ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556193
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

やばいゼッ!”高室山”周回、大展望のあとは道に迷ってチャメゴンに怒られた(^_^;)

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:38
距離
10.1km
登り
786m
下り
779m

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:57
合計
6:38
8:29
157
スタート地点
11:06
12:03
184
15:07
ゴール地点
いつものように
いっぱいチャメ(休憩)っての
チャメゴンタイムです

さらにちょっと迷った(^_^;)ので
時間が通常よりもかかってますcoldsweats01
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道306号線の佐目トンネル滋賀県側入口左側
三重県からは佐目トンネル出てすぐ右側に
2〜30台駐車出来そうなトンネル公園があります
コース状況/
危険箇所等
トンネル公園〜高室山は整備された登山道です
下山に使った林道〜鉄塔巡視道〜つかって舎までの道は
標識等は一切ありません
迷いやすいので注意が必要です
滋賀県の多賀より
国道306号に入って
佐目トンネル手前の
左にトンネル公園が
あります [[car]] [[dash]]
2014年11月30日 15:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
11/30 15:04
滋賀県の多賀より
国道306号に入って
佐目トンネル手前の
左にトンネル公園が
あります [[car]] [[dash]]
満車になることは
まずないのでは・・・
赤矢印がトイレ
階段上がって [[dash]]
白矢印方面へ進みます
2014年11月30日 08:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
11/30 8:29
満車になることは
まずないのでは・・・
赤矢印がトイレ
階段上がって [[dash]]
白矢印方面へ進みます
さあ本日の山登りの
始まりです
”どんな山かな〜”と
出発ポ〜ズ [[audio]] [[audio]] [[audio]]
2014年11月30日 08:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
41
11/30 8:42
さあ本日の山登りの
始まりです
”どんな山かな〜”と
出発ポ〜ズ [[audio]] [[audio]] [[audio]]
ここで
お花の出迎えです
2014年11月30日 08:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
11/30 8:43
ここで
お花の出迎えです
でも今日出会ったのは
この子達だけでした weep
2014年11月30日 08:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
11/30 8:43
でも今日出会ったのは
この子達だけでした weep
ここが本当の登山口
いよいよお山登りの
はじまりはじまりshineshine
2014年11月30日 08:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
11/30 8:44
ここが本当の登山口
いよいよお山登りの
はじまりはじまりshineshine
いきなり迷いそうな
分岐が・・・・
でも矢印看板で右へ
(○゜д゜) [[scissors]]
2014年11月30日 08:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
11/30 8:46
いきなり迷いそうな
分岐が・・・・
でも矢印看板で右へ
(○゜д゜) [[scissors]]
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
なんじゃこの
急登の尾根道は
(^_^;)shock
2014年11月30日 08:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
11/30 8:50
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
なんじゃこの
急登の尾根道は
(^_^;)shock
でも落ち葉でフカフカ
気持ちイイな〜 :lol:
\(^^@)/
2014年11月30日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
14
11/30 9:02
でも落ち葉でフカフカ
気持ちイイな〜 :lol:
\(^^@)/
お〜とシロベーくんが
ツチグリくん発見!!
でも横の豚ハナが :-o
気になるな〜
2014年11月30日 09:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
11/30 9:04
お〜とシロベーくんが
ツチグリくん発見!!
でも横の豚ハナが :-o
気になるな〜
あちゃ〜!!thunderthunder
チャメゴンが cake
おやつポーチ忘れた〜
と大騒ぎ!で、取りに
帰ってとムリな事をshock
2014年11月30日 09:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
41
11/30 9:11
あちゃ〜!!thunderthunder
チャメゴンが cake
おやつポーチ忘れた〜
と大騒ぎ!で、取りに
帰ってとムリな事をshock
なんとかなだめて
登っていくと
トンネルの真上付近の
ピークに到着です [[mountain1]]
2014年11月30日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/30 9:16
なんとかなだめて
登っていくと
トンネルの真上付近の
ピークに到着です [[mountain1]]
右手にあった
テープを信じて
激下りすると
なんか違うぞ
(´д゜`ll)
2014年11月30日 09:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
11/30 9:16
右手にあった
テープを信じて
激下りすると
なんか違うぞ
(´д゜`ll)
地図を確認すると
こっちじゃナイ
間違えた〜 [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
2014年11月30日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
11/30 9:23
地図を確認すると
こっちじゃナイ
間違えた〜 [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
もう一度登り返すと
左方面に向かう
看板標識が・・・
ケアレスミスcoldsweats01
念のため赤テープを
増やしときました
2014年11月30日 09:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
11/30 9:27
もう一度登り返すと
左方面に向かう
看板標識が・・・
ケアレスミスcoldsweats01
念のため赤テープを
増やしときました
ここでチャメゴンに
怒られた〜annoyannoy
そんに怒らなくてもcrying
(;_;) eyethundertyphoonthunderrain
2014年11月30日 09:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
11/30 9:32
ここでチャメゴンに
怒られた〜annoyannoy
そんに怒らなくてもcrying
(;_;) eyethundertyphoonthunderrain
しばらく進むと
古い鉄塔がsign01
昔ビタロ家にも
アマチュア無線用に
こんなの建っていたな〜
2014年11月30日 09:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
11/30 9:33
しばらく進むと
古い鉄塔がsign01
昔ビタロ家にも
アマチュア無線用に
こんなの建っていたな〜
分岐看板がありました
ここは高室山へ [[dash]]
佐目集落にも行けるよ
2014年11月30日 09:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
11/30 9:35
分岐看板がありました
ここは高室山へ [[dash]]
佐目集落にも行けるよ
気持ちのいい
尾根道で古い
使われていない
二つ目の鉄塔横を
進んでいきますshoe
2014年11月30日 09:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
11/30 9:36
気持ちのいい
尾根道で古い
使われていない
二つ目の鉄塔横を
進んでいきますshoe
トラバースの道は
落ち葉で滑る〜 [[sweat]] [[sweat]]
チャメゴンめちゃ慎重
2014年11月30日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
11/30 9:49
トラバースの道は
落ち葉で滑る〜 [[sweat]] [[sweat]]
チャメゴンめちゃ慎重
ここで今日初めての
景色が見えました
\(^^@)/
2014年11月30日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
11/30 9:52
ここで今日初めての
景色が見えました
\(^^@)/
紅葉に染まる山と
佐目の集落が・・
なかなか風情が
ありますね [[scissors]]
2014年11月30日 09:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
11/30 9:53
紅葉に染まる山と
佐目の集落が・・
なかなか風情が
ありますね [[scissors]]
やっぱり!!
今日もここで
チャメってます :lol: sleepy

まだバテてないよーだ!
(チャメ
2014年11月30日 09:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
11/30 9:59
やっぱり!!
今日もここで
チャメってます :lol: sleepy

まだバテてないよーだ!
(チャメ
チャメッたあとは
ふかふかの落ち葉で
こんな事を・・・
ヽ(*´∀`)ノ
2014年11月30日 10:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
11/30 10:05
チャメッたあとは
ふかふかの落ち葉で
こんな事を・・・
ヽ(*´∀`)ノ
も〜ええか?angry
十分休んだでしょ
さあ、行くよshoe [[dash]]
2014年11月30日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
11/30 10:05
も〜ええか?angry
十分休んだでしょ
さあ、行くよshoe [[dash]]
霊仙や御池岳に
近いのでこの辺りの
カフェンフェルトだ
(゜д゜)(。_。)_。)
2014年11月30日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/30 10:06
霊仙や御池岳に
近いのでこの辺りの
カフェンフェルトだ
(゜д゜)(。_。)_。)
尾根を挟んで
左が植林地で
右が雑木林ですね
(^-^)/ eye
2014年11月30日 10:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
11/30 10:09
尾根を挟んで
左が植林地で
右が雑木林ですね
(^-^)/ eye
エ〜 [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
またまた急登が
待っていました bearing
2014年11月30日 10:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
11/30 10:10
エ〜 [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
またまた急登が
待っていました bearing
植林地の急登りです
チャメゴン青息吐息
ガンバレ〜〜〜
\(*⌒0⌒)♪
2014年11月30日 10:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
11/30 10:17
植林地の急登りです
チャメゴン青息吐息
ガンバレ〜〜〜
\(*⌒0⌒)♪
あれ〜こんな所に
チャメゴンの木が
生えてるぞ〜 :lol:
またまたチャメってます

だからまだ大丈夫だって!
(チャメ
2014年11月30日 10:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
11/30 10:25
あれ〜こんな所に
チャメゴンの木が
生えてるぞ〜 :lol:
またまたチャメってます

だからまだ大丈夫だって!
(チャメ
その先には
シダの森が・・・
(゜д゜)(。_。)_。) :-o
2014年11月30日 10:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
11/30 10:27
その先には
シダの森が・・・
(゜д゜)(。_。)_。) :-o
その少し先で林道と
出会います
ここは右の高室山へ [[dash]]
帰りはここを左に
2014年11月30日 10:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
11/30 10:31
その少し先で林道と
出会います
ここは右の高室山へ [[dash]]
帰りはここを左に
綺麗な登山届ポストが
ありました
登山用紙もありますが
誰も書いてないような
私はネットで提出済 [[scissors]]
2014年11月30日 10:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
11/30 10:31
綺麗な登山届ポストが
ありました
登山用紙もありますが
誰も書いてないような
私はネットで提出済 [[scissors]]
意外や意外ですね
結構きれいな
林道でした [[audio]] [[audio]] [[audio]]
2014年11月30日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
11/30 10:36
意外や意外ですね
結構きれいな
林道でした [[audio]] [[audio]] [[audio]]
なるほど〜shineshineshine
なので綺麗に整備
されてるんですね
2014年11月30日 10:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
11/30 10:37
なるほど〜shineshineshine
なので綺麗に整備
されてるんですね
登山口近くに
駐車地もありますが
チャメゴン車で
来れると知って
( ・g・)うそーん
2014年11月30日 10:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
11/30 10:41
登山口近くに
駐車地もありますが
チャメゴン車で
来れると知って
( ・g・)うそーん
ここが林道からの
取り付き場所です
あともうちょいshineshineshine
2014年11月30日 10:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
11/30 10:41
ここが林道からの
取り付き場所です
あともうちょいshineshineshine
シロベーくん
コケのお団子見つけて
ご満悦shineshineshine
2014年11月30日 10:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
11/30 10:49
シロベーくん
コケのお団子見つけて
ご満悦shineshineshine
枯れ草の藪こぎを
過ぎると開けた所に
出てきました [[scissors]]
2014年11月30日 10:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
11/30 10:51
枯れ草の藪こぎを
過ぎると開けた所に
出てきました [[scissors]]
なんか登山道から
外れてるようですが
適当にトラバース [[dash]]
2014年11月30日 10:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
11/30 10:58
なんか登山道から
外れてるようですが
適当にトラバース [[dash]]
ここまで来たら
あともうちょい
ガンバレ〜
shoeshoeshoe [[dash]]
2014年11月30日 11:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
11/30 11:03
ここまで来たら
あともうちょい
ガンバレ〜
shoeshoeshoe [[dash]]
チャメゴン山頂に到着
ですが後ろの絶景は
まだ知りません [[scissors]] :lol:
2014年11月30日 11:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
11/30 11:05
チャメゴン山頂に到着
ですが後ろの絶景は
まだ知りません [[scissors]] :lol:
ここで始めて
360度の絶景に感動
で、今日も出ました〜
チャメゴンポ〜ズ!!
flairshineshineshine
2014年11月30日 11:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
46
11/30 11:57
ここで始めて
360度の絶景に感動
で、今日も出ました〜
チャメゴンポ〜ズ!!
flairshineshineshine
そんじゃ私も
ビタロ〜ジャ〜ンプ
でも今日はイマイチ
荷物が重て〜ヨ〜 [[sweat]]
2014年11月30日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
44
11/30 12:01
そんじゃ私も
ビタロ〜ジャ〜ンプ
でも今日はイマイチ
荷物が重て〜ヨ〜 [[sweat]]
そんじゃいつもの
二人でハイポーズ!!
あれ〜?あとで見たら
だれか覗いてるよ〜 coldsweats01
2014年11月30日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
41
11/30 11:58
そんじゃいつもの
二人でハイポーズ!!
あれ〜?あとで見たら
だれか覗いてるよ〜 coldsweats01
チャメゴン360度の
大絶景に感激です
sunて良かった(´∀`)
手前が鍋尻山で
その奥が霊仙山
2014年11月30日 11:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
11/30 11:59
チャメゴン360度の
大絶景に感激です
sunて良かった(´∀`)
手前が鍋尻山で
その奥が霊仙山
やった〜( ´ ▽ ` )ノscissors
今日は日本百名山
”伊吹山”も見えますね
2014年11月30日 11:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
11/30 11:46
やった〜( ´ ▽ ` )ノscissors
今日は日本百名山
”伊吹山”も見えますね
こちら方角にはeye
彦根市の荒神山と
琵琶湖その奥には
比良山系も見えてます
2014年11月30日 11:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
11/30 11:57
こちら方角にはeye
彦根市の荒神山と
琵琶湖その奥には
比良山系も見えてます
そんじゃshineshineshine
ランチにしますか
今日の食材はコレだけ
一人では重たいわけだ
coldsweats02weepcoldsweats01weep
2014年11月30日 11:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
34
11/30 11:14
そんじゃshineshineshine
ランチにしますか
今日の食材はコレだけ
一人では重たいわけだ
coldsweats02weepcoldsweats01weep
そんじゃ最初は
エッグ&ウインナー
味付けはflair
ソルト&ペッパーで
最後にケチャップを
2014年11月30日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
19
11/30 11:20
そんじゃ最初は
エッグ&ウインナー
味付けはflair
ソルト&ペッパーで
最後にケチャップを
やっぱり寒い時期は
熱い鍋焼きうどん!!
当然タマゴをいれてflair
2014年11月30日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
18
11/30 11:26
やっぱり寒い時期は
熱い鍋焼きうどん!!
当然タマゴをいれてflair
冷たいご飯はイヤ
なのでシメは
タマゴチャーハン
ウ〜ン( ゜v^ ) オイチイ
2014年11月30日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
17
11/30 11:32
冷たいご飯はイヤ
なのでシメは
タマゴチャーハン
ウ〜ン( ゜v^ ) オイチイ
気温は15〜6度でも
風が吹くとやっぱり
(´・ω・`)サムッ〜
お腹もいっぱい
じゃ帰りましょう
2014年11月30日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
13
11/30 11:44
気温は15〜6度でも
風が吹くとやっぱり
(´・ω・`)サムッ〜
お腹もいっぱい
じゃ帰りましょう
帰りにお姉様方に
声をかけると・・
家の近所の方々で
しかも百名山完了って
スゲ〜人もいるんだ
2014年11月30日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
24
11/30 11:50
帰りにお姉様方に
声をかけると・・
家の近所の方々で
しかも百名山完了って
スゲ〜人もいるんだ
最初の林道分岐を
超えてすぐの三叉分岐
今日はここを右側へshoe
左に行くと丸山方面
から鉄塔へ [[dash]]
2014年11月30日 12:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
11/30 12:21
最初の林道分岐を
超えてすぐの三叉分岐
今日はここを右側へshoe
左に行くと丸山方面
から鉄塔へ [[dash]]
右手に森林組合の
小屋を見ながら
進んでいくとshoeshoe
2014年11月30日 12:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
11/30 12:29
右手に森林組合の
小屋を見ながら
進んでいくとshoeshoe
左手に佐目集落に続く
鉄塔巡視路の分岐が
ありますdown
2014年11月30日 12:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
11/30 12:36
左手に佐目集落に続く
鉄塔巡視路の分岐が
ありますdown
ここから先は
標識は全くなしで
道も錯綜してます
林業用の目印テープも
いっぱいで注意注意 [[sweat]]
2014年11月30日 12:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
11/30 12:37
ここから先は
標識は全くなしで
道も錯綜してます
林業用の目印テープも
いっぱいで注意注意 [[sweat]]
今日は狩猟期間中
猟師さん用に sagittarius
スズ&ベル全開です
間違って撃たないでネ
(^_^;) [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
2014年11月30日 12:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
11/30 12:37
今日は狩猟期間中
猟師さん用に sagittarius
スズ&ベル全開です
間違って撃たないでネ
(^_^;) [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
最初は苔むした道を
進んでいくとshoeshoeshoe
だんだんと踏み跡
濃くなっていきますが
2014年11月30日 12:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
11/30 12:40
最初は苔むした道を
進んでいくとshoeshoeshoe
だんだんと踏み跡
濃くなっていきますが
苔のジュ〜タンに
キノコくん達が :-o
ポロポロ出てますね
2014年11月30日 12:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
11/30 12:40
苔のジュ〜タンに
キノコくん達が :-o
ポロポロ出てますね
しっかりした山道が
錯綜しています
しかも林業テープが
いっぱい [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
分岐では方向を確認
して進みましたが
ちょっと迷ったよ〜 bearing
2014年11月30日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/30 12:58
しっかりした山道が
錯綜しています
しかも林業テープが
いっぱい [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
分岐では方向を確認
して進みましたが
ちょっと迷ったよ〜 bearing
この”火の用心”の
看板見たら右に
登って行ってください
出会わなかったら
迷ってますよannoythundersign01sweat01
2014年11月30日 12:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
11/30 12:54
この”火の用心”の
看板見たら右に
登って行ってください
出会わなかったら
迷ってますよannoythundersign01sweat01
ようやく目的の鉄塔に
到着です
ジジ〜って鳴ってます
感電怖いthunderannoyshinebearing
2014年11月30日 13:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
11/30 13:03
ようやく目的の鉄塔に
到着です
ジジ〜って鳴ってます
感電怖いthunderannoyshinebearing
鉄塔といえば・・
お決まりのnotenotes [[audio]]
このアングルですね
2014年11月30日 12:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
11/30 12:59
鉄塔といえば・・
お決まりのnotenotes [[audio]]
このアングルですね
送電線の下を進み
陣屋跡を目指します
でも枯れ草の下には
泥沼地雷が・・bombannoy
しっかり踏みましたcrying
2014年11月30日 13:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
11/30 13:05
送電線の下を進み
陣屋跡を目指します
でも枯れ草の下には
泥沼地雷が・・bombannoy
しっかり踏みましたcrying
昔はここでも畑が
耕作されていたと言う
陣屋跡台地に到着です
v(=^0^=)v
2014年11月30日 13:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
11/30 13:07
昔はここでも畑が
耕作されていたと言う
陣屋跡台地に到着です
v(=^0^=)v
こんな立派な祠に
お地蔵さまが
安置されていました
最近置かれたのか
ピッカピカshineshineshine
2014年11月30日 13:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
11/30 13:06
こんな立派な祠に
お地蔵さまが
安置されていました
最近置かれたのか
ピッカピカshineshineshine
次は二つ目の鉄塔を
目指して登り返します
降ってるのに登るって
チャメゴンangrypout
2014年11月30日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/30 13:09
次は二つ目の鉄塔を
目指して登り返します
降ってるのに登るって
チャメゴンangrypout
やっと二つ目の鉄塔に
到着ですが・・・
どこだ〜下山道はeye
(´д゜`ll)
2014年11月30日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/30 13:11
やっと二つ目の鉄塔に
到着ですが・・・
どこだ〜下山道はeye
(´д゜`ll)
右に降っていく林道を
少し進むと方向が
違ってました [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
2014年11月30日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/30 13:12
右に降っていく林道を
少し進むと方向が
違ってました [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
あっちにウロウロ
こっちにウロウロ
崖を降りた跡も
ありますが [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
2014年11月30日 13:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
11/30 13:15
あっちにウロウロ
こっちにウロウロ
崖を降りた跡も
ありますが [[sweat]] [[sweat]] [[sweat]]
チャメゴンご立腹で
ブラックチャメゴンに
ヘンシ〜ンpoutannoyangryannoy
2014年11月30日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
14
11/30 13:16
チャメゴンご立腹で
ブラックチャメゴンに
ヘンシ〜ンpoutannoyangryannoy
ようやく下山道の
取り付き場所を発見
こりゃ分かりにくい
このテープが目印 [[scissors]]
2014年11月30日 13:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
11/30 13:18
ようやく下山道の
取り付き場所を発見
こりゃ分かりにくい
このテープが目印 [[scissors]]
でもメチャクチャ
ワイルドダゼッsign01
めっちゃ激下り
2014年11月30日 13:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
11/30 13:18
でもメチャクチャ
ワイルドダゼッsign01
めっちゃ激下り
トラバースの登山道は
落ち葉でスベルスベル
こりゃタマランcoldsweats02
2014年11月30日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/30 13:24
トラバースの登山道は
落ち葉でスベルスベル
こりゃタマランcoldsweats02
でも途中にはこんな
紅葉の絶景ポイントも
ここでも思わず
チャメゴンポ〜ズ
\(^^@)/
2014年11月30日 13:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
11/30 13:27
でも途中にはこんな
紅葉の絶景ポイントも
ここでも思わず
チャメゴンポ〜ズ
\(^^@)/
激下りの落ち葉道に
チャメゴン必死です
気をつけてねcatface
2014年11月30日 13:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
11/30 13:29
激下りの落ち葉道に
チャメゴン必死です
気をつけてねcatface
紅葉の山々を見て
ちょっとcafeブレーク
なかなかいいもんです
2014年11月30日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
11/30 13:29
紅葉の山々を見て
ちょっとcafeブレーク
なかなかいいもんです
ギャ〜!! :-o
チャメゴンを見ると
落ち葉で滑って
チャメゴン股さきダ
2014年11月30日 13:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
11/30 13:29
ギャ〜!! :-o
チャメゴンを見ると
落ち葉で滑って
チャメゴン股さきダ
そのあとは
チャメゴンびびって
へっぴり腰に wobbly
2014年11月30日 13:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
11/30 13:52
そのあとは
チャメゴンびびって
へっぴり腰に wobbly
谷間の道は
細く濡れてて
滑りやすいよ〜
(´д゜`ll)
2014年11月30日 13:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
11/30 13:54
谷間の道は
細く濡れてて
滑りやすいよ〜
(´д゜`ll)
排水池まで
下りてくると
もう安心wink
2014年11月30日 13:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
11/30 13:59
排水池まで
下りてくると
もう安心wink
”つかって舎”という
東屋でチャメります
あ〜シンドかったsleepyshine
(-_-)゜zzz…
2014年11月30日 14:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
11/30 14:14
”つかって舎”という
東屋でチャメります
あ〜シンドかったsleepyshine
(-_-)゜zzz…
エネルギー回復 [[scissors]]
このあとは
南後谷の集落を
通って帰ります
2014年11月30日 14:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
11/30 14:15
エネルギー回復 [[scissors]]
このあとは
南後谷の集落を
通って帰ります
少し進むと小屋が
なんだこりゃ??
(@_@;)
2014年11月30日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/30 14:20
少し進むと小屋が
なんだこりゃ??
(@_@;)
”ガッタリ”小屋と
言うらしい
なるほど〜:-o
2014年11月30日 14:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
11/30 14:17
”ガッタリ”小屋と
言うらしい
なるほど〜:-o
中を覗くと
動いてはいませんが
デカイ鹿威しの
コメ付きですね :-)
2014年11月30日 14:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
11/30 14:18
中を覗くと
動いてはいませんが
デカイ鹿威しの
コメ付きですね :-)
おや?この可愛い子は
多賀町の
イメージキャラクター
”たがゆいちゃん”ダ :lol:
2014年11月30日 14:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
11/30 14:27
おや?この可愛い子は
多賀町の
イメージキャラクター
”たがゆいちゃん”ダ :lol:
このあとは
南後谷川の紅葉を
楽しみながら
一二相神社へshoeshoeshoe
2014年11月30日 14:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
11/30 14:30
このあとは
南後谷川の紅葉を
楽しみながら
一二相神社へshoeshoeshoe
お〜とシロベーくん
オモシロマンホール
見つけましたhappy01wink
2014年11月30日 14:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
11/30 14:32
お〜とシロベーくん
オモシロマンホール
見つけましたhappy01wink
道の上のこれは up
以前使われていた
採石場からの運搬
コンベアだそうです
2014年11月30日 14:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
11/30 14:37
道の上のこれは up
以前使われていた
採石場からの運搬
コンベアだそうです
いま登ってきた
”高室山”が見えますね
結構歩いたぞshoeshoeshoedash
2014年11月30日 14:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
11/30 14:45
いま登ってきた
”高室山”が見えますね
結構歩いたぞshoeshoeshoedash
一二相神社を通って
駐車地へ戻りましょう
(・∀・) [[audio]] [[audio]] [[audio]] [[audio]]
2014年11月30日 14:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
11/30 14:44
一二相神社を通って
駐車地へ戻りましょう
(・∀・) [[audio]] [[audio]] [[audio]] [[audio]]
これはまた見事な
御神木ですね〜
チャメゴン小ちゃく
見えます( ゜д゜ )
2014年11月30日 14:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
11/30 14:47
これはまた見事な
御神木ですね〜
チャメゴン小ちゃく
見えます( ゜д゜ )
この祠の左側から
登山道へ行けます
もうちょっと [[audio]] [[audio]] [[audio]] [[audio]]
2014年11月30日 14:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
11/30 14:49
この祠の左側から
登山道へ行けます
もうちょっと [[audio]] [[audio]] [[audio]] [[audio]]
朝登った登山口まで
戻ってきました
迷わず帰って来れて
感謝ですm(_)m
2014年11月30日 14:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
11/30 14:52
朝登った登山口まで
戻ってきました
迷わず帰って来れて
感謝ですm(_)m
駐車地に戻ってら
もう誰もいませんネ〜
だってのんびり楽しく
チャメゴン登山隊
だもんネ [[scissors]]
2014年11月30日 14:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
11/30 14:54
駐車地に戻ってら
もう誰もいませんネ〜
だってのんびり楽しく
チャメゴン登山隊
だもんネ [[scissors]]
おまけ)
この時期にひまわりが
咲いている?rvcar
ということで確かめに
マーガレット
ステーションに寄り道
2014年11月30日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
24
11/30 15:44
おまけ)
この時期にひまわりが
咲いている?rvcar
ということで確かめに
マーガレット
ステーションに寄り道
本当にこんな季節に
咲いているんですね
ちょっとビックリ
そんじゃ帰ろう
(^-^)/またね〜
2014年11月30日 15:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
32
11/30 15:46
本当にこんな季節に
咲いているんですね
ちょっとビックリ
そんじゃ帰ろう
(^-^)/またね〜
撮影機器:

感想

ご訪問ありがとうございます
biwakotaroことビタロとチャメゴンです

今回は滋賀県多賀町の”高室山”(たかむろやま)に
始めてお邪魔してきました

高室山は霊仙山から続くカルスト台地の山で
鍋尻山と連なった山になります

その山頂は知る人ぞ知る
まさに360度の圧巻の大絶景で
鈴鹿の山々が迫ってきます scissors
鍋尻山〜霊仙山その奥には伊吹山
さらに御池岳にT字尾根、彦根の荒神山や
さらには琵琶湖の向こう側の比良山系まで
見ることのできる大満足できました scissors

トンネル公園&一二相神社から高室山に向かう登山道は
整備された道で標識もあり安心できます
でも今回ケアレスミスで一回間違っちゃいましたcoldsweats01

滋賀の分県本には体力1、技術1、になっていますが
下山に利用した鉄塔巡視道には全く標識等がなく
しかも植林用の枝道やテープなどが沢山あり
さらにこの時期は落ち葉で踏み跡が
まったく見えないところもあったりで
始めて通る場合、特にあまり山慣れていない方などは
地図、コンパス、GPSなどの装備が必須だと思います
しかもちゃんと使えないと・・・

まあ、私たち未熟者でもなんとかなりましたが
何回か迷っちゃいましたcoldsweats01crying
でもベテランさんはそれが楽しいんでしょうね

自身のない方はトンネル公園からのピストンが
いいかもしれませんね

裏ワザで林道を使ったら山頂まで
簡単アクセスなんてこともできますが・・・

以前のレコでも苦労された方が結構おられますが
私が今回迷った所&迷いそうな所は
1.佐目トンネル上のピークは左へ
2.鉄塔巡視道に入ったら”火の用心”の看板を
  目印に右に登る
3.二つめの鉄塔に到着したら左に登り(右に降らないこと)
  すぐの左カーブを右にテープ箇所から下る
レコの写真を見て参考にされてみてください

最後に山頂からの眺めは絶景です
関西方面からは比較的アクセスが良いですが
306号線が冬季通行止めになる前に
東海地方の登山者の方などアクセスが便利な季節に
一度登られてはいかがですか?
意外と楽しめましたよ scissors
いや〜山っていいですね〜

ではではどこかのお山でお会いしましたら
どうぞよろしくです
ビタロ&チャメゴンでした

お願い)
吹き出し&コメント等に間違い等ございましたら
大きな心と大きな想像力でどうぞよろしくですm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1418人

コメント

チャメってるって(^_^;)
お二人さん こんばんは

相変わらずユーモアあふれまくりですな〜
ホントに毎回楽しませてもらってます
で!どこ行って来られたんでしたっけ・・・(^_^;)
どこでもいいや!って感じですわ
次回も楽しみにしてまっせ 〜
2014/12/1 23:13
Re: チャメってるって(^_^;)
棟梁さん こんにちはビタロです

いや〜今回は分県登山ガイドには載っていますが
めちゃマイナーな山です

でも山頂は360度の大絶景のイイ山なので
がんばって紹介させて頂きました

と、いってもチャメリ(休憩)ながらの
のんびり登山隊です

ほんとレコがマンガ風なのか
本人たちがマンガなのか迷うところですヮ

また休みが晴れたらどっか登ってきます
ヘタれなので雨の日はちょっと・・・です

ではではまたよろしくです(^o^)/


チャメからも一言!
コメありがとうございます。
ほのぼのっぽくみえますが
現場では怒号が飛び交ってるんですよ
2014/12/2 1:04
お疲れ様です。
ビタロ&チャメゴンさん、こんばんわ
私と愚妻が9月に登ったコースと同じで、迷われたところもほぼ同じ。
絶景の山なのに整備は不十分なところですね。(それがいいと言う人もいますが)
冬に登ればもっと鈴鹿の絶景が期待できると思います。(南後谷方面は急なので冬は選択しませんが)
まもなく冬ですね。冬山も仲良く楽しんでください。
2014/12/1 23:27
Re: お疲れ様です。
masutyann さん こんにちはビタロです

今回の山登り、9月のレコ参考にさせていただきました
山頂からの絶景は素晴らしいですね〜
でも、始めてだと巡視路はヤバイ!!
絶対時間に余裕を見とかないと時間切れアウトになりそう

ところで今回山頂で
お姉さま達にお会いしたら彦根の方々で
しかもお一人は百名山制覇済みですって
おられるんですね〜近くに凄い方が
ビックリ(°д°)しましたヮ

そのうちどこかのお山でお会いしたいものですネ
ではでは


チャメからも一言!
いつもありがとうございます。
元山岳部の奥様って
むっちゃかっこいい〜
マジあこがれます
2014/12/2 2:00
Re[2]: お疲れ様です。
チャメさん、私も妻も「ワンゲル」です。山岳部ほどはガツガツ登っていませんが、ハイキング部よりはがっつり登っていました。たまたま、入部した頃には山岳部が廃部になっていたので、山岳部に近い活動もしていまして、私は沢登りもやっていましたが…
いつまでもビタロさんと仲良く山に登ってくださいね
2014/12/2 22:16
masutyann様へ
沢登り〜?!
もう別世界・・・
来年の夏は
沢登りのレコもぜひ!
2014/12/3 6:22
落ち葉は滑りますね〜
biwakotaro様 chamegon様
まずは、お疲れ様でした。
無事に下山されて本当によかったです。
落ち葉は本当に滑りますね〜。
私も日曜日落ち葉に苦戦しました。登っても滑る、下りはもっと滑る、頭の中には「牛歩」という単語がたくさん歩いている状態でした。
今日あたりから一段と寒くなりそうです。
これからの季節、特に雪山登山、お怪我なさらぬよう、充分にお気をつけください。
ヤマレコ、楽しみに待っています。
2014/12/2 13:18
reochi様へ
ごきげんよう
そーなんですぅ。
落ち葉道って一見やさしいようで
実は残酷ですよね
片足がずるずるすべって
股裂き危機を回避すべく
足に力をいれたら
ももの内側が
”ピキッ”
結果、大丈夫だったけど
こけたほうが良かったかも。
reochiさんのお姿、
初めて拝見させていただきました。
意外でした。
都会の方(かた)って
ほんと個性的ですよねぇ
(もちろんいい意味でですよ!)

今この時もくりちゃんは
”ぴとっ”ですか?
あ〜、ぎゅっと抱きしめたいなぁ〜
コメ、ありがとでした
2014/12/2 14:09
こちらこそありがとうございます
chamegon様
こんばんは。
先ずは、飼い猫クリ坊のこと気にかけていただきありがとうございます。
コメントしたのは、お昼休みなので、おそらく二つ折りの布団に挟まって寝ていたと思います。
例えるなら、うーん、長命寺型の桜餅だと思います。
餅=お布団、餡=クリ坊
ちなみに私は桜餅は道明寺の方が好きです。
今はこたつの中でくっついて伸びきって寝ています。

それから、今頃咲いているひまわりがあるのですね。びっくりです。
chamegonさんとお花ってとってもお似合いです。
この間のコスモスとchamegonさんも素敵でした。

そうそう、私って結構男子と間違えられます(笑)
女子トイレで私しかいないと、入っていらした女性は100%「ごめんなさい」っておっしゃいます。私が「ここ女子トイレです」というと皆様安心されます。スキー場ではかなりの確率で、「そこの少年」と言われます。ヘルメットかぶってゴーグルしているのでなおさらかもしれません(笑)

体調には充分お気をつけください。

こちらこそありがとうございました!!
2014/12/2 20:51
reochi様へぱあとつー
おやおや、
おもしろそうなエピソード、
まだまだありそうですね
小出しにして教えてくださいよ〜
2014/12/3 6:18
まさに知らない人は知らん
滋賀には色んな山があるんですね〜
山頂は展望が良いし。
でも道迷い名人の自分には無理だな。。。

No17 ビタロ家にあんな鉄塔が立ってたんですか??
ビックリ!遠くからでも目立って仕方ないですね。
大体、そんなの自分じゃ立てれないでしょ?幾らかかるんだ?!
ビタロさんのお仕事って発電屋さん??ビタロ電力か
毎回お昼も凄い!これは一度、突撃おとなりの昼ごはん取材をしなければ!

それはそうと、チャメさん何か雰囲気変わったようにお見受けしましたが。
一段と、お美しさに磨きがかかったような。
No 100なんてアイドルかと思った。違ったらゴメンね
最近目も悪くなってきたんで、そのせいかも
でもそんな感じでしたよ。
2014/12/3 0:38
Re: まさに知らない人は知らん
タムちゃん こんにちわぁ〜ビタロです 

滋賀県は山登りするのには
いろんな山があって意外と
いいところですよ
比良山系と鈴鹿山系があるので
”今日はどっち行こうかな〜”なんて
贅沢に悩んじゃったりして・・・
しかもそこそこの標高なんで春〜冬まで
山登り楽しめちゃいます
でも全国的にはマイナーな県ですけどね crying

エ〜?チャメがアイドル??
なるほどそういう事か flair
クリスマス と正月近いもんな〜
息子さん達に靴下とポチ袋をお送っときますヮpresent
でも中身の方はお父さん頼みマッセhappy01


チャメからも〜
なにゆっとんだちみは!
人は顔を隠しておくと美化してしまうもの。
生チャメをみたら
ださださいもいもへちゃへちゃで
驚くよ〜
一番怖いのが
他の人の写真に偶然写ってしまった
というパターン。
あ、
うちが何屋さんかは
そのうち・・・
2014/12/3 15:49
低山でも気をつけましょう
ビタロ&チャメゴンさん
こんにちは
本当に思い込みは恐いものですね。
直ぐに気が付けばよいですが
かなり後だとさあ大変。私も登り慣れた
金華山で先日もプチ道迷いしました。
お互い気をつけましょう。
ところで私根が生えちゃったのチャメゴンさんのポーズですが、
私には寛平ちゃんの 「かい〜の」にしか
みえないのですが・・・
少々言葉が過ぎましたこと
申し訳ありませんでした❗
2014/12/3 12:54
Re: 低山でも気をつけましょう
kazu97 さん こんにちはビタロです

道間違いって、あとからすると
”なんでそこ間違えた〜??”ってこと
多いですよね〜
今回もしっかり間違えちゃいましたcoldsweats02

チャメゴンポーズ第二弾は
”かい〜の”ポーズですねflair
ありがたく頂いときますヮ
次回どこかで使わせていただきますscissors
2014/12/3 15:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら