ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537073
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高原山山塊(守子の森にて!秋色ほほ笑む小さな山旅〜ぃ(^^))

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
9.9km
登り
620m
下り
612m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:00
合計
4:57
11:00
297
スタート地点
15:57
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日の山旅は、高原山山塊!守子の森を歩きます!
黒川の橋の袂から歩き始めます!
2014年10月25日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 11:58
今日の山旅は、高原山山塊!守子の森を歩きます!
黒川の橋の袂から歩き始めます!
守子林道に入り、尚仁沢方面へ!
2014年10月25日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 11:59
守子林道に入り、尚仁沢方面へ!
漆の真っ赤な色合いに目を奪われ今した(^^)!
2014年10月25日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
10/25 12:05
漆の真っ赤な色合いに目を奪われ今した(^^)!
釈迦ヶ岳守子の登山口!ここを通り過ぎて尚仁沢へ!
2014年10月25日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/25 12:12
釈迦ヶ岳守子の登山口!ここを通り過ぎて尚仁沢へ!
ミツモチ山方面の山肌です!
きれいに色づいていましたよ(^^)
2014年10月25日 12:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/25 12:14
ミツモチ山方面の山肌です!
きれいに色づいていましたよ(^^)
眩しいく黄のが光〜ぃ(^_^)
2014年10月25日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
10/25 12:19
眩しいく黄のが光〜ぃ(^_^)
道ばたにリンドウちゃんが・・可愛い(^_-)
2014年10月25日 12:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/25 12:20
道ばたにリンドウちゃんが・・可愛い(^_-)
尚仁沢上流の谷間の紅葉!ここで来た道を戻りました(^^)
2014年10月25日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
10/25 12:22
尚仁沢上流の谷間の紅葉!ここで来た道を戻りました(^^)
守子登山口から、守子の森を散策です!
2014年10月25日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 12:31
守子登山口から、守子の森を散策です!
三原色の色合い〜ぃ(^o^)
2014年10月25日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/25 12:31
三原色の色合い〜ぃ(^o^)
太陽の日の光をたっぷり吸収していました(^_^)
2014年10月25日 12:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 12:36
太陽の日の光をたっぷり吸収していました(^_^)
う〜ん、明るくて、目に眩しくて、明日の光を放つ〜ぅ!
2014年10月25日 12:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
10/25 12:40
う〜ん、明るくて、目に眩しくて、明日の光を放つ〜ぅ!
ほらほら、微笑む色合いにドキドキです〜ぅ!
2014年10月25日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
10/25 12:43
ほらほら、微笑む色合いにドキドキです〜ぅ!
優しさという、心がこみ上げてます〜ぅ!(^_^)v
2014年10月25日 12:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/25 12:44
優しさという、心がこみ上げてます〜ぅ!(^_^)v
きた〜ぁ、黄葉の輝き〜ぃ(^_-)
2014年10月25日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 12:47
きた〜ぁ、黄葉の輝き〜ぃ(^_-)
モミジのグラデーションに、こころウキウキ〜ぃ!
2014年10月25日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
10/25 12:48
モミジのグラデーションに、こころウキウキ〜ぃ!
ブナの黄葉は散りとても、漲る力はありまっていました(^^)
2014年10月25日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 12:49
ブナの黄葉は散りとても、漲る力はありまっていました(^^)
見上げる空に彩り光る〜ぅ!
2014年10月25日 12:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 12:50
見上げる空に彩り光る〜ぅ!
森の泉にも、紅葉は浮かんでいました!(^^)!
2014年10月25日 12:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
10/25 12:51
森の泉にも、紅葉は浮かんでいました!(^^)!
青空から力を受けて、真っ赤に燃える〜ぅ(^_^)v
2014年10月25日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 12:52
青空から力を受けて、真っ赤に燃える〜ぅ(^_^)v
春のお花の優しさも、ヤシオの秋は心強く〜ぅ!
2014年10月25日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 12:52
春のお花の優しさも、ヤシオの秋は心強く〜ぅ!
ほらね、真っ赤でしょ!
2014年10月25日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
10/25 12:53
ほらね、真っ赤でしょ!
明るい森をテクテクと〜ぉ!
2014年10月25日 12:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 12:55
明るい森をテクテクと〜ぉ!
見上げる黄葉に、こころ打つ〜ぅ!
2014年10月25日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 12:57
見上げる黄葉に、こころ打つ〜ぅ!
きれいですね。らんらら♪♪♪
2014年10月25日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/25 12:58
きれいですね。らんらら♪♪♪
おお、足が止まる〜ぅ!
2014年10月25日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 12:58
おお、足が止まる〜ぅ!
うわ〜、眩しい〜ぃ(^^)
2014年10月25日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
10/25 13:02
うわ〜、眩しい〜ぃ(^^)
ほらほら、大らかな気持ちがあらわれてる〜ぅ!
2014年10月25日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 13:03
ほらほら、大らかな気持ちがあらわれてる〜ぅ!
暖かい、秋の気持ちが、ほがらかに〜ぃ!
2014年10月25日 13:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 13:04
暖かい、秋の気持ちが、ほがらかに〜ぃ!
う〜ん、とっても上品な笑顔だ〜ぁ!
2014年10月25日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/25 13:06
う〜ん、とっても上品な笑顔だ〜ぁ!
そうだ、京都に行こう〜ぉ!
2014年10月25日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
19
10/25 13:10
そうだ、京都に行こう〜ぉ!
ね、微笑むモミジの囁きが聞こえてきた〜ぁ!
2014年10月25日 13:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/25 13:11
ね、微笑むモミジの囁きが聞こえてきた〜ぁ!
そして、守子神社〜ぁ!”今日もお邪魔いたします〜ぅ。パンパン”
2014年10月25日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 13:12
そして、守子神社〜ぁ!”今日もお邪魔いたします〜ぅ。パンパン”
広がる樹間に涙する〜ぅ!
2014年10月25日 13:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 13:14
広がる樹間に涙する〜ぅ!
モミジの色合いもまた、騒がしく〜ぅ!
2014年10月25日 13:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 13:16
モミジの色合いもまた、騒がしく〜ぅ!
素晴らしい黄葉の振る舞いに、心大らか〜ぁ!
2014年10月25日 13:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/25 13:17
素晴らしい黄葉の振る舞いに、心大らか〜ぁ!
光を上手に集めて振る舞う姿〜ぁ!
2014年10月25日 13:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 13:18
光を上手に集めて振る舞う姿〜ぁ!
いや〜、尽きませんね、森の紅葉!
2014年10月25日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 13:19
いや〜、尽きませんね、森の紅葉!
なんじゃ〜ぁ、この胸のときめきは〜ぁ(^O^)
2014年10月25日 13:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 13:20
なんじゃ〜ぁ、この胸のときめきは〜ぁ(^O^)
守子の森のすばらしさ〜ぁ!
2014年10月25日 13:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 13:21
守子の森のすばらしさ〜ぁ!
今年も、この森にて感動を味わった〜ぁ!
2014年10月25日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 13:22
今年も、この森にて感動を味わった〜ぁ!
みてみて、もう、興奮が冷めない〜ぃ!
2014年10月25日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/25 13:22
みてみて、もう、興奮が冷めない〜ぃ!
ほらほら、もうたまらない〜ぃ(*^_^*)
2014年10月25日 13:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
10/25 13:25
ほらほら、もうたまらない〜ぃ(*^_^*)
もう、ため息が出ちゃいました〜ぁ!(^^)!
2014年10月25日 13:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 13:26
もう、ため息が出ちゃいました〜ぁ!(^^)!
まだまだ続くよ、樹間の紅葉!
2014年10月25日 13:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 13:29
まだまだ続くよ、樹間の紅葉!
撮っても撮っても、撮り尽くせません(^^)
2014年10月25日 13:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 13:29
撮っても撮っても、撮り尽くせません(^^)
空から降り注ぐ太陽が、森の恵みを与えたる〜ぅ!
2014年10月25日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 13:31
空から降り注ぐ太陽が、森の恵みを与えたる〜ぅ!
分岐です!きれいです!正面が釈迦ヶ岳、ここは左へ、西平岳登山口へ向かいます。
2014年10月25日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 13:33
分岐です!きれいです!正面が釈迦ヶ岳、ここは左へ、西平岳登山口へ向かいます。
ここもまた賑やか〜ぁ!
2014年10月25日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 13:33
ここもまた賑やか〜ぁ!
らんらんらん♪♪と歩んできます!
2014年10月25日 13:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 13:34
らんらんらん♪♪と歩んできます!
おお、すごい〜ぃ!真っ赤!
2014年10月25日 13:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 13:35
おお、すごい〜ぃ!真っ赤!
繊細なる気持ち〜ぃ!
2014年10月25日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 13:36
繊細なる気持ち〜ぃ!
うおお〜〜ぉ!大らかすぎ〜ぃ(*^_^*)
2014年10月25日 13:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/25 13:37
うおお〜〜ぉ!大らかすぎ〜ぃ(*^_^*)
もう目の前が、明るい森の色で、くらくら〜ぁ!
2014年10月25日 13:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 13:38
もう目の前が、明るい森の色で、くらくら〜ぁ!
真っ赤なモミジの刺激で、全身がびんびん(^^)
2014年10月25日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 13:40
真っ赤なモミジの刺激で、全身がびんびん(^^)
おお、ここでも明るい未来が見えていた〜ぁ!
2014年10月25日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 13:40
おお、ここでも明るい未来が見えていた〜ぁ!
びびびん〜!直立不動〜ぁ!あまりにも素敵〜ぃ!(^^)
2014年10月25日 13:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/25 13:41
びびびん〜!直立不動〜ぁ!あまりにも素敵〜ぃ!(^^)
秋の森の色は、ステキじゃ〜ぁ(^-^)
2014年10月25日 13:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 13:47
秋の森の色は、ステキじゃ〜ぁ(^-^)
おお、毎度の道迷いポイント!足下は獣道だらけ〜ぇ^^;
2014年10月25日 13:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 13:52
おお、毎度の道迷いポイント!足下は獣道だらけ〜ぇ^^;
あらら・・笹藪の中を進む・・・!
2014年10月25日 13:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/25 13:55
あらら・・笹藪の中を進む・・・!
でも、上を向いて歩くと、こんな感じ〜ぃ!
2014年10月25日 13:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 13:55
でも、上を向いて歩くと、こんな感じ〜ぃ!
ほらほら、イイ感じ〜でしょ(^^)
2014年10月25日 13:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
10/25 13:56
ほらほら、イイ感じ〜でしょ(^^)
力強さを手伝って、明るく光る明日があった〜ぁ!
2014年10月25日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/25 13:57
力強さを手伝って、明るく光る明日があった〜ぁ!
ほらね、とっても明るいでしょ!明日のためにまたこの色合いを心に刻む〜ぅ!
2014年10月25日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/25 13:57
ほらね、とっても明るいでしょ!明日のためにまたこの色合いを心に刻む〜ぅ!
樹林帯を抜けて、林道終点の土場へ!
2014年10月25日 13:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/25 13:59
樹林帯を抜けて、林道終点の土場へ!
釈迦ヶ岳開拓へと繋がる林道を歩きました!
2014年10月25日 14:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 14:01
釈迦ヶ岳開拓へと繋がる林道を歩きました!
う〜ん、開放感にイイ感じ〜ぃ!
2014年10月25日 14:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 14:02
う〜ん、開放感にイイ感じ〜ぃ!
谷間を覗くと秋かっさかり〜ぃ!
2014年10月25日 14:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 14:02
谷間を覗くと秋かっさかり〜ぃ!
上を見れば、黄葉の輝き〜ぃ!
2014年10月25日 14:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
10/25 14:03
上を見れば、黄葉の輝き〜ぃ!
更に進めば、西平岳が見えてきた〜ぁ!
2014年10月25日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 14:04
更に進めば、西平岳が見えてきた〜ぁ!
野菊の微笑み〜ぃ!
2014年10月25日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 14:05
野菊の微笑み〜ぃ!
斜光に輝く森の色〜ぉ!
2014年10月25日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 14:07
斜光に輝く森の色〜ぉ!
すすきの穂になでられて歩く小径〜ぃ!
2014年10月25日 14:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 14:09
すすきの穂になでられて歩く小径〜ぃ!
でも、見て、見て、この刺激的な光を〜ぉ!
2014年10月25日 14:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 14:11
でも、見て、見て、この刺激的な光を〜ぉ!
とらえて、語るこの時を〜ぉ!
2014年10月25日 14:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 14:11
とらえて、語るこの時を〜ぉ!
斜光は更に力強さを増して、降り注ぐ〜ぅ!
2014年10月25日 14:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 14:11
斜光は更に力強さを増して、降り注ぐ〜ぅ!
そして、西平岳登山口へ来ました。
2014年10月25日 14:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/25 14:17
そして、西平岳登山口へ来ました。
登山口のポスト、でも今日は登りません、時間ないから(^^;)
2014年10月25日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/25 14:18
登山口のポスト、でも今日は登りません、時間ないから(^^;)
近くの巨木の室に祭られてお地蔵様!
2014年10月25日 14:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 14:19
近くの巨木の室に祭られてお地蔵様!
放牧場へ寄り道してみました!開放感にこころ広々〜ぉ!
2014年10月25日 14:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
10/25 14:21
放牧場へ寄り道してみました!開放感にこころ広々〜ぉ!
山並みもきれい〜ぃ!
2014年10月25日 14:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 14:24
山並みもきれい〜ぃ!
ヤシオの秋のきらめき〜ぃ(^^)
2014年10月25日 14:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 14:26
ヤシオの秋のきらめき〜ぃ(^^)
きらきら〜ぁ!(^^)!
2014年10月25日 14:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 14:26
きらきら〜ぁ!(^^)!
さあ、来た道を戻りましょ!日は西に傾きつつありました(^^)
2014年10月25日 14:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/25 14:32
さあ、来た道を戻りましょ!日は西に傾きつつありました(^^)
そんな西斜面の彩り!
2014年10月25日 14:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 14:31
そんな西斜面の彩り!
どうです。とっても力強いでしょ(^o^)
2014年10月25日 14:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 14:32
どうです。とっても力強いでしょ(^o^)
視線が変わると、新たな発見があった〜ぁ!
2014年10月25日 14:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/25 14:34
視線が変わると、新たな発見があった〜ぁ!
こんな光景また、心に焼き付く〜ぅ!
2014年10月25日 14:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 14:35
こんな光景また、心に焼き付く〜ぅ!
秋の日に、ひかり集めし森の唄、明るい明日に微笑んだ〜ぁ!(^^)!
2014年10月25日 14:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 14:35
秋の日に、ひかり集めし森の唄、明るい明日に微笑んだ〜ぁ!(^^)!
紺碧の空に、吸い込まれては、秋の匂いをかぎ分ける〜ぅ!
2014年10月25日 14:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 14:41
紺碧の空に、吸い込まれては、秋の匂いをかぎ分ける〜ぅ!
再び樹林帯へ進む〜ぅ!
2014年10月25日 14:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/25 14:46
再び樹林帯へ進む〜ぅ!
そして、影ガッツ〜ぅ^^;
2014年10月25日 14:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/25 14:49
そして、影ガッツ〜ぅ^^;
西日もたっぷり秋の日に、森を着飾る光なり〜ぃ!
2014年10月25日 15:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/25 15:00
西日もたっぷり秋の日に、森を着飾る光なり〜ぃ!
ね、燃えてるでしょ〜ぉ!、こころあっちち〜ぃ(^^;)
2014年10月25日 15:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/25 15:01
ね、燃えてるでしょ〜ぉ!、こころあっちち〜ぃ(^^;)
分岐まで戻ってきました。ここは右へ、登山口へ下ります!
2014年10月25日 15:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 15:04
分岐まで戻ってきました。ここは右へ、登山口へ下ります!
下る道すがら〜ぁ、ここでもまた明るい樹林帯にこころ開く〜ぅ!
2014年10月25日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 15:05
下る道すがら〜ぁ、ここでもまた明るい樹林帯にこころ開く〜ぅ!
あら〜、お淑やか〜ぁ!
2014年10月25日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/25 15:05
あら〜、お淑やか〜ぁ!
おお、美人さん〜!
2014年10月25日 15:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/25 15:08
おお、美人さん〜!
頬染めて、恥じらう乙女の秋の森〜ぃ!
2014年10月25日 15:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 15:10
頬染めて、恥じらう乙女の秋の森〜ぃ!
テクテクと下っていますよ〜ぉ(^^)
2014年10月25日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 15:12
テクテクと下っていますよ〜ぉ(^^)
可愛い手、小さな手、そっと導きて、心通わす〜ぅ!
2014年10月25日 15:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/25 15:13
可愛い手、小さな手、そっと導きて、心通わす〜ぅ!
森の芸術に光もまた、遊んでた〜ぁ!
2014年10月25日 15:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
10/25 15:14
森の芸術に光もまた、遊んでた〜ぁ!
怪しく心を操りて、艶やかに振る舞う光かな〜ぁ(^_-)
2014年10月25日 15:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
10/25 15:16
怪しく心を操りて、艶やかに振る舞う光かな〜ぁ(^_-)
ほらね、こんちは!
2014年10月25日 15:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
10/25 15:17
ほらね、こんちは!
今日はありがとね〜ぇ、森の囁きを感じてた〜ぁ!
2014年10月25日 15:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/25 15:18
今日はありがとね〜ぇ、森の囁きを感じてた〜ぁ!
今日はもう、お別れだね〜ぇ!また何時の日か〜ぁ(^-^)
2014年10月25日 15:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 15:19
今日はもう、お別れだね〜ぇ!また何時の日か〜ぁ(^-^)
守子神社にて”今日はありがとうございました。”(^_^)/~
2014年10月25日 15:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 15:22
守子神社にて”今日はありがとうございました。”(^_^)/~
最後の最後に、小さな微笑みでお見送り〜ぃ!
2014年10月25日 15:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/25 15:25
最後の最後に、小さな微笑みでお見送り〜ぃ!
手を取り合って、ほほ寄せ合って、語り尽くせぬこの思い!また来年会えるかな〜ぁ(^^)
2014年10月25日 15:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/25 15:25
手を取り合って、ほほ寄せ合って、語り尽くせぬこの思い!また来年会えるかな〜ぁ(^^)
見納めね!、後ろ髪引かれながら下山です!
2014年10月25日 15:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/25 15:28
見納めね!、後ろ髪引かれながら下山です!
優しい西日に手を振って・・・!
2014年10月25日 15:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/25 15:33
優しい西日に手を振って・・・!
明るい楓に最後のお別れ〜ぇ、また来るね〜ぇ!
2014年10月25日 15:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
10/25 15:35
明るい楓に最後のお別れ〜ぇ、また来るね〜ぇ!
守子口登山口へ下山です!
2014年10月25日 15:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/25 15:44
守子口登山口へ下山です!
お疲れ様でした〜ぁ(^_^)/~
2014年10月25日 15:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/25 15:55
お疲れ様でした〜ぁ(^_^)/~
撮影機器:

感想

★今日の山旅な!
  
  小さな時間を見繕って、高原山山塊を訪れました。
  守子口登山口から登って、守子神社界隈を散歩してみました。

★どんな感じ!

 紅葉真っ盛りでした〜ぁ、ただブナの黄葉はすでに散っているものがほとんどでした。
 それでも、いっぱいの紅葉と出逢えて良かったです(*^_^*)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

綺麗過ぎる○○って以前あったヨネ!
ダメよ〜ダメダメこんな綺麗な写真連発したら・・・
こ〜ふんして眠れなくなっちゃうダロ !

この翌日「釈迦が岳」と「おしらじの滝」に行って今レコ書いた所だけど
何か自分の写真が急に色あせた感じがして、悲しくなっちゃうヨ
まぁお師匠様(勝手に崇め奉ってます)だから当たり前だけどネ

てっきり浅草岳&沼の平に行ったと思ってましたが
一日違いで意外と近くに出没している我等でしたネ
やはりストーカーとは切っても切れない強い絆か赤い糸が・・・
2014/10/26 22:38
BOKUTYANNさんへ
最新情報…なんかぁーsakura殿は、本日浅草岳に
行ったみたいですよ(。>д<)レコが楽しみですネ!!
2014/10/26 23:12
こんばんわ!
いやいや、ぜんぜん、色あせてなんかいないよ!(^^)!

だって、このヤマレコ、写真の腕を競う場所ではないですから(^-^)
それぞれに、自分にあった、楽しみ方を、見てくれる皆さんに共有していただいて、参考にしていもらうのが目的だと思います。

だから、BOKUTYANNさんのレコも、皆さんの参考にもなっており、ほら 、コメントにもあるでしょ!”BOKUTYANNさんのレコ、楽しい、写真の美しい”って言ってくれる方がたくさんいるでしょ!私もその中の一人でもあります。

そのような方に、自分の写真が色あせるなんて言葉は失礼だと思いますよ(^_-)。
BOKUTYANNさんのレコを楽しみにしている方がいるのですから、その方のためにも、ますます頑張ってくださいね〜ぇ 私も楽しみにしています(^^)/

いやいや、こんなストーカーは大歓迎ですが、赤い糸は、ちと〜〜〜ぉ(^^;)
2014/10/29 22:01
sajunさん、今日はありがとう!
レコが楽しみですネ!!って、今日も一緒にお山でお遊びしていたので、レコカキカキする暇ありませ〜ん(^^)!
貴方も悪い人ですね 。今日もレコアップ無理のようです。また明日〜ぁ 、って明日も無理そうなので、また明後日ね〜ぇ(^_^)v
2014/10/29 22:04
見事!
こんにちは!

高原山界隈、良いですね〜!
関東にいる間に、もっと行けばよかったと後悔します。
奥日光にはそこそこ通ったんですが。
栃木も奥が深い!
素晴らしい写真の数々。うっとりします。
北関東も、山の紅葉は終盤ですか?
こちらはそろそろ雪の便りも(高い山だけですが)。

浅草岳のレコ、楽しみにしています
2014/10/27 13:10
mitugasiwaさん、こんばんわ!
岩手のお山も雪の便りですか〜ぁ!、こちらも奥日光で昨日は雪が降ったようです。標高の高いところは、もう冬の足とがコツコツと聞こえているようです(^^)

奥日光は、私も20数年前から写真を撮りに通っていましたが、お山に登るようになって高原山もまた素晴らしい場所だと認識いたしました。

高原山山塊、岩手のお山のように全山スポットという訳にはいきませんが、ピンポイントで何カ所も良いところあります。拾い撮りしなければなりませんが、それでも、いいところです。個人的に私は大好きなおやまでもあります(^_^)/~

浅草岳のレコ、もう少し待ってね〜ぇ!いろいろと忙しくて今だ作成途中です(*_*)
2014/10/29 22:09
同じく色あせ感が
sakurasaku64さん、こんばんは。
まさか同日に守子神社周辺を歩いていたとはちょっと驚きです。

率直に言えば・・・
本当に自分が歩いた場所なのか疑ってしまいます
その光景を見ていたはずなのに全く違う森の表情。
艶やかに振舞う紅葉の数々にすっかり魅了されました

改めて自分の写真を見返すとBOKUTYANNさんと同じく色あせ感が・・・
いやもう、参りました
2014/10/27 22:30
wakasato さん、こんばんは!
参っちゃだめですよ!
BOKUTYANNさんにもコメントしましたが、ヤマレコは写真の腕を競う場所ではありませんから、そんなこと気にすることはないと思います。
人それぞれのレコでもありますし、それを楽しんでくれる方いるのでから、色あせたなんと言葉は、そんな方に対して良くないですよ〜ぉ(^-^)

wakasatoさんのレコは何時も参考にさせてもらっていますし、写真の素晴らしさもメキメキとその腕を上げられていますよ(^^)。たいしたことのない私が言うのもなんですが〜ぁ

でも、私の写真を褒めてくれるのは本当にありがたいです。次の山行やレコにの励みになります。次なる時もどうぞ褒めちぎってくださいね〜ぇ、おいら単純だから、ますますがんばちゃうよ〜ぉ!
2014/10/29 22:16
皆さんの羨望の的ですね
こんど「お山の花、紅葉のきれいな撮り方講座」なるものを開催したらどうですか?
私も参加しますよ。
その時は参加料を安くしてくださいね
2014/10/28 1:03
Satwo3さん、こんばんは!
うふふ・・、おだてたってな〜んにも出ませんよ〜ぉ
おいらなんて、下手の横月ですから〜ぁ(*^_^*)

そんな経験から得た直感だけで撮影してますので、理論なんてわかりませ〜ん!
なので、どうやって私の撮影心得を人に伝えて良いのかわかりません(^^;)

おお、安月給のおいらには、”参加料もられる〜ぅ”なんて考えちゃうと、なんかスケベ根性が出ちゃいそうです。
でも、だめです、ダメです、おいらにはそんな資格はありませんよ〜ぉ!

でも、なんか私が答えられるような質問があれば、どうぞコメントしてね。がんばって返信してみますよ〜ぉ(^^)/~~~
2014/10/29 22:22
艶やか…(≧∇≦)
すごい…
なんて艶やか…とてもコトバにできないです…

こんなトコを歩いていると、自分も自然の中の1部なんだ…って
思ってしまぅかも…

太陽も空も…嬉しそぅ
素晴らしい世界ですーっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2014/10/28 7:37
primaveraさん、こんばんは!
とってもうれしいコメントありがとね〜ぇ!
おいらなんて、でっかい自然の中の虫けらだと思っています〜ぉ!
でもね、虫けらだって、そんな自然に対して役に立つ存在だと思っています〜ぅ!
ほらね、このヤマレコのように!
もちろん自分の自己満足の部分もありますが、レコをみて、”いいな〜”なんて思ってもらえれば、それだけで、自然の中の虫けらでも役に立っていると感じます〜ぅ (^^)/
2014/10/29 22:29
何じゃこるぁああああ!!
我が家、紅葉、全然見れてない・・・
なんか、すっごいハズしてる・・・
こんなん見せられたら、私のこの秋の人生いったい何だったのかと

写真の綺麗な撮り方講座開くの〜〜〜? 乗った!!
1万円くらいならお金払う〜〜〜
2014/10/28 20:30
nyagiさん、こんびゃんわ〜ぁ!
秋の人生って 、秋だけだしょ^^;
そんな年もあるもんじゃ〜ぁ!綺麗な色だけが秋じゃないですから〜ぁ!
自然に触れること自体が、素晴らしい瞬間だと思っていますよ〜ぉ(^_^)v

おお、ご希望があれば、やっちゃいますか〜ぁ、講座〜ぁ(^_-)
その報酬は〜ぁ、お金なんていらないですよ〜ぉ!そんな腕ありませんから〜ぁ!お金の気持ちがあるなら、 酒をくれ〜〜〜〜ぇ(^^;)
2014/10/29 22:34
きれいなトコ行けていいなぁ〜
こんにちは。

オイラ入退院を繰り返し今月はどこにもいけませ〜ん。

歩けることを良いことに外出届けを出し看護婦に・・・・・
こっそり古賀志を歩くだけだす。 オイオイ
2014/10/29 12:51
himajyanさんへ!
どうしたんですか、体調悪いのですか〜ぁ!
なんか、しんぱいだな〜ぁ(^^;)

ありゃりゃ〜、こっそりと古賀志山ですと〜ぉ、いいところなので許したいですが、看護婦さんに心配かけちゃダメ出すよ〜ぉ!
どうぞご無理をなさらないようにね!
お山は逃げませんから〜ぁ!、お大事に(^^)
2014/10/29 22:40
もみじ百連発
特に後半
キレイきれい綺麗〜
あああーシアワセ
今日もありがとうございました。

これから里の紅葉が始まるから
写真だけを目的にどっか出かけてみたいですね。
っていうかその前に
私もその講座参加させてくださ〜い
受講料 でいいなんて素敵
2014/10/29 23:55
Re: もみじ百連発
mattyanさん、こんばんは!

そうでしょ、そうでしょ、おらいも自分のレコに酔いしれてます〜ぅ!
って、もう飲んでしまってちょっぴり・・・できあがっています〜ぅ(^^)
しあわせ感じてくれて、おいらも幸せ感じちゃいます〜ぅ!
うれしいコメントありがとね〜ぇ!

講座にご参加、とってもうれしいですよ〜ぉ!でもね、そんなことできたらおいら有頂天〜ん!、おいらなんて、人に教えられる腕はないけれど〜ぉ

wine目の前にしたら、もう暴走しちゃいそうです〜ぅ!
2014/10/31 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら