また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 541502
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

凍りついた八ケ岳へ、西天狗岳、西尾根から岩場下まで

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
7.2km
登り
788m
下り
788m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:27
合計
3:56
12:56
12:56
34
13:30
13:37
48
14:25
14:27
15
14:42
14:45
29
15:14
15:20
11
15:31
15:31
40
16:11
16:20
28
16:48
16:48
2
16:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場
コース状況/
危険箇所等
安全な道です。
ギボシ、権現が冠雪しています。編笠、西岳もすこし冠雪。
2014年11月03日 12:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/3 12:22
ギボシ、権現が冠雪しています。編笠、西岳もすこし冠雪。
赤岳は見えないが、阿弥陀、横岳、硫黄岳が冠雪しています。
2014年11月03日 12:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/3 12:22
赤岳は見えないが、阿弥陀、横岳、硫黄岳が冠雪しています。
天狗も西尾根含め冠雪。これから西尾根に行きたいと思います。
2014年11月03日 12:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 12:23
天狗も西尾根含め冠雪。これから西尾根に行きたいと思います。
下は黄葉盛り、道沿いの黄葉を楽しみながら唐沢鉱泉に向かいます。
2014年11月03日 12:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 12:35
下は黄葉盛り、道沿いの黄葉を楽しみながら唐沢鉱泉に向かいます。
13時登山口スタート。
2014年11月03日 12:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 12:58
13時登山口スタート。
尾根に出ました。
2014年11月03日 13:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:35
尾根に出ました。
第一展望台の手前、雪の赤岳が見えました!
2014年11月03日 14:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
11/3 14:11
第一展望台の手前、雪の赤岳が見えました!
回りの木が凍っています。
2014年11月03日 14:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 14:17
回りの木が凍っています。
蓼科山は白くないです。南八ケ岳のみの冠雪のようです。
2014年11月03日 14:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 14:17
蓼科山は白くないです。南八ケ岳のみの冠雪のようです。
横岳、見えてきました。
2014年11月03日 14:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/3 14:28
横岳、見えてきました。
時々、青空。木の先端が白い。
2014年11月03日 14:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/3 14:39
時々、青空。木の先端が白い。
第二展望台手前、西天狗が見えて来ました。
2014年11月03日 14:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
11/3 14:43
第二展望台手前、西天狗が見えて来ました。
赤岳、中岳、阿弥陀、揃いぶみ。
2014年11月03日 14:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
11/3 14:44
赤岳、中岳、阿弥陀、揃いぶみ。
向こうに硫黄岳爆裂火口、手前は箕冠山の火口。
2014年11月03日 14:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/3 14:44
向こうに硫黄岳爆裂火口、手前は箕冠山の火口。
草に氷がびっしりついています。
2014年11月03日 14:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/3 14:45
草に氷がびっしりついています。
木にも氷が。
2014年11月03日 14:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 14:45
木にも氷が。
第二展望台到着。
2014年11月03日 14:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 14:46
第二展望台到着。
振り返ると。
2014年11月03日 14:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 14:46
振り返ると。
局所的には、厳寒期の風景。
2014年11月03日 14:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
11/3 14:48
局所的には、厳寒期の風景。
立ち枯れも凍っています。
2014年11月03日 14:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/3 14:49
立ち枯れも凍っています。
岩場下到着、歩いてきた西尾根。
2014年11月03日 15:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
11/3 15:01
岩場下到着、歩いてきた西尾根。
茅野市街。
2014年11月03日 15:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/3 15:01
茅野市街。
諏訪湖。
2014年11月03日 15:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 15:02
諏訪湖。
車山、美ヶ原。
2014年11月03日 15:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/3 15:02
車山、美ヶ原。
あと、20分もあれば頂上ですが、3時過ぎたので下山開始。
2014年11月03日 15:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 15:04
あと、20分もあれば頂上ですが、3時過ぎたので下山開始。
凍ったコメツガ。
2014年11月03日 15:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/3 15:10
凍ったコメツガ。
寒そうな木々。
2014年11月03日 15:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 15:15
寒そうな木々。
西天狗を振り返る。
2014年11月03日 15:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:15
西天狗を振り返る。
雲が出てきました。
2014年11月03日 15:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 15:18
雲が出てきました。
下界の黄葉がキレイ。
2014年11月03日 15:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/3 15:41
下界の黄葉がキレイ。
アップ。
2014年11月03日 15:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/3 15:41
アップ。
尾根分岐、夕日が当たります。
2014年11月03日 16:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 16:13
尾根分岐、夕日が当たります。
下山するとちょうど日が沈みました。
2014年11月03日 16:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 16:49
下山するとちょうど日が沈みました。
車は6台ぐらいいましたが、私が最期です。
2014年11月03日 16:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 16:53
車は6台ぐらいいましたが、私が最期です。

感想

3連休の天気はイマイチでしたね。それでも最終日午後、時間があるので山に行こうと思います。朝、八ケ岳はガスの中でしたが、昼頃雲が取れ、白く冠雪した八ケ岳が現れました。おおよそ標高2400m以上が冠雪しています。これからその標高まで見に行くなら、唐沢鉱泉から西天狗西尾根がベストでしょう。

13時登山スタート、第一展望台まで、6組12人とすれ違いました。全員ペア。それ以降は誰とも会いません。第一展望台からはいよいよ木が凍り始めています。第二展望台からの吹きさらしは、木全体が真っ白な状態で、局所的には厳寒期の光景。11月頭にこのような光景が見れたのは初めてです。服装は厳寒期対応持ってきたのでバッチリ。気温はマイナス。寒風が強いです。

15時に西天狗の岩場下到着。車に帰る時間を日が沈む16時45分前とします。ここまで2時間。今日は岩や木が濡れていて、下りはあまりペースアップできそうにないです。下りで1時間45分程度かかると予想されるので、残念ながらここで折り返します。あと20分もあれば頂上ですが、頂上に行ってしまうと帰る途中で真っ暗になるでしょう。本日は暗闇登山はやめときます。

あまりペースを上げずに、凍った木々を楽しみながら下ります。第二展望台、第一展望台、凍った眺望や下界の紅葉が美しいです。予定通り4時45分車到着、ちょうど日が沈み予想ドンピシャ。ここから15分もあれば、山道は真っ暗になるでしょう。秋の日暮れはつるべ落し。

本日は、頂上まで到達しませんでしたが、今季初、凍った八ケ岳を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2328人

コメント

totoroさん/ついにこの姿になりましたか!
うわっ! 私が登ってから数日しか経っていないのにもうこの姿ですか。多少予測していましたが、実際にこれを見るとまさにあっという間に冬景色に変化してしまいましたね。
去年本沢温泉側から登った天狗岳で思わぬ霧氷を見たのを思い出しますが、それとて11月の下旬。
この雪「根雪」になるのか、一度は溶けてしまうのか?成り行きが心配です。
2014/11/4 7:40
Re: totoroさん/ついにこの姿になりましたか!
pasocomさんが秋晴れの元、県界/真教寺を登ったのは水曜でしたね。4日後には、このような冬景色が訪れました。11月頭にこのような景色が見れるとは予想外です。
2年前11月下旬、初冬ということで軽装で編笠山に登った際にはひどい目に会いましたので、今回は厳冬期装備で行きましたが正解でした。マイナス気温の風がビュービュー吹き、冬でした。でも、大して雪は降っていないので数日で溶けるでしょう。12月下旬までは、降ったり溶けたりを繰り返すと思います。
2014/11/5 4:41
苦手な季節の到来
totoroさん、こんばんは!

やはり、八ヶ岳も冠雪しましたか。
中アを積もりました。結構下まで白いですよ(汗)
北八ヶ岳は大丈夫なのですね。僅かな標高の差でしょうか?

それにしても、午後1時からの天狗狙いは凄いですね!
スピードに自信がないと出来ないですよ。
サクッと登って冬景色堪能!
アプローチを含め、totoroさんならではの早業ですね。
実にお見事です!

しかし、私は寒いのが苦手(汗)
写真を拝見しただけで、あの凍てつくような冷気を感じますよ。
どうも寒くなると、朝起きるのが辛くて、山に行く気力が失せます。
2014/11/4 20:23
Re: 苦手な季節の到来
中央アルプスも白いのですね、火曜朝みたら穂高も真っ白でした。北アルプス北部はその前から白かったですが。
午後一時からでも、最速2時間で西天狗頂上まで行けるかなと思いましたが、冬景色を楽しみながら歩いたら頂上は無理でした。でも昼食後の登山が、妻からの風当たりが比較的少ないので、つい多用してしまいます。妻からの風当たりは、気温-20度、風速20mの厳冬期の八ケ岳の寒風より厳しい。
tailwindさんは寒いのは苦手だったのですか!、コンスタントに冬レコも出ていたので、冬も得意かと思ってました。それでも、夏とは真逆の白銀の世界は一度味わうとまた行きたくなります。凍てつく寒気を乗り越え、冬山も是非楽しみましょう。
2014/11/5 4:52
かっこいい八ヶ岳
さすが標高が高いところは冬が早い。いち早く雪山に登られましたね。
それにしても、2枚目と13枚目の写真がかっこいいです。

こっちも1534mの守門岳という山の北側が真っ白になっていました。
わたしも雪山に登りたくなってきました。

しかし明日は、晩秋の里山に登ってきます(先週とおなじような山、五頭山という山です)
2014/11/5 21:40
Re: かっこいい八ヶ岳
いち早く雪山に登って来ました。11月頭の雪山はこれまでで最速記録です。
新潟の山も白くなってきましたか。これから山は、晩秋からどんどん初冬に移り変わっていきますね。冬山も好きですが、その前の晩秋の山も、”もののあわれ” や ”わびさび”、が感じられて好きです。またギブスで登られるのですね。楽しんできてください。
2014/11/6 5:07
美しいですね!
totoro さん
おはようございます。(^-^)/

紺碧の空に白い雪。shine
見とれてしまいます。
またこの季節がやってきましたね。

あぁ、やっぱり長野に住みたい。。(*´-`)
2014/11/8 7:23
Re: 美しいですね!
sionさん、翌朝ではありますが、おはようございます。
sionさんは、前の日に阿弥陀を登られたのですね。ヤマテンでは風速20mの予報でしたので、さぞや爆風だったことでしょう。その夜に雪になり、私は翌日雪景色を楽しませてもらいました。
私も大好きな、紺碧の空に白い雪です、いよいよこの季節がやってきました!
こんな景色をお手軽に見に行ける長野はありがたい場所です、ここに居を構える妻の実家に感謝です。
2014/11/9 5:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら