ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5357616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

峰山〜黍殻山〜焼山

2023年04月09日(日) 〜 2023年04月10日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
28:30
距離
41.1km
登り
2,433m
下り
2,429m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
2:07
合計
7:27
8:33
24
8:57
9:00
15
9:15
9:32
17
9:49
9:49
53
10:42
12:19
24
12:43
12:44
3
12:47
12:47
31
13:18
13:22
1
13:23
13:25
64
14:29
14:29
28
14:57
14:59
21
15:20
15:21
39
2日目
山行
4:12
休憩
0:51
合計
5:03
7:59
10
8:22
8:26
1
8:27
8:32
0
8:32
8:33
23
8:56
8:57
12
9:09
9:11
68
10:19
10:45
6
10:51
10:51
9
11:00
11:02
7
11:09
11:09
13
11:22
11:22
12
11:34
11:35
7
11:42
11:51
71
13:02
西野々バス停
天候 1日目:晴れ(朝は寒く、風が強い)
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
藤野駅から奥牧野行きの神奈中バスに乗車。
大鐘バス停で下車して徒歩。

■帰り
西野々バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
焼山北部の尾根道の内、標高600〜800m前後の区間はロープが張られた急斜面が長く続くので、下りの場合はスリップしないように要注意です。
その他周辺情報 藤野地区の「やまなみ温泉」はリニューアルのため休業中でしたが、青根地区の「いやしの湯」は営業していました。
本日のスタート地点は大鐘バス停。ここを通るバスの本数は非常に少ないので、頑張って早起きしました(汗)
2023年04月09日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 8:31
本日のスタート地点は大鐘バス停。ここを通るバスの本数は非常に少ないので、頑張って早起きしました(汗)
大鐘バス停から少し藤野駅側に戻った所の分岐点。峰山の登山口に向かうにはここを左手に入ります。
2023年04月09日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 8:33
大鐘バス停から少し藤野駅側に戻った所の分岐点。峰山の登山口に向かうにはここを左手に入ります。
綺麗なヤマブキを発見!
2023年04月09日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 8:34
綺麗なヤマブキを発見!
ヤマビル避けの薬が設置されているポイントから先は、路面が砂利道に変わります。
2023年04月09日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 8:39
ヤマビル避けの薬が設置されているポイントから先は、路面が砂利道に変わります。
水道施設の脇を登って行くと...
2023年04月09日 08:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 8:41
水道施設の脇を登って行くと...
いつの間にか新緑に包まれた登山道に変わっていました。
2023年04月09日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 8:47
いつの間にか新緑に包まれた登山道に変わっていました。
フデリンドウ。背丈が低くてシカが食べないのか、他の山域よりも個体数が多いと感じました。
2023年04月09日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/9 8:51
フデリンドウ。背丈が低くてシカが食べないのか、他の山域よりも個体数が多いと感じました。
どっさり置かれた竹は、杖として使って欲しいのでしょうか?
2023年04月09日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 8:52
どっさり置かれた竹は、杖として使って欲しいのでしょうか?
透過光を生かしてイヌブナの若葉を撮ってみました。
2023年04月09日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 8:55
透過光を生かしてイヌブナの若葉を撮ってみました。
舟久保(※奥牧野バス停方面)からの道と合流して、さらに登って行きます。
2023年04月09日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 8:57
舟久保(※奥牧野バス停方面)からの道と合流して、さらに登って行きます。
新緑の落葉樹林は気持ちが良いですね...
2023年04月09日 09:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 9:06
新緑の落葉樹林は気持ちが良いですね...
大久和(※やまなみ温泉方面)からの道と合流すると、山頂まではあと一息です!
2023年04月09日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 9:10
大久和(※やまなみ温泉方面)からの道と合流すると、山頂まではあと一息です!
人工林の中を数分登って行くと...
2023年04月09日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 9:12
人工林の中を数分登って行くと...
峰山に登頂!
2023年04月09日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 9:15
峰山に登頂!
峰山の山頂からは、お目当ての富士山の展望!左には大室山が鎮座していますね。
2023年04月09日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/9 9:16
峰山の山頂からは、お目当ての富士山の展望!左には大室山が鎮座していますね。
左手に見えている山並みが、明日登る黍殻山〜焼山あたりでしょうか?
2023年04月09日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 9:17
左手に見えている山並みが、明日登る黍殻山〜焼山あたりでしょうか?
峰山でエネルギー補給!!
2023年04月09日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 9:18
峰山でエネルギー補給!!
峰山で休んだ後、南西の綱子橋方面に向かって降りていきます。
2023年04月09日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 9:34
峰山で休んだ後、南西の綱子橋方面に向かって降りていきます。
ここで間違えて小舟方面に下りそうになりました(汗)
2023年04月09日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 9:40
ここで間違えて小舟方面に下りそうになりました(汗)
この分岐では菅井方面に向かって進みます。
2023年04月09日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 9:43
この分岐では菅井方面に向かって進みます。
この分岐点で右折すると、綱子橋方面に降りられます。
2023年04月09日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 9:49
この分岐点で右折すると、綱子橋方面に降りられます。
綱子橋方面への道は、思っていたよりもしっかりしていました。
2023年04月09日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 9:50
綱子橋方面への道は、思っていたよりもしっかりしていました。
モミの新芽は束になってワサッと出てくる感じですね(笑)
2023年04月09日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 9:51
モミの新芽は束になってワサッと出てくる感じですね(笑)
大小様々なヤブレガサ。
2023年04月09日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 9:58
大小様々なヤブレガサ。
車道に到着。写真奥に進むと綱子橋方面ですが、今回は写真手前側に進んで青根地区へと向かいます。
2023年04月09日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 9:59
車道に到着。写真奥に進むと綱子橋方面ですが、今回は写真手前側に進んで青根地区へと向かいます。
林道沿いには可愛らしい花が植えられていました。
2023年04月09日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 10:03
林道沿いには可愛らしい花が植えられていました。
綱子隧道。地元の方がよく使うらしく、私が通過する間に2台の車が通過しました。
2023年04月09日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 10:08
綱子隧道。地元の方がよく使うらしく、私が通過する間に2台の車が通過しました。
短いトンネルを抜けると、そこは採石場だった(爆)
2023年04月09日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 10:15
短いトンネルを抜けると、そこは採石場だった(爆)
ミツバツツジは大半の花が枯れていて、日陰に僅かに残っていた花を撮りました。
2023年04月09日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/9 10:29
ミツバツツジは大半の花が枯れていて、日陰に僅かに残っていた花を撮りました。
眼下に青根キャンプ場が見えてきました。いつかここでテント泊してみたいですね。
2023年04月09日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 10:32
眼下に青根キャンプ場が見えてきました。いつかここでテント泊してみたいですね。
「歩行者のみ通行可」と書かれていたので、ここから青根キャンプ場内を通らせてもらうことにしました。
2023年04月09日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 10:32
「歩行者のみ通行可」と書かれていたので、ここから青根キャンプ場内を通らせてもらうことにしました。
青根キャンプ場内の橋を使って、道志川の対岸へと渡ります。
2023年04月09日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 10:37
青根キャンプ場内の橋を使って、道志川の対岸へと渡ります。
いやしの湯に到着。今日は涼しいので余り汗をかいていませんが、予定より大幅に早いペースなのでここで休憩することにしました。
2023年04月09日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 10:41
いやしの湯に到着。今日は涼しいので余り汗をかいていませんが、予定より大幅に早いペースなのでここで休憩することにしました。
温泉に使って汗を流した後、併設の食堂で"いやしそば"と"コゴミの天ぷら"を頂きました😋
2023年04月09日 11:41撮影 by  SH-M19, SHARP
11
4/9 11:41
温泉に使って汗を流した後、併設の食堂で"いやしそば"と"コゴミの天ぷら"を頂きました😋
温泉と食事を満喫した後は、奥の山の中腹辺りにある平丸バス停まで登ります。
2023年04月09日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/9 12:20
温泉と食事を満喫した後は、奥の山の中腹辺りにある平丸バス停まで登ります。
この辺りは"いやしの湯"の遊歩道らしいですが、かなり道が荒れている箇所があります(笑)
2023年04月09日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 12:27
この辺りは"いやしの湯"の遊歩道らしいですが、かなり道が荒れている箇所があります(笑)
どうにか遊歩道を脱出(汗)
2023年04月09日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 12:36
どうにか遊歩道を脱出(汗)
新緑と山間の田畑が良い感じです。
2023年04月09日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 12:42
新緑と山間の田畑が良い感じです。
平丸バス停に到着。その内に平丸バス停から登ることがあるかもしれないので、バス停周辺を確認しに来ました。
2023年04月09日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 12:43
平丸バス停に到着。その内に平丸バス停から登ることがあるかもしれないので、バス停周辺を確認しに来ました。
平丸バス停から少し南にある横山トンネル。ここは2019年の台風で斜面が崩落した現場かもしれません。
2023年04月09日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 12:51
平丸バス停から少し南にある横山トンネル。ここは2019年の台風で斜面が崩落した現場かもしれません。
国道413号線の最高地点@神奈川県に到着!
2023年04月09日 12:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 12:58
国道413号線の最高地点@神奈川県に到着!
花桃はちょうど花盛りでした!
2023年04月09日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 13:05
花桃はちょうど花盛りでした!
タチツボスミレもちょうど花期真っ盛りでした。
2023年04月09日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 13:10
タチツボスミレもちょうど花期真っ盛りでした。
スギの大木が聳え立つ諏訪神社に到着。ここで小休止しました。
2023年04月09日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 13:19
スギの大木が聳え立つ諏訪神社に到着。ここで小休止しました。
このスミレは萼片にも毛が生えているので、おそらくアカネスミレだと思います。
2023年04月09日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/9 13:31
このスミレは萼片にも毛が生えているので、おそらくアカネスミレだと思います。
旧青根中学校。オシャレな校舎で驚きました。
2023年04月09日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 13:33
旧青根中学校。オシャレな校舎で驚きました。
明日はここから黍殻山に登りますが、結構遠そうな感じですね...
2023年04月09日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 13:35
明日はここから黍殻山に登りますが、結構遠そうな感じですね...
満開のヤマブキが黄色い滝のようです。
2023年04月09日 13:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 13:54
満開のヤマブキが黄色い滝のようです。
まだ時間が早いので、ここから神ノ川林道を探索しに行くことにしました。
2023年04月09日 13:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 13:57
まだ時間が早いので、ここから神ノ川林道を探索しに行くことにしました。
バアバア宮。甲斐武田氏の家臣の小山田信茂の一族、小山田昌行(六左衛門)の一族が小田原北条氏を頼って落ち延びる途中、ここでウバ様(乳母様?)が撃たれて亡くなったそうです。
2023年04月09日 13:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 13:59
バアバア宮。甲斐武田氏の家臣の小山田信茂の一族、小山田昌行(六左衛門)の一族が小田原北条氏を頼って落ち延びる途中、ここでウバ様(乳母様?)が撃たれて亡くなったそうです。
切土法面のウツギは、これから花が咲くところでした。
2023年04月09日 14:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 14:06
切土法面のウツギは、これから花が咲くところでした。
ここも法面が盛大に崩壊したようですね...
2023年04月09日 14:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 14:15
ここも法面が盛大に崩壊したようですね...
法面に張り付いていたミヤマキケマン。
2023年04月09日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/9 14:20
法面に張り付いていたミヤマキケマン。
ジジイ宮。小山田昌行(六左衛門)の一族が小田原北条氏を頼って落ち延びる途中、ここでジジイ様が撃たれて亡くなったそうです。
2023年04月09日 14:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 14:27
ジジイ宮。小山田昌行(六左衛門)の一族が小田原北条氏を頼って落ち延びる途中、ここでジジイ様が撃たれて亡くなったそうです。
神之川キャンプ場。バンガローが沢山あって驚きました。
2023年04月09日 14:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 14:30
神之川キャンプ場。バンガローが沢山あって驚きました。
神之川キャンプ場から裏丹沢渓流釣り場までは車で行けるようですが、そこから先は車では行けないようです。
2023年04月09日 14:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 14:31
神之川キャンプ場から裏丹沢渓流釣り場までは車で行けるようですが、そこから先は車では行けないようです。
ここからエビラ沢の滝へ行けるはずだったのですが、立入禁止になってますね...
2023年04月09日 14:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 14:34
ここからエビラ沢の滝へ行けるはずだったのですが、立入禁止になってますね...
車道からもエビラ沢の滝をしっかり見られました!!西上州南牧村の線ヶ滝みたいな滝ですね。
2023年04月09日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/9 14:37
車道からもエビラ沢の滝をしっかり見られました!!西上州南牧村の線ヶ滝みたいな滝ですね。
短いトンネルを抜けると...
2023年04月09日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 14:45
短いトンネルを抜けると...
裏丹沢渓流釣り場の入口に到着。ここから500m先までは徒歩で行けるそうです。
2023年04月09日 14:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 14:46
裏丹沢渓流釣り場の入口に到着。ここから500m先までは徒歩で行けるそうです。
折花神社。小山田昌行(六左衛門)の一族が小田原北条氏を頼って落ち延びる途中、ここで娘の(?)折花姫が亡くなったそうです。
2023年04月09日 14:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 14:54
折花神社。小山田昌行(六左衛門)の一族が小田原北条氏を頼って落ち延びる途中、ここで娘の(?)折花姫が亡くなったそうです。
鐘撞山の登山口に到着。道がかなり荒れているので、この登山口はあまり使われていないようですね...
2023年04月09日 14:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 14:57
鐘撞山の登山口に到着。道がかなり荒れているので、この登山口はあまり使われていないようですね...
透過光を生かして新緑をパチリ。
2023年04月09日 15:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 15:06
透過光を生かして新緑をパチリ。
神之川キャンプ場の管理棟。山小屋みたいな建物ですね。
2023年04月09日 15:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 15:20
神之川キャンプ場の管理棟。山小屋みたいな建物ですね。
音久和集落まで戻ってきました。ここまで来れば、宿までもう少しですね。
2023年04月09日 15:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 15:50
音久和集落まで戻ってきました。ここまで来れば、宿までもう少しですね。
両国橋を渡って山梨県に入ります。
2023年04月09日 15:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 15:59
両国橋を渡って山梨県に入ります。
今夜のお宿、湯川屋に到着!
2023年04月09日 16:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/9 16:00
今夜のお宿、湯川屋に到着!
お部屋はこちら。一人ではもったいないほど広々しています。
2023年04月09日 16:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/9 16:08
お部屋はこちら。一人ではもったいないほど広々しています。
夕食は"ほうとう"を注文したのですが、沢山のおかずが出てきてびっくりしました(汗)
2023年04月09日 18:04撮影 by  SH-M19, SHARP
9
4/9 18:04
夕食は"ほうとう"を注文したのですが、沢山のおかずが出てきてびっくりしました(汗)
肝心のほうとうも具沢山でお腹がいっぱいです。
2023年04月09日 18:13撮影 by  SH-M19, SHARP
11
4/9 18:13
肝心のほうとうも具沢山でお腹がいっぱいです。
2日目の朝食。しっかり食べて英気を養います。
2023年04月10日 07:03撮影 by  SH-M19, SHARP
9
4/10 7:03
2日目の朝食。しっかり食べて英気を養います。
晴天の中、2日目がスタートしました。
2023年04月10日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/10 7:59
晴天の中、2日目がスタートしました。
アケビの花。不思議な形をしてますね...
2023年04月10日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/10 8:06
アケビの花。不思議な形をしてますね...
こちらはウワミズザクラ。花が穂のように付いているので、桜っぽくないですね。
2023年04月10日 08:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 8:07
こちらはウワミズザクラ。花が穂のように付いているので、桜っぽくないですね。
メルヘンチックな青根郵便局の脇を登って...
2023年04月10日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/10 8:22
メルヘンチックな青根郵便局の脇を登って...
昨日も立ち寄った諏訪神社に到着。ここで本日の山行の無事を祈った後、身支度をして再スタートしました。
2023年04月10日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 8:25
昨日も立ち寄った諏訪神社に到着。ここで本日の山行の無事を祈った後、身支度をして再スタートしました。
モミジイチゴ。下向きの花は風で揺れやすいので、撮るのに一苦労しました(汗)
2023年04月10日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 8:33
モミジイチゴ。下向きの花は風で揺れやすいので、撮るのに一苦労しました(汗)
さあ黍殻山に向かって登って行きます!
2023年04月10日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 8:40
さあ黍殻山に向かって登って行きます!
この辺りも大きく崩れたようですね...
2023年04月10日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 8:46
この辺りも大きく崩れたようですね...
この緑色のゲートは開きっぱなしでした。
2023年04月10日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 8:49
この緑色のゲートは開きっぱなしでした。
ここから釜立林道に入ります。
2023年04月10日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 8:53
ここから釜立林道に入ります。
このゲートは閉じていましたが、脇をすり抜けて先へと進みます。
2023年04月10日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 8:56
このゲートは閉じていましたが、脇をすり抜けて先へと進みます。
ヒトリシズカ。あちこちに生えていましたが、シカの不嗜好性植物なのでしょうか?
2023年04月10日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/10 9:08
ヒトリシズカ。あちこちに生えていましたが、シカの不嗜好性植物なのでしょうか?
この分岐点では、"青根分岐"の方へ進みました。
2023年04月10日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 9:11
この分岐点では、"青根分岐"の方へ進みました。
この2台の車のうち、1台は蛭ヶ岳山荘の車でした。
2023年04月10日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 9:20
この2台の車のうち、1台は蛭ヶ岳山荘の車でした。
林道終点に到着。右に見えている木造の小屋は、林業用モノレールの車庫でした。
2023年04月10日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 9:28
林道終点に到着。右に見えている木造の小屋は、林業用モノレールの車庫でした。
林道の終点でエネルギー補給!!
2023年04月10日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/10 9:29
林道の終点でエネルギー補給!!
アミノバイタルで一服した後は、いよいよ登山道へ入ります。
2023年04月10日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/10 9:32
アミノバイタルで一服した後は、いよいよ登山道へ入ります。
沢沿いも新緑が綺麗ですね...
2023年04月10日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 9:34
沢沿いも新緑が綺麗ですね...
ここで涸れ沢を渡りましたが、雨が降ると徒渉する事になるかもしれません。
2023年04月10日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 9:37
ここで涸れ沢を渡りましたが、雨が降ると徒渉する事になるかもしれません。
ナガバノスミレサイシン。砂防堰堤の脇を登ったところに沢山生えていました。
2023年04月10日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/10 9:41
ナガバノスミレサイシン。砂防堰堤の脇を登ったところに沢山生えていました。
こちらは赤みの強いエイザンスミレですね。
2023年04月10日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/10 9:42
こちらは赤みの強いエイザンスミレですね。
路肩が崩壊している道を慎重に進みます...
2023年04月10日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 9:43
路肩が崩壊している道を慎重に進みます...
青根分岐まであと0.9kmですが、これが思いの外長く感じました(汗)
2023年04月10日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 9:48
青根分岐まであと0.9kmですが、これが思いの外長く感じました(汗)
標高1000m!
2023年04月10日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/10 9:57
標高1000m!
昨日も20km以上歩いたので、この辺りの急坂で力尽きそうになりました(汗)
2023年04月10日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 10:05
昨日も20km以上歩いたので、この辺りの急坂で力尽きそうになりました(汗)
「あと0.9km」の標識からかなり歩いたと思いますが、0.4kmしか進んでいませんでした(汗)
2023年04月10日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 10:06
「あと0.9km」の標識からかなり歩いたと思いますが、0.4kmしか進んでいませんでした(汗)
黍殻山が見えてきました!
2023年04月10日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 10:16
黍殻山が見えてきました!
丹沢は針葉樹だとモミが多いですが、この2本はツガでした。
2023年04月10日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 10:17
丹沢は針葉樹だとモミが多いですが、この2本はツガでした。
やっと青根分岐に到着。標準コースタイムにギリギリかと思いましたが、1時間以上早く着いていました(汗)
2023年04月10日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 10:19
やっと青根分岐に到着。標準コースタイムにギリギリかと思いましたが、1時間以上早く着いていました(汗)
青根分岐から少し下って、黍殻避難小屋に到着。
2023年04月10日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/10 10:25
青根分岐から少し下って、黍殻避難小屋に到着。
小屋内でちょっと早い昼食を頂きました。
2023年04月10日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/10 10:33
小屋内でちょっと早い昼食を頂きました。
大平分岐。5年前に来た時は大平方面が通行止めでしたが、今は通れるようです。
2023年04月10日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 10:50
大平分岐。5年前に来た時は大平方面が通行止めでしたが、今は通れるようです。
ここから黍殻山に向かって登って行きます。
2023年04月10日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 10:52
ここから黍殻山に向かって登って行きます。
黍殻山まではかなりの急坂ですが、高低差が100m足らずなのでどうにか頑張って登れました(笑)
2023年04月10日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 10:55
黍殻山まではかなりの急坂ですが、高低差が100m足らずなのでどうにか頑張って登れました(笑)
黍殻山に登頂!!展望はありませんが、かなり疲れたので達成感はありました(笑)
2023年04月10日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/10 11:00
黍殻山に登頂!!展望はありませんが、かなり疲れたので達成感はありました(笑)
来た道を引き返して、今度は黍殻山の山頂直下の巻き道で北上します。
2023年04月10日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 11:08
来た道を引き返して、今度は黍殻山の山頂直下の巻き道で北上します。
巻き道はほぼ真っ平らで歩きやすかったです。
2023年04月10日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 11:10
巻き道はほぼ真っ平らで歩きやすかったです。
これはトリカブト類だと思いますが、明るい場所では繁茂していました。
2023年04月10日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 11:13
これはトリカブト類だと思いますが、明るい場所では繁茂していました。
アセビの花。他に開花している株はほとんどありませんでした。
2023年04月10日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/10 11:16
アセビの花。他に開花している株はほとんどありませんでした。
落葉樹とカラマツの明るい林は、とても気持ちよく歩けました。
2023年04月10日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 11:21
落葉樹とカラマツの明るい林は、とても気持ちよく歩けました。
路面もこのようにしっかり整備されていて、本当にありがたいですね。
2023年04月10日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 11:23
路面もこのようにしっかり整備されていて、本当にありがたいですね。
この辺りまで明るい道が続きますが、この後は一転して人工林に入ってしまい、焼山の姿が全く見えないまま歩き続けました。
2023年04月10日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 11:30
この辺りまで明るい道が続きますが、この後は一転して人工林に入ってしまい、焼山の姿が全く見えないまま歩き続けました。
焼山に登頂!!これで予定していたピークには全て登れました。
2023年04月10日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/10 11:42
焼山に登頂!!これで予定していたピークには全て登れました。
焼山からの下山も、黍殻山と同様に巻き道を使って赤線を伸ばしておきます。
2023年04月10日 11:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 11:50
焼山からの下山も、黍殻山と同様に巻き道を使って赤線を伸ばしておきます。
東に見える尾根は、丹沢三峰あたりでしょうか?
2023年04月10日 11:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/10 11:51
東に見える尾根は、丹沢三峰あたりでしょうか?
焼山の山頂から少し北に進むと、尾根の西側に入ってつづら折れの道となります。
2023年04月10日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 11:56
焼山の山頂から少し北に進むと、尾根の西側に入ってつづら折れの道となります。
落葉樹の明るい林ですが...
2023年04月10日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/10 12:15
落葉樹の明るい林ですが...
足元はロープの張られた急斜面が続くので、注意しながら進みます。
2023年04月10日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 12:18
足元はロープの張られた急斜面が続くので、注意しながら進みます。
この辺りは路面に落ち葉がどっさり積もっていて、ヤマビルが出そうな気がしますね...
2023年04月10日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 12:29
この辺りは路面に落ち葉がどっさり積もっていて、ヤマビルが出そうな気がしますね...
クロモジの花。やはりクスノキ科の花は地味ですね。
2023年04月10日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/10 12:45
クロモジの花。やはりクスノキ科の花は地味ですね。
同じような単調な道が続くので、集中力が切れかけて居ましたが...
2023年04月10日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/10 12:47
同じような単調な道が続くので、集中力が切れかけて居ましたが...
西野々バス停&焼山登山口バス停の文字が!!これはもうすぐ下界にたどり着けそうです。
2023年04月10日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 12:48
西野々バス停&焼山登山口バス停の文字が!!これはもうすぐ下界にたどり着けそうです。
計画では焼山登山口へと下山することになっていましたが、この分岐点で西野々方面へルートを変えました。
2023年04月10日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 12:49
計画では焼山登山口へと下山することになっていましたが、この分岐点で西野々方面へルートを変えました。
グレーチングの橋を渡って沢の対岸へ。
2023年04月10日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/10 12:51
グレーチングの橋を渡って沢の対岸へ。
さらにこの階段?を登っていくと...
2023年04月10日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/10 12:52
さらにこの階段?を登っていくと...
ついに車道に突入!最後まで気を抜かずに進んでいきます。
2023年04月10日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/10 12:53
ついに車道に突入!最後まで気を抜かずに進んでいきます。
集落が見えてきた...この安心感は何とも形容しがたいですね。
2023年04月10日 12:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/10 12:58
集落が見えてきた...この安心感は何とも形容しがたいですね。
西野々バス停にゴールイン!13:15のバスにギリギリで間に合いました(汗)
2023年04月10日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/10 13:01
西野々バス停にゴールイン!13:15のバスにギリギリで間に合いました(汗)

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
北丹沢、特に道志川沿いは交通網が貧弱なのであまり行くことが無いため、以前に入道丸へ登った時と同じ月夜野の宿(湯川屋)を利用して、1泊2日で黍殻山・焼山に登る計画を立てました。
1日目は登り・下りともに未踏のルートを使って峰山に登った後、青根で温泉に浸かって、最後に滝見物と鐘撞山登山口を見に行く...という盛り沢山の山行だったので、歩行距離が20kmを大きく超えました(汗)
2日目は月夜野の宿から黍殻避難小屋経由で黍殻山に登った後、焼山に登って下山する...という普通の登山でしたが、今回は単なる登頂に加えて「黍殻山・焼山の山頂直下の巻き道を歩いて赤線を伸ばす」というミッションも加えてみました。

[展望・景色]
峰山:山頂から富士山と大室山が見えました。
黍殻山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。
焼山:山頂の展望塔が現在は立ち入り禁止なので、残念ながら展望は全くありませんでした。

[動植物]
峰山ではミツバツツジの花は枯れかかっていて、タチツボスミレが見られる程度でした。
黍殻山・焼山の登山道沿いはシカに食い荒らされて低木や草が少なかったですが、タチツボスミレやナガバノスミレサイシン、エイザンスミレ、ヒトリシズカ、マメザクラ、キブシなどの花が見られました。(トウゴクミツバツツジはまだ蕾でした💦)

[飲食・お土産]
青根地区の「いやしの湯」にて入浴(750円)した後、いやしそば(890円)とコゴミの天ぷら(200円)を頂きました。

[その他]
焼山付近もヤマビルが出現することが知られていますが、今回の山行では1匹も見つけられませんでした。
日中の気温はかなり暖かいですが、ヤマビルが活動するにはまだ気温が低いのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

ardisiaさん、こんにちは!またまたのロング、お疲れさまでした。今回は高低差も凄いですね。里の春はまさに本番、山もどんどん季節が移ろってますね。丹沢は主脈縦走路が台風被害で崩れたって聞いたけど、もう復旧したのかな。それから、GWは久しぶりのグンマー、いつものように自分は居ない予定で何もお構いできませんが、しっかり楽しんでくださいねー♪
2023/4/12 12:10
yamaonseさん、こんばんは。

今回の累積高低差は1800m程度かと思っていましたが、2400m以上と思いの外大きくて驚きました。

あと丹沢主脈の縦走路が崩れた部分は迂回路になっているようで、以前の足跡と比較してみると写真118〜119が迂回路にあたるようです。
この写真118〜119付近は急斜面に無理矢理道を付けたような感じでしたが、他の場所も崩れていて道を作れる場所が無かったのかもしれませんね(汗)
2023/4/12 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら