ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > イグルスキー米山さんのHP > 日記
2012年05月08日 16:11お尋ね全体に公開

穴あきアルミ鍋

トランギアメスティンという小さい飯盒に穴が開いています。
日々の弁当箱に使ったり、焚き火にかけて料理に使ったりと愛用していたのですが、穴あいてから放置です。いつかなおそうと思って数年経ってしまった。
前にチュウインガムを押し込むという解決法を読んで、今日やってみたけど火にかけたら溶けた。アルミ屑を押し込んでポンチと金槌で叩いたが、くっつかない。叩いたら穴がいっそう大きくなった!
やはり溶接のような方法かアルミリベットとかでないと駄目だろうか?
こういうものの修理道具はたやすく手に入るものなのだろうか?
そもそも何故こんな穴があくのだろうか?
半田ごてならあるけど、たしかアルミは駄目で、それに火にかけたら融けるわなあ。
千圓で買ったものなので、三千圓とかかけてなおすのも問題なのです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19464人

コメント

RE: 穴あきアルミ鍋
ガストーチを使って、アルミのロウ付けという方法があるのですが、熱の耐久性は不明です 小さい穴ならリベットでいけると思いますが・・・かっこ悪いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/candytomoko_extra2006/3714606.html
2012/5/8 18:21
RE: 穴あきアルミ鍋
輪島の金箔の様に気長に叩けば治るんじゃないかしら

昔、キンタ氏が浜辺の円礫でルーム鍋を叩いて直していました。
彼が子供の頃は流しの鍋修理屋さんがいたとかいなかったとか・・・。

修理しながら永く使い続けるセンスは素敵ですね

追記
とりあえずホームセンターや金物屋にある小さめのアルミ釘でやってみてはいかがでしょうか。
2012/5/8 18:44
RE: 穴あきアルミ鍋
あらげんさん
このバーナー八千圓ならメスティン8つ買えますね。
ポケトーチという百圓ライターのターボバーナーじゃだめでしょうか。
リベットというのは、叩いてスキマを塞ぐものなんですよね。それで実際、穴は塞がるものなんですね。

イハラさん
新品が嫌いなんですわ。せっかく風格が出て来たのに捨てるのもったいない。
流しの鍋修理屋を待っているのですが、はや7、8年経ってしまったのです。
2012/5/8 19:59
RE: 穴あきアルミ鍋
yoneyamaさん、こんばんは。

まったくの思いつきなので、爆笑(いや失笑か!?)覚悟で。

漆喰なんてどうでしょう?
耐火性はあるようなので。
ただ、炊きあがったゴハンのお味は 
2012/5/8 21:01
RE: 穴あきアルミ鍋
バーナーは買わなくても、人脈広いyoneyamaさんなら、近所持っている人がいると思います
2012/5/8 21:02
RE: 穴あきアルミ鍋
リカろんさん
漆喰かー!
耐火はいいけど、お湯湧かしたらやっぱ溶け出すと思いますよ・・・。
味の点なら、鼻くそのほうがマシかも。
あらげさん
そういえば向かいに住んでるおっさんが工作道具持ちだったなあ。一応相談してみるかな。そうです、ものは借りればいいんでしたよね。
2012/5/8 21:50
RE: 穴あきアルミ鍋
あいている穴より大きいリベットを用意して
リベットの径でドリル等で穴を合わせて
リベットを打つのが良いでしょう。

リベットは別の薄板で試し打ちして仕上がりが
綺麗になる長さを調整したほうが良いと思います。

ロウ付けは難しいのと、合金成分が良く分からないので
食品を扱う物には注意が必要と判断します。

リベットのツバ部分が洗い難くなるので
食品容器としての機能低下は仕方ありませんね。
2012/5/9 8:01
RE: 穴あきアルミ鍋
しげさん
お詳しいですね。ありがとうございます。
鍋の修理しょっちゅうされるんですか?そんなひと今時いませんよね、アルミのリベットって鍋修理以外に何の用途があるのでしょう。
2012/5/9 8:13
RE: 穴あきアルミ鍋
こんなのが検索で引っかかりましたよ
http://okwave.jp/qa/q5585226.html
穴の大きさにもよると思いますがね

そういえば、たしかアルミの鍋だった気がするけど
おふくろが銀紙シールみたいなのを貼ってコンコン叩いて穴を塞いでたな〜
ホームセンターかどこかにそんな補修シートがありそうな感じはするんですが・・・
もうだいぶ前の話しなので無いかもしれないな
2012/5/9 17:18
RE: 穴あきアルミ鍋
みなさま
リベットでなおリました
径2mmリベット一袋100圓
径2mmドリル 2本500圓でした。
あと20回くらい穴塞げそうです。
御指南ありがとうございました。
2012/5/9 18:45
RE: 穴あきアルミ鍋
yoneyamaさん、こんばんは。

修理できた様ですね。

穴あきの原因が良くわからないのですが
部分的な腐食や刺し傷なら修理の価値がありそうですが
底部全面が損耗しているならアルミの地金に戻して
やりましょう。

アルミのリベットで鍋や食器を修理したことは有りませんが、アーク溶接ができないアルミ板や溶接が難しい
薄い金属板の接合に使います。
ブラインドリベットや小ねじも使いますがリベットの
方が出っ張りが小さく専用の当金を使うと仕上がりが
きれいになります。

余っているリベットは他に使うことに
なりそうですね。
2012/5/9 20:39
RE: 穴あきアルミ鍋
しげさん
原因、分からないのですが腐食という感じで、ボロリと洞穴の様にほじくれていました。面積は2mm幅くらい、穴部分は1mm無いのですが、一ヶ所だけ。よくいう梅干しの酸化ってこうなるのかな。
始めはアルミ屑をトンカチで押し込めば適当に可塑して塞がるかと思ったけど、ご助言通り、リベット使わないとだめでした。
2012/5/9 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する