記録ID: 557304
全員に公開
ハイキング
東海
花沢山〜満観峰〜高草山(かんぽ入口から)
2014年12月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:52
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入口には通行止めのバリケードがありますが、花沢山方面へは全く問題なく通行できます。 |
写真
感想
今日も駐車場へは一番乗り。
今日のルートは、かんぽの宿の下の登山口から花沢山、満観峰、高草山へ行くルートで。駐車場からは車に乗せてきた自転車を利用した。平坦な道は自転車に乗り、東海道線を超えて坂道からは歩いて押していった。
登山口には、大崩海岸方面に崩壊箇所があるため、バリケードが施され注意が促されているが、花沢山方面へは全く問題がない。
海水に反射する太陽の陽を見ながら歩を進める。1時間程度で、水車小屋裏から花沢山に向かう稜線の出合付近に到着。
そこで、羽織っていたアウターを脱ぎ、足を進めた。
登山口から1時間20分程度で花沢山に到着。
そこからさらに1時間程度で満観峰に。
今日は稜線からの富士山が実にきれいである。
満観峰山頂では、職場の同僚夫妻に遭遇。少し話をして高草山へ。
1時間程度で高草山山頂に到着。
2人の登山者が無線中継所で休んでいた。
いつものごとく、山頂の三角点まで進んで、三角点にタッチして折り返し。
帰路は、石脇ルートで下山。数名の登山者とすれ違うが皆地元の方らしく、スニーカーにウエストバックの人が多かった。
そうこうしているうちに駐車場に到着。
自転車を回収して自宅に向かったのであった。
4時間30分程度の登山。
暑くもなく、あまり寒くもなく、富士山や安倍川沿いの山々、南アルプスも実にきれいで楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する