ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5585616
全員に公開
ハイキング
近畿

獅子窟寺~竜王山~旗振山~交野山

2023年06月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
12.6km
登り
680m
下り
661m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:42
合計
5:47
11:05
16
11:21
11:21
33
11:54
12:11
43
12:54
12:56
53
13:49
13:49
4
13:53
13:53
4
13:57
13:57
10
14:07
14:13
21
14:34
14:34
12
15:10
15:17
8
15:31
15:35
19
16:19
16:20
7
16:27
16:27
25
16:52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR河内磐船駅
ゴール :JR津田駅
コース状況/
危険箇所等
竜王山へは、ヤマレコマップを見ながらバリエーションであがってます。
山頂直下は倒木で道がふさがれてました。
私は背が低いのでどうにかくぐれましたが、大きな人は困難かと。
おまけに、イノシシか何か、動物が走り去っていきました・・・
遠回りになってもふつうの道を歩けばよかったです(^^;)
住宅街をぬけて獅子窟寺へ
2023年06月07日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/7 11:32
住宅街をぬけて獅子窟寺へ
土の道ではないけれど、緑が心地よい道
(*´▽`*)
2023年06月07日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 11:33
土の道ではないけれど、緑が心地よい道
(*´▽`*)
「お大師さまの水」
5日前に大雨が降ったとこなのに、細い流れでした。
2023年06月07日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 11:51
「お大師さまの水」
5日前に大雨が降ったとこなのに、細い流れでした。
獅子窟寺
2023年06月07日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 11:59
獅子窟寺
天福岩(大国石)
しっかりと両手で岩を抱いて、願いを一つだけ三回唱えると請願成就すると伝えられている。
家族の健康をお願いしました。
2023年06月07日 12:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 12:01
天福岩(大国石)
しっかりと両手で岩を抱いて、願いを一つだけ三回唱えると請願成就すると伝えられている。
家族の健康をお願いしました。
獅子窟寺、開基は役小角だそうです。
御本尊の薬師如来像は国宝ですが、拝観は予約が必要とのこと。残念。
2023年06月07日 12:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 12:02
獅子窟寺、開基は役小角だそうです。
御本尊の薬師如来像は国宝ですが、拝観は予約が必要とのこと。残念。
獅子窟寺
この辺りは巨岩が多く、祀られていました。
2023年06月07日 12:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/7 12:08
獅子窟寺
この辺りは巨岩が多く、祀られていました。
くろんど園地に向かう登山道
たくさんの観音さまが見送ってくださいますが、西国三十三所でもなさそうだし、四国かな?
2023年06月07日 12:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 12:20
くろんど園地に向かう登山道
たくさんの観音さまが見送ってくださいますが、西国三十三所でもなさそうだし、四国かな?
2023年06月07日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 12:27
八丈岩って、これ?
どこから登るのかわからないから、下から見るだけにしときました。
2023年06月07日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 12:28
八丈岩って、これ?
どこから登るのかわからないから、下から見るだけにしときました。
高速道路の手前のドームは何?
あとで調べたら、交野市の総合体育施設のようです。
2023年06月07日 12:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 12:30
高速道路の手前のドームは何?
あとで調べたら、交野市の総合体育施設のようです。
あるこう あるこう♪
わたしは元気♪
気分はめいちゃん(*^^*)
2023年06月07日 12:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 12:32
あるこう あるこう♪
わたしは元気♪
気分はめいちゃん(*^^*)
三等三角点:三本松2
2023年06月07日 12:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/7 12:56
三等三角点:三本松2
かわいらしい看板
でも、〇〇道とか名前がぜんぜんわからないのよね。
2023年06月07日 13:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 13:03
かわいらしい看板
でも、〇〇道とか名前がぜんぜんわからないのよね。
モリアオガエルの卵
池にはおたまじゃくしが泳いでました。
2023年06月07日 13:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 13:07
モリアオガエルの卵
池にはおたまじゃくしが泳いでました。
ヤマボウシ
2023年06月07日 13:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/7 13:10
ヤマボウシ
2023年06月07日 13:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/7 13:12
ここでお昼にしよう。
ベンチもあるし。
落羽松のあるところ。
2023年06月07日 13:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/7 13:16
ここでお昼にしよう。
ベンチもあるし。
落羽松のあるところ。
落羽松…
わたし、これ怖いんです。
2023年06月07日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 13:17
落羽松…
わたし、これ怖いんです。
沼から突き出てる足にしか見えず、どうしても犬神家の一族を思い出してしまう…
2023年06月07日 13:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 13:18
沼から突き出てる足にしか見えず、どうしても犬神家の一族を思い出してしまう…
あ、ササユリが。
白いのもあるんですね。
2023年06月07日 13:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/7 13:39
あ、ササユリが。
白いのもあるんですね。
棚田がきれいです。
2023年06月07日 13:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 13:55
棚田がきれいです。
ヤマレコのオレンジの線を見て、ショートカットして竜王山に直登します。
2023年06月07日 14:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 14:00
ヤマレコのオレンジの線を見て、ショートカットして竜王山に直登します。
竹藪の中の、うっすら続く踏み跡をたどります。
2023年06月07日 14:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 14:03
竹藪の中の、うっすら続く踏み跡をたどります。
山頂まであともう少しってところで、倒木が密になってる!(/_;)
2023年06月07日 14:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 14:12
山頂まであともう少しってところで、倒木が密になってる!(/_;)
どうにか着きました。
竜王山
2023年06月07日 14:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/7 14:16
どうにか着きました。
竜王山
大きな岩の上に雨乞いの祠が祀られてます。

2023年06月07日 14:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/7 14:16
大きな岩の上に雨乞いの祠が祀られてます。

礎石?
お社とかあったのかな?
2023年06月07日 14:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/7 14:17
礎石?
お社とかあったのかな?
2023年06月07日 14:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 14:27
2023年06月07日 14:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/7 14:35
旗振山
三等三角点:蓮花石
えらいきれいな点名!
2023年06月07日 14:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/7 14:37
旗振山
三等三角点:蓮花石
えらいきれいな点名!
旗振山
昔は米相場を知らせてたのかな。
今は、樹木で遠くは見えませんが。
2023年06月07日 14:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/7 14:38
旗振山
昔は米相場を知らせてたのかな。
今は、樹木で遠くは見えませんが。
交野山へはいったんグンと下がって、この鳥居からまた上ります。
山頂近くには三宝荒神が祀られてました。
2023年06月07日 15:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 15:06
交野山へはいったんグンと下がって、この鳥居からまた上ります。
山頂近くには三宝荒神が祀られてました。
交野山
私の記憶の中では、この観音岩はもっともっと大きかったのだけど。8年たって、私が大きくなったのかしらねぇ。
2023年06月07日 15:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/7 15:11
交野山
私の記憶の中では、この観音岩はもっともっと大きかったのだけど。8年たって、私が大きくなったのかしらねぇ。
観音岩から。
2023年06月07日 15:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 15:14
観音岩から。
交野山山頂から北側へ下りると、ササユリが。
2023年06月07日 15:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/7 15:19
交野山山頂から北側へ下りると、ササユリが。
アップで。
やっぱりこのへんのササユリはほとんど白いのかな。
2023年06月07日 15:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/7 15:19
アップで。
やっぱりこのへんのササユリはほとんど白いのかな。
まだ蕾もあります。
2023年06月07日 15:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 15:19
まだ蕾もあります。
2023年06月07日 15:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 15:28
オカトラノオ
2023年06月07日 15:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/7 15:46
オカトラノオ
もう一ヵ所、ササユリを期待してたけれど、やっとこさ、この一輪が咲いてただけ。
終わった感じでもなく蕾もなく…
2023年06月07日 15:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/7 15:48
もう一ヵ所、ササユリを期待してたけれど、やっとこさ、この一輪が咲いてただけ。
終わった感じでもなく蕾もなく…
源氏の滝への道は、手すりなどありますが、最初はなかなか険しい。すぐにいい感じの登山道になります。
2023年06月07日 16:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/7 16:04
源氏の滝への道は、手すりなどありますが、最初はなかなか険しい。すぐにいい感じの登山道になります。
2023年06月07日 16:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/7 16:08
源氏の滝
2023年06月07日 16:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/7 16:23
源氏の滝

感想

 「大阪府の山」で竜王山が未踏だったのと、未踏なのに旗振山が行ったことになってるのが気になってました。
 ササユリも咲いてそうだし、交野三山を歩きに行ってきました。
 どうせなら歩いたことない獅子窟寺ルートを歩いて、源氏の滝に下りようと。
 
 竜王山に行く前に、まあまあな時間になってたから、ヤマレコマップの足跡を見てバリエーションで登ることにしました。が、もう少しで山頂ってところで、何本もの倒木に行く手をはばまれ、うーむ・・・と、その倒木の向こうで何やら動物の気配が! 姿は見えませんでしたが、声、というより鼻息?みたいなのが聞こえ、駈け下りた感じ。タヌキとかではなく、もっと大きかったような。イノシシかなぁ。倒木のおかげで鉢合わせせずにすみました。遠回りでも、ふつうのルートを歩けばよかったです。

 白旗池の北側から源氏の滝へ下りる道がわからなくて、行ったりきたりしてしまいました。
 ササユリの季節だからでしょうか。平日なのに、くろんど園地や交野山はわりと人が多かったように思います。

 帰ってきてヤマレコを開いてびっくり。
まきんこさんも交野山三山を歩いてたのね! ニアミスです。
でも、ちゃんと朝から歩いてるまきんこさんと、いつもながらスタートが遅いわたし。すれ違ってもないです(^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

おはようございますー。
昼からかなり暑かったんとちゃいますか?お疲れさまでした。
源氏の滝涼しげ〜。
怖い動物に鉢合わせしなくてよかったですね😅
それより旗振山で私とばったり!してたほうがもっとびっくりやったかも〜(w)
2023/6/8 5:49
まきんこさん
それほどガンガンには陽が当たらないところも多かったから、暑くて大変とは思わなかったんです。
でも、帰ってから、トマトやきゅうりがすごい美味しく感じたので、暑かったんでしょうね。
竜王山の山頂で私があらぬ方向から出てきたら、まきちゃんたまげたやろねsmile
それこそ、何の動物⁉って(笑)
2023/6/8 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら