ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5302461
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

コショウノキの群落を訪ね、ナダレ尾山、キスラシ山へ

2023年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
マルヒコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
9.5km
登り
474m
下り
566m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:28
合計
4:21
10:18
93
11:51
11:52
23
12:15
12:33
76
展望ポイント
13:49
13:58
41
天候 曇り(朝方まで雨)
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:神鉄大池(ほんとは神鉄六甲が近い)
復路:神鉄五社
コース状況/
危険箇所等
神鉄大池から登山口:有馬街道を神鉄六甲の方へ歩く。コショウノキのある谷道はコンビニの手前から山へ入る。
登山口からキスラシ山への分岐:少し荒れているところはあるが、概ね歩き安い谷道
キスラシ山への分岐〜ナダレ尾山(往復):道標はしっかりしているが、モトクロスの影響で道に大きな轍ができているところがある。泥で滑りやすい道なので雨後はスパッツがあると良い。
キスラシ山への分岐〜キスラシ山:道標はないが、赤と黄色のテープが20mおき位にあるので、それをたどって行けばよい。バリエーションルートだが、意外とわかりやすく、歩きやすい。
キスラシ山〜五社(中野神社):迷いやすいので注意。慎重に黄色のテープをたどってゆくこと。また、急な下りなので注意
その他周辺情報 唐櫃台の駅の近くに「からとの湯」がある。
アオキの花穂
花が咲きかけている。
2023年03月25日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:36
アオキの花穂
花が咲きかけている。
キブシ
山で早春、花が少ない時期によく見る花
和名はキフジ 枝の各節から垂れ下がる花の姿が藤のようであることから黄藤(キフジ)とも呼ばれる。
2023年03月25日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 10:42
キブシ
山で早春、花が少ない時期によく見る花
和名はキフジ 枝の各節から垂れ下がる花の姿が藤のようであることから黄藤(キフジ)とも呼ばれる。
登山口から少し荒れた谷を上がると、すぐにコショウノキ発見
今日はこの花を見にきたんだ。
花の上には全身黄緑で腹部の細いクモ ワカバクモかなあ
若葉のような鮮やかな緑色がいい。
2023年03月25日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 10:49
登山口から少し荒れた谷を上がると、すぐにコショウノキ発見
今日はこの花を見にきたんだ。
花の上には全身黄緑で腹部の細いクモ ワカバクモかなあ
若葉のような鮮やかな緑色がいい。
この橋は、ボロボロで、とても怖い。
橋を渡って、左に沢を見ながら登っていく。
2023年03月25日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:50
この橋は、ボロボロで、とても怖い。
橋を渡って、左に沢を見ながら登っていく。
橋を渡るとコショウノキが増えてくる。
やがて、コショウノキの大群落となる。
今、まさに花盛。
2023年03月25日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:51
橋を渡るとコショウノキが増えてくる。
やがて、コショウノキの大群落となる。
今、まさに花盛。
コショウノキDaphne kiusianaジンチョウゲ科ダフネ属。花の数が少ないシロバナジンチョウゲにも見える。ガクが細くスリムで葉の一番太いところが先の方にあることなどで区別する。
2023年03月25日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 10:52
コショウノキDaphne kiusianaジンチョウゲ科ダフネ属。花の数が少ないシロバナジンチョウゲにも見える。ガクが細くスリムで葉の一番太いところが先の方にあることなどで区別する。
ヒサカキの雄花
じゅずなり。
普段は目立たない花でも、これだけ満開だと目立つ。今日、一番多く見た花がヒサカキ
2023年03月25日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 11:19
ヒサカキの雄花
じゅずなり。
普段は目立たない花でも、これだけ満開だと目立つ。今日、一番多く見た花がヒサカキ
ベニヒサカキの雄花
なお、雌株に咲く雌花には雌しべ1個のみがある。両性花もある。
小さな花だがよく見るととてもきれい。
2023年03月25日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 11:17
ベニヒサカキの雄花
なお、雌株に咲く雌花には雌しべ1個のみがある。両性花もある。
小さな花だがよく見るととてもきれい。
クロモジの花
うす黄緑の目立たない花
その見た目どおり花言葉は「誠実で控えめ」
2023年03月25日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 11:20
クロモジの花
うす黄緑の目立たない花
その見た目どおり花言葉は「誠実で控えめ」
ヤマウグイスカグラ
これも、小さくて可憐な花だ。
今日は春の木の花を見ようと目を凝らしていたので発見できた。
2023年03月25日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 11:30
ヤマウグイスカグラ
これも、小さくて可憐な花だ。
今日は春の木の花を見ようと目を凝らしていたので発見できた。
満開のアセビ
葉や茎に含まれる有毒成分よって「足がしびれる」ことが変化して「アセビ」と名付けられた。
2023年03月25日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:21
満開のアセビ
葉や茎に含まれる有毒成分よって「足がしびれる」ことが変化して「アセビ」と名付けられた。
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマの名前の由来にはいくつか説がある。通説は、紅い花が猩々の赤ら顔に、ロゼット状に広がる葉が袴に似ていることから名付けられたというもの。
2023年03月25日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 11:41
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマの名前の由来にはいくつか説がある。通説は、紅い花が猩々の赤ら顔に、ロゼット状に広がる葉が袴に似ていることから名付けられたというもの。
本日最初のピーク ナダレ尾山山頂 527.4m
展望はなし。ピーク感ゼロ
2023年03月25日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:50
本日最初のピーク ナダレ尾山山頂 527.4m
展望はなし。ピーク感ゼロ
ナダレ尾山頂から来た道を戻る。
途中、路肩が崩落したところがある。
道が粘土質で滑りやすいので怖い。
2023年03月25日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 12:04
ナダレ尾山頂から来た道を戻る。
途中、路肩が崩落したところがある。
道が粘土質で滑りやすいので怖い。
展望ポイントへ
仮面ライダーの撮影現場のような風景
手前が砕石跡にできた池(丁場湖)で右奥が桜池
キスラシ山の横の切り取られて消滅寸前の山が無残
2023年03月25日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 12:18
展望ポイントへ
仮面ライダーの撮影現場のような風景
手前が砕石跡にできた池(丁場湖)で右奥が桜池
キスラシ山の横の切り取られて消滅寸前の山が無残
コショウノキの群生地の少し上にあるキスラシ山への分岐点まで戻る。
中尾神社への道案内の看板がる。ここからの山道はバリエーションルート
2023年03月25日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 12:46
コショウノキの群生地の少し上にあるキスラシ山への分岐点まで戻る。
中尾神社への道案内の看板がる。ここからの山道はバリエーションルート
キスラシ山南峰443m 展望はなし
キスラシ山は丹生山系の東端という位置
展望もなく地味なピーク
2023年03月25日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:42
キスラシ山南峰443m 展望はなし
キスラシ山は丹生山系の東端という位置
展望もなく地味なピーク
キスラシ山南峰と北峰の鞍部あたりでスミレに出会う。
日本のスミレの代表種 タチツボスミレか
2023年03月25日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 13:45
キスラシ山南峰と北峰の鞍部あたりでスミレに出会う。
日本のスミレの代表種 タチツボスミレか
ヤブツバキ
キスラシ山にはいっぱいヤブツバキがあるが、もうほとんど散ってしまった。
2023年03月25日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:46
ヤブツバキ
キスラシ山にはいっぱいヤブツバキがあるが、もうほとんど散ってしまった。
北峰ピーク下の「発破作業あり」の看板
キスラシ山の西も東も採石場なので、この山はいつか無くなってしまうのだろうな
2023年03月25日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:50
北峰ピーク下の「発破作業あり」の看板
キスラシ山の西も東も採石場なので、この山はいつか無くなってしまうのだろうな
キスラシ山北峰
特に表示はないが、この青と緑のテープあたりが、キスラシ山の最高点だと思う。展望はなし
かつては473.2m(地図の年代によっては476mや478m)あった旧キスラシ山は1970〜1990年代に採石のために山頂が削られてしまいました。 山頂の北にあった尾根は掘削から免れ、現在の最高点は469.4mとなっている。
2023年03月25日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 13:54
キスラシ山北峰
特に表示はないが、この青と緑のテープあたりが、キスラシ山の最高点だと思う。展望はなし
かつては473.2m(地図の年代によっては476mや478m)あった旧キスラシ山は1970〜1990年代に採石のために山頂が削られてしまいました。 山頂の北にあった尾根は掘削から免れ、現在の最高点は469.4mとなっている。
コバノミツバツツジが咲きだしている。
サクラの時期に咲くのがコバノミツバツツジ
たくさんあるので、来週くらいは見ごろかも
2023年03月25日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 13:59
コバノミツバツツジが咲きだしている。
サクラの時期に咲くのがコバノミツバツツジ
たくさんあるので、来週くらいは見ごろかも
キスラシ山北峰から少し下ったところにある展望ポイント
コブシや霞むまちの風景が春だなあと感じさせる。
2023年03月25日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 14:12
キスラシ山北峰から少し下ったところにある展望ポイント
コブシや霞むまちの風景が春だなあと感じさせる。
五社の中尾神社に下山
写真にはないが、サクラが綺麗だった。
2023年03月25日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 14:31
五社の中尾神社に下山
写真にはないが、サクラが綺麗だった。

感想

レコでコショウノキが見頃を迎えているという情報を得て神鉄大池と神鉄六甲の間の登山口から丹生山系東部のマイナーピークであるナダレ尾山とキスラシ山を訪ねました。
コショウノキは沈丁花の仲間で、白くて、香りが良いとても清楚な感じがする花です。大阪、京都、和歌山では準絶滅危惧になっているのですが、丹生山系には多く自生しています。
レコどおり、コショウノキは見頃でたくさん咲いており大満足でした。(花期が長そうなのでまだまだ見れますよ)
また、あまり目立たない小さな花ですがヒサカキも至るところ満開でした。よく見るととても綺麗な花だと思いました。
このほかキブシ、クロモジ、ヤマウグイスカグラ、アセビ、ミツバツツジなど春の花木がいっぱいでした。
華やかな桜も良いけど、それ以外の木々の小さくて控えめな花花もいいなと感じた春のハイキングでした。
あと、丹生山系の東のマイナーピークだったので静かな山行ができたのもとても良かったです。
地味なコースで地味な花を静かに堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら