ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544204
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

名郷〜蕨山〜さわらびの湯

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.4km
登り
836m
下り
906m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:39
合計
4:58
8:44
116
10:40
10:50
31
11:21
11:23
37
12:00
12:00
21
12:21
12:21
15
12:36
12:36
9
12:45
12:47
13
13:00
13:25
17
ランチタイム
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
7:24 西武池袋線 飯能駅着
7:40 国際興業バス 飯能駅バス停発
8:35 名郷バス停着
バス時刻表 http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021942&course=0001000304&stopNo=1
バス運賃 810円
帰り
15:36 国際興業バス さわらびの湯発
16:30 飯能バス停着
16:43 飯能駅発
バス時刻表 http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021990&course=0001000302&stopNo=19
バス運賃 618円
コース状況/
危険箇所等
蕨山への登りは後半岩の急な所があり、浮石や枯葉がつもっていて、注意が必要かと思います。下りの路は、頂上付近は少し急で滑りやすい所がありました。また片方崖の細い路もありました。大ヨケを過ぎたあたりからは比較的整備された歩きやすい道でした。
下山中お話をした方が熊らしき足跡を見たと言っていました。
その他周辺情報 トイレは名郷バス停とさわらびの湯バス停にあるだけで、途中にないようです。
立ち寄り湯:さわらびの湯 http://sawarabino-yu.jp 800円 湯あがりどころは2か所ありますが、飲食は酒類をふくめた自販機とお土産売り場に売っている土地の人が作られた天ぷらやいかとこんにゃくの煮物がありました。持ち込OKです。
名郷バス停からハイキングスタートです。
蕨入橋を渡ります。
2014年11月08日 08:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 8:45
名郷バス停からハイキングスタートです。
蕨入橋を渡ります。
名郷あたりです。
2014年11月08日 08:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 8:47
名郷あたりです。
始めは林道を歩きます。ここでソロの女性のかたと少しお話しました。ここは初めてで、よく奥多摩を歩かれるそうです。彼女はこの先あっというまに先を行かれて、会うことはなかったです。
2014年11月08日 08:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 8:50
始めは林道を歩きます。ここでソロの女性のかたと少しお話しました。ここは初めてで、よく奥多摩を歩かれるそうです。彼女はこの先あっというまに先を行かれて、会うことはなかったです。
登山道に入って、ちょっと沢もありました。
2014年11月08日 09:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 9:02
登山道に入って、ちょっと沢もありました。
ひたすら登ります。
2014年11月08日 09:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
11/8 9:28
ひたすら登ります。
緑の心地よい道にでました。
2014年11月08日 09:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 9:32
緑の心地よい道にでました。
紅葉も見られるようになりました。
2014年11月08日 09:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
11/8 9:40
紅葉も見られるようになりました。
展望の良い所に出ました。
2014年11月08日 09:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
11/8 9:43
展望の良い所に出ました。
ロープのところもありました。
2014年11月08日 09:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 9:46
ロープのところもありました。
ところどころ紅葉が目を引きます。
綺麗でした。
2014年11月08日 09:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
14
11/8 9:54
ところどころ紅葉が目を引きます。
綺麗でした。
黄色も混じって綺麗です。
2014年11月08日 09:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 9:55
黄色も混じって綺麗です。
落ち葉が深くて歩きづらいです。
2014年11月08日 10:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 10:01
落ち葉が深くて歩きづらいです。
浮き石も混じってました。
2014年11月08日 10:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 10:13
浮き石も混じってました。
ちょっと広いところに出ました。
2014年11月08日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 10:20
ちょっと広いところに出ました。
木々で少し見えずらいですが、周りの山々がよく見えました。
2014年11月08日 10:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 10:23
木々で少し見えずらいですが、周りの山々がよく見えました。
やはり赤が目を引きます。
2014年11月08日 10:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
11/8 10:32
やはり赤が目を引きます。
蕨山展望台です。最高峰(標高1044m)は少し手前の分岐を有間山の方へ入ったところのようですが、何もないようなので行きませんでした。
2014年11月08日 10:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
11/8 10:41
蕨山展望台です。最高峰(標高1044m)は少し手前の分岐を有間山の方へ入ったところのようですが、何もないようなので行きませんでした。
日光連山も見える日があるみたいです。
反対側は奥多摩の方みたいです。
今日は曇っていて残念です。
2014年11月08日 10:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 10:43
日光連山も見える日があるみたいです。
反対側は奥多摩の方みたいです。
今日は曇っていて残念です。
川又方へ下りていきます。
曇って、暗くなってきましたが、紅葉綺麗です。
2014年11月08日 11:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
11/8 11:07
川又方へ下りていきます。
曇って、暗くなってきましたが、紅葉綺麗です。
やはり、赤が目を引きます。
2014年11月08日 11:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
11/8 11:08
やはり、赤が目を引きます。
紅葉の道が続きました。
小鳥も写真に撮ることはできませんでしたが、姿を見せて綺麗な声を聞かせてくれました。
2014年11月08日 11:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 11:14
紅葉の道が続きました。
小鳥も写真に撮ることはできませんでしたが、姿を見せて綺麗な声を聞かせてくれました。
SDカードが入ってないのに気付かず、写真を撮っている私です。
2014年11月08日 11:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
11/8 11:20
SDカードが入ってないのに気付かず、写真を撮っている私です。
藤棚山山頂
2014年11月08日 11:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 11:22
藤棚山山頂
この辺りは路がはっきりしていなくて、少し迷いました。
右の方へ行きました。
2014年11月08日 11:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 11:41
この辺りは路がはっきりしていなくて、少し迷いました。
右の方へ行きました。
コウヤボウキかな
2014年11月08日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
11/8 11:49
コウヤボウキかな
道路が見えました。
遠くから見る周りの山の紅葉も綺麗でした。
写真ではちょっとぼやけて残念。
2014年11月08日 11:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 11:51
道路が見えました。
遠くから見る周りの山の紅葉も綺麗でした。
写真ではちょっとぼやけて残念。
白っぽい葉もあって、綺麗でした。
2014年11月08日 11:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
11/8 11:53
白っぽい葉もあって、綺麗でした。
大ヨケの頭
2014年11月08日 12:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 12:01
大ヨケの頭
この辺りは遊歩道のようでした。
2014年11月08日 12:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 12:04
この辺りは遊歩道のようでした。
名栗湖が見えてきました。
2014年11月08日 12:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
11/8 12:27
名栗湖が見えてきました。
この辺りはモミジやサクラの植林がされていました。
2014年11月08日 12:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 12:34
この辺りはモミジやサクラの植林がされていました。
秋葉大権現さまに火の用心の看板
2014年11月08日 12:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/8 12:40
秋葉大権現さまに火の用心の看板
金比羅山頂でお昼にしようとしていたところ、どうも右側の楽な道を進んでしまい巻いてしまったようです。
金比羅神社跡に出ました。
2014年11月08日 12:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 12:48
金比羅山頂でお昼にしようとしていたところ、どうも右側の楽な道を進んでしまい巻いてしまったようです。
金比羅神社跡に出ました。
参道らしき階段を下りて行き見晴台というところに出ました。しかし見晴らしは良くなかったです。
2014年11月08日 13:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 13:04
参道らしき階段を下りて行き見晴台というところに出ました。しかし見晴らしは良くなかったです。
お昼を食べるところを探して少しコースを外れこの柵を越えて名栗湖の方へ下りて行きましたが、見晴らしの良いところはすぐにはなく途中の道でお昼を食べました。
2014年11月08日 13:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 13:05
お昼を食べるところを探して少しコースを外れこの柵を越えて名栗湖の方へ下りて行きましたが、見晴らしの良いところはすぐにはなく途中の道でお昼を食べました。
今日はコンビニおにぎり
2014年11月08日 13:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 13:09
今日はコンビニおにぎり
この辺りの山をよく歩かれている男性ソロハイカーさんにこの辺りの山の特に熊とか生き物のお話を伺いながら下山。
お墓の裏に出て、ハイキングコース終了です。
2014年11月08日 13:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 13:42
この辺りの山をよく歩かれている男性ソロハイカーさんにこの辺りの山の特に熊とか生き物のお話を伺いながら下山。
お墓の裏に出て、ハイキングコース終了です。
さわらびの湯へ向かう道十月桜がさいていました。
2014年11月08日 13:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
11/8 13:45
さわらびの湯へ向かう道十月桜がさいていました。
こんなかんじで
2014年11月08日 13:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 13:46
こんなかんじで
ハクセキレイかな
2014年11月08日 13:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
11/8 13:47
ハクセキレイかな
左斜面にも、いっぱい十月桜
2014年11月08日 13:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 13:48
左斜面にも、いっぱい十月桜
駐車場も紅葉がいい感じ
2014年11月08日 13:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/8 13:49
駐車場も紅葉がいい感じ
さわらびの湯に到着
良いお湯でした。
2014年11月08日 13:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
11/8 13:50
さわらびの湯に到着
良いお湯でした。
湯上りは広い座敷で
2014年11月08日 14:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/8 14:39
湯上りは広い座敷で
おみやげ売り場でてんぷら200円、イカとこんにゃくの煮物を買いました。と、おたのしみのいっぱい
2014年11月08日 14:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
11/8 14:39
おみやげ売り場でてんぷら200円、イカとこんにゃくの煮物を買いました。と、おたのしみのいっぱい
土地の水やお茶も売っていました。
狭山茶のお菓子をおみやげに買いました。
2014年11月08日 15:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/8 15:28
土地の水やお茶も売っていました。
狭山茶のお菓子をおみやげに買いました。
この日は紅葉の鳥居観音までの無料送迎バスも出ていました。
いろいろイベントあるみたいです。
11月23日はC級グルメ大会もあるとか。
2014年11月08日 15:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/8 15:29
この日は紅葉の鳥居観音までの無料送迎バスも出ていました。
いろいろイベントあるみたいです。
11月23日はC級グルメ大会もあるとか。
バス停までも、気持ちのいい道でした。
出発ぎりぎりに行ったので座れないと思っていましたが、ぎりぎりで座れました。
2014年11月08日 15:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
11/8 15:35
バス停までも、気持ちのいい道でした。
出発ぎりぎりに行ったので座れないと思っていましたが、ぎりぎりで座れました。

感想

今年、進出して、すっかり気に入っている奥武蔵。
5月に棒の嶺に登った時に気になった蕨山へ行ってきました。
天気予報はいまいちでしたが、朝方は青空も望めてよかったです。
登りは、十分登り応えがあり、紅葉もすばらしく、展望もまずまずで、とても気持ち良く歩くことができました。
山歩きの後の秋の里山の中の温泉もとても気持ち良く、湯上り後の土地の人が作られたてんぷらや煮物と地酒は美味しかったです。

最近、下手ながらも写真に凝って、山歩きの後、相方の撮った写真とみくらべることを楽しみにしているのですが、SDカードをパソコンに入れっぱなしにして、カードなしで、懸命に写真を撮っていました。撮れていたとしても大した写真ではないのですが、楽しみが減って残念です。
ですので、今回はほとんど相方(hide55)の撮った写真です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3441人

コメント

pigeon-yamaさん、hide55さんこんばんは
pigeon-yamaさん、hide55さんこんばんは
見晴らしからさわらびの湯までの間ご一緒させていただいた(勝手に話していた)
ozawaと申します。
奥武蔵、北武蔵の山は沢山のルートがあり、これから寒い時期は
木の葉が落ちて温かい時期とは違った風景も楽しめますのでお勧めです。
またどこかの山でお逢いしましょう。
2014/11/9 17:44
ozawaさん、こんばんは!
ozawaさんは先輩ヤマレコユーザーさん、だったのですね♪
ozawaさんのレコ、拝見させていただきました。
同じルートを歩かれていたのですね。
下山でご一緒させていただき、山のいろいろなお話聞かせてもらえて、楽しかったです。
ありがとうございます。

なんと、今年の8月同じ日に尾瀬を小屋泊されて、仏至山も同じ日に登られていた方でしたのですね♪

武蔵方面の山も、これこら歩きたいところいろいろあります。
またどこかの山でお会いできる日を楽しみにしています
2014/11/9 18:54
こんばんは
同じく、奥武蔵率が高くなってきました
奥多摩と距離は同じくらいですが、西武線が速い・安い・本数が多くて便利なんですよねtrain

SDカード入れ忘れとは痛かったですね。自分も前にやったことがあるので、容量の小さい古いSDカードをカメラケースに忍ばせてあります。

たしかに土曜日は天気予報が悪かった割にが出ていましたね。同じ日に奥武蔵へ行ったのですが、天気が悪いと見込んで山歩きの準備もせず中途半端な観光に終わってしまいました
2014/11/11 0:32
tabidoriさん、こんばんは!
そうですね。この辺りは奥多摩との県境ですから、東京の東の方からだと同じくらいの距離ですね。この辺りは遠いイメージだったのですが、行ってみたら意外に速く、安く行けたので行く回数が多くなりました。
まだどちらも多く歩いたわけではありませんが、埼玉の奥武蔵より東京の奥多摩の方が遠くて、田舎っぽく感じます。どちらもそれぞれ良くて好きです

tabidoriさんもSDカード忘れたことあるんですか
それは大いに痛いですね〜。私も忍ばしておくことにします
しかし、’NO CARD'と黄色く点滅していたのに、それに気づかないでバチバチ撮っていたとはまぬけな話です。
なかにはまぐれで良い写真がとれていたかも、とちょっと残念です。

tabidoriさんも奥武蔵に行かれたのですか♪
どちらかしら? 是非 レコとかで教えてください
お願いします<(_ _)>
2014/11/11 19:57
名郷方面
pigeon-yamaさん、hide55さん こんにちは!
名郷あたりは本当に素敵な場所ですよね。
飯能からバスが奥に進むにつれて景色が変わっていきますね

蕨山ですか!
なんとなく自分にひとりでは心配なコースで歩けずにいます。
夫と一緒だとちょっと下りが長いかなぁとか(笑)
(ほどよいコース選びもなかなか大変です
でも行ってみたい場所です
最後にさわらびの湯があるのがなんといってもいいですよね
2014/11/11 19:12
Re: 名郷方面
sumihiyoさん、こんにちは!
また、sumihiyoさんのホームにおじゃましちゃいました。
飯能からのバスにのるのは2度目ですが、ここも奥多摩とはちょっと違った雰囲気で、ここも良いですね
5月の時は川沿いでバーベキューをしているかたが多く賑やかでしたが、この日は静かで秋の雰囲気でした

蕨山はまだでしたか!
ちょっとsumihiyoさんの過去レコ覗かせて頂きました。棒の嶺は登られているんですね!
蕨山、下りはちょっと長めですが、アップダウンがそれほどなく、(金比羅山まきましたが)比較的なだらかな下りかと思います。紅葉も所々綺麗で良かったですよ。
温泉 と湯上りの を楽しみましょうと旦那様を誘ってみてはいかがですか
2014/11/11 21:12
pigeon-yamaさん、またもや妄想中!!
お〜〜〜〜 、SDカードを忘れて

実は、拙者も吾那神社の秋祭りの時は、前夜PCに差し込んだSDカードをそのままにして来ました。
幸いに予備のカードを持っていたので事なきを得ましたが・・。
ところで、拙者のデジカメは、SDカードなしで電源を入れたら「SDカードなし」とのエラーメッセージが表示されます。
なので、空のまま撮影することはないのですよ。

名郷は鳥首峠から下って来たことはあるのですが、名郷発で歩いたことはありません。
が、秩父と奥多摩間を歩く際に、名郷発にしようかな?と考えています。
その場合一番電車・バスに乗っても、歩き始めが8時40分ぐらいになるのですね。
日の入りが速いこの季節は、出立時刻が需要になって来ますから

その前に、名郷と西武秩父線の各駅につながるどこかのポイントをつないで歩く必要があるんですね。

●名郷⇒武川岳⇒妻坂峠⇒大持山⇒鳥首峠⇒橋小屋ノ頭⇒蕨山⇒さわらびの湯
(最後の蕨山からさわらびの湯までは、今回と同じ道ですね

地図を見ながらこんなルートを妄想していたのですが、ルート図を描いたら何キロになるんだろう?
蕨山に興味があるsumihiyoさん、どうだろう?

  隊長
2014/11/12 12:51
yamabeeryuさん、こんにちは!
私のデジカメにも「NO CARD」と黄色く点滅してました
どうせ撮れていないならシャッターも押せなくしてほしいです

バスは二番目です。1番目に乗れば30分くらい早く着けます。
棒の嶺に行った時は5月の連休で混むと思ったので1番バスで行きました。

名郷と西武線なら武川岳を登ってあしがくぼへ行くコースもいいですね。

しかし、yamabeeryuさんの考えたコースは私たちが歩いたコースをさらに大周りして、いくつも山を登りますね
sumihiyoさんはともかく、私たち凡人ではとても無理です
でも、ウノタワ、大持山、小持山、武甲山はいづれ行ってみたいですね。
秩父と奥多摩間のコースも歩いてみたいです。
来年あたり日の長い時期に行けたらいいのですが。。。

この辺り熊の目撃情報もあるので、yamabeeryuさんもお気を付けて歩いてくださいね
2014/11/12 17:06
pigeon-yamaさん、ホントに行くかどうかは別にして・・・^$^
ルート図を引っ張ってみました。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-92856.html
これはきつそうです
歩道道路はほとんどなくて、山道ばかりですから。

万が一行くなら、一番バスですね

武川岳を登ってあしがくぼへ行くコース・・・の反対コースとなる芦ヶ久保から正丸は歩いたことはありますよ
最後はヘッ電でした

  隊長
2014/11/12 20:28
Re: pigeon-yamaさん、ホントに行くかどうかは別にして・・・...
去年の今頃武川岳に登っていらしたですね!
それで、武川岳からさわらびの湯
さわらびの湯から棒の嶺を通って奥多摩方面ですね

yamabeeryuさんの赤線どこまでもつながりますね

赤線繋ぎってきにしたことありませんが、おもしろいですね。
私たちもちょっとづつ繋げていこうかな♪

yamabeeryuさんもくれぐれもお気お付けてください
2014/11/13 8:24
pigeonさん、ありがとう〜^^
おつかれさまです

まさに
このルートで 蕨山〜さわらびの湯に抜けたかったのですよ^^
でも、歩いている人も少なそうで、ちょっと 躊躇してました。

行ってみますね^^ノ
※最近、そこそこ 人が歩いているルートを選択してる私です^^;
 誰も いないと ちょい不安w
 
2014/11/13 22:33
hayakazeさん、こんばんは!
hayakazeさんたちは、さわらびの湯からホームの奥多摩へと抜けているんですよね!
私たちもいずれ抜けてみたいと思います。
hayakazeさんたちのレコも参考になりました
ありがとうございます。

他に男性1人女性3人のパーテーが同じバスで同じコースを歩かれていました。
他に同じコースをたどったかどうかは解かりませんが、追い抜かれたり、行き違えた人たちがソロの方2〜3人、若い2人組や6人くらいのお兄さん方、トレランのグループさんとかと会いました。
天気予報があまり良くない割には、歩く人が少ないという感じではなかったです。

誰もいないというのは私も不安になります。
でも、歩いている道では前後に誰もいないという時が多いので、
熊ベルは必要ですよ
2014/11/13 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら