日当りの良いところにあったザックの生地、緑→黄土色に。町用ザックの中サイズで、中の仕切りが多くて、山では不便、町では重宝というタイプです。1996年頃のものですが、2年ほど使ったあと、もっと小さいのに変えたため、塩漬けになっていましたが、久しぶりに見るとなんだか新鮮に見えます。その小さいのがいよいよ擦り切れてきたのでまた使おうかと思ったのですが、色あせは町で使うには何か貧乏臭い。山の中なら平気ですが。
生地をばらさず、手軽に染めるような手法は無いものかな。ザックの色を変えてしまうような塗るだけの染料とかないものかな。ザック上面のそれほど広くない箇所だけど、目立つ場所ではあります。
yoneyamaさん、おはようございます。
生地を塗る染料は分かりませんが、バイクのシートなどに塗装するスプレータイプの‘染めQ’と言うものがあります。
最近はホームセンターなどでも売られていて確かTシャツにも使用できるのがあるとか書いてあったと思います。
カラーも色々あるのでオリジナルバックが出来るかもしれませんよ!
http://www.somayq.com/top.html
スノウさんこんにちは
そめきゅうのHP見てみました。迷子になりそうなHPでまだ行方がつかめませんがありがとうございます。こういう製品は、使った人の話を聞かないと、たくさんありすぎてわからないですね。
要は粒子が細かいから塗るのでなく染めたようにとれないということのようですね。
色見本を探すところまで行きました。
yoneyamaさん
言葉足らずですみません
http://www.somayq-shop.com/shopdetail/013000000001/
これで出来るのではないでしょうか?
私はバイクのシートに使用しましたが良い感じに仕上がりました。色落ちも無く蘇りましたよ!
スノウさん
何度もありがとうございます。色がたくさんですね。モスグリーンが合いそうです。800圓に送料500圓が高いので、ひとまず近所のホームセンター調べてから通販してみます。お助けありがとうございます。感謝です。
スノウさん
近所のホームセンターでそめきゅうみつけました。
しかし大きいやつだけで色もモスグリーンが無かったので、結局通販となりそうです。今回は良い知恵をいただきありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する