05/07 11:31]
イグルスキー米山さん
445 [05/06 21:28]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04